このページでは、自身が勤めていた会社が、アスベストで労災認定されたことがあるかどうかなどを検索することができます。
図のように、多くの補償や賠償金・給付金などさまざまなお金を、ご本人や遺族がもらえる可能性があります。
ただ、条件や申請方法がそれぞれ違うので、個人では難しい場合もあるかもしれません。
その場合は、ぜひ弁護士に相談をしてみるといいでしょう。
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
福岡 | 福岡中央 | 日本アスベスト㈱九州支社 (現 ニチアス㈱九州支社) |
福岡市中央区赤坂1-10-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ニチアス㈱九州支社 | 福岡市中央区赤坂1-10-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ニチアス㈱九州支社 | 福岡市中央区白金1-1-15 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 東海興業㈱九州支店 | 福岡市中央区赤坂1-12-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 山本工業所(個人名) | 福岡市中央区赤坂 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲宮澤建装工業 | 福岡市中央区今泉2-4-9 | 石綿ボード加工作業 | 出張先の現場で取り扱っていたものであり、事業場内での取扱いはない。 |
福岡 | 福岡中央 | 大成建設㈱九州支店 | 福岡市中央区大手門1-1-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱黒木工務店 | 福岡市中央区大手門1-5-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 朝日石綿工業㈱福岡支店 | 福岡市中央区大手門2-5-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱中川工業 | 福岡市中央区大濠1-7-34 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱上成建設 | 福岡市中央区清川2-4-20 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
福岡 | 福岡中央 | 山内内装(個人名) | 福岡市中央区清川 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱万粧 | 福岡市中央区警固1-12-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | 九州アサヒ冷熱工事㈱ | 福岡市中央区警固2-17-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ダイダン㈱九州支社 | 福岡市中央区警固3-1-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 昭和設備工業㈱ | 福岡市中央区桜坂3-4-28 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | アロー工業㈱ | 福岡市中央区白金2-1-4 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱鴻池組九州支店 | 福岡市中央区大名1-14-45 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱渡辺建築設計事務所 | 福岡市中央区大名2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 豊陽建設㈱ | 福岡市中央区天神2-14-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱竹中工務店九州支店 | 福岡市中央区天神4-2-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 鹿島建設㈱九州支店福岡出張所 | 福岡市中央区天神4-65 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈲一建装 | 福岡市中央区天神 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 新きょう電気 | 福岡市中央区唐人町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | ケミテック㈱ | 福岡市中央区平尾5-22-31 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 池田建設㈱九州支店 | 福岡市中央区舞鶴1-6-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成12年11月に事業場廃止(平成16年9月再開。平成17年7月廃止)。 |
福岡 | 福岡中央 | 中村工業㈱ | 福岡市中央区舞鶴3-2-6 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱アスク福岡支店 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル九州支店) |
福岡市中央区港1-3-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱京屋 | 福岡市中央区薬院1-8-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱冨士技建 | 福岡市中央区薬院1-9-4 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱島田電気商会 | 福岡市中央区薬院2-19-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 太平塗装㈱ | 福岡市中央区薬院3-14-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱中電工九州支社 | 福岡市中央区薬院3-6-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 清水建設㈱九州支店 | 福岡市中央区渡辺通3-6-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。建築現場の監督業務。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱守谷組 | 福岡市中央区渡辺通5-9-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲幸電社 | 福岡市博多区板付5-18-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 九配工業㈱ | 福岡市博多区板付6-3-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 山下建装 | 福岡市博多区板付 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱樋口組 | 福岡市博多区榎田2-4-52 | 建物の解体・改装工事 | 臨時的・ごく短時間の限定的な除去作業。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱ダイワサービス福岡支店 | 福岡市博多区榎田2-8-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | 上野工務店 | 福岡市博多区堅粕 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 三井建設㈱九州支店 (現 三井住友建設㈱九州支店) |
福岡市博多区上呉服町10-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 東急建設㈱九州支店 | 福岡市博多区祇園町2-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱きんでん九州支社 | 福岡市博多区祇園町7-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱高島屋工作所福岡工場 (現 高島屋スペースクリエイツ㈱九州営業所) |
福岡市博多区下川端町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | 志水建設㈱ | 福岡市博多区新和町2-2-41 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 志水建設㈱ | 福岡市博多区新和町2-2-41 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 菱電エレベータ施設㈱福岡支店 | 福岡市博多区住吉1-2-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
当社作業は建設現場内での作業であり、当社は直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 村本商事㈱福岡営業所 (現 村本商事㈱) |
福岡市博多区住吉4-3-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
当社退職後に自営業での石綿ばく露あり。 |
福岡 | 福岡中央 | 九州新菱冷熱㈱ | 福岡市博多区石城町2-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 東洋施設㈲ | 福岡市博多区竹丘町2-5-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 日本通信工業㈱ | 福岡市博多区築港本町6-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱松村組九州支店 | 福岡市博多区綱場町8-31 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 松波(個人名) | 福岡市博多区千代5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 福岡中央 | 岡崎工業㈱福岡支社 | 福岡市博多区店屋町1-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 菱博建工㈱ | 福岡市博多区中洲5-6-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱ノザワ九州支店 | 福岡市博多区博多駅前1-4-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 松山保温(個人名) | 福岡市博多区西春町1-1-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 明和機工㈱ | 福岡市博多区博多駅中央街8-36 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | 前島建設㈱九州支店 | 福岡市博多区博多駅東2-5-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 五洋建設㈱九州支店 | 福岡市博多区博多駅東2-7-27 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
|
福岡 | 福岡中央 | 三賀産業㈱ | 福岡市博多区博多駅前3-5-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 東洋熱工業㈱九州支店 | 福岡市博多区博多駅前4-13-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 九州建設㈱ | 福岡市博多区博多駅南1-8-31 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 洋光電設㈱ | 福岡市博多区博多駅南3-12-12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲上辻電業社 | 福岡市博多区半道橋2-6-40 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | シンセイ電気工事㈱ | 福岡市博多区東月隈4-2-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 荒牧金属産業㈱ | 福岡市博多区東那珂2-22-5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱九州クマリフト (現 リュウテック昇降機㈱) |
福岡市博多区東那珂3-5-33 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱ゼニヤ福岡支店 (現 ジーク㈱福岡店) |
福岡市博多区東比恵2-13-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 勤務はしていたが確証なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 松井建設㈱九州支店 | 福岡市博多区美野島1-3-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱石田建設 | 福岡市博多区美野島2-16-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲林田組 | 福岡市博多区諸岡3-29-34 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲エトウ技建 | 福岡市博多区諸岡6-5-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 大同設備工業㈱ | 福岡市博多区吉塚3-17-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 佐藤工業㈱九州支店 | 福岡市博多区冷泉町4-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱安西工務店 | 福岡市南区大池1-2-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
福岡 | 福岡中央 | 日本冷熱㈱ | 福岡市南区大楠1-5-10-508 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成16年7月工事部門閉鎖。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈾才田商会 | 福岡市南区大楠2-4-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | エスダン工業(個人名) | 福岡市南区柏原1-14-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈲下田工務所 | 福岡市南区日佐5-23-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈲太洋電業 | 福岡市南区長丘5-24-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成24年11月に福岡市中央区へ移転。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱九電工福岡支社 | 福岡市南区那の川1-24-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱九電工福岡支店 | 福岡市南区那の川1-24-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈾海老澤組 | 福岡市南区野間 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 庄司工務店 (個人名) | 福岡市南区野間 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 田中保温工業㈱ | 福岡市南区的場1-11-25 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | 丸高建設㈱ | 福岡市大字三宅銭通133 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 島田計装㈲ | 福岡市南区弥永4-8-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱いまむら建装 | 福岡市南区横手2-2-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈲光設備 | 福岡市南区横手3-2-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 河野建工(個人名) | 福岡市南区老司5-11-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成16年に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱シオン産業 | 福岡市南区老司 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 正興電気建設㈱ | 福岡市南区若久5-24-25 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱管業岩永組 | 福岡市西区野方3-8-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成29年1月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 西口工業㈱ | 福岡市西区元岡2787 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱山下勇工務店 | 福岡市城南区田島121 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | 豊栄冷機㈱ | 福岡市城南区長尾3 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
|
福岡 | 福岡中央 | 板倉冷機工業㈱ | 福岡市城南区七隈6-6-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱杉山電設 | 福岡市南区桧原7-58-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱飯倉工業 | 福岡市早良区曙2-1-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成18年8月に現住所へ移転。平成13年1月に休業。平成16年5月に再開。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈲星屋電設 | 福岡市早良区有田3-8-42 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成16年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 太郎良工務店(個人名) | 福岡市早良区板倉4-35-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 大谷建装(個人名) | 福岡市早良区早良1-1-14 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | |
福岡 | 福岡中央 | 柚木設備 (現 ㈱ユノキ設備) |
福岡市早良区四箇2-4-28 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和58年7月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり(主に造船所の船内配管関係)。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈲誠工務店 | 福岡市早良区大字西456-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成14年1月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | コーケン工業㈲ | 福岡市早良区西脇532-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 永田産業㈱ | 福岡市早良区東入部503 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 福岡中央 | 藤原電工社 | 福岡市早良区干隈 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和63年頃に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | 神田工務店(個人名) | 筑紫野市永岡1153-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 中岡建設㈱ | 筑紫野市二日市中央5-11-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 日本パイプクレンズ工業㈱ | 春日市春日原 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 泰和工務店 (現 キュウニチ㈱) |
春日市宝町1-1-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | 九州日アス工事㈱ | 春日市宝町1-1-3 | 石綿吹き付け作業、断熱保温作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | 九州日アス工事㈱ (現 キュウニチ㈱) |
春日市宝町1-1-3 | 石綿吹き付け作業、断熱保温作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | キュウニチ㈱ | 春日市宝町1-1-3 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | 日祐建工㈲ | 春日市宝町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | 大正建設㈱ | 春日市伯玄町2-45-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱隆建設 | 春日市日の出町4-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。当社採用は、現場監督採用で直接ばく露する作業なし。当社採用以前の仕事内容は不明。平成21年5月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 明光電設(個人名) | 春日市弥生4-6 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | 大升工業㈱ | 春日市若葉台西1-91 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和51年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱丸藤産業 | 大野城市乙金東1-6-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | 楠本工業 | 大野城市下大利2-3-18 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱建築工房オニヅカ | 大野城市御笠川6-2-17 | その他の石綿に関連する作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | 誠和電気工事㈱ | 大野城市御笠川6-5-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱相互設備工業 | 大野城市御笠川 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱宝満建設 | 太宰府市吉松2-8-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ㈱九電工前原営業所 (現 ㈱九電工糸島営業所) |
糸島市荻浦582-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡中央 | ワカキ管工事㈱ (現 サスウェルディング㈱) |
筑紫郡那珂川町今光2-200 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱姫野工務店 | 福岡市東区郷口町2-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和53年1月に福岡市博多区西春町へ移転。昭和57年6月に事業廃止。現在は不動産賃貸業。 |
福岡 | 福岡中央 | みさき内装(個人名) (現 Pelfetto Piso(個人名)) |
那珂川市大字安徳171-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 大牟田 | 太陽建設㈱ | 大牟田市旭町1-3-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 大牟田 | 東亜断熱工業㈱ | 大牟田市一浦町88 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 大牟田 | ㈲永松鉄工 | 大牟田市亀谷町132-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 大牟田 | 内田電業社 | 大牟田市下白川町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 大牟田 | 西日本プラント工業㈱大牟田事業所 | 大牟田市新港町1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
福岡 | 大牟田 | 橋本塗装店 | 大牟田市鳥塚町3-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成2年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 大牟田 | 上野塗装店(個人名) | 大牟田市本町6-5-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 大牟田 | ㈲日東工業 | 大牟田市南船津町1-6-3 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 大牟田 | 諸藤屋根工事(個人名) | 柳川市三橋町久末167 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 大牟田 | ㈲西日本工業 | みやま市高田町海津1655 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 大牟田 | ㈱淺沼組福岡支店 (現 ㈱淺沼組九州支店) |
福岡市博多区博多駅南1-14-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 久留米 | 岡工業 | 久留米市荒木町白口1808 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 東和電気工事㈱ | 久留米市上津1-23-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 黒部空調設備㈱ | 久留米市高良内町3774-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 古賀建具店(個人名) (現 高良内家具建具店(個人名)) |
久留米市高良内町4590-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 久留米 | 富松電気工事店 | 久留米市高良内町柳ノ瀬4596-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 神田建設(個人名) | 久留米市白山町121 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 久留米 | 下川建設(個人名) | 久留米市青峰2-27-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 久留米 | 坂井建設㈱ | 久留米市中央町16-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成8年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 久留米 | ㈱西尾商会 | 久留米市東合川2-3-40 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 川浪電気工事㈱ | 久留米市本町12-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 富松電気 (現 ㈲富松電気商会) |
久留米市南4-13-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | 隈工務店(個人名) | 久留米市安武町安武本972 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | ㈲水落電機社 | 大川市大字大橋555-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | ㈱田中工務店 | 大川市荻島309-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 久留米 | きよまつ住建(個人名) | 大川市大字坂井433 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | ㈲権藤工務店 | うきは市吉井町福永173-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 久留米 | ㈱九電工甘木営業所 | 朝倉市大字甘木字貝原238-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 久留米 | 時川建設㈲ | 朝倉市杷木林田1136-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 久留米 | ㈱尾畑建設 | 朝倉郡筑前町久光273-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 久留米 | 臼井開発工業(個人名) | 甘木市持丸644-76 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 飯塚 | ㈱横尾組 | 飯塚市潤野885-19 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 飯塚 | ㈲八千代電設工業社 | 飯塚市潤野933-65 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での長期間の作業歴あり。 |
福岡 | 飯塚 | ㈱草場組 | 飯塚市川津232-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 飯塚 | 池口電気工事商会(個人名) | 飯塚市勢田1854-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 飯塚 | ㈲泰平設備 | 飯塚市鯰田103-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。石綿の仕入れや購入はしていない。主に病院内配管設備の現場が原因。他の事業場での作業歴あり。平成26年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 飯塚 | 青山設備㈱ | 飯塚市鯰田1381 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 飯塚 | 高栄板金工業所(個人名) | 飯塚市花瀬190 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | H13年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 飯塚 | 大和興業㈱ | 飯塚市柳橋55 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 飯塚 | 池田組(個人名) | 嘉麻市牛隈1420-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 飯塚 | ㈱坂本内装工業 | 嘉穂郡嘉穂町桑原2136 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。昭和51年10月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 飯塚 | ㈱井上組 | 山田市上山田1454 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲森本工業所 | 北九州市八幡西区青山2-10-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲安藤築炉 | 北九州市八幡西区岡田町5-7 | 石綿が使用された炉の解体作業時に、石綿ばく露の可能性あり 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
新たな築炉には使用されていない。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | 幸成電設㈱ | 北九州市八幡西区上上津役5-31-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 八洲プラント工業㈱ | 北九州市八幡西区上上津役6-11-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲黒田板金工業所 | 北九州市八幡西区黒崎城石1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱ダイジョー | 北九州市八幡西区黒崎城石1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成18年1月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 北筑電業㈱ | 北九州市八幡西区陣原4-5-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 中山塗装工業㈱ | 北九州市八幡西区陣山2-1-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成21年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱九電工八幡営業所 | 北九州市八幡西区陣山3-5-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱高田工業所北九州事業部八幡支社 | 北九州市八幡西区築地町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州西 | ㈲マルキン設備工業 | 北九州市八幡西区築地町2-13-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 岡崎工業㈱ | 北九州市八幡西区築地町16-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 山九㈱プラント事業部 | 北九州市八幡西区築地町16-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ニチアス㈱北九州支店 | 北九州市八幡西区西神原町6-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ニチアス㈱北九州支店 (現 ニチアス㈱北九州営業所) |
北九州市八幡西区西神原町6-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
|
福岡 | 北九州西 | 石田組 | 北九州市八幡西区大字野面2451-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲サンテック | 北九州市八幡西区馬場山5-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 若林工務店 | 北九州市八幡西区大字引野1880-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲中島プラスチック工業 | 北九州市八幡西区日吉台1-7-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成27年5月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 北村建設㈲ | 北九州市八幡西区別所町17-20 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 藤岡鐵建㈱ | 北九州市八幡西区本城東3-2-25 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成6年12月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲西海塗装工業 | 北九州市八幡西区南八千代町12-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱中装 | 北九州市八幡西区若葉1-5-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈱廣松組 | 北九州市若松区大字安瀬43-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲砂田工務店 | 北九州市若松区桜町15-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 山本管工 | 北九州市若松区高須西1-15-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | エコ・ホームサービス(個人名) | 北九州市若松区中畑町5-14 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 北九州西 | ㈾山三工業 | 北九州市若松区浜町1-7-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和58年12月頃事業廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 畑中工務店 | 北九州市若松区大字払川29-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲出川組 (現 ㈲デガワ) |
北九州市戸畑区小芝3-6-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 浜田組(個人名) | 北九州市戸畑区三六町6-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | 田中工業 | 北九州市戸畑区新川町4-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 日鐵電設工業㈱ (現 日鉄テックスエンジ㈱八幡支店) |
北九州市戸畑区大字戸畑464-23 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
|
福岡 | 北九州西 | 協和産工㈱ | 北九州市戸畑区中原 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 西日本プラント工業㈱戸畑事業所 | 北九州市戸畑区中原先の浜46-93 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱西日本焼鈍 (現 ㈱テクノ・ウエスト・ジャパン) |
北九州市戸畑区中原西1-11-9 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲明正築炉機械工業 | 北九州市戸畑区中原西3-7-20 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱川口工務店 | 北九州市戸畑区中原東3-13-48 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 三昌電気 | 北九州市戸畑区中本町12-38 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 三栄産業㈱ | 北九州市戸畑区東本町106 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
福岡 | 北九州西 | テラダ産業㈱ | 北九州市戸畑区牧山4-1-6 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 北九州西 | 東亜鉄構㈱ | 北九州市戸畑区牧山新町3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州西 | 井原築炉工業㈱九州営業所 | 北九州市戸畑区南鳥旗町6-27 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱タケシン機工 | 北九州市八幡西区岸の浦1-13-78 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
現在は現場における直接石綿を扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 広渡工業(個人名) | 北九州市八幡西区陣山2-7-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱舎川工務店 | 北九州市八幡東区荒手1-9-6 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う業務無し。建築現場における過去の石綿ばく露状況に関する資料は残っていない。平成18年に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 中外炉工業㈱北九州事務所 | 北九州市八幡東区枝光911-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 信和冷熱工業㈲ | 北九州市八幡東区大蔵2-22-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州西 | 拓新工業 | 北九州市八幡東区尾倉 | 石綿製品を用いて行う断熱被膜作業等 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | 太平工業㈱八幡支店 | 北九州市八幡東区川淵町9-27 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲横溝工務店 | 北九州市八幡東区山路松尾町2-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 九築工業㈱ | 北九州市八幡東区山王1-9-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
建設現場における間接ばく露作業であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱奥村組九州支店 | 北九州市八幡東区山王2-19-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱親和工務所 | 北九州市八幡東区中央2-12-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 武智設備設計工務 | 北九州市八幡東区槻田2-12-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | 安部ガナイト工業㈱ | 北九州市八幡東区西本町1-7-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | ㈱横田組 | 北九州市八幡東区西本町1-7-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 北九州西 | ㈲南立興業所 (現 ㈱南立) |
北九州市八幡東区西本町3-3-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲安部組 (現 安部ガナイト工業㈱) |
北九州市八幡東区春の町4-5-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州西 | ㈲國武塗装店 | 北九州市八幡東区東台良町17-36 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱二村工務店 | 北九州市八幡東区前田1-5-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲渡辺鈑金 | 北九州市八幡東区前田1-11-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成8年6月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州西 | 竹村産業㈱ | 北九州市八幡東区前田2-5-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 協和産工㈱ | 北九州市八幡区本町3-39-3 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
福岡 | 北九州西 | コダマGL工法 | 中間市桜台2-1-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 渋谷工務店(個人名) | 中間市土手ノ内1-32-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | ㈲小野組 | 中間市中央4-18-15 | 上下水道に関わる作業 | |
福岡 | 北九州西 | 谷口建設 | 中間市中尾1-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州西 | 田渕組 (現 ㈱永津建設) |
中間市大字中間3481 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州西 | 中間プレス産業㈲ | 中間市長津1-4-26 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
昭和58年頃に製造中止している。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲小黒商店 | 遠賀郡水巻町頃末北3-1-46 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州西 | 財前建設工業(個人名) | 遠賀郡遠賀町若葉台1-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州東 | 三省建設㈱ | 北九州市小倉北区浅野2-17-38 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | |
福岡 | 北九州東 | 旭工事所 | 北九州市小倉北区足原1-657 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | |
福岡 | 北九州東 | 小野工務店(個人名) | 北九州市小倉北区到津4-5-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 深川組(個人名) | 北九州市小倉北区井堀3-7-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 福岡宇部スレート工事㈱ | 北九州市小倉北区井掘3-16-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈲水上工務店 | 北九州市小倉北区宇佐町2-9-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱九電工北九州営業所 | 北九州市小倉北区大手町13-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州東 | 大和アスベスト㈱ | 北九州市小倉北区上到津3-14-35 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 北九州東 | 西本工務店 | 北九州市小倉北区上到津4-21-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 日本石綿㈱ (現 日石工業㈱) |
北九州市小倉北区上富野3-1-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州東 | ㈱とみしげ内装 | 北九州市小倉北区上富野4-3-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈲清和工業所 | 北九州市小倉北区上富野5-9-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱ミカミ建装 | 北九州市小倉北区神岳1-2-41 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州東 | ㈱清家塗装 (現 ㈱清家) |
北九州市小倉北区神岳1-4-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱昭電工事エンジニアリング | 北九州市小倉北区神岳1-4-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱ヤマソウ | 北九州市小倉北区熊本1-13-35 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱井上光産 | 北九州市小倉北区黒住町15-9 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
福岡 | 北九州東 | 村重建設工業㈱ | 北九州市小倉北区許斐町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州東 | 日本リンペット工事㈱大阪事業所九州駐在所 | 北九州市小倉北区米町2-2-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 双葉工業㈱ | 北九州市小倉北区山門町7-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成15年12月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | 高千穂建設㈱ | 北九州市小倉北区篠崎1-1-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州東 | 小野工務店 | 北九州市小倉北区下到津 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈲中山組 | 北九州市小倉北区下富野4-3-12 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱大同電工 | 北九州市小倉北区下富野5-20-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
福岡 | 北九州東 | ㈲北斗産業 | 北九州市小倉北区下富野5-23-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成20年3月末にてボイラ整備関連工事より撤退。 |
福岡 | 北九州東 | 田村産業㈱ | 北九州市小倉北区神幸町10-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 協和産工㈱ | 北九州市小倉北区田町3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈱大成電機製作所 | 北九州市小倉北区長浜町15-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州東 | ㈲大谷管工 | 北九州市小倉北区西港町15-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 九州火力工事㈱新小倉事業所 (現 西日本プラント工業㈱小倉事業所) |
北九州市小倉北区西港町64 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 在職当時の事業場には石綿が使用されていたと推測されるが、被災者の作業エリアが特定できないため作業内容は不明。 |
福岡 | 北九州東 | 九州火力建設㈱新小倉事業所 (現 西日本プラント工業㈱小倉事業所) |
北九州市小倉北区西港町64 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
在職当時の事業場には石綿が使用されていたと推測されるが、被災者の作業エリアが特定できないため作業内容は不明。 |
福岡 | 北九州東 | 西日本プラント工業㈱小倉事業所 | 北九州市小倉北区西港町64 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
在職当時の事業場には石綿が使用されていたと推測されるが、被災者の作業エリアが特定できないため作業内容は不明。 |
福岡 | 北九州東 | 板井築炉㈱ | 北九州市小倉北区西港町91-14 | 炉の製造配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 外周鉄板に石綿が貼り付けられていた炉内で築炉作業を行った。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州東 | ヤマカワ装飾(個人名) (現 ㈱ヤマカワ装飾) |
北九州市小倉北区馬借3-1-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 舛重(個人名) | 北九州市小倉北区馬借3-6-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 北九州東 | ㈱麻生島工務店 | 北九州市小倉北区原町1-8-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 北九州東 | 高千穂建設㈱ | 北九州市小倉北区東浅野2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 北九州プロジェクト㈲ | 北九州市小倉北区東篠崎1-7-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成14年6月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | 磯部鉄工㈱小倉工場 | 北九州市小倉北区東港1-2-11 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州東 | ㈲髙岩工務店 | 北九州市小倉区屏賀坂町146-2 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
福岡 | 北九州東 | ㈱日本興産 | 北九州市小倉北区緑ヶ丘2-9-21 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | |
福岡 | 北九州東 | 松本工業㈱ | 北九州市小倉北区三萩野1-2-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州東 | ㈱クリホーム | 北九州市小倉北区三萩野2-3-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴が長く、当該事業場での作業歴は短期間。現事業場は、平成17年9月に事業継承された。 |
福岡 | 北九州東 | 太平電業㈱九州支店 | 北九州市小倉北区都1-2-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | |
福岡 | 北九州東 | ㈱池広建設工業 | 北九州市小倉南区下石田1-17-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | ㈲岸本建設 | 北九州市小倉南区下曽根2-8-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成21年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | ㈲丸武建設工業 | 北九州市小倉南区下吉田2-14-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 旭興産㈱九州事業所 | 北九州市小倉南区新曽根11-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 北九州東 | 旭興産㈱ (現 旭興産㈱九州事業所) |
北九州市小倉南区新曽根11-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
建築現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 北九州東 | トミヤマ設備工業(個人名) | 北九州市小倉南区新曽根15-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 北九州東 | 木村鉄工㈱ | 北九州市小倉南区大字曽根字浜3538-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 北九州東 | 九州ダイユーペイント㈱ | 北九州市小倉南区長尾2-8-30 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 北九州東 | ㈲玄海スレート | 北九州市小倉南区蜷田若園2-22-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 門司 | ㈲亀崎電気 | 北九州市門司区吉志6-18-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 門司 | ㈲高尾防水工業所 | 北九州市門司区大字猿喰字新地893-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 門司 | 東洋産業㈲ | 北九州市門司区大里 | 計装配管工 | |
福岡 | 門司 | ㈱入江組 | 北九州市門司区恒見町23-37 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 門司 | ㈱九電工門司営業所 | 北九州市門司区西海岸2-3-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成16年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | 日石工業㈱ | 北九州市門司区松原2-3-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 門司 | 山口建設 | 北九州市門司区緑ヶ丘10-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 門司 | ㈱とみやま | 北九州市門司区柳町1-11-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 門司 | 松山工務店(個人名) | 北九州市門司区矢筈町8-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 田川 | 信和工業 | 田川市大字伊田4162 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和60年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 田川 | 渡辺建装 | 田川市川宮110-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年10月に事業場廃止。 |
福岡 | 田川 | ㈲赤星建設 | 田川市西本町3-64 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 田川 | ㈱筑豊電設 | 田川市大字弓削田字曲町96-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 田川 | 大場建設㈱ | 田川郡川崎町大字池尻914 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 田川 | 光建設(個人名) | 田川郡川崎町大字川崎529-3 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
福岡 | 田川 | 平岡管工事(個人名) | 田川郡添田町添田2335 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。昭和63年6月に事業場廃止。 |
福岡 | 田川 | ㈲方志工業 | 田川郡福智町伊方3269-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を扱う作業なし。 |
福岡 | 田川 | 太陽建設(個人名) | 田川郡福智町金田神崎 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 田川 | 笠原水道設備商会 | 田川郡金田町本町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | ㈲福原電機 | 直方市上新入2300-6 | アスベストの吹き付け作業 | |
福岡 | 直方 | 九州計装㈲ | 直方市古町8-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | 茨木工務店 | 宮若市大字磯光1367-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | 森上工業(個人名) | 鞍手郡鞍手町猪倉413-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | 河野組 | 鞍手郡鞍手町中山2748-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | 荒井工業㈲ | 鞍手郡鞍手町大字新延2087 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 直方 | 巧工務店 | 鞍手郡鞍手町大字八尋979-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 直方 | 松本築炉工業㈱ | 北九州市八幡東区川渕町4-23 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 行橋 | ㈱西村組 | 行橋市神田町7-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 行橋 | 井村産業(個人名) | 行橋市西宮市 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
福岡 | 行橋 | ㈲松川冷熱 | 豊前市大字市丸142-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 行橋 | 二葉建設㈱ | 豊前市大字三楽172 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 行橋 | 美馬建工(個人名) | 豊前市大字狭間574-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 行橋 | 建設業山口組(個人名) | 京都郡豊津町下原 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 八女 | 三宅設備 | 八女市津江1047-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 八女 | 大坪工務店 | 八女市本村413-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成18年1月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 八女 | 筑後興産㈱ | 筑後市大字羽犬塚88 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 八女 | 辻組(個人名) | 筑後市久富282-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
福岡 | 八女 | ㈲末次スレート工業 | 八女郡広川町大字一條1069-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成20年8月に事業場廃止。 |
福岡 | 八女 | ㈲井手内装 | 八女郡広川町大字新代996 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲石橋工業 | 福岡市東区青葉6-39-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡東 | 太田組(個人名) | 福岡市東区馬出5-25-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡東 | ㈱九電工福岡東営業所 | 福岡市東区蒲田2-39-80 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲亜細亜設備工業 | 福岡市東区社領1-5-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。元請事業場ではありませんでした。 |
福岡 | 福岡東 | 昭和鉄工㈱ | 福岡市東区箱崎ふ頭3-1-35 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡東 | ㈱大豊工業所福岡営業所 | 福岡市東区筥松2-23-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡東 | ㈱髙丘組 | 福岡市東区東浜1-11-35 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成20年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | (個人名) | 福岡市東区馬出3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
福岡 | 福岡東 | ㈲野島建装 | 福岡市東区舞松原3-20-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱タス・フクオカ | 福岡市東区松島4-6-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡東 | ㈲創作舎 | 福岡市東区松島5-9-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | 立花建設工業㈱ | 福岡市東区松田1-1-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡東 | 岡本金属工業㈲福岡工事部 | 福岡市東区若宮3-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。昭和62~63年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | 協和管工㈱ | 宗像市宮田1-8-8 | 上下水道に関わる作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。当社での労働者の期間は約1年程度で、入社前の事業場で数年以上の石綿ばく露歴があることから、当社の作業で発症したものではないと考える。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱上東商事 | 古賀市青柳767 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲粕屋空調 | 糟屋郡宇美町宇美3-18-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成23年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱麻田工業 | 糟屋郡宇美町障子岳南5-10-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲太宰府設備 | 糟屋郡宇美町障子岳南5-11-34 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡東 | 中尾製作所(個人名) | 糟屋郡粕屋町甲仲原4-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
福岡 | 福岡東 | ㈲井川工業 | 糟屋郡粕屋町戸原109-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。勤務していたか、確証なし。 |
福岡 | 福岡東 | 東洋シヤッター㈱九州支店 | 糟屋郡粕屋町大字仲原字鶴町2563 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡東 | 篠栗建装(個人名) | 糟屋郡篠栗町大字篠栗4655-136 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲金井工務店 | 糟屋郡志免町大字別府字小路1060 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡東 | 技研工業㈱ | 糟屋郡志免町3-14-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成17年頃に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱ヒウラ | 糟屋郡志免町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
福岡 | 福岡東 | 北崎建設㈱ | 糟屋郡新宮町下府1067-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成14年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲トータルアドバンス | 糟屋郡須恵町大字佐谷1406-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
佐賀 | 佐賀 | (個人名) | 佐賀市川副町大託間1236 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 佐賀 | ㈱三和工務店 | 佐賀市巨勢町修理田429 | 上下水道に関わる作業 |
|
佐賀 | 佐賀 | ㈱九電工佐賀営業所 (現 ㈱九電工佐賀支店) |
佐賀市神野東2-6-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 佐賀 | 堀建設 | 佐賀市神野東3-13-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成14年3月に事業場廃止。 |
佐賀 | 佐賀 | 鹿島建設㈱佐賀営業所 | 佐賀市神野東4-5-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
佐賀 | 佐賀 | 古賀設備工事㈱ | 佐賀市高木瀬西6-11-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
佐賀 | 佐賀 | 松尾建設㈱ | 佐賀市多布施1-4-27 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。建設現場において石綿にさらされていた仕事に従事していた可能性はあるが、石綿の存在は確認できなかった。 |
佐賀 | 佐賀 | ㈱佐電工 | 佐賀市天神1-4-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
佐賀 | 佐賀 | ㈲北村工務店 | 佐賀市長瀬町2-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
佐賀 | 佐賀 | ㈲大財工務店 | 佐賀市本庄町袋 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 佐賀 | 佐賀配管工事㈱ | 佐賀市本庄町本庄279-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 他の建設現場にて昭和28年から昭和45年まで石綿作業に従事 出張作業であり事業場内での取扱いなし |
佐賀 | 佐賀 | 奥山化工業㈱ | 佐賀郡諸富町諸富津450 | アスファルト耐酸モルタル配合釜で、砂、石粉、石綿粉、アスファルトを混合、加熱し、床等を塗装する作業に従事。 | |
佐賀 | 佐賀 | 東海保温㈱九州出張所 | 佐賀市諸富町諸富津1500 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
佐賀 | 佐賀 | ㈲白水鉄工所 | 鳥栖市西新町1422 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 上下水道に関わる作業 |
|
佐賀 | 佐賀 | 中島ポンプ商会(個人名) | 鳥栖市東町1-1059-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
佐賀 | 佐賀 | 梅木左官(個人名) | 小城市芦刈町永田274-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
佐賀 | 唐津 | ㈱岸本組 | 唐津市竹木場5206-82 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
佐賀 | 唐津 | 西日本プラント工業㈱ | 唐津市二タ子3-213 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成27年6月に事業場廃止。 |
佐賀 | 唐津 | 西日本プラント工業㈱ | 東松浦郡玄海町今村 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | |
佐賀 | 唐津 | 西日本プラント工業㈱ | 福岡市中央区高砂1-10-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | |
佐賀 | 武雄 | ㈱九電工武雄営業所 | 武雄市武雄町大字永島15436 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 武雄 | 中島・前田建設共同企業体 | 鹿島市大字高津原539 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
佐賀 | 武雄 | ㈲嬉野板金 | 嬉野市嬉野町大字下宿甲1024-ロ-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
佐賀 | 武雄 | 大實建設㈱ | 嬉野市嬉野町大字下宿甲1744-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 武雄 | ㈲香月住建工業 | 杵島郡白石町大字遠江2039-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での長期間の作業歴あり。 |
佐賀 | 武雄 | 小池建設土木㈱ | 杵島郡白石町深浦2701 | 上下水道に関わる作業 |
|
佐賀 | 伊万里 | 川原工務店 | 伊万里市山代町福川内 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
佐賀 | 伊万里 | 有田中建設共同企業体 | 西松浦郡有田町大字2500-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | ㈱博多菱冷 | 長崎市旭町8-271-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成21年2月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈲ふどう工芸 | 長崎市魚の町7-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | ㈲大久保工業 | 長崎市現川町536-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年5月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈱大和電設 | 長崎市馬町40 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | ㈲井上電機商会 | 長崎市上町2-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 泉田工業㈲ | 長崎市江平3-14-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 長崎 | ㈱鉄川工務店 | 長崎市扇町12-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 長崎建設企業組合 | 長崎市大谷町4-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 田中住宅産業㈱ | 長崎市上戸町2-13-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | ㈱八百山工務店 | 長崎市川平町1364 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成18年7月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 鹿山建設(個人名) | 長崎市小江原2-29-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 拓洋建設㈲ | 長崎市小江原町2-2-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 岩永住建産業 | 長崎市界2-31-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 西川建築(個人名) | 長崎市琴海形上町4423-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 木戸建築(個人名) | 長崎市三和町429-8 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 昭和62年頃に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 大長崎建設㈱ | 長崎市大黒町3-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和55年3月18日事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈲電友工 | 長崎市ダイヤランド4-8-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈲三重設備 (現 ㈱新三重) |
長崎市多以良町560-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | ㈱長崎土建工業所 | 長崎市出島町4-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 朝日石綿工業㈱長崎出張所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
長崎市中町5-18 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | |
長崎 | 長崎 | 長崎電気㈱ | 長崎市浪の平町1-35 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
当社は電気工業であり、石綿を取扱う仕事はない。当社での業務が原因での発症とは断定できない。 |
長崎 | 長崎 | 谷村産業㈲ | 長崎市賑町5-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 松栄社寺㈱ | 長崎市西海町1153-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成24年8月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ニチドウ㈱ | 長崎市西海町2032-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
長崎 | 長崎 | 鹿島建設㈱長崎営業所 | 長崎市虹が丘町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 松﨑工業(個人名) | 長崎市西北町43-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
|
長崎 | 長崎 | (個人名) | 長崎市西坂町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 長崎運送㈱ (現 タカラ長運㈱) |
長崎市西泊町22-38 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈱日本鋼建 | 長崎市布巻町516 | 道路建設、補修等に関わる作業 | |
長崎 | 長崎 | ㈲山下塗装工業 | 長崎市浜口町6-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | ㈲松尾工業 | 長崎市彦見町17-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 平成17年9月頃に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 大和ハウス工業㈱長崎支店 | 長崎市平野町4-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈱九電工長崎支店 | 長崎市平野町22-40 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。石綿ばく露作業の従事期間等や作業現場は不明であるが、当社在籍期間中に石綿にさらされた模様。 |
長崎 | 長崎 | ㈲森山工務店 | 長崎市平間町599 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成18年9月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈲南西電通 (現 ㈱南西電通) |
長崎市富士見町11-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈲川辺内装 | 長崎市星取2-4-36 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 九州電気工事㈱長崎支店 | 長崎市万才町7-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成8年8月に長崎市平野町へ移転。平成元年12月に㈱九電工へ社名変更済。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。石綿ばく露作業の従事期間等や作業現場は不明であるが、当社在籍期間中に石綿にさらされた模様。 |
長崎 | 長崎 | ㈱九電工長崎支店 | 長崎市万才町7-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成8年8月に長崎市平野町へ移転。平成元年12月に㈱九電工へ社名変更済。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。石綿ばく露作業の従事期間等や作業現場は不明であるが、当社在籍期間中に石綿にさらされた模様。 |
長崎 | 長崎 | アフター厨房(個人名) | 長崎市三川町533-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | ㈲オサム住建 | 長崎市三原町568 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 西國築炉工業㈱ | 長崎市目覚町14-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
長崎 | 長崎 | ㈲青井冷凍産業 | 長崎市目覚町15-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
長崎 | 長崎 | ㈱オサム電業社 | 長崎市本原町13-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 髙宮建材㈱ | 長崎市八千代町1-14 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
長崎 | 長崎 | 江口建設(個人名) | 長崎市矢の平1-3-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成12年に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈲中尾電機商会 | 長崎市矢の平3-6-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成24年3月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | マツモト鉄建㈱ | 長崎市八幡町4-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | (個人名) | 長崎市横尾3-37-39 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成13年8月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 黒川建設㈱ | 福江市大荒町646-第2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 福江建装(個人名) | 福江市木場町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成13年頃事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 這越建設(個人名) | 福江市三尾野町145-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 長崎 | 開発電気㈱松島事業所 (現 ㈱ジェイペック松島カンパニー) |
西海市大瀬戸町松島内郷2573-3 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 他の事業場での作業歴あり。従事期間短く、ばく露の可能性は低い場所で従事。 |
長崎 | 長崎 | 徳冨電気商会(個人名) | 西彼杵郡時津町久留里郷359 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 長崎 | 横内建塗工業㈱ | 西彼杵郡時津町久留里郷1439-49 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 長崎 | ㈲本明建設 | 西彼杵郡時津町西時津郷1000-175 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
当事業所での石綿取り扱いなし。当事者は入社前に他事業所での作業歴あり。当社での業務は建設工事現場への資材の運搬を行っていた状況で、各現場での石綿使用については不明。その為、当社業務中における発症との因果関係は不明。平成24年3月に事業廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈱ハシグチ工芸社 | 西彼杵郡長与町高田郷1272-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 磯野塗装(個人名) (現 ㈲磯野塗装) |
西彼杵郡長与町高田郷2357-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | (個人名) | 南松浦郡新上五島町網上郷631-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 長崎 | 佐々田組 | 南松浦郡新上五島町有川郷 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | 新栄工業㈱ | 佐世保市愛宕町200-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
長崎 | 佐世保 | 横内建塗工業㈱ | 佐世保市梅田町1-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱アセンド (現 西九州ビルシステム㈱) |
佐世保市卸本町10-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲幸栄工業 | 佐世保市木風町680-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | ㈲飯田建設 | 佐世保市塩浜町8-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 佐世保 | ㈱ヨシヒラ | 佐世保市下本山町1157-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 佐世保 | トノカワ電業㈱ | 佐世保市白岳町50-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | ㈲光機設 | 佐世保市大塔町609-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 佐世保 | ㈲川久保工業 (現 ㈱川久保工業) |
佐世保市大塔町1333-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱川久保工業 | 佐世保市大塔町1333-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲生和ダクト工業 | 佐世保市大塔町1839 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
長崎 | 佐世保 | 一光工業㈱ | 佐世保市光町1-35 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 佐世保 | ㈱三洋電気 | 佐世保市比良町2-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | ㈱長北電設 | 佐世保市福石町2-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。建設現場において、石綿にさらされていた仕事に従事していた可能性はあるが、石綿の存在は確認できなかった。 |
長崎 | 佐世保 | 佐世保光電気㈱ | 佐世保市万徳町6-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱アセンド | 佐世保市湊町7-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 佐世保 | ㈱泰建工業 | 佐世保市元町3-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
長崎 | 佐世保 | ㈲谷山建電 | 佐世保市若葉町5-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | 吉村建設 | 東彼杵郡川棚町小串郷 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 佐世保 | ㈲山陰産業 | 東彼杵郡川棚町城山町38-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年4月に事業場廃止。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱井石建設 | 東彼杵郡波佐見町宿郷555 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
長崎 | 江迎 | 大裕建設㈱ | 北松浦郡江迎町長坂免168-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 江迎 | 三菱重工業㈱長崎造船所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現地での作業。 |
長崎 | 島原 | ㈱有明内装 | 島原市有明町湯江丙2006 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 島原 | ㈲前田組 | 島原市御手水町甲2327-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 島原 | 古瀬組(個人名) | 島原市北安徳町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 島原 | ㈲島原電気工事 | 島原市白土桃山2-1135 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
|
長崎 | 島原 | 大町工務店(個人名) | 島原市新湊1-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 島原 | 苑田建築(個人名) | 南島原市有家町蒲河1530 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成22年3月に事業場廃止。 |
長崎 | 島原 | 上田建設㈱ | 南島原市深江町丁6682-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長崎 | 島原 | ㈲高谷工業 | 雲仙市愛野町乙472-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
長崎 | 島原 | ㈱小田工業 | 雲仙市国見町土黒甲961-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年8月に事業場廃止。 |
長崎 | 島原 | 鬼塚建築(個人名) | 南高来郡千々石町己453 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成3年頃に事業場廃止。 |
長崎 | 諫早 | 下村建設㈱ | 諫早市永昌東町56 | 上下水道に関わる作業 |
|
長崎 | 諫早 | 高柳工務店(個人名) | 諫早市高来町小江 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 諫早 | ㈲髙尾工業 | 北高来郡高来町溝口名126 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成17年8月に事業廃止。 |
長崎 | 諫早 | まるかわ産業(個人名) | 諫早市多良見町山川内23-3 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
長崎 | 諫早 | ㈱中川建設 | 諫早市本野町414-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
長崎 | 諫早 | 西日本プラント工業㈱大村事業所 (現 西日本プラント工業㈱) |
大村市寿古町555 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 在職当時の事業場には使用されていたと推測されるが、被災者の作業エリアが特定できないため作業内容は不明。 |
長崎 | 諫早 | ㈲野中木工所 | 大村市富の原1-1610-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
長崎 | 諫早 | 川添建築 | 大村市松原1-684 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 諫早 | (個人名) (現 ㈲プラザハウス) |
東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷398-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 対馬 | 野元組(個人名) | 壱岐市芦辺町諸吉二亦触1291 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
休業中。 |
長崎 | 対馬 | 豊永工務店(個人名) | 壱岐郡郷ノ浦町長峰本村触346 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
長崎 | 対馬 | ㈱山内組 | 壱岐市郷ノ浦町柳田触131-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 石綿ばく露はなかったと当社は考える。 |
熊本 | 熊本 | 竹氏タイル(個人名) | 熊本市春日町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 熊本 | ㈲志垣板金工業 | 熊本市北区龍田2-29-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成13年4月事業廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | 上内工業㈱ | 熊本市北区龍田陣内4-18-47 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | 九州宇部スレート工事㈱ | 熊本市清水町高平1290-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | 釣場工業 | 熊本市清水本町18-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈲幸徳住宅 | 熊本市龍田町上立田1620-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | 緒方建設㈱ | 熊本市中央区出水3-5-71 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | ㈱永野工業 | 熊本市中央区内坪井町9-57 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露(現場は不明)であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | 中村工業㈱熊本作業所 (現 中村工業㈱熊本出張所) |
熊本市中央区大江1-17-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | 西日本ガス機器㈱ | 熊本市中央区帯山2-14-57 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
|
熊本 | 熊本 | ㈱安田建設 | 熊本市中央区帯山5-33-30 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | ㈱こざき | 熊本市中央区辛島町6-2 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。当時は吹付仕上材の吹付工事をしていると認識しており、近年の調査で仕上材の中に石綿が混在していたことがわかったが、当時の工事については石綿等の吹付工事とは認識していない。 |
熊本 | 熊本 | ㈱多々良 | 熊本市九品寺6-2-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。同時期に複数の他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈱多々良 | 熊本市東区鹿帰瀬町617 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。同時期に複数の他の事業場での作業歴あり。平成20年5月に事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | 熊本出口工業㈱ | 熊本市中央区神水2-10-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | 岩下建設 | 熊本市国府1-4-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | 富士電機総設㈱熊本営業所 (現 富士古河E&C㈱熊本営業所) |
熊本市中央区水前寺6-27-20神水恵比須ビル | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露(現場は不明)であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈱建吉組 | 熊本市中央区坪井6-38-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | 牧塗装店(個人名) | 熊本市中央区渡鹿3-15-80 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 熊本 | ㈱パチオ | 熊本市白山3-4-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | 平田建設 | 熊本市保田窪 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | 協和電設工業㈱ (現 協電機工㈱) |
熊本市中央区本荘4-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | ㈱九電工熊本支店 | 熊本市本荘6-17-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 建設現場(屋外作業)における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈾松原建設 | 熊本市池上町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | 中村建設工業(個人名) | 熊本市西区河内町河内1163 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
平成20年12月に事業廃止。 |
熊本 | 熊本 | 東洋鉄工㈱ | 熊本市西区田崎町598 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | ㈲エス・ディー・エイ熊本 | 熊本市秋津町秋田230-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
熊本 | 熊本 | ㈱三津野建設 | 熊本市東区健軍本町23-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱なし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | ㈲和寛産業 | 熊本市東区小山町922 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成15年か16年頃に事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈲山本建装 | 熊本市東区桜木2-4-17 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
|
熊本 | 熊本 | ㈲光塗装店 | 熊本市東区下南部3-11-77-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | ㈱栗田工業 | 熊本市戸島町918-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ダクト板金取付。昭和60年5月石綿使用廃止。 |
熊本 | 熊本 | 中山建設(個人名) | 熊本市東区長嶺東5-5-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成12年頃に事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈲藪田建設 | 熊本市長嶺東6-11-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈲山﨑工務店 | 熊本市東区長嶺東8-6-68 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 熊本 | ハラダ空調工業㈱ | 熊本市東区長嶺東9-5-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | ㈱錦戸組 | 熊本市東区東野3-5-15 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
昭和52年以降石綿にばく露する仕事はなし。 |
熊本 | 熊本 | ㈲桑原塗装店 | 熊本市東区保田窪本町952-144 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | 技研工業㈱ | 熊本市山ノ内3-8-63 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成21年7月に事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈲ダイヤ工業 | 熊本市東区山ノ神1-10-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 熊本 | ㈲清水総合設備 | 熊本市東区若葉1-9-2 | 上下水道に関わる作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。設備業は、平成21年頃廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈲最上電気 | 熊本市若葉5-18-40 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成23年3月事業廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈲大塚建設 | 熊本市南区城南町阿高760-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 熊本 | 林田建築(個人名) | 熊本市南区城南町藤山3366-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 熊本 | ㈱村上製作所 | 熊本市南区近見4-9-49-105 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成21年3月に事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | 山口栄繕工業㈲ | 熊本市八幡町1349 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
熊本 | 熊本 | ㈱こざき熊本営業本部 | 上益城郡嘉島町上仲間394-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。建設会社の一次下請業者として建設塗装を行っていた。他の業者の行う石綿作業と混在作業を行っていた。 |
熊本 | 熊本 | ㈲緑川工業 | 上益城郡甲佐町下横田1598 | その他の石綿に関連する作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 熊本 | ㈲野尻商店 | 上益城郡御船町大字高木1918-7 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
熊本 | 熊本 | (個人名) | 上益城郡御船町高木4752 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
熊本 | 熊本 | 間野サイディング(個人名) | 上益城郡御船町田代5777 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 八代 | 山塚工業(個人名) | 八代市海士江町3280 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。昭和39年4月~平成11年8月の期間中は他の事業場での作業歴あり。平成11年9月~平成22年11月の期間中は山塚工業で就労。 |
熊本 | 八代 | 報国工業㈱ | 八代市植柳下町2129 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
熊本 | 八代 | 太陽電気㈱八代支店 | 八代市川田町西722-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 八代 | さかい外柵工業(個人名) | 八代市清水1-14 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成10年5月に事業場廃止。 |
熊本 | 八代 | 髙植工業(個人名) | 八代市新浜町2-95 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成21年に事業場廃止。 |
熊本 | 八代 | ㈲エス・ケイ・エム | 八代市築添町1664-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 八代 | ㈾篠塚建設工業所 | 八代市横手町1509 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 八代 | 浜崎工業㈱水俣出張所 | 水俣市浜町竹ノ内 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和33年11月事業廃止。 |
熊本 | 八代 | 谷口工業㈱ | 水俣市浜松町61-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
熊本 | 八代 | ㈱クキタ | 水俣市浜松町61-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 玉名 | 加世堂電気工業所 | 荒尾市下井手古庄原1399 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
熊本 | 玉名 | ㈱菊水建設 | 玉名郡和水町下津原3274-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
熊本 | 玉名 | (個人名) | 玉名郡南関町豊永1652 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成16年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 人吉 | ㈲浦川工業 | 人吉市願成寺町490-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
熊本 | 人吉 | 村山建築(個人名) | 球磨郡あさぎり町上南1392-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 人吉 | 日建電設㈱芦北支店 | 葦北郡芦北町大字芦北字西割南2313-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
|
熊本 | 天草 | 天草石油㈱松島支店 | 上天草市松島町合津4211-15 | 上下水道に関わる作業 |
|
熊本 | 菊池 | ㈱青木工務店 | 山鹿市菊鹿町下内田1672 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
出張作業であり事業場内での取扱なし。平成24年10月に事業廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 菊池 | ㈱吉安建設 | 菊池市泗水町亀尾3588 | 堆肥舎の建設の監督業務 | 最近ごく短期間従事したこと、前職で石綿ばく露作業に長期間ばく露、監督業務のため石綿ばく露は非常に少ないものの、ばく露をまったく否定できないため証明したもの。 |
熊本 | 阿蘇 | 井野工業 | 阿蘇市内牧 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 菊池 | ㈲鹿南工業所 | 熊本市植木町投刀塚301-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成23年6月に事業場廃止。 |
熊本 | 菊池 | 植田空調(個人名) | 合志市須屋1476-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 菊池 | 熊本スレート㈱ | 合志市御代志1665-122 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 菊池 | 明興設備㈱ | 菊池郡菊陽町津久礼2356-2 | 上下水道に関わる作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事石綿管(水道、農水)新設・修理。 |
熊本 | 菊池 | 長田工業(個人名) | 阿蘇郡小国町北里2583-1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
熊本 | 菊池 | ㈲家工務店 | 合志市幾久富1909-874 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
大分 | 大分 | 新栄電工㈲ | 大分市明野高尾4-9-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | ㈱後藤組 | 大分市生石4-1-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 西日本プラント工業㈱大分事業所 | 大分市一の洲1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
大分 | 大分 | 協和工業㈱ | 大分市大洲浜1-4-34 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。当事業場所は石綿等は取扱なし。 |
大分 | 大分 | 亀柳機動建設㈱ | 大分市葛木字中尾52-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
大分 | 大分 | 明星工業㈱大分営業所 | 大分市小中島2-3-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | ㈲三浦業務 | 大分市大字海原174 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
大分 | 大分 | ㈲高木工務店 | 大分市木佐上834 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成15年頃に事業場廃止。専ら下請けであった。 |
大分 | 大分 | 三明工業㈱ | 大分市大字木田1654-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | ㈲浅野工業 | 大分市大字小池原1749-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
大分 | 大分 | ㈱セキ土建 | 大分市大字佐賀関4-3341-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | ㈱姫野営繕 | 大分市大字白木2886 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。2~3年前に法人は休眠し、現在、労働者の雇用なし。個人で事業をしている。 |
大分 | 大分 | 若林板金工業 | 大分市大字城原2472-30 | 断熱材の板金による化粧作業の際、他の作業による石綿にばく露 | 出張業務のため事業場内での取り扱いなし。他の事業場でも同様の作業歴あり。ごく短期間作業従事。 |
大分 | 大分 | OCTクリエイト㈱ | 大分市大字旦野原910-58 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | ㈱賀来設備 | 大分市大字中尾864 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
大分 | 大分 | ㈱エンワ | 大分市中春日町9-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | 藤原塗装㈱ | 大分市中春日町41 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
大分 | 大分 | 共同電気工事㈱ | 大分市大字中戸次5937 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 今後も現場作業予定あり。 |
大分 | 大分 | 吉松タイル工業㈱ | 大分市西新地1-1-45 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
大分 | 大分 | 大和工業㈱大分事業所 | 大分市大字西ノ洲1 | 国内製鉄所の炉新設工事に伴う煉瓦積み、加工作業 | 国内各地の製鉄所において、炉新設工事に従事。 |
大分 | 大分 | ㈲安藤工業 | 大分市原川1-1-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | ㈲忠久建設 | 大分市東春日町7-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
大分 | 大分 | ニチアス㈱大分営業所 | 大分市日吉町6-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | 牧奈建設㈱ | 大分市大字古国府209-7 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
大分 | 大分 | ㈲九州エンジニアリング | 大分市松岡375-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | 九州日アス工事㈱大分出張所 (現 キュウニチ㈱大分出張所) |
大分市大字三佐戎堂2122-26 | 石綿製品(保温材)の取付作業 | |
大分 | 大分 | アイエヌテック㈱ | 大分市大字宮河内3830-165 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成18年6月に事業場廃止。 |
大分 | 大分 | ㈲中山建材店 | 大分市向原東2-1-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場で作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 若宮内装 | 別府市扇山17組-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 大分 | 高瀬吹付塗装工業(個人名) | 別府市 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
|
大分 | 大分 | 中野水道(個人名) | 杵築市馬場尾52-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 平成21年6月に事業場廃止。 |
大分 | 大分 | 井上組(個人名) | 杵築市山香町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 中津 | ㈱上野組 | 中津市永添2636-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成21年3月31日に事業場廃止。 |
大分 | 中津 | ㈲八石組 | 中津市大字万田600-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 中津 | 安田産業(個人名) | 中津市 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 中津 | ㈱菅組 | 豊後高田市香々地4089 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 中津 | (個人名) | 宇佐市安心院町妻垣792-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 中津 | ㈲御幡組 | 宇佐市院内町景平128 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
大分 | 中津 | 清長建築 | 宇佐市大字下高85 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | 兒玉建築(個人名) | 佐伯市上浦大字浅海井浦3605 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | 曽宮一級建築士設計事務所 | 佐伯市城東町3-34 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | 岡田工務店(個人名) | 佐伯市鶴谷町1-2-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成3年3月に事業場廃止。 |
大分 | 佐伯 | ㈱久保田水道工事 | 佐伯市長島町3-3-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
大分 | 佐伯 | ㈲渡辺組 | 佐伯市中村北町9-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 当社が左官作業に使用した製品に石綿が含まれていたかは確認できていない。被災者は当社以前にも職歴があり、当社の業務が原因での発症とは断定できないと考える。 |
大分 | 佐伯 | (個人名) | 佐伯市大字長谷 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | 金丸塗装店 | 佐伯市東常盤 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | ㈲加納工務店 | 佐伯市弥生大字上小倉1043 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成7年12月に事業場廃止。 |
大分 | 佐伯 | ㈲佐藤塗装工業 | 臼杵市大字市浜字京泊り704-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 佐伯 | 上村建築 | 臼杵市野田権現872-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 佐伯 | 姫嶋建築 | 臼杵市野津町吉田 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
大分 | 佐伯 | 小代築炉工業㈱ | 津久見市入船西町21-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
大分 | 佐伯 | 太陽建設興業㈱ | 津久見市大字津久見浦556 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 日田 | 酒井組(個人名) | 日田市東羽田町1480 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成31年3月に事業場廃止。 |
大分 | 日田 | ㈲小野工業 | 玖珠郡九重町粟野366-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
大分 | 豊後大野 | ㈱九電工三重営業所 (現 ㈱九電工豊後大野営業所) |
豊後大野市三重町百枝1086 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
宮崎 | 宮崎 | ㈱甲斐工務店 | 宮崎市旭2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 宮崎 | ㈱明光社 | 宮崎市江平中町7-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
宮崎 | 宮崎 | 大同工業㈱ | 宮崎市大塚町原の前1606 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
宮崎 | 宮崎 | 赤星建設㈱ | 宮崎市霧島3-129-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
建設現場における間接ばく露であり、直接石綿を取扱う作業なし。 |
宮崎 | 宮崎 | ㈲もりなが | 宮崎市潮見町158 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
宮崎 | 宮崎 | ㈱エイゼン宮崎 | 宮崎市下北方町野田590-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 宮崎 | 菊松建築(個人名) | 宮崎市高岡町浦之名4184 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成13年頃、事業廃止。 |
宮崎 | 宮崎 | 千代田工業㈱宮崎営業所 | 宮崎市橘通西5-6-55 | 上下水道に関わる作業 |
平成19年4月に事業場廃止。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
宮崎 | 宮崎 | ㈱宮崎防水工業 (現 ㈱宮防) |
宮崎市大字田吉1886 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 宮崎 | ㈱加賀城建設 (現 ㈱あなぶき加賀城建設) |
宮崎市大工3-285-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
宮崎 | 宮崎 | ㈱緒方塗装 | 宮崎市南花ヶ島町341-3 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
宮崎 | 宮崎 | 川添鉄工㈱ | 宮崎市村角町東原3182 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 宮崎 | ㈲誠和産業 | 西都市大字下三財7898-4 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成12年頃に事業場廃止。 |
宮崎 | 宮崎 | ㈲上山水道設備 | 東諸県郡国富町大字八代南俣1625 | 上下水道に関わる作業 |
|
宮崎 | 宮崎 | 末長建設(個人名) | 児湯郡新富町大字新田13557-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
宮崎 | 宮崎 | ㈲井崎建設 | 児湯郡新富町大字日置654-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
宮崎 | 宮崎 | 大成建設㈱九州支店 | 福岡市中央区大手門1-1-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
宮崎 | 延岡 | ㈱池上鉄工所 | 延岡市大武町39-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
|
宮崎 | 延岡 | 小田左官工業(個人名) | 延岡市大武町4612-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成16年頃に事業場廃止。 |
宮崎 | 延岡 | 明星工業㈱延岡営業所 | 延岡市大貫町3-930 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
宮崎 | 延岡 | ㈱岸田電業 | 延岡市大貫町4-2918 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
宮崎 | 延岡 | ㈲倉橋工業 | 延岡市粟野名町1584-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
宮崎 | 延岡 | ㈱谷本組 (現 谷本産業㈲) |
延岡市桜小路357ー4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和の時代であり、当時の資料がなく詳細は不明。他の事業場での作業歴あり。現在、建設業は行っていない。 |
宮崎 | 延岡 | 旭断熱㈱ | 延岡市長浜町2-2087 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和56年以後は使用中止。 |
宮崎 | 延岡 | 加藤工務店 | 延岡市野田町1613-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 延岡 | ㈲梅田保温工業 | 延岡市萩町83-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 他の事業場での作業歴あり。 |
宮崎 | 延岡 | 池田商事 | 延岡市日の出町1-11-5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成10年3月に事業場廃止。 |
宮崎 | 延岡 | ㈱旭工舎 | 延岡市南町2-2-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
宮崎 | 都城 | 昭栄電設㈱ | 都城市広原町18-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
宮崎 | 都城 | ㈱吉行産業 | 小林市野尻町三ヶ野山1297-3 | 上下水道に関わる作業 |
|
宮崎 | 都城 | ㈱九電工小林営業所 | 小林市大字堤字並松添2977-104 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
宮崎 | 都城 | ㈲堀内工務店 | 北諸県郡三股町大字宮村839-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
宮崎 | 日南 | ㈱愛商 | 日南市北郷町郷之原乙1738-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成21年7月に事業場廃止 |
宮崎 | 日南 | ㈲小城板金工業所 | 日南市大字平野2735-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成23年6月に事業場廃止。 |
宮崎 | 日南 | 外山建設㈱ | 日南市大字平山523-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
宮崎 | 日南 | 玉田商事㈱ | 日南市星倉3-11-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 鶴丸電機工業㈱ | 鹿児島市荒田1-15-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ダイサン空調㈱ | 鹿児島市荒田2-30-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲永光工業所 | 鹿児島市荒田2-66-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
鹿児島 | 鹿児島 | 弓場建設㈱ (現 ユーミーコーポレーション㈱) |
鹿児島市伊敷1-6-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 有村建装㈲ | 鹿児島市伊敷3-13-36 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 上栗工務店 | 鹿児島市犬迫町7141 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | 寿福建設興業㈱ | 鹿児島市小野3-18-33 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。大部分が他の事業場での作業歴であり、当社には1年程度の在籍。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 義富建設㈱ | 鹿児島市上福元町2615-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | 有村工務店(個人名) | 鹿児島市上福元町6646-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成10年頃に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 九州電気工事㈱鹿児島支店 (現 ㈱九電工鹿児島支店) |
鹿児島市鴨池新町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
|
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱九電工鹿児島支店 | 鹿児島市鴨池新町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | 森田組 | 鹿児島市喜入生見町1385 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲横山タイル | 鹿児島市高麗町3-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 鹿児島 | 新留建設(個人名) | 鹿児島市郡山町1519-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱佐藤防水 | 鹿児島市郡元1-20-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲中央電機工務店 | 鹿児島市郡元3-15-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲林電工 | 鹿児島市坂之上5-9-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲濵田内装 | 鹿児島市清水町20-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲溝口工務店 | 鹿児島市下荒田1-37-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲興和設備 | 鹿児島市下荒田町2229 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 福田ガラス工業㈱ | 鹿児島市下田町823-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年9月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿児島 | (個人名) | 鹿児島市下福元町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱アリマコーポレーション | 鹿児島市新栄町20-21 | 上下水道に関わる作業 |
他の事業場での作業歴あり。船員など船に乗り込んで行う作業。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱鹿児島理想瓦工業所 | 鹿児島市武1-17-24 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 鹿児島 | 昭和乳機産業㈱ | 鹿児島市武町570 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱末永建装 | 鹿児島市谷山中央6-22-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱平和水道工務所 | 鹿児島市玉里団地1-68-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲岩元建工 | 鹿児島市玉里団地2-28-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲森田工業 | 鹿児島市玉里団地3-34-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | 日本ガス㈱ | 鹿児島市中央町8-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 五十鈴建設工業㈱ | 鹿児島市長田町1-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成13年7月に事業場廃止 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲コトブキ空調 | 鹿児島市七ツ島1-2-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | 甲南電設㈱ | 鹿児島市南林寺町15-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱山下塗装工務店 | 鹿児島市西伊敷4-49-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲トリオ工業 | 鹿児島市西田2-9-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲浜崎理想瓦製造所 | 鹿児島市東谷山3-30-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。平成14年10月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。現在、同名の別法人あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱鹿児島GHP | 鹿児島市平川町982-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲池田電設 | 鹿児島市皆与志町3569 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成22年8月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 田中電工(個人名) | 鹿児島市紫原1-39-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲盛田工務店 | 鹿児島市紫原7-11-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | (個人名) | 鹿児島市明和2-44-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲中村水道 (現 ㈱中村水道土木) |
鹿児島市吉野町5715-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈱ロイヤル建設 | 鹿児島市和田町1041-52 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成25年8月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 笹貫建設(個人名) | 指宿市山川成川5228 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成21年4月に事業場廃止 |
鹿児島 | 鹿児島 | 堀内左官工業(個人名) | 指宿市山川成川5686 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 鹿児島 | 河内建設㈱ | 西之表市西之表7524-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成22年7月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 山元建築(個人名) | 日置市伊集院町飯牟礼3373 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成18年頃に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 西田建装(個人名) | 日置市東市来町湯田1614-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿児島 | ㈲芝原建設 (現 ㈲芝原) |
南九州市川辺町田部田6807 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 荒木工務店 (現 ㈱荒木工務店) |
飯塚市大字目尾515-75 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 川内 | ㈱入来建設 | 薩摩川内市入来町浦之名7231 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 川内 | 太陽建設㈱ | 薩摩川内市上川内町3307-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 川内 | ㈱春園組 | 薩摩川内市大王町9-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 平成19年4月28日に事業場廃止。 |
鹿児島 | 川内 | ㈲新理想瓦販売 | 川内市田崎町1035-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 事業場廃止。 |
鹿児島 | 川内 | 朝日工業㈱川内事業所 | 薩摩川内市花木町12-38 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
鹿児島 | 川内 | 旭住宅㈱ | 薩摩川内市平佐町1750 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 川内 | 大津建設㈱ | 薩摩川内市樋脇町市比野2389-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 平成17年9月30日に事業場廃止。 |
鹿児島 | 川内 | 野村建設工業㈱ | 阿久根市赤瀬川3028 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
鹿児島 | 川内 | 阿久根建設㈱ | 阿久根市塩鶴町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 川内 | ㈲マモル住宅 | 薩摩郡さつま町柏原2436 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
鹿児島 | 川内 | ㈱そのだ工務店 | 薩摩郡さつま町湯田1354-106 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿屋 | 近藤工務店(個人名) | 鹿屋市輝北町市成771-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
平成29年7月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿屋 | 串良建材(個人名) (現 ㈲串良建材) |
鹿屋市串良町有里3298 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和59年3月頃に現所在地へ移転。 |
鹿児島 | 鹿屋 | ㈲川畑工業 | 鹿屋市札元2-3702-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
鹿児島 | 鹿屋 | ㈱本城建設工業 | 垂水市本城1764 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 鹿屋 | ㈱大山組 | 肝属郡錦江町城元100-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 加治木 | 荻原建築 | 霧島市霧島大窪258-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 加治木 | ㈲光国工業 | 霧島市国分郡田3807 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
鹿児島 | 加治木 | 西工房(個人名) | 霧島市横川町中ノ字諏訪1009-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 名瀬 | 光組 | 名瀬市 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
|
鹿児島 | 名瀬 | 渕上建設工業㈱・㈱前田建設建設工事共同企業体 | 大島郡天城町平土野 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
沖縄 | 那覇 | 金城電気工事㈱ | 那覇市安里3-6-29 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
出張作業であり事業場内での取扱いなし。建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
沖縄 | 那覇 | 沖水建設㈱ | 那覇市安里 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
沖縄 | 那覇 | ㈾現代設備 | 那覇市安謝 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
沖縄 | 那覇 | ㈾琉電工業社 | 那覇市上間413 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
沖縄 | 那覇 | ㈱沖縄石綿建材 | 那覇市古波蔵 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
沖縄 | 那覇 | ㈾神山電気工業所 | 那覇市仲井真 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
沖縄 | 那覇 | オキタイル㈱ | 那覇市真嘉比252-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
沖縄 | 那覇 | 三栄工業㈱ | 那覇市港町3-2-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
沖縄 | 那覇 | 中真鉄工所㈱ | 浦添市内間348 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
沖縄 | 那覇 | ㈾アイランド建材商会 | 浦添市勢理客 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
|
沖縄 | 那覇 | 永山軽天工業 | 浦添市仲間1-23-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 他の事業場での作業歴あり。 |
沖縄 | 那覇 | 栗原工業㈱沖縄営業所 | 浦添市牧港5-6-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
建設現場における間接ばく露であり直接石綿を取り扱う作業なし。 |
沖縄 | 那覇 | ㈱丸産業 | 浦添市前田1-54-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
|
沖縄 | 那覇 | ㈾堀川工業所 | 浦添市字港川495-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
沖縄 | 那覇 | 那覇鋼材㈱ | 豊見城市高安593-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 他の事業場での作業歴あり。 |
沖縄 | 那覇 | ㈲技研管理 | 島尻郡南風原町字宮平348 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
沖縄 | 那覇 | 友利組 | 不明 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
沖縄 | 沖縄 | ㈱仲本工業 | 沖縄市美里6-5-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | |
沖縄 | 沖縄 | 関西保温工業㈱沖縄出張所 | 沖縄市山里3-1-21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 出張中の作業であり事業場内での取扱なし。他の事業場で作業歴あり。当事業場で頻繁に従事していたのは、平成5年から平成8年の4年間。平成17年7月以降は従事なし。 |
沖縄 | 沖縄 | グレートイースタンカンパニー | 宜野湾市宜野湾 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
沖縄 | 沖縄 | (個人名) | 宜野湾市普天間 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
沖縄 | 沖縄 | 沖信建設㈱ | うるま市みどり町4-7-4 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 平成21年9月うるま市字守堅へ移転。 |
沖縄 | 沖縄 | 国場電設 (個人名) | うるま市 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
沖縄 | 那覇 | ㈱福地ダクト製作所 | 中頭郡西原町字我謝832 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | |
沖縄 | 沖縄 | ㈱南星 | 中頭郡北中城村字熱田1868 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | |
沖縄 | 沖縄 | ウエスタンパシフィック | 不明 | 上下水道に関わる作業 | |
沖縄 | 沖縄 | TKU | 不明 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
|
沖縄 | 宮古 | ㈲島尻建設 | 宮古島市伊良部字中地119 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
北海道 | 札幌中央 | ㈱アサヒファシリティズ北海道支店 | 札幌市中央区大通西4-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱札総 | 札幌市中央区大通西7-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱セノン北海道支社 | 札幌市中央区北1条西6-1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱カネハチ | 札幌市中央区北1条西10-1-11 | 道路建設、補修等に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱畑金物店 | 札幌市中央区北1条東1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | 協業組合公清企業 | 札幌市中央区北1条東15-140 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | 苗穂木材㈱ | 札幌市中央区北2条東14-26 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 日藤㈱ | 札幌市中央区北3条西1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止(時期不明)。 |
北海道 | 札幌中央 | 日本オーチス・エレベータ㈱北海道支店 | 札幌市中央区北3条西1-1-1 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | 平成8年 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈶北海道住宅協会 | 札幌市中央区北3条西3-1-44 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当協会での石綿取扱いなし。札幌市等のボイラー施設の運転管理受託業務。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱クボタ北海道支社 | 札幌市中央区北3条西3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | 伊藤組木材㈱集成材工場 | 札幌市中央区北3条東8 | その他の石綿に関連する作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成4年に石狩市へ移転。平成22年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | 北部小型運送㈲ | 札幌市中央区北3条東8-370 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱北海道建設会館 | 札幌市中央区北4条西3-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | 平成12年 | 取扱いなし | 平成12年封じ込め |
北海道 | 札幌中央 | 伊藤組土建㈱ | 札幌市中央区北4条西4-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ニイガタ建機㈱北海道支店 | 札幌市中央区北4条西6-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年11月に事業場廃止(倒産)の為、詳細不明。 |
北海道 | 札幌中央 | ニイガタ原動機サービス㈱札幌営業所 | 札幌市中央区北4条西6-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 平成2年頃 | 事業場廃止 | 平成13年11月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | 札幌スキー協同組合 | 札幌市中央区北5条西19 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 札幌警備㈱ | 札幌市中央区北9条西19-35-40 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱石本建築事務所札幌オフィス | 札幌市中央区南1条西2-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱木田商会 | 札幌市中央区南1条西9 | 空調機のフィルタの交換作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 現在同一の場所に同一名称の会社があるが、前会社と関連がない。 |
北海道 | 札幌中央 | 中菱開発㈱ | 札幌市中央区南1条西20-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 東邦リライアンス㈱ (リライアンス㈱) |
札幌市中央区南2条西25-1-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱宝成都市計画 | 札幌市中央区南6条西7-2-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 札幌国際観光㈱札幌ローヤルホテル (現 札幌国際観光㈱) |
札幌市中央区南7条東1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成元年10月頃 | 事業場廃止 | 平成20年7月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。ホテル利用客が立ち入らないボイラー室・機械室での作業。平成2年にホテル名を「札幌ロイヤルホテル」に名称変更。 |
北海道 | 札幌中央 | 札幌国際観光㈱札幌ローヤルホテル (札幌国際観光㈱) |
札幌市中央区南7条東1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成元年10月頃 | 事業場廃止 | 平成20年7月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。ホテル利用者が立ち入らないボイラー室・機械室での作業。平成2年にホテル名を「札幌ロイヤルホテル」に名称変更。 |
北海道 | 札幌中央 | 須藤石材㈱ | 札幌市中央区南8条西10-1278-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成30年9月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱三晃 | 札幌市中央区南11条西13-2-37 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 北海道いすゞ自動車㈱ | 札幌市中央区宮の森2条1-2-55 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | 北海道農機㈱ | 札幌市中央区 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 国立学校法人北海道大学 | 札幌市北区北8条西5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。学術調査。 |
北海道 | 札幌中央 | クラ一ク電機㈱ | 札幌市北区北27条西5 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 東芝電興㈱札幌営業所 (現 コバレント販売㈱札幌営業所) |
札幌市北区北6条西6-2 | 映画放送舞台に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱中村自工札幌営業所 | 札幌市北区北9条西3-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和32年10月 | 昭和51年4月 | 取扱いなし | 鉄道車両部品の搬入、搬送業務であり、直接石綿を取扱う作業はなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈲近藤商店札幌営業所 | 札幌市北区北10条西1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 本山振興㈱札幌営業所 | 札幌市北区北19条西7-3-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。建築現場、ビルの機械室等で自動制御盤の試運転調整作業。 |
北海道 | 札幌中央 | 日新プラント㈱ | 札幌市北区北29条西14-2-3 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 八代工業㈱ | 札幌市北区北34条西7-1-17 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱麻生自動車センター | 札幌市北区北36条西5-344 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱フジ | 札幌市北区新琴似1条11-9-23 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和55年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | 生活協同組合市民生協コープさっぽろソシア店 (現 生活協同組合コープさっぽろソシア店) |
札幌市南区川沿5条2-3-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱エーアンドエーマテリアル北海道支店 | 札幌市西区琴似3条2-1-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和14年頃 | 平成16年頃 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | 菅原電装工業㈲ | 札幌市西区琴似3条5-4-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | 日立建機㈱北海道支店 (日立建機日本㈱北海道支社) |
札幌市西区琴似4条1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。多量の喫煙の事実あり。 |
北海道 | 札幌中央 | 浅野スレート㈱札幌工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
札幌市西区琴似4条2-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和14年頃 | 平成8年9月頃 | 事業場廃止 | 浅野スレート㈱札幌工場構内での作業。平成8年9月に札幌工場を含む事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | ヤクハン製薬㈱ | 札幌市琴似町発寒793 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | 昭和53年9月 | 事業場廃止 | 昭和53年9月に北広島へ移転。入社後5ヶ月で退職されておりタルクを使用する作業に従事していたかは不明。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱宮坂金属鋼業 | 札幌市琴似発寒1020 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 北富士工業㈱ | 札幌市西区八軒9条西9-364-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 協同組合札幌木工センター | 札幌市西区発寒7条9-4-33 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱高松建具製作所 | 札幌市西区発寒7条12-1-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成25年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈱双木社 | 札幌市西区発寒8条12-1-20 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和55年 | 平成5年 | 取扱いなし | 平成16年5月に札幌市中央区南7条西24-1-1へ移転。 |
北海道 | 札幌中央 | 河合建具工業㈱ | 札幌市西区発寒8条12-2-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | 北興化工機㈱ | 札幌市西区発寒12条12-1-20 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | リリカラ㈱札幌支店 | 札幌市西区発寒12条12-2-20 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 本事業場における作業以外に、別事業者において、アスベスト含有建築物のリフォーム業や解体作業に従事し、建物解体現場でのアスベスト除去作業等を行っていた。平成2年2月に事業所(倉庫)を移転した。 |
北海道 | 札幌中央 | 日詰工業㈱ | 札幌市西区発寒13条12-3-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 過去において使用済み管類の切断作業において可能性あり。 |
北海道 | 札幌中央 | 札幌鋳物工業㈱ | 札幌市西区発寒13条12-2-30 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 札幌中央 | 北豊鋼材㈲発寒事業所 (現 北豊鋼材㈱発寒事業所) |
札幌市西区発寒11条12-2-30 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ナカ工業㈱札幌支店 | 札幌市西区発寒16条13-2-50 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
北海道 | 札幌中央 | 大島木材工芸㈱ (大島木材工芸㈱) |
札幌市西区発寒7条12-2-25 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成17年に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌中央 | ㈲隆盛機工 | 札幌市手稲区西宮の沢6条1-351-55 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌中央 | ㈱月寒木工品製作所 (現 ㈱ツキモク) |
石狩市新港南2-3717-4 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和62年11月 | 取扱いなし | 平成2年2月に石狩市へ移転。 |
北海道 | 札幌中央 | 東部サービス㈱石狩新港営業所 (現 三ツ輪物流㈱石狩新港営業所) |
石狩市新港西2-760 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和42年4月 | 平成7年4月 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌中央 | ㈲エスエイチ・コーシン工業 | 石狩市花川南10条3-24-5 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 平成3年 | 平成14年 | 事業場廃止 | 工場内での鉄工作業。 |
北海道 | 函館 | 函館どつく㈱函館造船所 | 函館市弁天町20-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年 | その他 | |
北海道 | 函館 | 函館ドック㈱函館造船所 (現 函館どつく㈱函館造船所) |
函館市弁天町20-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和60年 | その他 | |
北海道 | 函館 | 函館工機㈱ | 函館市若松町10-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | 北海道旅客鉄道㈱函館支社函館運輸所 | 函館市若松町12-5 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 函館 | 丸大大成工業㈱ | 函館市弁天町22-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | ㈱松田金物店 | 函館市新川町18-12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | 三洋コンシューママーケティング㈱北海道支店 (現 三洋電機販売㈱北海道支社) |
函館市東雲町2-4 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張業務のため事業場内での取扱いなし。出張作業時ばく露した可能性がある。FF式石油暖房機の民家への取付作業応援時(壁材等材質によってはばく露の可能性は否定できない)。事業場としての取扱いなし。 |
北海道 | 函館 | ㈲北翔工業 | 函館市浅野町5-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
平成10年 | 平成13年 | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | ㈱沼田金属商会 | 函館市浅野町5-7 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | 村山ギソー㈱ | 函館市入舟町1-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | 前側石油㈱ | 函館市大手町3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 函館 | ㈱宮前造船鉄工所 | 函館市大手町5-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 函館 | 細木造船所(個人名) | 函館市大手町22-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | ㈲島田鉄工所 | 函館市海岸町12-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | ㈲佐藤ディーゼルサービス | 函館市川原町19-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | ㈲笠島工業所 | 函館市北浜町10-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | ㈱大山工作所 | 函館市昭和3-14-14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | ㈱川越電機商会 | 函館市末広町18-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | ㈲天明木工製作所 | 函館市富岡町3-24-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 函館 | 北船興業㈱ | 函館市弁天町20-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。出張先(造船所内)でも現在は基本的にばく露は無い。 |
北海道 | 函館 | 日本無線電機㈱ | 函館市元町24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和55年4月に事業場廃止。 |
北海道 | 函館 | ㈶日本海事協会函館支部 | 函館市元町32-22 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | 日本セメント㈱上磯工場 (現 太平洋セメント㈱上磯工場) |
北斗市谷好1-151 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 函館 | 北海道パワ一エンジニアリング㈱知内支店 | 上磯郡知内町元町28-13 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | その他 | 現場の管理業務に従事。 |
北海道 | 函館 | 北海道電力㈱函館支店七飯電力所 | 亀田郡七飯町峠下598-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成7年8月事業場廃止。 |
北海道 | 小樽 | 雇用促進事業団北海道職業訓練短期大学校 (現 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部北海道職業能力開発大学校) |
小樽市銭函3-190 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和33年 | 平成2年3月 | 取扱いなし | |
北海道 | 小樽 | ㈱小島家具製作所 | 小樽市銭函3-502-8 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 小樽 | ㈱鉄興社稲倉石鉱業所 | 古平郡古平町大字沢江村 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 岩見沢 | 三菱石炭鉱業㈱南大夕張鉱業所 | 夕張市南部東町 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年事業廃止。 |
北海道 | 岩見沢 | 三井鉱山㈱美唄鉱業所 | 美唄市南美唄町 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和38年7月事業場閉鎖。 |
北海道 | 岩見沢 | 日本油脂㈱美唄工場 | 美唄市光珠内549 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和29年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 工場構内での作業。 |
北海道 | 岩見沢 | アキレス㈱美唄工場 | 美唄市東7条北9-2-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和56年8月 | 平成3年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 岩見沢 | 日本高圧コンクリート㈱栗山工場 | 夕張郡栗山町錦4-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和47年 | 平成12年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。複数の事業場で同様に作業歴あり。 |
北海道 | 岩見沢 | 早川建築資材㈱札幌営業所 | 札幌市南区川沿18条2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和58年6月事業場廃止。 |
北海道 | 旭川 | 熊坂工芸㈱ | 旭川市近文町15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 旭川 | ㈱新共運輸 | 旭川市永山町7-160 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 旭川 | 旭川ガス燃料㈱ | 旭川市永山町10-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 出張業務のため、事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 旭川 | ㈱佐藤金庫店 | 旭川市永山 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 旭川 | ㈱インテリアセンター (現 ㈱カンディハウス) |
旭川市永山北2条6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 旭川 | ㈱旭川自動車ボデー | 旭川市東3条5-2149-13 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 旭川 | 歯科吉田医院 | 旭川市4条西4 | 歯科技工に関わる作業 | 昭和28年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
北海道 | 旭川 | ㈱ベルックス旭川営業所 | 旭川市6条通7-31-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。委託勤務先での石綿ばく露。 |
北海道 | 旭川 | ㈱ノザワ北海道工場 (現 ㈱ノザワフラノ事業所) |
富良野市山部東町4-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和17年 | 平成16年9月 | 取扱いなし | 工場構内での作業。 |
北海道 | 旭川 | ㈱ノザワフラノ事業所 | 富良野市山部東町4-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和17年 | 平成16年9月 | 取扱いなし | 工場構内での作業。 |
北海道 | 旭川 | 山部石綿㈱山部鉱山 | 富良野市山部 | 坑内での石綿採取、運搬、破砕,袋詰 石綿鉱山に関わる作業 |
― | 昭和49年 | 事業場廃止 | 昭和49年3月閉山。昭和51年6月有隣興業㈱が吸収した。 |
北海道 | 旭川 | 山部運輸㈱ | 富良野市字山部市街地1条通北3-635-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 旭川 | 国策機工㈱ | 苫小牧市勇払149 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 帯広 | ㈱菅野建材店 | 帯広市西22条南1-6-9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 帯広 | ㈲マスダ | 河東郡鹿追町新町1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 帯広 | 旭電機㈲ | 広尾郡広尾町東1条5-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 帯広 | 興農産業㈱ | 中川郡幕別町相川801 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 帯広 | 足寄町開拓農業協同組合 (現 足寄町農業協同組合) |
足寄郡足寄町南3条1-18 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 帯広 | 大谷木工(個人名) | 上川郡清水町南3条9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 滝川 | 常磐木材㈱ | 芦別市上芦別町78 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | 北海道アサヒ㈱芦別工場 | 芦別市上芦別町94 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | 第一興業㈱ | 赤平市字赤平485 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | 北炭機械工業㈱滝川工場 | 滝川市泉町269 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | ふじ商事㈱ | 滝川市新町3-1-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | 北洋化薬㈱砂川工場 (現 カヤク・ジャパン㈱砂川工場) |
砂川市豊沼町63 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
北海道 | 滝川 | 北海道電力㈱火力保守センター (北海道電力㈱) |
砂川市豊沼町83 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和47年 | 平成5年 | 事業場廃止 | 平成5年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 滝川 | 曽我部組(個人名) | 砂川市 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 滝川 | 北海道パワーエンジニアリング㈱奈井江砂川支店 | 空知郡奈井江町字キナウスナイ198-8 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 滝川 | 北海道電力㈱奈井江発電所 | 空知郡奈井江町字キナウスナイ198-8 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和43年 | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 北見 | ㈱林屋北見支店 | 北見市常磐町3-3-24 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 北見 | ㈲横野配管工業 | 北見市美山町105-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和63年1月 | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 北見 | 北見三洋㈱ | 北見市山下町4-7-14 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 北見 | 美幌工機㈱ | 網走郡美幌町美禽319 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成15年11月20日事業場廃止。 |
北海道 | 北見 | 北海羽田コンクリート㈱ | 斜里郡斜里町新光町12-5 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 北見 | ㈲今部産業 | 常呂郡佐呂間町字富丘94 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和61年3月 | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | ㈱美栄工業所 | 室蘭市小橋内町2-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 蘭北自動車工業㈱ | 室蘭市港北町1-2-23 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | ㈱中卯商会室蘭出張所 | 室蘭市港北町1-1-26 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 日藤㈱室蘭営業所 | 室蘭市寿町3-13-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成28年9月に事業場廃止。 |
北海道 | 室蘭 | ㈱室蘭産鋼商会 | 室蘭市幸町3-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 和田工業 | 室蘭市崎守町385 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 楢崎工事㈱ | 室蘭市祝津町1-127 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | ㈱京浜マリンエンジニアリング | 室蘭市祝津1-128 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
北海道 | 室蘭 | ㈲清水工機 | 室蘭市祝津町1-128 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 函館ドック㈱室蘭製作所 (現 函館どつく㈱室蘭製作所) |
室蘭市祝津町1-128 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和59年5月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 室蘭 | 納谷工業㈱室蘭支店 (納谷工業㈱) |
室蘭市祝津町3-2-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。※廃止年月は不明。 |
北海道 | 室蘭 | 新日本石油精製㈱室蘭製油所 | 室蘭市陣屋町1-172 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和31年4月 | 現在 | その他 | 撤去等で取り扱う可能性がある。 |
北海道 | 室蘭 | 新日本石油精製㈱室蘭製油所 (現 JX日鉱日石エネルギー㈱室蘭製油所) |
室蘭市陣屋町1-172 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和31年4月 | 現在 | その他 | 除去等で取り扱う可能性がある。 |
北海道 | 室蘭 | ㈲日豊工業 | 室蘭市茶津町4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈱日本製鋼所室蘭製作所 | 室蘭市茶津町4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和40年 | 平成3年4月 | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈱日本製鋼所室蘭製作所 (現 ㈱日本製鋼所素形材エンジニアリング事業室) |
室蘭市茶津町4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和40年 | 平成3年4月 | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈱井内鉄工 | 室蘭市茶津町4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 室蘭 | ㈱共伸機工 | 室蘭市茶津町4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 石綿含有パッキン等撤去工事を行う可能性がある。事業場での石綿取扱いなし。製鋼所ボイラーに従事。 |
北海道 | 室蘭 | ㈱カネマル三浦鋼業 | 室蘭市茶津町4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 日鋼特機㈱ (現 日鋼特機㈱室蘭事業所) |
室蘭市茶津町4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。平成10年4月1日に再編後現「日鋼特機㈱室蘭事業所」設立。 |
北海道 | 室蘭 | 楢崎造船㈱ (㈱楢崎製作所) |
室蘭市築地町135 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成15年5月からは函館どつく㈱が所有。 |
北海道 | 室蘭 | 弥栄工業(個人名) | 室蘭市築地町135 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 富士製鐵㈱室蘭製鐵所 (現 新日鐵住金㈱室蘭製鐵所) |
室蘭市仲町12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 新日本製鐵㈱室蘭製鐵所 (現 新日鐵住金㈱室蘭製鐵所) |
室蘭市仲町12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ニッテツ室蘭エンジニアリング㈱ | 室蘭市仲町12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 特殊電極㈱北海道営業所 | 室蘭市仲町12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 室蘭 | 幌清建設㈱ (現 幌清㈱) |
室蘭市仲町12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | 平成30年頃 | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 日鐵セメント㈱ | 室蘭市仲町64 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和29年6月 | 平成17年8月 | その他 | 設備の一部に使用箇所あり。但し、表面は覆われており露出なし。 |
北海道 | 室蘭 | ㈲増田工業 (現 増田工業㈱) |
室蘭市東町3-1-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他社事業場構内での作業。 |
北海道 | 室蘭 | 松本工業㈲ | 室蘭市東町5-25-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | ㈱三ツ輪商会 | 室蘭市日の出町2-18-15 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈱住吉組 | 室蘭市母恋北町1-3-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈲妻倉工業所 | 室蘭市増市町1-4-16 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成22年7月31日に事業場廃止。 |
北海道 | 室蘭 | ㈱田上組 | 室蘭市御崎町2-13-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 渡辺塗装 | 室蘭市水元町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | ㈲昭和電機商会 | 室蘭市輪西町2-27-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | 小田鉄工㈱ | 登別市幌別町2-26 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 室蘭 | 北海道曹達㈱幌別事業所 | 登別市千歳町2-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 室蘭 | ㈶厚生年金事業振興団登別厚生年金病院 ((独)地域医療機能推進機構登別病院) |
登別市登別温泉町133 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 室蘭 | 北海道糖業㈱道南製糖所 | 伊達市館山下町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 釧路 | 釧路コールマイン㈱ | 釧路市興津5-2-23 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 釧路 | 王子製紙㈱釧路工場 (現 王子マテリア㈱釧路工場) |
釧路市大楽毛3-2-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成24年 | 取扱いなし | 一部石綿が使用されていた建屋での作業。当該設備を停止し建屋を閉鎖した。 |
北海道 | 釧路 | ㈱黒田工業 | 釧路市光陽町19-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | 長谷川産業㈱くしろ店釧路宅配センター | 釧路市材木町1-9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 釧路 | 釧路開発埠頭㈱ | 釧路市新富町1-1-7 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | 三興工業㈱ | 釧路市興津5-2-23 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | (一社)釧路市医師会釧路市医師会病院 | 釧路市幣舞町4-30 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | 川崎造船㈱ | 釧路市浜町3-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 釧路 | ㈱木村運輸 | 釧路市星が浦南3-4-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成21年6月に事業場廃止。 |
北海道 | 釧路 | 道東カーサービス | 釧路市星が浦北3-2-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | ㈱光商会 | 根室市花咲港179 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | |
北海道 | 釧路 | ㈱北潟商店 | 根室市宝林町4-310 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | 深瀬室内工房(個人名) | 釧路郡釧路町桂1-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 釧路 | マイカークリニック㈲ | 釧路郡釧路町中央2-40-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当社でばく露したかは不明であり、前職歴でのばく露があったと思われる。 |
北海道 | 苫小牧 | ㈱NTT東日本北海道苫小牧支店 | 苫小牧市旭町3-6-13 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 苫小牧 | ㈲畑中工業 | 苫小牧市字糸井144-73 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 苫小牧 | 王子建材工業㈱ | 苫小牧市白金町1-1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 設備保全に係る工場構内での作業。平成18年2月に事業場廃止。 |
北海道 | 苫小牧 | 苫小牧化工㈱ (現 苫小牧王子紙業㈱) |
苫小牧市白金町1-1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。平成18年2月末吸収合併による事業場廃止。 |
北海道 | 苫小牧 | ㈲本間建具製作所 | 苫小牧市新明町2-7-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 苫小牧 | 日本軽金属㈱苫小牧製造所 | 苫小牧市晴海町43-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 苫小牧 | ㈲マルヨヨシザワカナモノ | 苫小牧市双葉町3-1-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 苫小牧 | フランスベッド㈱北海道工場 (フランスベッド㈱) |
千歳市北信濃867 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成31年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 苫小牧 | 千歳渉外労務管理事務所 | 千歳市錦町4-33 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 苫小牧 | ㈲エスプラザ | 千歳市幸町4-30 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 苫小牧 | 大昭和製紙㈱白老工場 (現 日本製紙㈱白老工場) |
白老郡白老町北吉原181 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 苫小牧 | 日本製紙㈱白老工場 | 白老郡白老町北吉原181 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 苫小牧 | 北海道電力㈱苫東厚真発電所 | 勇払郡厚真町字浜厚真615 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和55年 | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 苫小牧 | いすゞ自動車㈱北海道試験場 (現 ㈱ワーカム北海道) |
勇払郡むかわ町米原489 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和54年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 平成14年10月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 苫小牧 | ㈱八田鉱業八田八幡鉱山 | 勇払郡穂別町福山 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 名寄 | 北海道旅客鉄道㈱宗谷北線運輸営業所天塩中川駅 | 中川郡中川町中川 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 稚内 | 稚内機船漁業協同組合 | 稚内市新港町1-13 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和48年頃 | 平成19年8月 | 取扱いなし | |
北海道 | 浦河 | 道南バス㈱日高営業所 (現 道南バス㈱平取営業所) |
沙流郡平取町荷菜15-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和30年代頃 | 昭和40年代頃 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | ㈱シムス | 札幌市白石区菊水7条2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | ㈱北進設計事務所 | 札幌市白石区菊水 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | ㈱林運輸 | 札幌市白石区菊水上町 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 葵機電産業㈱ | 札幌市白石区菊水元町2条1-1-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和50年頃 | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | ㈱越村アルミ工業所 (㈱北海道ダイキアルミ) |
札幌市白石区北郷8条8-3-8 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成4年10月に事業場廃止。㈱北海道ダイキアルミは、当時のことは分からない。 |
北海道 | 札幌東 | ㈱東洋製作所北海道支店 | 札幌市白石区中央1条7-10-31 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和49年 | 昭和57年11月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌東 | 清水サッシ工業㈱ | 札幌市白石区中央2条3-7-22 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | ㈱ヴィ・エッチ | 札幌市白石区中央3条4-4-3 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和57年8月 | 平成18年8月 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | 奥山建鉄工業㈱ | 札幌市白石区東米里2135 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 医療法人白石中央病院 | 札幌市白石区平和通3北2-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 前勤務先(建設会社等)での家屋解体・ビル配管工事などによる石綿取扱い作業歴あり。事業場では一般職員が立入しないボイラー室でのボイラー運転管理業務。(ボイラー室一部天井使用の石綿間接ばく露可能性のみ、ただし飛散の恐れなし。) |
北海道 | 札幌東 | 北海道旅客鉄道㈱苗穂工場 | 札幌市東区北5条東13 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 現在 | その他 | 廃車解体、定期修繕、改造工事の際、過去に除去できなかった部分について取扱うことがある(委託先専門業者のみ)。 |
北海道 | 札幌東 | サッポロビ-ル㈱札幌工場 | 札幌市東区北7条東9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和40年 | 平成15年 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌東 | 北光モータース㈱ | 札幌市東区北8条東1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 札幌日産モーター㈱北支店 (現 札幌日産自動車㈱北店) |
札幌市東区北43条東1-3-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | 下里運輸㈲ | 札幌市東区北45条東17-565-210 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
平成3年4月 | 平成8年12月 | 事業場廃止 | 平成25年10月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌東 | ㈱伊藤機械製作所 | 札幌市東区東雁来5条1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | ㈱北海道日新 (㈱北海道日新) |
札幌市東区東苗穂1条3-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和44年 | 平成6年 | 事業場廃止 | 平成6年以降石綿の取扱いなし。平成19年9月に札幌市白石区流通センター1-7-54へ本社移転。 |
北海道 | 札幌東 | ちだん商事㈱ (現 北海道地域暖房㈱) |
札幌市厚別区厚別東3条1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成14年8月 | 平成15年8月 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | 北海道地域暖房㈱厚別事業所 (現 北海道地域暖房㈱厚別エネルギーセンター) |
札幌市厚別区厚別東3条1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年10月 | 平成4年11月 | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | 北進興発㈱ | 札幌市厚別区厚別西770 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 北海道旅客鉄道㈱厚別自動車営業所 | 札幌市厚別区厚別南4-30-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
北海道 | 札幌東 | ㈲下村砂利 | 札幌市豊平区平岸8条13-1-48 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | ㈱高島製作所 | 札幌市豊平区月寒東2条2-4-81 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 旭ボード工業㈱ | 札幌市豊平区豊平3条1-1-40 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | ㈱西和企画設計 | 札幌市豊平区西岡2条12-2-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 昭和60年頃まで行っていた建築現場の管理業務において、現場にてばく露した可能性がある。 |
北海道 | 札幌東 | 札幌いすゞモーター㈱ | 札幌市豊平区豊平3条10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | ㈲森建具家具製作所 | 札幌市豊平区月寒東5条15-2-31 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成18年2月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌東 | 王子特殊紙㈱江別工場 | 江別市王子1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 平成16年10月 | 平成18年10月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
北海道 | 札幌東 | 丸彦渡辺建設㈱江別支店 | 江別市王子3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
北海道 | 札幌東 | ㈲ニチイ工機 | 江別市工栄町2-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
北海道 | 札幌東 | 北海道電力㈱江別発電所 (北海道電力㈱) |
江別市対雁2-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和38年 | 平成3年 | 事業場廃止 | 平成3年3月に事業場廃止。 |
北海道 | 札幌東 | ㈱リザンコーポレーション | 恵庭市戸磯604 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱なし。 |
北海道 | 札幌東 | 北広島熱供給㈱ | 北広島市輝美町2-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
北海道 | 札幌東 | 学校法人東日本学園 | 石狩郡当別町字金沢1757 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和50年8月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | 平成18年3月にアスベスト封じ込め作業は完了している。 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
青森 | 青森 | 東洋建物管理㈱ | 青森市橋本1-7-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 新築、改築後の清掃作業。他の事業場での作業歴あり。 |
青森 | 弘前 | 日産プリンス青森販売㈱ (現 ㈱日産サティオ青森) |
弘前市堅田宮川484-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
青森 | 八戸 | 大青工業㈱八戸営業所 | 八戸市石堂3-9-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
青森 | 八戸 | 日東石膏ボード㈱ | 八戸市江陽3-1-134 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和52年11月 | 昭和60年5月 | 取扱いなし | |
青森 | 八戸 | 労働福祉事業団青森労災病院 (現 独立行政法人労働者健康福祉機構青森労災病院) |
八戸市白銀町南ケ丘1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当事業所が最終事業場であるが石綿ばく露がどの時点かは不明。業務用洗濯機のある洗濯室でのばく露。 |
青森 | 八戸 | 日東化学工業㈱八戸事業所 | 八戸市江陽3-1-109 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和22年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | 平成10年10月事業場廃止。 |
青森 | 八戸 | ニットーエンジニアリングサービス㈱八戸事業所 (三菱ケミカル㈱) |
八戸市江陽3-1-109 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和22年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | 平成10年10月事業廃止。 |
青森 | 八戸 | 大坂鋳造所(個人名) | 八戸市江陽4-8-27 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
青森 | 八戸 | 大平洋金属㈱ | 八戸市大字河原木字遠山新田5-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和32年5月 | 平成23年3月 | 取扱いなし | |
青森 | 八戸 | 東北電力㈱八戸火力発電所 | 八戸市河原木宇兵エ河原1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
青森 | 八戸 | 高周波鋳造㈱本社工場 | 八戸市沼館4-7-108 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成6年頃 | 取扱いなし | |
岩手 | 盛岡 | 盛岡ガス㈱ | 盛岡市上田2-19-56 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成13年8月頃 | その他 | |
岩手 | 盛岡 | ㈲佐々安ガラス店 | 盛岡市北山2-18-11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岩手 | 盛岡 | ㈱菅文盛岡営業所 (㈱菅文) |
盛岡市材木町8-20 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和30年10月 | 昭和43年9月 | 事業場廃止 | 昭和43年9月に事業場廃止。 |
岩手 | 盛岡 | ㈱武田菱設計 | 盛岡市志家町4-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岩手 | 盛岡 | ㈱城北自動車 | 盛岡市みたけ5-18-26 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岩手 | 釜石 | ㈱元持 | 釜石市大町1-2-6 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岩手 | 釜石 | 富士製鐵㈱釜石製鐵所 (現 新日鐵住金㈱棒線事業部釜石製鐵所) |
釜石市鈴子町23-15 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和36年 | 昭和55年 | 取扱いなし | |
岩手 | 釜石 | 新日本製鐵㈱釜石製鐵所 | 釜石市鈴子町23-15 | モーター、ブレーキライニング整備作業 | 昭和36年 | 昭和55年 | 石綿使用中止 | |
岩手 | 釜石 | 新日本製鐵㈱釜石製鐵所 (現 新日鐵住金㈱棒線事業部釜石製鐵所) |
釜石市鈴子町23-15 | モーター、ブレーキライニング整備作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和36年 | 昭和55年 | 取扱いなし | |
岩手 | 釜石 | 佐吉組(個人名) | 釜石市鈴子町23-15 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岩手 | 釜石 | 太平工業㈱釜石支店 | 釜石市中妻町3-9-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和47年 | 昭和48年 | 取扱いなし | |
岩手 | 大船渡 | 小野田セメント㈱大船渡工場 (現 太平洋セメント㈱大船渡工場) |
大船渡市赤崎町字跡浜21-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和51年頃 | 取扱いなし | |
宮城 | 仙台 | 日本オーチス・エレベータ㈱東北支店 | 仙台市青葉区一番町1-3-1 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 仙台 | ㈱内海建築事務所 | 仙台市青葉区五橋2-11-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 仙台 | 太平ビルサービス㈱仙台支店 | 仙台市青葉区花京院1-1-20 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | 平成14年頃 | 取扱いなし | 派遣先事業場でのばく露。事業場での石綿取扱いなし。 |
宮城 | 仙台 | 第一ビル㈱ | 仙台市青葉区中央1-2-3 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | ビル解体に伴い取扱いなし。 |
宮城 | 仙台 | ㈶鉄道弘済会仙台営業所 (㈱JR東日本リテールネット) |
仙台市青葉区中央1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
宮城 | 仙台 | ㈱船場仙台出張所 (㈱船場) |
仙台市青葉区中央1-8-19 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成22年12月に仙台市青葉区中央2-9-27へ移転。 |
宮城 | 仙台 | 東北鉄骨橋梁㈱ | 仙台市青葉区本町1-9-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
宮城 | 仙台 | 日本紙パルプ商事㈱東北支社 | 仙台市青葉区本町2-10-33 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | 平成17年8月 | 取扱いなし | 書類保管庫(事務所とは別の場所)での作業。 |
宮城 | 仙台 | 北日本電線㈱ | 仙台市太白区鈎取字向原前6-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 仙台 | NECトーキン㈱ | 仙台市太白区郡山6-7-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | 平成18年2月 | 取扱いなし | |
宮城 | 仙台 | 三晃金属工業㈱仙台工場 (三晃金属工業㈱) |
仙台市卸町2-1-10 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年2月に事業場廃止。 |
宮城 | 仙台 | 三八五流通㈱南東北ブロック | 仙台市宮城野区扇町1-8-5 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和63年1月 | 平成15年8月 | 事業場廃止 | 他社事業場構内(他社業務請負)での作業。平成15年8月に事業場廃止。 |
宮城 | 仙台 | ㈲オーエムティー | 仙台市宮城野区鶴ヶ谷8-4-5 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 仙台 | 石田エンジニアリング㈱東北営業所 | 仙台市宮城野区名掛丁206-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 仙台 | 宮城交通㈱仙台整備工場 (現 宮交自動車整備㈱仙台統括工場) |
仙台市宮城野区日の出町1-5-34 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
宮城 | 仙台 | ㈱宮城建窓 | 仙台市宮城野区日の出町2-2-45 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 仙台 | ㈱エーアンドエーマテリアル東北支店 | 仙台市若林区卸町3-3-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和39年4月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
宮城 | 仙台 | 東北王子運送㈱仙台営業所 | 仙台市若林区6丁目字赤沼5-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
宮城 | 仙台 | ㈱桑原機械工業 | 塩竈市北浜1-10-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和50年頃 | 平成14年頃 | 事業場廃止 | 平成14年8月に事業場廃止。 |
宮城 | 仙台 | 東北造船㈱ | 塩釜市北浜4-14-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年7月 | 事業場廃止 | |
宮城 | 仙台 | 東北ドック鉄工㈱ | 塩釜市北浜4-14-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和62年9月 | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある。他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 仙台 | 塩釜船舶無線㈱ | 塩釜市新浜町3-1-15 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 出張業務のため事業場内での取扱いなし。 |
宮城 | 仙台 | 第一水産㈱ | 塩釜市港町1-5-15 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 仙台 | 極洋捕鯨㈱東部支社 | 塩釜市笠神一本松 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和45年10月に事業場廃止。 |
宮城 | 仙台 | 福岡製紙㈱仙台工場 | 多賀城市宮内1-5-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和58年4月事業場廃止。 |
宮城 | 仙台 | 日本防火ライト工業㈱仙台工場 | 岩沼市押分字須加原92 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和43年10月 | 平成13年4月 | 事業場廃止 | |
宮城 | 仙台 | 新日本航空整備㈱仙台事業所 (現 ㈱ジャムコ航空機整備事業部機体整備工場) |
岩沼市下野郷字新拓70 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
宮城 | 石巻 | ㈱石巻精機製作所 | 石巻市大街道東2-10-16 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。 |
宮城 | 石巻 | ㈱佐々木工業所 | 石巻市小船越字堤下156-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
宮城 | 石巻 | 大協造船鉄工㈱ | 石巻市中瀬5-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 石巻 | ㈱田倉電気工業所 | 石巻市南浜町2-7-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和50年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
宮城 | 石巻 | エスケー設備 | 気仙沼市潮見町2-95-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年12月に事業場廃止。 |
宮城 | 古川 | ㈲平自動車整備工場 | 遠田郡美里町北浦字新高橋41 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
宮城 | 古川 | 中新田自動車整備工場 | 加美郡加美町城生字前田77 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成5年1月に事業場廃止。 |
宮城 | 大河原 | 日本保温材料㈱白石工場 | 白石市沢目68 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 大河原 | 宮寺石綿理化工業㈱宮城工場 (現 ㈱ミヤデラ断熱) |
刈田郡蔵王町大字円田御渡18-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
宮城 | 大河原 | 宮寺石綿理化工業㈱宮城工場 (㈱ミヤデラ断熱) |
刈田郡蔵王町大字円田御渡18-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和42年頃に事業場廃止。 |
宮城 | 大河原 | 北日本電線㈱船岡工場 (現 北日本電線㈱船岡事業所) |
柴田郡柴田町大字船岡字山田1-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和45年頃 | 平成3年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
宮城 | 大河原 | ㈱東京ダイヤモンド工具製作所仙台工場 | 柴田郡村田町大字小泉字水上6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | (外部)委託した建築工事の現場立会いによる間接的なばく露。 |
宮城 | 瀬峰 | ソニー・プレシジョン・マグネ㈱なかだ事業所 (現 デクセリアルズ㈱なかだ事業所) |
登米市中田町宝江新井田字加賀野境30 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和48年頃 | ― | 取扱いなし | |
秋田 | 秋田 | エスケイエンジニアリング㈱ | 秋田市寺内字蛭根85-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
秋田 | 秋田 | 三菱マテリアル㈱秋田製錬所 | 秋田市茨島3-1-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
秋田 | 秋田 | 東北交通機械㈱秋田支店 | 秋田市土崎港東3-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 旧日本国有鉄道土崎工場(現JR秋田総合車両センター)構内での作業。 |
秋田 | 横手 | 羽後交通㈱横手自動車整備工場 | 横手市駅前町8-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和38年頃 | 平成9年頃 | 取扱いなし | |
山形 | 山形 | 新山形日野自動車㈱ (現 西東北日野自動車㈱) |
山形市立谷川3-3553-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
山形 | 山形 | 田中軽合金(個人名) | 山形市長町227-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成21年事業場廃止。 |
山形 | 山形 | 山形ガス㈱ | 山形市白山3-1-31 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山形 | 山形 | 東北企業㈱ | 山形市松見町11-19 | 上下水道に関わる作業 | 昭和40年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
山形 | 山形 | 寒河江市役所水道課 | 寒河江市大字寒河江乙191 | 上下水道に関わる作業 | 昭和30年 | 昭和51年 | 取扱いなし | 現在、石綿を含有した材料は使用していない。 |
山形 | 山形 | 天童ガス㈱ | 天童市高擶三千段南1039 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
山形 | 山形 | ベア・ロジコ㈱ | 天童市大字芳賀字楯ノ城457-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
山形 | 山形 | 朝日川酒造㈱ | 河北町谷地乙93 | 酒類製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿取扱いは昭和30年代後半から昭和40年代前半まで。 |
山形 | 庄内 | ㈱林木工所 | 鶴岡市本町2-14-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山形 | 庄内 | ㈱鐵興社 | 酒田市大浜1-4-16 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山形 | 新庄 | ㈱最北精密 | 新庄市金沢1125 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。解体済の建物の一部に石綿が使われていた。 |
福島 | 福島 | ㈲大森ボデー | 福島市大森字島ノ内37-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福島 | 福島 | ジェイアールバス東北㈱福島支店 | 福島市太田町3-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福島 | 福島 | ㈱福島製作所 | 福島市三河北町9-80 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福島 | 福島 | ㈲太田自動車工業 | 二本松市太田字守山119-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成12年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。入社以前に石綿ばく露作業歴あり。 |
福島 | 福島 | 曙ブレーキ福島製造㈱ | 伊達郡桑折町成田字新宿10 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和46年4月 | 平成12年3月 | 取扱いなし | |
福島 | 郡山 | ㈱メフォス福島事業部 | 郡山市中町5-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 事業場での取扱いはなく、受託先現場作業での取扱い。出張作業であり事業場内での取扱いなし。郡山市学校給食センターでボイラーでの作業。 |
福島 | 郡山 | 東北交通機械㈱郡山支店 | 郡山市菱田町1-90 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和63年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
福島 | 郡山 | 福島光産業㈱ | 郡山市並木2-12-7 | 上下水道に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福島 | 郡山 | ㈲吉田鉄工所 | 本宮市南町裏地内 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福島 | 郡山 | 東陽工業㈱ | 本宮市和田字諏訪10 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福島 | 郡山 | 日電カーボン㈱ (現 東日本カーボン㈱) |
郡山市日和田町八丁目字聖望61 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成25年5月 | 取扱いなし | |
福島 | 郡山 | 東レACE㈱福島工場 | 田村郡小野町大字谷津作字下中沢1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和54年12月 | 平成10年8月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福島 | いわき | 小名浜製錬㈱小名浜製錬所 | いわき市小名浜字渚1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福島 | いわき | 十條製紙㈱勿来工場 (現 日本製紙㈱勿来工場) |
いわき市勿来町窪田十条1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。直接の取扱いはないが、ボイラー整備・補修の部品の一部に石綿が使われた可能性がある。 |
福島 | いわき | 呉羽化学工業㈱錦工場 (現 ㈱クレハ生産本部いわき事業所) |
いわき市錦町落合16 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和48年3月 | 昭和61年10月 | その他 | |
福島 | 会津 | ㈱ホテルキャニオン | 会津若松市東山町大字湯本字上原266-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福島 | 会津 | 会津薬品産業㈱ | 会津若松市河東町東長原字長谷地111 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福島 | 会津 | ㈱ジー・エス・ピー | 会津若松市神指町大字黒川字街道西268-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | 昭和61年頃 | 現在 | 取扱いあり | 工事現場での間接ばく露。利用済みで有効性を失ったもの(建材廃棄物)の取扱い。 |
福島 | 会津 | 東北開発㈱会津ハードボード工場 | 会津若松市神指町南四合幕内南632-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福島 | 会津 | 東京化成工業㈱福島工場 | 耶麻郡猪苗代町川桁字道上38 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和54年頃 | 昭和57年頃 | 取扱いなし | |
福島 | 会津 | 日曹金属㈱会津工場 (現 日曹金属化学㈱会津工場) |
耶麻郡磐梯町大字磐梯字溜水1372 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福島 | 白河 | トーホク運輸㈱白河営業所 (太平洋陸送㈱) |
白河市新白河1-76 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。当時の状況は不明。 |
福島 | 白河 | 鈴木特殊硝子製造㈱ | 西白河郡西郷村字屋敷裏東3 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福島 | 喜多方 | 昭和軽金属㈱ | 喜多方市字長内7840 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和19年頃 | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | |
福島 | 相馬 | 松川造船㈱ | 相馬市尾浜字追川44 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。 他の事業場での作業歴あり。 |
福島 | 富岡 | ㈱シムコ浪江事業所 (㈱シムコ) |
双葉郡浪江町室原今神21 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成24年2月に事業場廃止。 |
福島 | 富岡 | 東京電力㈱広野火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱広野火力発電所) |
双葉郡広野町下北迫二ツ沼58 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和55年4月 | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
茨城 | 水戸 | ㈱イトウ | 水戸市曙町5-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和50年頃 | 平成17年8月 | 取扱いなし | 作業はジョイントシートの打抜き。 |
茨城 | 水戸 | 日本グッドイヤー㈱茨城水戸営業所 (日本グッドイヤー㈱) |
水戸市千波町2770-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱なし。他の事業場での作業歴あり。 |
茨城 | 水戸 | ㈱水戸理化ガラス (現 ㈱ミトリカ) |
水戸市千波町北葉山1785 | ガラス製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。当事の資料がなく詳細不明。 |
茨城 | 水戸 | ㈱ノザワ茨城営業所 (㈱ノザワ) |
水戸市南町2-5-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和48年4月 | 平成8年7月 | 事業場廃止 | 茨城事業所は平成8年7月に廃止。同年8月より㈱ノザワ東京支店に統合。 |
茨城 | 水戸 | 日立機材工業㈱ (現 ㈱日立ライフ) |
ひたちなか市市毛1070 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
茨城 | 水戸 | ㈱日立製作所水戸工場 (現 ㈱日立製作所水戸事業所) |
ひたちなか市市毛1070 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
茨城 | 水戸 | 日水運輸㈱ | ひたちなか市大平3-11-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱なし。出張作業であり事業場内での取扱なし。出張作業での間接ばく露。 |
茨城 | 水戸 | ㈱菊池精器製作所 | ひたちなか市高場1730-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和46年頃 | 昭和48年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
茨城 | 水戸 | 日立工機㈱ | ひたちなか市武田1060 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和52年 | 昭和54年 | 取扱いなし | |
茨城 | 水戸 | ㈱ブイテックス | ひたちなか市足崎1263 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和45年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 東海工場構内での作業。出張作業での間接ばく露。 |
茨城 | 水戸 | ㈱日立製作所勝田工場 (㈱日立製作所) |
ひたちなか市堀口832-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和36年 | 昭和52年 | 事業場廃止 | 昭和36年6月に水戸工場から勝田工場として独立。以後、日立工場素形材センタ、火力・水力事業部素形材本部と組織再編し、平成16年10月31日に事業廃止。以降、日立事業所にて管理を継承。 |
茨城 | 水戸 | 三反田歯科クリニック(個人名) | ひたちなか市三反田3291-3 | 歯科技工に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成27年7月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
茨城 | 水戸 | ㈱川和工業所 | 常陸大宮市照田14 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
茨城 | 水戸 | 千代田メインテナンス㈱大洗事務所 | 東茨城郡大洗町成田町4002 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和53年 | 平成19年 | 取扱いなし | |
茨城 | 水戸 | 富士アイテック㈱東海原子力出張所 (富士アイテック㈱) |
那珂郡東海村村松414-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成12年4月に事業場廃止。 |
茨城 | 日立 | 共立エンジニアリング㈱ | 日立市鮎川町2-1-40 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
茨城 | 日立 | ㈱日立製作所国分工場 (現 ㈱日立製作所電機システム事業部) |
日立市国分町1-1-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和33年頃 | 昭和51年頃 | 取扱いなし | |
茨城 | 日立 | ㈱日立製作所日立工場 (現 ㈱日立製作所日立事業所) |
日立市幸町3-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
茨城 | 日立 | ㈱日立製作所日立事業所 | 日立市幸町3-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
茨城 | 日立 | ㈱日立製作所日立工場 (現 三菱重工業㈱日立工場) |
日立市幸町3-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
茨城 | 日立 | ㈱日立製作所日立工場 (現 日立GEニュークリア・エナジー㈱日立事業所) |
日立市幸町3-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
茨城 | 日立 | 日立土地㈱ (現 ㈱日立エンジニアリング・アンド・サービス) |
日立市東大沼町1-15-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和35年頃 | 昭和54年7月 | 取扱いなし | ㈱日立エンジニアリング・アンド・サービス大沼工場構内での作業。熔接作業時の予熱、後熱処理作業に石綿を使用。 |
茨城 | 日立 | 赤国組(個人名) | 日立市若葉町1-11-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 日立 | ㈱ジェピック オークションセンター | 北茨城市関本町富士ヶ丘石滝880-11 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
茨城 | 土浦 | NECCO㈱オークリッチ事業部 | 土浦市下坂田1600 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和52年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 高周波焼入れの誘導子のワークとの接触防止に少量の石綿糸の使用のみ。 |
茨城 | 土浦 | ㈱アイメタルテクノロジー | 土浦市北神立町4-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和45年 | 平成17年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
茨城 | 土浦 | ㈲友光合金鋳造所土浦工場 | 土浦市木田余4598 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和27年7月頃 | 昭和57年8月 | 取扱いなし | |
茨城 | 土浦 | 昭力木工(個人名) | 石岡市半ノ木地内 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 土浦 | 朝日石綿工業㈱石岡工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
石岡市柏原6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和50年 | 平成16年10月 | 事業場廃止 | 平成14年3月に石綿製品の製造を中止した(その後、物流センターとなり、平成20年7月に事業場を閉鎖した。)。 |
茨城 | 土浦 | ㈱アスク石岡工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
石岡市柏原6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和50年 | 平成16年10月 | 取扱いなし | |
茨城 | 土浦 | ㈱アスク石岡工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
石岡市柏原6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和50年 | 平成16年10月 | 事業場廃止 | 平成14年3月に石綿製品の製造を中止した(その後、物流センターとなり、平成20年7月に事業場を閉鎖した)。 |
茨城 | 土浦 | ㈱アスク中央研究所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル技術開発研究所) |
石岡市柏原6-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和52年8月 | 現在 | 取扱いあり | 石綿含有の有無の分析業務のみ実施。研究所であり、製品の製造工程なし。 |
茨城 | 土浦 | 昭和電工建材㈱石岡工場 (現 昭和電工建材㈱石岡製造所) |
石岡市柏原6-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
茨城 | 土浦 | 日本ナショナル製罐㈱ | 石岡市柏原9-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和47年頃 | 平成18年8月 | 取扱いなし | |
茨城 | 土浦 | ㈲茨城マツダモータース | 石岡市府中308-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 土浦 | 朝日石綿工業㈱中央研究所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
筑西市内淀263-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和52年8月 | 現在 | 取扱いあり | 石綿含有の有無の分析業務のみ実施。研究所であり、製品の製造工程なし。平成17年11月に筑西市内淀に移転した。現在も分析のみ取扱いあり。 |
茨城 | 土浦 | ㈱アスク中央研究所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
筑西市内淀263-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和52年8月 | 現在 | 取扱いあり | 石綿含有の有無の分析業務のみ実施。研究所であり、製品の製造工程なし。平成17年11月に筑西市淀に移転した。現在も分析のみ取扱いあり。 |
茨城 | 土浦 | 東洋セレックス工業㈱ | かすみがうら市上稲吉1830-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 古河 | 積水ハウス㈱関東工場 | 古河市北利根2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和45年8月 | 平成3年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
茨城 | 古河 | 積水化成品工業㈱関東工場 (現 ㈱積水化成品関東) |
古河市下辺見1336-2 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業所内で電気溶接やガス切断機使用時の火気防止のために石綿を含んだらしい防火シートを使用して不定期に養生作業を行っていた。 |
茨城 | 常総 | ㈲田端石綿工業所 | 猿島郡猿島町逆井大烏山3497-6 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 常総 | ㈱三方商工猿島工場 (現 ㈱三方商工茨城工場) |
坂東市逆井3497-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和52年1月 | 平成12年1月 | 取扱いなし | |
茨城 | 常総 | 新正栄ダイカスト工業㈱ | 岩井市鵠戸1224 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 龍ヶ崎 | ㈱中谷工務店竜ヶ崎工場 | 龍ケ崎市板橋町安台地393-1 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和42年 | 平成9年 | 取扱いなし | 大手住宅総合メーカー工場構内にて、他工場から受け入れた石綿(アスベスト)含有建材(戸建・集合住宅向け外壁面材等)の穴あけ加工等の作業。 |
茨城 | 龍ヶ崎 | 日本薬品工業㈱茨城工場 | 稲敷市伊佐部1281 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和50年7月 | ― | 取扱いなし | |
茨城 | 鹿嶋 | 住友金属工業㈱鹿島製鉄所 | 鹿嶋市大字光3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和44年 | 平成19年 | 取扱いなし | |
茨城 | 鹿嶋 | 長野工業㈲ | 鹿嶋市宮中4670-7 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 鹿嶋 | 飯田物流㈱鹿嶋支店 | 神栖市知手2929-17 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
茨城 | 鹿嶋 | ㈱クボタ鹿島工場 (現 クボタ松下電工外装㈱鹿島工場) |
神栖市砂山5-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和55年 | 平成4年 | 取扱いなし | ㈱クボタ鹿島工場は平成17年9月に廃止。 |
茨城 | 鹿嶋 | ㈱クボタ鹿島工場 (現 ケイミュー㈱鹿島工場) |
神栖市砂山5-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和55年 | 平成4年 | 取扱いなし | ㈱クボタ鹿島工場は、平成17年9月に廃止。現ケイミュー㈱鹿島工場は、会社設立以来石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
茨城 | 鹿嶋 | ㈱宮本工業 | 神栖市大野原8-7-34 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和55年 | 平成10年 | 取扱いなし | |
茨城 | 鹿嶋 | 三菱化学㈱鹿島事業所 | 神栖市東和田17-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和45年 | 平成15年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
茨城 | 鹿嶋 | 千代田メインテナンス㈱ | 鉾田市箕輪1632 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和48年8月 | 平成9年8月 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露であり、石綿取扱い作業はない。 |
茨城 | 筑西 | 新明興産業㈱ | 結城市若宮8-43 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
茨城 | 筑西 | 三菱マテリアル建材㈱明野工場 | 筑西市鍋山738 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
平成元年 | 平成16年4月 | 取扱いなし | |
茨城 | 筑西 | 浅野スレート㈱茨城工場 (現 ㈱エーアンドエー茨城) |
筑西市内淀263-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和51年7月 | 平成16年7月 | 取扱いなし | |
茨城 | 筑西 | ㈱エーアンドエーマテリアル茨城工場 (現 ㈱エーアンドエー茨城) |
筑西市内淀263-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和51年7月 | 平成16年7月 | 取扱いなし | |
茨城 | 筑西 | ㈱エーアンドエー茨城 | 筑西市内淀263-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和51年7月 | 平成16年7月 | 取扱いなし | |
茨城 | 筑西 | ㈱エーアンドエーマテリアル技術開発研究所 | 筑西市内淀263-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
平成7年7月 | 現在 | 取扱いあり | 石綿含有の有無の分析業務のみ実施。研究所であり、製品の製造工程なし。 |
茨城 | 下館 | 日立化成工業㈱下館事業所 | 筑西市小川1500 | フェノール樹脂成形材料の開発 | 昭和38年8月 | 平成12年1月 | 石綿使用中止 | |
茨城 | 筑西 | タカラ㈱笠間工場 | 笠間市笠間1736 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和25年頃 | 平成8年2月 | 取扱いなし | |
栃木 | 宇都宮 | 宇都宮興業㈲ | 宇都宮市江曽島町1462-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和30年頃 | ― | 取扱いなし | 富士重工業㈱の構内下請。事業場での石綿取扱いなし。鉄道車輌工場構内での間接ばく露作業。 |
栃木 | 宇都宮 | 東成鋼管㈱宇都宮営業所 (東成鋼管㈱) |
宇都宮市桜3-5-21 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿の取扱いは当初よりなし。事業場前面道路拡張のため平成31年3月に事業場廃止。 |
栃木 | 宇都宮 | ㈱アスク宇都宮営業所 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
宇都宮市東峰町3060 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和43年7月頃 | 昭和62年頃 | 事業場廃止 | 昭和62年に事業場廃止。 |
栃木 | 宇都宮 | ㈱三洋製作所 (㈱三洋製作所) |
宇都宮市西川田本町4-14-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
栃木 | 宇都宮 | 富士重工業㈱宇都宮製作所 | 宇都宮市陽南1-1-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和63年 | 取扱いなし | 平成15年3月に鉄道車両事業を廃止。鉄道車両の製造における石綿ばく露作業。石綿製品の製造はない。 |
栃木 | 宇都宮 | 富士重工業㈱宇都宮製作所 (現 ㈱SUBARU宇都宮製作所) |
宇都宮市陽南1-1-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 昭和63年 | 取扱いなし | 平成15年3月に鉄道車両事業を廃止。鉄道車両の製造における石綿ばく露作業。石綿製品の製造はない。 |
栃木 | 宇都宮 | ㈱アップル (現 ㈱栃木イエローハット) |
宇都宮市下砥上町1434 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 平成2年2月 | ― | 取扱いなし | 数十年前に製造された自動車のブレーキパッドに石綿が使用されていた。現在石綿の取扱いなし。 |
栃木 | 宇都宮 | 川崎重工業㈱車両事業本部宇都宮工場 (現 川崎重工業㈱) |
河内郡河内町中岡本2857-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和47年4月 | 昭和50年12月 | 事業場廃止 | 昭和61年4月に事業場廃止。 |
栃木 | 宇都宮 | 川崎重工業㈱車両事業本部宇都宮工場 (川崎重工業㈱) |
河内郡河内町中岡本2857-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和47年4月 | 昭和50年12月 | 事業場廃止 | 昭和61年4月に事業場廃止。 |
栃木 | 宇都宮 | 川崎重工業㈱車両事業本部宇都宮工場 | 河内郡河内町中岡本2857-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和47年4月 | 昭和50年12月 | 事業場廃止 | 昭和61年4月に事業場廃止。 |
栃木 | 宇都宮 | ㈲西川田自動車整備工場 (現 ㈲西川田自動車) |
宇都宮市西川田町965 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和41年1月頃 | ― | 取扱いなし | |
栃木 | 宇都宮 | 高野整形外科医院 | 宇都宮市西3-5-26 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
栃木 | 宇都宮 | ㈲鈴木重車輌 | 那須烏山市滝田2012 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿の取扱いは法律規制前、購入製品の使用であり、規制後の購入、使用は一切なし。 |
栃木 | 足利 | 松下外装建材㈱足利工場 (現 ケイミュー㈱足利工場) |
足利市羽刈町781-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和51年5月 | 平成15年3月 | 取扱いなし | 松下外装建材㈱足利工場は、平成15年3月に石綿取扱業務を終了し、平成15年10月に事業を廃止した。現ケイミュー㈱足利工場では、石綿取扱業務は行っていない。 |
栃木 | 栃木 | 新明和工業㈱特装車事業部佐野工場 | 佐野市栄町2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
栃木 | 栃木 | 昭和アルミニウム㈱小山製造所 (現 昭和電工㈱小山事業所) |
小山市犬塚1-480 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和44年頃 | 現在 | 取扱いあり | 使用禁止が猶予されているパッキン以外取扱いなし。作業はアルミ製部品の熱処理工程における断熱材の補修。 |
栃木 | 栃木 | ダテ工業㈱ | 小山市大字犬塚269 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
栃木 | 栃木 | ㈱高岳製作所電力システム事業本部小山工場 (現 ㈱高岳製作所小山工場) |
小山市中久喜1440 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和37年7月 | 昭和50年12月 | 取扱いなし | |
栃木 | 栃木 | 日本酸素㈱小山工場 (現 大陽日酸㈱) |
小山市横倉新田498 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和44年9月 | 平成20年8月 | 取扱いなし | 工場内設置の空気分離装置の一部に石綿が使用されていたが、平成20年に装置は撤去され現在は使用されていない。 |
栃木 | 鹿沼 | 住友電気工業㈱関東製作所 (現 住友電気工業㈱) |
鹿沼市さつき町3-3 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和56年頃 | 平成11年4月 | 取扱いなし | |
栃木 | 大田原 | ㈱ブリヂストン栃木工場 | 那須塩原市上中野10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
栃木 | 大田原 | 相馬(八)産業㈱那須工場 | 那須塩原市西富山59 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
栃木 | 日光 | アイコー㈱栃木製造所 | 今市市木和田島1373 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
栃木 | 日光 | 古河アルミニウム工業㈱日光工場 (現 ㈱UACJ) |
日光市清滝桜ヶ丘町1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
栃木 | 日光 | ㈲末広モータース | 日光市瀬川1192-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
栃木 | 真岡 | 川島工業所 | 真岡市高勢町3-62 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和48年4月 | 現在 | 取扱いあり | 施設の設備の工事。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
栃木 | 真岡 | ㈱ゼロ栃木物流センター | 河内郡上三川町上蒲生2500 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和49年7月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
群馬 | 高崎 | 昭和鉱石綿㈱高崎工場 | 高崎市江木町299 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
群馬 | 高崎 | コーヨートレーディング㈱ | 高崎市鶴見町15-4 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 当時の記録がなく詳細不明。 |
群馬 | 高崎 | 朝日鉱綿㈱ (㈱コウメン) |
高崎市東町128 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和45年4月 | 昭和60年12月 | 事業場廃止 | 平成2年8月に事業場廃止。 |
群馬 | 高崎 | ㈱スズラン高崎店 | 高崎市宮元町13-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | その他 | 電機室内及び変電所での作業。売場については環境測定調査済み。 |
群馬 | 前橋 | ㈱ガラステック関東群馬支店 (現 日本板硝子関東販売㈱群馬支店) |
前橋市飯土井町400-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
群馬 | 前橋 | 新進食料工業㈱岩神工場 (㈱新進) |
前橋市岩神町3-1-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成3年12月に事業場廃止。 |
群馬 | 前橋 | ㈱石垣 | 前橋市五代町678-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いはなく、間接ばく露によるもの。事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
群馬 | 前橋 | ㈶群馬県民会館 (現 (公財)群馬県教育文化事業団群馬県民会館) |
前橋市日吉町1-10-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和53年12月 | 昭和54年2月 | 取扱いなし | |
群馬 | 前橋 | 富士重工業㈱伊勢崎製作所 (現 富士重工業㈱群馬製作所伊勢崎工場) |
伊勢崎市末広町100 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和63年10月 | 取扱いなし | |
群馬 | 前橋 | 関東アセチレン工業㈱ | 渋川市中村1110 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和34年7月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | 取扱う廃棄物等によっては石綿ばく露の可能性あり。事業場での石綿取扱いなし。溶解アセチレン容器、解体作業で石綿ばく露の可能性有。 |
群馬 | 前橋 | ㈲三和金型 (現 ㈱プラテック) |
佐波郡玉村町角渕5276 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和58年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
群馬 | 桐生 | 小倉クラッチ㈱第三工場 | 桐生市相生町2-403 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和44年10月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
群馬 | 太田 | ㈱新潟鐵工所太田工場 | 太田市西新町125-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成19年7月事業場廃止。 |
群馬 | 太田 | 楽々興業㈱ (現 ㈱トラスティー) |
太田市西新町125-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和51年頃 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | |
群馬 | 太田 | 岡本理研ゴム㈱ (オカモト㈱) |
太田市植木野町880 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | 昭和39年4月 | 昭和50年 | 事業場廃止 | |
群馬 | 太田 | 岡本理研ゴム㈱群馬工場 (オカモト㈱) |
太田市植木野町880 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | 昭和39年4月 | 昭和50年 | 事業場廃止 | |
群馬 | 太田 | 曙ブレーキ工業㈱館林製造所 (現 曙ブレーキ工業㈱館林鋳造所) |
館林市大島町東部工業団地6012 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 平成8年10月 | 平成15年2月 | 取扱いなし | |
群馬 | 太田 | 山村硝子㈱群馬工場 (日本山村硝子㈱) |
館林市下早川田町343-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和50年1月 | 平成11年8月 | 事業場廃止 | 平成11年9月事業場廃止 |
群馬 | 太田 | 誠亨紡績㈱ (誠亨紡績㈱) |
館林市富士見町17-21 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和37年8月 | 平成元年4月 | 事業場廃止 | |
群馬 | 太田 | 新生熱研工業㈱ | 邑楽郡千代田町上五箇413 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和38年 | 平成12年 | 事業場廃止 | 平成12年事業場廃止。 |
群馬 | 太田 | カキウチマテリアル㈱群馬支店 | 邑楽郡千代田町上五箇413 | 石綿製品の搬送、スレート回収、石綿製品製造作業 | 昭和38年 | 平成12年 | 事業場廃止 | 平成12年事業場廃止。 |
群馬 | 太田 | 横浜スレート工業㈱ | 邑楽郡千代田町大字下中森320 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和40年11月 | 平成16年9月 | 事業場廃止 | 平成16年9月に事業場廃止 |
群馬 | 太田 | 三洋電機㈱東京製作所 | 邑楽郡大泉町坂田1-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和42年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | 現在、事業場内において、吹付石綿のある部屋、建物、倉庫等での作業はない。 |
群馬 | 藤岡 | 三富運送㈱ | 多野郡吉井町池1043-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
群馬 | 中之条 | 鋼管鉱業㈱群馬鉱業所 (JFEミネラル㈱) |
吾妻郡六合村大字入山字西山13-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和40年3月に事業場廃止。鉱業所閉鎖より50年以上経過の為、当時の記録等の資料がなく詳細不明。 |
埼玉 | さいたま | マーキュリーアシェンソーレ㈱大宮サービスセンター | さいたま市大宮区大成町1-476 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
埼玉 | さいたま | ㈱ノザワ埼玉営業所 | 大宮市大成町3-293-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での取扱いなし。 |
埼玉 | さいたま | ㈱埼玉マツダ (現 ㈱関東マツダ埼群事業本部) |
さいたま市大宮区桜木町4-345 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成6年11月 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | ㈱日構シーエスエス北関東営業所 | さいたま市大宮区仲町1-54-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。派遣労働者(施行管理)として、派遣先における就業中にばく露した。 |
埼玉 | さいたま | 埼京運輸㈱大宮支店 | 大宮市堀之内町2-48 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 藤倉ゴム工業㈱浦和工場 (現 藤倉ゴム工業㈱大宮工場) |
さいたま市大宮区三橋1-840 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 東京鋼鐵工業㈱ | さいたま市浦和区常盤5-7-11 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | 昭和31年 | 昭和36年 | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 日本美装㈱ | さいたま市浦和区常盤9-14-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | さいたま | 東急車輛製造㈱埼玉製作所 | 大宮市櫛引町2-610-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | さいたま | ㈱クリーン埼玉オートサービス | さいたま市北区宮原町3-226 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和55年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | ㈱エーアンドエーマテリアル大宮営業部 | さいたま市北区宮原町4-2-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 平成6年9月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 大正製薬㈱大宮工場 | さいたま市北区吉野町1-403 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和27年頃 | 平成10年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | コニシ㈱浦和研究所 | さいたま市桜区西堀5-3-35 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和31年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 大阪研究所にて作業歴あり。 |
埼玉 | さいたま | 日本エタニットパイプ㈱大宮工場 (リゾートソリューション㈱) |
与野市上落合5-749 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和8年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 昭和57年工場移転。 |
埼玉 | さいたま | 日本エタニットパイプ㈱大宮工場 (リソルホールディングス㈱) |
与野市上落合5-749 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和8年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 昭和57年工場移転。 |
埼玉 | さいたま | ㈲北海工業 | 与野市上落合5-749 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和47年頃 | 昭和52~53年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 東邦建鉄工業㈱ | 与野市上落合555 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 音響金属㈱ | 与野市下落合371-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成元年12月に事業場廃止。 |
埼玉 | さいたま | ㈱与野工業所 | 与野市上落合662 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | ㈲久下自動車整備工場 | さいたま市西区高木1122 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | ㈱共和製作所 | さいたま市西区中釘2257 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | ㈲樋口鉄工 | さいたま市西区大字水判土231-2 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 創業以来、金属加工業。 |
埼玉 | さいたま | 田村化工機㈱ | さいたま市南区文蔵5-26-10 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | 昭和56年2月 | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 日本リークレス工業㈱浦和工場 (現 日本リークレス工業㈱埼玉事業所) |
さいたま市緑区原山2-24-17 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 浦和東三菱自動車販売㈱ | さいたま市緑区原山2-7-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | ㈲三州工芸 | さいたま市南区内谷4-2-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
埼玉 | さいたま | ㈲メンテナンスサービス | さいたま市見沼区堀崎町1186-3 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | その他 | |
埼玉 | さいたま | 宮原企業㈱ | 大宮市宮ヶ谷塔645 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 武州産業㈱ | 浦和市大字原山新田363 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | ㈲大舘工業 | 鴻巣市神明町2-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 浅井金属工業㈱ | 鴻巣市人形町 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 横浜ゴム㈱上尾工場 (横浜ゴム㈱) |
上尾市愛宕3-1-22 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成6年10月に事業場廃止。 |
埼玉 | さいたま | 日本信号㈱上尾工場 | 上尾市平塚字大砂2113 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和39年4月頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 丸共熱学㈱ | 和光市白子3-29-16 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和40年4月 | 昭和61年4月 | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
埼玉 | さいたま | ㈱本田技術研究所(和光) | 和光市中央1-4-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和36年9月 | 平成3年6月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。作業による石綿ばく露ではなく吹き付け石綿のある部屋での作業。 |
埼玉 | さいたま | 本田技研工業㈱埼玉製作所和光工場 | 和光市本町8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 平成14年4月に事業場廃止。一部の作業場所の天井等に石綿が吹き付けられており、一時期、断続的にそこで作業を行ったことがある。ただし、石綿発散の事象は確認されていない。 |
埼玉 | さいたま | 三井金属鉱業㈱機能材料事業本部銅箔事業部 | 上尾市二ツ宮656-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | |
埼玉 | 大宮 | 日生電機工業㈱上尾倉庫 | 上尾市領家字山下1152-16 | アスベスト加工作業 | ― | ― | ― | |
埼玉 | さいたま | 朝霞渉外労務管理事務所 | 朝霞市幸町1-5-9 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年事業場廃止。 |
埼玉 | さいたま | ㈱三山砿業 | 朝霞市膝折1310 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | ㈱青木商店 | 新座市中野1-1-28 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。平成20年4月25日作業環境測定を実施し、適切(第1管理区分)の評価。 |
埼玉 | さいたま | 赤司製線㈱ | 新座市野火止5-15-21 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和36年3月 | 昭和45年以前 | 取扱いなし | |
埼玉 | さいたま | 東亜商工㈱ | 桶川市川田谷6865-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
埼玉 | さいたま | 坂森自動車㈱ | 北本市深井7-271 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | さいたま | 大日建材工業㈱埼玉工場 | 北足立郡伊奈町小室字志久4506 | その他の石綿に関連する作業 | 平成4年9月 | 平成8年9月 | 取扱いなし | 平成11年3月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | ㈲松本工業所 | 川口市上青木3-1-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 東芝ケミカル㈱川口工場 (現 京セラケミカル㈱川口工場) |
川口市領家5-14-25 | その他の石綿に関連する作業 | 1950年代後半 | 平成4年2月 | 取扱いなし | 限定された作業場構内での作業。 |
埼玉 | 川口 | 日本車輌製造㈱蕨工場 (現 日本車輌製造㈱ |
川口市芝2870 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 昭和46年 | 事業場廃止 | 昭和46年に工場閉鎖。 |
埼玉 | 川口 | 日本車輌製造㈱蕨工場 (日本車輌製造㈱) |
川口市芝2870 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 昭和46年 | 事業場廃止 | 昭和46年工場閉鎖。 |
埼玉 | 川口 | 日本車輌製造㈱蕨製作所 (日本車輌製造㈱) |
川口市芝2870 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 昭和46年 | 事業場廃止 | 昭和46年に工場閉鎖。 |
埼玉 | 川口 | 大栄車輌(個人名) | 川口市芝2870 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈲関東プロパン | 川口市戸塚東3-26-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和56年5月頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | ホンダ工業㈱ | 川口市幸町1-9-14 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 平成3年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | ㈱三幸設備 | 川口市弥平3-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 空調設備取り付け工事現場での間接ばく露であり、事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | 川口 | 菊地製作所 | 川口市鳩ヶ谷南 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 平成2年頃 | 平成12年11月頃 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 日東工作㈱ | 川口市芝2870 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ライト工業㈱ | 川口市青木2-9-8 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | 平成18年6月頃 | 取扱いなし | 平成18年11月に静岡へ移転。 |
埼玉 | 川口 | ㈱茂又鉄工所 | 川口市飯塚2-8-47 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | 応栄電炉装置㈱ | 川口市上青木3-20-21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成21年6月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | 日本電装㈱ | 川口市芝富士1-9-33 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | 三洋ゴム工業㈱ | 川口市東本郷1-1-16 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 川口 | 小島鋳造㈱ | 川口市幸町2-102 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 川口 | ㈲山岸鋳工場 | 川口市西川口2-8-5 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和32年3月 | 昭和53年7月 | 事業場廃止 | 昭和53年7月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | ヤマトボーリング㈱ | 川口市原町6-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈱関東機械製作所 | 川口市青木町2-3300 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈱熊澤製作所 | 川口市幸町3-60 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈱日伸 | 川口市上青木5-20-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和42年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
埼玉 | 川口 | 大銑造機㈱ | 川口市青木2-8 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ホーオン菓機工業㈱ | 川口市飯塚2-2-13 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈱飛騨商会 | 川口市朝日6-4-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | ㈳日本水道協会検査部北部検査事業所 (現 (公社)日本水道協会検査部東京検査事業所) |
川口市川口4-3-39 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | ㈲阪尾鋳造所 | 川口市川口5-5-25 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和53年頃 | 平成7年頃 | 事業場廃止 | 鋳物工場構内での作業。平成16年12月に事業場廃止。注湯の際に、取鍋が熱くならないように耐熱繊維を利用しており、その中に石綿が含まれていた。 |
埼玉 | 川口 | ㈱豊香 | 川口市領家6 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 南部製鋼㈱ | 川口市江戸袋 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 鳩ヶ谷段ボール㈱ | 鳩ヶ谷市南2-19-4 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | スミセスレート建材㈱蕨工場 | 蕨市中央1-17-28 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和46年1月 | 昭和58年1月 | 事業場廃止 | 昭和58年3月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | 日本鋳鉄管㈱ | 蕨市塚越4-12-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和56年5月に菖蒲町(現久喜市)へ移転。その後は製品置き場として使用。平成16年9月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | ダイケンウォール㈱ | 蕨市塚越7-16-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
埼玉 | 川口 | ㈱大成 | 戸田市川岸2-10-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和32年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | サンウエーブテックサービス㈱ | 戸田市笹目南町7-36 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 富士精工㈱東京工場 | 戸田市下笹目162 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 埼玉ステンレス工業㈱ | 戸田市戸田町下戸田仲町1324-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和40年3月 | 昭和46年5月 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川口 | 日本鉱業㈱潤滑油製品研究所 (JX日鉱日石エネルギー㈱) |
戸田市新曽南3-17-35 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 研究業務中にエンジンの解体作業があり、その際にばく露したと思われる。平成27年3月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | 扇興運輸㈱戸田営業所 (現 センコー㈱) |
戸田市早瀬1-7-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 川口 | 三面工業 | 戸田市美女木6-1-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年12月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川口 | 戸田コンクリート工業㈱ | 戸田市美女木1201-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 熊谷 | 関東浅野パイプ㈱ | 熊谷市佐谷田2418 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和35年7月 | 平成16年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | 浅野防火建材㈱ | 熊谷市佐谷田2500 | 石綿スレート板の製造 | 昭和44年 | 平成6年 | 石綿使用中止 | |
埼玉 | 熊谷 | 秩父コンクリート工業㈱熊谷工場 | 熊谷市月見町2-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和47年 | 昭和55年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | リンテック㈱熊谷工場 | 熊谷市万吉3478 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 平成18年10月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | 日立金属㈱熊谷磁材工場 | 熊谷市三ケ尻5200 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和37年2月 | 昭和60年1月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | 太平洋セメント㈱熊谷工場 | 熊谷市三ヶ尻5310 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での長期間の作業歴あり。耐熱パッキンの一部にのみ石綿含有。 |
埼玉 | 熊谷 | 丸全昭和運輸㈱熊谷営業所 | 熊谷市御稜威ケ原上林823-7 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | 日本硝子㈱埼玉工場 (現 日本山村硝子㈱埼玉工場) |
熊谷市御稜威ヶ原下林611-10 | ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和60年12月 | 平成18年1月 | その他 | 現在、作業での石綿取扱なし、一部天井壁等に含まれる。過去の工事により現在はばく露状態ではない。石綿が含まれる天井、壁等を工事する場合には、専門業者に委託し石綿ばく露を防ぐ。 |
埼玉 | 熊谷 | 日本電気㈱埼玉支社熊谷支店 (日本電気㈱) |
熊谷市弥生2-44 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
埼玉 | 熊谷 | ㈱ノザワ技術研究所 | 深谷市折之口1851-4 | 石綿製品の研究・分析業務 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
平成2年11月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | 研究・分析用としてごく少量使用。関連事業場工事担当当時に、吹き付け作業によるばく露歴あり。 |
埼玉 | 熊谷 | サンウエーブ工業㈱深谷製作所 (現 ㈱LIXILサンウエーブ製作所深谷工場) |
深谷市幡羅町1-10-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | セイコー運輸㈱ | 大里郡寄居町大字桜沢1370-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
埼玉 | 熊谷 | 内外タルク㈱寄居工場 | 大里郡寄居町大字桜沢414 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 平成9年5月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 熊谷 | 関根工業所(個人名) | 大里郡寄居町富田4016-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和48年頃 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 熊谷 | 西武電機工業㈱ | 児玉郡児玉町共栄105-8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成10年2月事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | 酒井重工業㈱ | 川越市中福849 | その他の石綿に関連する作業 | 平成5年6月頃 | 平成6年3月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | 川越 | 昭立プラスチックス工業㈱ | 川越市福田160-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和45年4月頃 | 平成元年12月頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | 川越 | 昭立プラスチックス工業㈱ (昭立プラスチックス工業㈱) |
川越市福田160-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和45年4月頃 | 平成元年12月頃 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | 各和精機㈱ | 川越市今福580 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | 国光石綿工業㈱ | 川越市富士見町5-4 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | ㈲にかほ熔接工業 | 川越市芳野台2-8-76 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 平成17年12月31日事業場休業。現場での間接ばく露であり、事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | 川越 | 三菱電機ビルテクノサービス㈱関越支社川越出張所 | 川越市旭町1-16-13 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | 増井金属工業㈱ | 東松山市大字石橋2225 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | 猪鼻溶接所 | 東松山市古凍843 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成10年に事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | ㈱日東 | 坂戸市千代田5-7-24 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。平成18年7月に工場は廃止。 |
埼玉 | 川越 | 共和物産㈱埼玉工場 | 鶴ヶ島市下新田羽折576-3 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和37年7月 | 平成4年12月 | 事業場廃止 | 平成4年12月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | ㈱田島順三製作所毛呂山工場 (現 三和タジマ㈱埼玉工場) |
入間郡毛呂山町川角484 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 川越 | 野澤石綿セメント㈱東京工場 (㈱ノザワ) |
入間郡鶴ヶ島町下新田621-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和37年1月 | 平成2年11月 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | ㈱ノザワ東京工場 (㈱ノザワ) |
入間郡鶴ヶ島町下新田621-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和37年1月 | 平成2年11月 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | ㈱ノザワ技術研究所 (㈱ノザワ) |
入間郡鶴ヶ島町下新田621-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和37年10月 | 平成2年11月 | 事業場廃止 | 平成2年11月に深谷市へ移転。他の事業場での作業歴あり。石綿製品の研究・分析業務。 |
埼玉 | 川越 | ㈲サカイ産業 | 比企郡ときがわ町五明610 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和62年4月 | 平成11年7月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 川越 | 第一ブレーキライニング㈱ | 比企郡小川町腰越170 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和37年10月 | 平成17年12月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | 川越 | 東亜石綿工業㈱ | 比企郡玉川村大字玉川884 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年11月事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | トーアトミジ㈱埼玉工場 | 比企郡玉川村大字玉川884 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | 朝日石綿工業㈱埼玉工場 | 比企郡嵐山町大蔵388 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和43年 | 昭和54年 | 事業場廃止 | 昭和54年2月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | 東上通運㈱小川町営業所 | 比企郡小川町大字大塚1147 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和39年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。昭和58年6月に事業場廃止。 |
埼玉 | 川越 | バルカー工事㈱埼玉工場 | 比企郡滑川町大字都25-31 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 川越 | ㈱ノザワ埼玉工場 | 比企郡吉見町長谷1947 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
平成2年12月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 春日部 | 三正設備㈱ | さいたま市岩槻区愛宕町10-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和51年4月 | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | 松島設備工業㈱ | 草加市谷塚上町457-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 現在、当社において石綿を取扱う作業は一切ない。 |
埼玉 | 春日部 | ㈱今泉水道 | 草加市谷塚上町483-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | ㈲見澤木工所 | 草加市両新田西町169-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和46年 | 平成24年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 春日部 | 大阪窯業㈱ | 草加市 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和39年9月工場閉鎖。事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | ㈲前田モータース | 越谷市大房712 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 春日部 | チグリス㈱ | 越谷市小曽川861 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | ㈲サトー輸送機 | 久喜市河原井町 久喜菖蒲工業団地 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | 昭和35年頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
埼玉 | 春日部 | 旭硝子ポリウレタン建材㈱久喜工場 | 久喜市河原井町23 | 床材製造時に石綿の撹拌作業を行った | ― | 平成12年 | 石綿使用中止 | 石綿取扱量はごく少量。 |
埼玉 | 春日部 | ㈲清和金属 | 八潮市新町22-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | ユニオンペイント㈱ | 八潮市新町50-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和49年11月頃 | 昭和57年4月頃 | 取扱いなし | |
埼玉 | 春日部 | ㈲一よ商店 | 八潮市中央1-27-5 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 春日部 | ㈾白川木工所草加工場 | 八潮市南後谷962-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
埼玉 | 春日部 | ㈲朝日冷機 | 三郷市前間420-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 春日部 | 市光工業㈱蓮田製造所 | 蓮田市東4-1-11 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和55年2月 | 昭和60年3月頃 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 春日部 | マルモ産業㈱ | 幸手市千塚1361 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和51年頃 | 平成6年頃 | 取扱いなし | 工業炉の断熱・保温・組立等の構内での作業。工事現場での間接ばく露。 |
埼玉 | 春日部 | 日本エタニットパイプ㈱鷲宮工場 (リゾートソリューション㈱) |
北葛飾郡鷲宮町桜田2-1052 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和57年 | 昭和60年8月 | 事業場廃止 | 昭和60年8月使用停止。平成3年工場閉鎖。 |
埼玉 | 春日部 | 日本エタニットパイプ㈱鷲宮工場 (リソルホールディングス㈱) |
北葛飾郡鷲宮町桜田2-1052 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和57年 | 昭和60年8月 | 事業場廃止 | 昭和60年8月使用停止。平成3年工場閉鎖。 |
埼玉 | 所沢 | 西武鉄道㈱所沢車両工場 | 所沢市東住吉10-1 | 電装機器の着脱、検査 | ― | 平成12年 | 石綿使用中止 | |
埼玉 | 所沢 | 西武不動産㈱ (現 ㈱西武プロパティーズ) |
所沢市くすのき台1-11-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 所沢 | ㈲宮木銘木店 | 狭山市中央2-44-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和50年頃 | 平成10年頃 | 事業場廃止 | 平成19年3月に事業場廃止。 |
埼玉 | 所沢 | 西武ポリマ化工㈱埼玉工場 (現 西武ポリマ化成㈱) |
入間市狭山ヶ原302 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和55年8月に工場売却により事業場廃止。 |
埼玉 | 所沢 | 日立化成メンテナンス㈱高麗川営業所 (日化メンテナンス㈱北関東営業所) |
日高市下鹿山501 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり(当事業所入社前)。当時建物は撤去済。 |
埼玉 | 所沢 | 昭和車輌㈱武蔵丘事業所 | 日高市台462-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
埼玉 | 所沢 | 技興産業㈱ | 日高市原宿651-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 所沢 | 斉藤工業㈱ | 入間郡三芳町大字上富2124 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
埼玉 | 行田 | ㈱東京軽合金製作所 | 行田市富士見町1-21-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。溶湯保持炉の耐火材等で使用されていたと思われる。 |
埼玉 | 行田 | ニューウォールシステム㈱埼玉工場 | 加須市南篠崎1-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成15年8月に事業場廃止。 |
埼玉 | 行田 | ニューコンポウ㈲ | 加須市南篠崎1-5 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 行田 | アトム化学塗料㈱埼玉工場 (現 アトミクス㈱加須工場) |
加須市南篠崎1-12-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和48年4月 | 平成18年8月 | 取扱いなし | |
埼玉 | 行田 | 曙ブレーキ工業㈱羽生製造所 | 羽生市東5-4-71 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和14年 | 平成12年 | 事業場廃止 | 平成23年4月に事業場廃止。 |
埼玉 | 行田 | 曙ブレーキ工業㈱羽生製造所 (現 曙ブレーキ羽生製造㈱) |
羽生市東5-4-71 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和14年 | 平成12年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 行田 | 曙ブレーキ工業㈱羽生製造所 (曙ブレーキ工業㈱) |
羽生市東5-4-71 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和14年 | 平成12年 | 事業場廃止 | 平成23年4月に事業場廃止。 |
埼玉 | 行田 | 岡田工業(個人名) | 羽生市藤井上組1355 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和43年3月頃に事業場廃止。 |
埼玉 | 行田 | クロス工業㈱ | 羽生市南2-13-8 | 石綿織布作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和63年 | 事業場廃止 | |
埼玉 | 行田 | クロス工業㈱ (現 クロス倉庫㈱) |
羽生市南2-13-8 | 石綿織布作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和63年 | 取扱いなし | |
埼玉 | 秩父 | 秩父管材㈱工場 | 秩父市大野原1780 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | 昭和52年頃 | 事業場廃止 | 昭和52年工場閉鎖。会社倒産の為、記録なし。 |
埼玉 | 秩父 | 秩父セメント㈱ (太平洋セメント㈱) |
秩父市大野原1800 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和11年 | 昭和54年 | 事業場廃止 | 平成12年12月に分社化。支給対象者が石綿ばく露作業に従事していたかは不明である。 |
埼玉 | 秩父 | 太平洋セメント㈱秩父工場 | 秩父市大野原1800 | 石綿パイプ・スレート製造 | 昭和11年 | 昭和54年 | 事業場廃止 | 平成12年12月に分社化。 |
埼玉 | 秩父 | 秩父セメント㈱秩父第二工場 (太平洋セメント㈱) |
秩父市大野原1800 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和11年 | 昭和54年 | 事業場廃止 | 平成12年12月に分社化。 |
埼玉 | 秩父 | 秩父セメント㈱埼玉事業所加工品工場 (太平洋セメント㈱) |
秩父市大野原1800 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和11年 | 昭和54年 | 事業場廃止 | 平成12年12月に分社化。 |
埼玉 | 秩父 | 昭和電工㈱秩父工場 (現 昭和電工㈱秩父事業所) |
秩父市下影森1505 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和50年代後半 | その他 | 電炉周辺の補修工事。 |
埼玉 | 秩父 | 上石タルク㈲ | 秩父市中村町2-7-25 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和29年頃 | 昭和45年頃 | 事業場廃止 | 昭和45年頃に事業場廃止。 |
埼玉 | 秩父 | 原島工務所(個人名) | 秩父市大宮702 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
埼玉 | 秩父 | 三菱マテリアル㈱横瀬工場 | 秩父郡横瀬町大字横瀬2270 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和44年6月 | 平成4年12月 | その他 | 事業所の設備において保温材・パッキンに含有されている石綿があり、修繕等の際に適宜ノンアスベスト品に交換している。 |
埼玉 | 秩父 | カミタルク㈱ | 秩父郡長瀞町野上下郷40-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 日本通運㈱千葉支店 | 千葉市中央区今井1-14-22 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈱ヤマサキ千葉営業所 | 千葉市中央区今井3-9-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年12月 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 川崎製鉄㈱千葉製鉄所 (現 JFEスチール㈱東日本製鉄所(千葉地区)) |
千葉市中央区川崎町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | JFEスチール㈱東日本製鉄所(千葉地区) | 千葉市中央区川崎町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 川鉄マシナリー㈱ (現 JFEメカニカル㈱千葉事業所) |
千葉市中央区川崎町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 川鉄電設㈱ (現 JFE電制㈱千葉事業所) |
千葉市中央区川崎町1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和49年4月 | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 川鉄物流㈱ (現 JFE物流㈱東日本事業所) |
千葉市中央区川崎町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 内藤工業㈲ | 千葉市中央区川崎町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 明正工業㈱ | 千葉市中央区川崎町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 松久保工業 | 千葉市中央区川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 品川リフラクトリーズ㈱千葉事業所 | 千葉市中央区川崎町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の資料がないため、石綿の取扱いは確認できない。 |
千葉 | 千葉 | 川崎炉材㈱千葉事業所 (現 品川リフラクトリーズ㈱千葉事業所) |
千葉市中央区川崎町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | 当時の資料がないため、石綿の取扱いは確認できない。 |
千葉 | 千葉 | 川鉄鋼板㈱千葉工場 (現 JFE鋼板㈱千葉製造所) |
千葉市中央区塩田町385-1 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 新光ビルシステム㈱千葉支店 (現 新生ビルテクノ㈱千葉支店) |
千葉市中央区新町22-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 東京電力㈱東火力事業所千葉火力発電所 | 千葉市中央区蘇我町2-1377 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和29年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 東京電力㈱東火力事業所千葉火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱千葉火力発電所) |
千葉市中央区蘇我町2-1377 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和29年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 東京電力㈱千葉火力発電所 (現 ㈱JERA千葉火力発電所) |
千葉市中央区蘇我町2-1377 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 日本ビクター㈱千葉特機出張所 (現 ㈱JVCケンウッド ビジネス・ソリューション事業部インフラシステム統括部国内営業部東日本営業部千葉システム営業所) |
千葉市中央区中央3-9-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | ㈲青山運輸 | 千葉市中央区中央港2-10-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場としての取り扱いはなく、石綿ばく露作業周辺において間接的なばく露を受ける作業ということであるが、具体的な確認は不可能な状態。 |
千葉 | 千葉 | 千葉船舶修理㈱ | 千葉市中央区出洲港7-40 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当時の資料がないため、詳細不明。 |
千葉 | 千葉 | 昭和機工㈱ | 千葉市中央区出洲港9-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 川崎重工業㈱千葉工場 (川崎重工業㈱) |
千葉市中央区新浜町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年2月に事業場廃止。 |
千葉 | 千葉 | 阿部船舶装備㈲ | 千葉市中央区浜野町917 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和58年 | 取扱いなし | 造船所構内での作業。造船所内での間接ばく露。 |
千葉 | 千葉 | ㈱増島製作所千葉工場 | 千葉市中央区浜野町1025 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | ㈲神友工務店 | 千葉市中央区村田町833-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年5月に事業場廃止。 |
千葉 | 千葉 | ㈱ニッタクス千葉工場 | 千葉市花見川区千種町34-2 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和55年 | 昭和59年8月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。仕入れた製品の加工。 |
千葉 | 千葉 | 三好石綿工業㈱千葉第二工場 (現 三菱マテリアル建材㈱) |
千葉市花見川区幕張町5-417-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和38年 | 昭和48年 | 事業場廃止 | 昭和48年9月に事業場廃止。石綿含有ブレーキライニング等の製造。 |
千葉 | 千葉 | 三菱セメント建材㈱千葉工場 (㈱エム・エム・ケイ) |
千葉市花見川区幕張町5-417-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和36年 | 平成4年4月 | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 菱葉工業㈱ | 千葉市花見川区幕張町5-417-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | ㈲酒井製作所 | 千葉市美浜区新港220-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 三井造船プラントエンジニアリング㈱ (現 三井E&Sプラントエンジニアリング㈱) |
千葉市美浜区中瀬2-6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 八光運輸㈱ | 千葉市稲毛区長沼町203 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 椛澤工業(個人名) | 千葉市稲毛区黒砂4-8-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | ㈱坂根鉄工所千葉出張所 (現 サカネテクノ㈱千葉出張所) |
市原市青柳2-11-13 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和44年 | 昭和48年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈱阪和千葉営業所 | 市原市青柳北2-7-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | 出張作業での間接ばく露 |
千葉 | 千葉 | ㈱森下姉崎工場 | 市原市姉崎8 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和47年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈱東京電氣工務所姉崎現業所 (現 ㈱東京エネシス姉崎現業所) |
市原市姉崎海岸3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 千葉 | 住友化学㈱千葉工場 | 市原市姉崎海岸5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | その他 | |
千葉 | 千葉 | 日本板硝子㈱千葉工場 (現 日本板硝子㈱千葉事業所) |
市原市姉崎海岸6 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 ガラス製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成16年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 日本板硝子㈱千葉事業所 | 市原市姉崎海岸6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成16年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 日本特殊産業㈱ | 市原市姉崎海岸6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈱吾嬬製鋼所 (JFE条鋼㈱) |
市原市姉崎海岸7 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 千葉森工業㈱ | 市原市姉崎海岸7-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和55年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈱SYS・ヨシダ千葉工場 | 市原市姉崎海岸137 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和63年 | 取扱いなし | 平成20年5月に姉崎海岸6番地から現住所へ移転。他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 千葉 | 東京電力㈱東火力事業所五井火力発電所 | 市原市五井海岸1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和38年頃 | 現在 | その他 | 建物等の吹付け石綿については、順次撤去中。配管保温材等石綿含有製品については、順次非石綿製品へ取替実施中。 |
千葉 | 千葉 | 東京電力㈱東火力事業所五井火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱五井火力発電所) |
市原市五井海岸1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和38年頃 | 平成14年頃 | その他 | 建物等の吹付け石綿については、順次撤去中。配管保温材等石綿含有製品については、順次非石綿製品へ取替実施中。 |
千葉 | 千葉 | ㈱エス・テック | 市原市五井8993 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 旭硝子㈱千葉工場 | 市原市五井海岸10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和34年12月 | 現在 | その他 | 密閉状態にある配管部材としてごく一部使用。 |
千葉 | 千葉 | ㈱ケイアス | 市原市五井金杉4-32 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | スギヤ計装工業㈱ | 市原市五井東1-8-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 丸善石油化学㈱千葉工場 | 市原市五井南海岸3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和34年頃 | ― | その他 | |
千葉 | 千葉 | 電気化学工業㈱千葉工場 (現 デンカ㈱千葉工場) |
市原市五井南海岸6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈲宇部ケミカルサービス | 市原市五井南海岸8-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 宇部興産㈱千葉ポリエチレン工場 (現 UBEエラストマー㈱千葉工場) |
市原市五井南海岸8-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 日曹化成㈱ (現 日本曹達㈱千葉工場) |
市原市五井南海岸12-8 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和44年 | 平成17年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 千葉 | 千葉塩素化学㈱ | 市原市五井南海岸 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 共栄熱工㈱ | 市原市白金町1-64 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
千葉 | 千葉 | 東日本エンジニアリング㈱ | 市原市白金町4-43-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露 |
千葉 | 千葉 | ㈱尾川機械工業 | 市原市惣社77-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和47年5月 | 昭和63年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり |
千葉 | 千葉 | 東レ・ダウコーニング㈱千葉工場 (現 ダウ・東レ㈱千葉工場) |
市原市千種海岸2-2 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和47年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 三井化学㈱市原工場 | 市原市千種海岸3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 化学工場内の製造に付随する建屋の補修工事に係る立会作業であった。事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 飯田パッキン工業㈱千葉工場 | 市原市畑木137-4 | ジョイントシート打ち抜き作業 | 昭和43年 | 平成17年 | 石綿使用中止 | |
千葉 | 千葉 | 田中自動車㈱ | 市原市松ヶ島西1-1-41 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈲松下商店 | 市原市門前2-93 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和51年4月 | 昭和62年4月 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 船内居住区での防熱材(グラスウール及びロックウール)の貼り付け作業に従事。 |
千葉 | 千葉 | 大同工業㈱ | 市原市八幡2382 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
千葉 | 千葉 | 三井造船㈱千葉造船工場 (現 三井造船㈱千葉事業所) |
市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年 | 昭和62年 | その他 | |
千葉 | 千葉 | 三井造船㈱千葉事業所 | 市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和40年 | 昭和62年 | その他 | |
千葉 | 千葉 | 三井造船㈱千葉事業所 (現 三井E&S造船㈱千葉工場) |
市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年 | 昭和62年 | その他 | |
千葉 | 千葉 | 三井造船㈱千葉事業所 (現 ㈱三井E&Sホールディングス千葉事業場) |
市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年 | 昭和62年 | その他 | |
千葉 | 千葉 | ㈲山根船舶工業所 (現 新日本テクノサービス㈱三井造船㈱千葉構内事業部) |
市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 新日本テクノサービス㈱三井造船㈱千葉構内事業部 | 市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 三光工業㈱ | 市原市八幡海岸通1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 三港工業(個人名) | 市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | ビナンエンジニアリング㈱ | 市原市八幡海岸通1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | エー・エー・ケミカル㈱千葉工場 (現 昭和電工㈱千葉事業所) |
市原市八幡海岸通3 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和36年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 昭和軽金属㈱千葉工場 (現 昭和電工㈱千葉事業所) |
市原市八幡海岸通3 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和36年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 昭和軽合金㈱ (現 昭和電工㈱千葉事業所) |
市原市八幡海岸通3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和36年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 東京アルミ線材㈱ (現 昭和電工㈱千葉事業所) |
市原市八幡海岸通3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和36年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 昭和発電㈱市原火力発電所 | 市原市八幡海岸通5 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 千葉 | 古河電気工業㈱千葉事業所 | 市原市八幡海岸通6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和45年頃 | 平成3年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 千葉 | 富士電機製造㈱千葉工場 (現 富士電機システムズ㈱千葉工場) |
市原市八幡海岸通7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 富士電機製造㈱千葉工場 (現 富士電機㈱千葉工場) |
市原市八幡海岸通7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈲大和工業所 | 市原市八幡海岸通7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和42年頃 | 昭和46年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | 王子コーンスターチ㈱千葉工場 | 市原市八幡海岸通9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和39年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | DIC㈱千葉工場 | 市原市八幡海岸通12 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和37年 | 平成18年 | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。設備の一部に使用箇所あり。但し、表面は覆われており露出部分はなし。 |
千葉 | 千葉 | 大日本インキ化学工業㈱千葉工場 (現 DIC㈱千葉工場) |
市原市八幡海岸通12 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和37年 | 平成18年 | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。設備の一部に使用箇所あり。但し、表面は覆われており露出部分はなし。 |
千葉 | 千葉 | 清水工業㈱ | 市原市八幡海岸通34 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | 東京グラスロン㈱千葉支店 | 市原市八幡北町2-11-7 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 千葉 | ㈲上野スタット | 市原市若宮1-20-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 千葉 | ㈲金子石綿工業所 (現 ㈲京葉工業所) |
四街道市亀崎406-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和44年5月 | 昭和62年3月 | 取扱いなし | |
千葉 | 船橋 | 旭硝子㈱船橋工場 (旭硝子㈱) |
船橋市北本町1-10-1 | ガラス製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和31年頃 | 平成15年頃 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
千葉 | 船橋 | 旭硝子㈱船橋工場 (AGC㈱) |
船橋市北本町1-10-1 | ガラス製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和31年頃 | 平成15年頃 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
千葉 | 船橋 | 岩城硝子㈱中山工場 (AGCテクノグラス㈱) |
船橋市行田1-50-1 | ガラス製品製造に関わる作業 |
― | 平成18年12月頃 | 事業場廃止 | 平成24年9月に事業場廃止。 |
千葉 | 船橋 | 日本アイキャン㈱船橋事業所 | 船橋市潮見町18-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業所内での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
千葉 | 船橋 | 合同製鐵㈱船橋製造所 | 船橋市南海神2-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 船橋 | ハシビ建設工業㈱ | 市川市本行徳1325-62 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 廃棄物処理法が改正され、石綿含有廃棄物は「溶融施設または無害化施設もしくは埋立処分場」に直送となった。 |
千葉 | 船橋 | 東洋エンジニアリング㈱千葉事務所 (現 東洋エンジニアリング㈱総合エンジニアリングセンター) |
習志野市茜浜2-8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
千葉 | 船橋 | ㈱大榮車輌 | 習志野市津田沼2-8-14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 船橋 | 川鉄金属工業㈱習志野工場 (JFE建材㈱) |
習志野市東習志野2-18-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和45年 | 平成4年 | 事業場廃止 | 平成15年3月に事業場廃止。 |
千葉 | 船橋 | 東洋佐々木ガラス㈱千葉工場 | 八千代市大和田新田559 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | 平成18年8月 | 取扱いなし | |
千葉 | 船橋 | 彌榮精機㈱千葉工場 (彌榮精機㈱) |
八千代市上高野1737-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年12月頃 | 事業場廃止 | 平成26年5月に印西市へ移転。 |
千葉 | 船橋 | 川崎重工業㈱ (現 ㈱アーステクニカ) |
八千代市上高野1780 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和45年 | 昭和57年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 船橋 | 三菱セメント建材㈱八千代工場 (現 三菱マテリアル建材㈱) |
八千代市吉橋1095-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和46年 | 平成15年 | 取扱いなし | |
千葉 | 船橋 | 三菱セメント建材㈱八千代工場 | 八千代市吉橋1095-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和46年 | 平成15年7月 | 事業場廃止 | 平成15年7月に事業場廃止。 |
千葉 | 船橋 | 三菱マテリアル建材㈱八千代工場 | 八千代市吉橋1095-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和46年 | 平成15年7月 | 事業場廃止 | 平成15年7月に事業廃止 |
千葉 | 船橋 | ニッポンブレーキシュー㈱鎌ヶ谷工場 | 鎌ヶ谷市初富928 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 船橋 | 永沢ボーリング(個人名) | 鎌ヶ谷市初富448-112 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 船橋 | 桜井運送㈱ | 浦安市東野3-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 船橋 | 菊川工業㈱ | 白井市中98-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
千葉 | 柏 | 大機ゴム工業㈱ (現 アタカ大機㈱) |
柏市新十余二11 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | 昭和47年頃 | 平成3年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 柏 | 芳沢機工㈱ (現 ヨシザワLA㈱) |
柏市新十余二17-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
千葉 | 柏 | 岡本硝子㈱ | 柏市十余二380 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 平成18年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 柏 | ホソカワミクロン㈱柏事業所 | 柏市中十余二407-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露 |
千葉 | 柏 | ㈱万代 | 柏市船戸1702-4 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
千葉 | 柏 | ニッカウヰスキー㈱柏工場 | 柏市増尾字松山967 | 酒類製造に関わる作業 | 昭和42年操業開始 | 昭和40年代 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 柏 | 大川工業㈱松戸工場 | 松戸市上本郷83 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和59年1月 | 平成17年6月 | 取扱いなし | 対象者は前職にて工事現場での間接ばく露。 |
千葉 | 柏 | ㈱佐川製作所 (㈱佐川) |
松戸市上本郷706 | 金庫の製造・解体に関わる作業 |
昭和49年1月 | 平成1年11月 | 事業場廃止 | 金庫の解体作業はない。金庫組立最終作業。平成元年11月に事業場廃止。 |
千葉 | 柏 | 日鐡カーテンオール㈱松戸工場 (現 トステム松戸㈱) |
松戸市稔台5-12-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和53年 | 平成4年 | 取扱いなし | 吹付けでの使用は昭和54年まで。以降石綿含有成形板の加工のみ。平成21年6月に事業活動停止。他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 柏 | 日鐵カーテンオール㈱松戸工場 (現 ㈱松戸LIXIL製作所) |
松戸市稔台5-12-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和53年 | 平成4年 | 取扱いなし | 吹付けでの使用は昭和54年まで。以降石綿含有成形板の加工のみ。平成21年6月に事業活動停止。他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 柏 | 都南金属工業㈱ | 松戸市松飛台500 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 柏 | 東京ポリエチレン工業㈱松戸工場 (東ポリ㈱) |
松戸市三日月 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 柏 | 川崎重工業㈱野田工場 (川崎重工業㈱) |
野田市二ツ塚118 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和39年頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。 |
千葉 | 柏 | 村樫スレート工業㈱野田工場 | 野田市七光台161 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 柏 | ㈱秀和建設匠工場 | 流山市流山9-800-21 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 銚子 | ㈱ナガイ | 銚子市小浜町2663-11 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 銚子 | ㈱高野運輸 | 銚子市神西町1496 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 銚子 | ㈱金石舎研究所千葉工場 (現 京セラキンセキ千葉㈱) |
旭市琴田2849 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業、電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業、その他の石綿に関連する作業 | 昭和38年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
千葉 | 木更津 | ㈲神子クリーニング工場 | 木更津市岩根1-3-45 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | 昭和45年頃 | 昭和50年 | 取扱いなし | |
千葉 | 木更津 | ㈱東明製作所 | 木更津市貝渕4-16-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 木更津 | 太平工業㈱君津支店 | 君津市人見1036-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成19年1月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工場現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 木更津 | 新日本製鐵㈱君津製鐵所 | 君津市君津1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和42年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | |
千葉 | 木更津 | 新日本製鐵㈱君津製鐵所 (現 新日鐵住金㈱君津製鐵所) |
君津市君津1 | その他の石綿に関連する作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和42年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | |
千葉 | 木更津 | ㈲髙田工業所 | 富津市新富41-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 木更津 | 東海工機㈱袖ヶ浦事業場 | 袖ケ浦市北袖1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
千葉 | 木更津 | 日本工業検査㈱千葉営業所 | 袖ヶ浦市奈良輪309-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 木更津 | 東日本キャタピラー三菱建機販売㈱ (現 キャタピラー東日本㈱袖ヶ浦支店) |
袖ヶ浦市野里160 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。当社に入社までに複数の事業場において、約19年間ばく露歴あり(屋内での大型トラック及び重機整備業務)。当社における作業は現場に出張しての建設機械の整備業務。石綿の取扱い作業としては石綿を含有した部品の使用車両を整備する可能性のみで日常的な作業ではない。 |
千葉 | 茂原 | 房総ファイン㈱ (現 三井化学㈱茂原分工場) |
茂原市東郷1900 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和32年 | 平成3年 | 取扱いなし | |
千葉 | 茂原 | 三井東圧化学㈱千葉工業所 (現 三井化学㈱茂原分工場) |
茂原市東郷1900 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 昭和32年 | 平成3年 | 取扱いなし | |
千葉 | 茂原 | ㈱日立製作所茂原工場 (現 ㈱日立ディスプレイズ) |
茂原市早野3300 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和29年 | 平成18年1月 | 取扱いなし | |
千葉 | 茂原 | 鴨川工業㈱ | 茂原市黒戸字中ノ谷20 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和46年 | 昭和58年4月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 茂原 | 石井自動車工業㈱ | 茂原市法目707 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 茂原 | 千歳ゴム工業㈱ | 長生郡長柄町上野185-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 茂原 | ㈱藤沢電器製作所 | 長生郡長南町坂本 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 茂原 | クロタ工業㈱ | 夷隅郡御宿町六軒町矢ノ根27 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 茂原 | ㈱ニットー | 夷隅郡御宿町六軒町27 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和62年12月 | 平成17年2月 | 取扱いなし | 自動車用クラッチフェーシング及びジョイントシートの製造工程における作業。 |
千葉 | 茂原 | イスミ部品工業㈱ | 夷隅郡夷隅町国府台650 | 石綿テープ 石綿糸 ブレーキライニングの製造 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和59年3月 | 平成7年 3月31日 |
事業場廃止 |
|
千葉 | 茂原 | イスミ部品工業㈱ | いすみ市国府台650 | 石綿テープ 石綿糸 ブレーキライニングの製造 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和59年3月 | 平成7年 3月31日 |
事業場廃止 | |
千葉 | 成田 | 成田空港施設㈱ (現 ㈱NAAファシリティーズ) |
成田市三里塚字御料牧場1-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。吹付け石綿のあるボイラー室内でのばく露。 |
千葉 | 成田 | ㈱共同土木印西出張所 (現 ㈱共同土木印西整備事業所) |
印西市竹袋字弥治右エ門台210-10 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
千葉 | 成田 | 千葉マツダ自動車㈱ (現 ㈱千葉マツダ) |
香取市佐原ロ2023-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 成田 | 田川工業㈱ | 香取市本矢作1161-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
千葉 | 東金 | ㈱ユニック佐倉工場 (現 古河ユニック㈱佐倉工場) |
佐倉市太田字外野2348 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成11年 | 取扱いなし | 石綿は他社から購入した一部の部品等に含有し、特定機種の出荷前調整時に当該部品を一時的に加工していたが、平成11年には特定機種の生産を中止した為、石綿を含む購入品の取扱いも同時に終了した。 |
千葉 | 東金 | 浅田新㈱東京東支店 | 佐倉市生谷1515-19 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
千葉 | 東金 | 日本ブレーキ工業㈱千葉事業所 | 山武市白幡2081 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
千葉 | 東金 | ㈱大榮車両宗吾工場 | 印旛郡酒々井町上岩橋600 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈱ホテルグランドパレス | 千代田区飯田橋1-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和47年2月 | ― | その他 | |
東京 | 中央 | ㈱日建設計 | 千代田区飯田橋2-18-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | アクア技研㈱ (アクア技研㈱) |
千代田区飯田橋4-4-8 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成29年5月に狛江市へ移転。 |
東京 | 中央 | アドビス不動産カウンセル㈱ | 千代田区岩本町2-17-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 我孫子市へ移転。 |
東京 | 中央 | 日信化学工業㈱ | 千代田区内神田1-5-13 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和46年11月 | 昭和58年4月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | 富士精工㈱ | 千代田区内神田2-15-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 東海高熱工業㈱本社営業部 | 千代田区内神田3-5-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | 東成産業㈱ | 千代田区内神田3-20-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 中央 | 中野製作所 | 千代田区内神田 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 旭タンカー㈱ | 千代田区内幸町1-2-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | 石川島播磨重工業㈱本社 (㈱IHI) |
千代田区大手町2-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成18年2月に江東区豊洲へ移転。 |
東京 | 中央 | ㈱篠原建築設計事務所 | 千代田区神田和泉町1-2-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 中央 | 住商建材㈱ (SMB建材㈱) |
千代田区神田小川町3-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 工場現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | 富士元運送㈱ | 千代田区神田佐久間河岸51 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | 平成13年9月 | 取扱いなし | |
東京 | 中央 | 三井化学㈱ | 千代田区霞が関3-2-5 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | シェル船舶㈱ (昭和シェル船舶㈱) |
千代田区霞が関3-2-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 日本オーチス・エレベータ㈱ (日本オーチス・エレベータ㈱) |
千代田区九段北3-2-5 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | 平成7年頃 | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
東京 | 中央 | 能美防災㈱ | 千代田区九段南4-7-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。ばく露状況については不明。 |
東京 | 中央 | ㈳日本水道協会 (現 (公社)日本水道協会) |
千代田区九段南4-8-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 中央 | 三和厨器㈱ | 千代田区外神田5-2-11 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 新里㈱ | 千代田区東神田3-4-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 小学館不動産㈱ | 千代田区一ツ橋2-3-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | ㈻法政大学 | 千代田区富士見2-17-1 | 吹きつけ石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和33年 | 平成3年 | 取扱いなし | 平成3年にアスベスト封じ込め作業は完了している。 |
東京 | 中央 | ㈱三菱地所プロパティマネジメント | 千代田区丸の内3-3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 中央 | 三菱電線工業㈱ | 千代田区丸の内3-4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当社の業務上は石綿のばく露を確認できていない。 |
東京 | 中央 | 石川島運搬機械㈱ (現 IHI運搬機械㈱) |
中央区明石町8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和55年頃 | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | IHI運搬機械㈱ | 中央区明石町8-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和55年頃 | その他 | 出張作業での間接ばく露 |
東京 | 中央 | 東亜発動機㈱ | 中央区勝どき2-7-4 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 華光産業㈱ | 中央区京橋1-8-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈱裕生 | 中央区銀座1-11-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 中央 | 東京電力㈱銀座支社 (東京電力㈱) |
中央区銀座3-3-18 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和49年頃 | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈱西・サービス | 中央区銀座3-9-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 中央 | 日本バルカー工業㈱東京営業所 (㈱バルカー) |
中央区銀座6-13-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | スレート協会 (せんい強化セメント板協会) |
中央区銀座7-10-8 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和63年4月 | 平成11年3月 | 事業場廃止 | 平成11年3月に事業場廃止。 |
東京 | 中央 | 阪和石綿工業㈱ (現 ㈱阪和) |
中央区銀座7-13-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和22年7月 | 平成元年9月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。平成15年11月に中央区銀座7-13-10へ移転。 |
東京 | 中央 | ㈱ノザワ (㈱ノザワ) |
中央区新川1-24-8 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成16年9月 | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | ㈱ハガネ建築設計事務所 | 中央区新川2-20-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈲吉田塗装 | 中央区月島2-6-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | 東京シャリング㈱月島プレス工場 (現 JFE鋼材㈱) |
中央区佃2-23-5 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和39年頃 | 昭和41年頃 | 事業場廃止 | 昭和49年7月に事業場廃止。 |
東京 | 中央 | 東京シヤリング㈱月島プレス工場 (JFE鋼材㈱) |
中央区佃2-23-5 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和39年頃 | 昭和41年頃 | 事業場廃止 | 昭和49年7月に事業場廃止。 |
東京 | 中央 | ㈱第一パッキング製作所 | 中央区西八丁堀3-7 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 中央 | ㈱藤村ゴム商会 | 中央区日本橋茅場町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈱日高商会 | 中央区日本橋小伝馬町7-16 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈲康安美装社 | 中央区日本橋堀留町2-3-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和42年頃 | 昭和58年頃 | 取扱いなし | ビルの清掃員控室に石綿が使用されていて飛散した石綿を吸引しばく露した。 |
東京 | 中央 | 三井不動産㈱ | 中央区日本橋室町2-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | 久保田鉄工㈱東京支社 (㈱クボタ) |
中央区日本橋室町3-1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成26年5月に中央区京橋へ移転。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 中央 | 三井農林㈱ (三井農林㈱) |
中央区日本橋室町3-1-20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 中央 | 東京砂糖取引所 (現 東京穀物商品取引所) |
中央区日本橋蛎殻町1-12-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 一般的事務所内で事務作業。 |
東京 | 中央 | 三井食品㈱ | 中央区八丁堀2-10-9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 平成3年1月 | 平成18年3月 | 事業場廃止 | 平成18年3月に事業場廃止(埼玉支店)。 |
東京 | 上野 | 帝都高速度交通営団小石川工場 (東京地下鉄㈱) |
文京区小日向1-27-32 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和29年頃 | 平成元年頃 | 事業場廃止 | 平成元年4月に事業場廃止。現在は取引先による車両機器の整備作業場。 |
東京 | 中央 | 三井海洋開発㈱ | 文京区小日向4-2-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 中央 | ㈲石川機械製作所 | 文京区向丘2-27-20 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ハイタウンクリニック上原歯科 | 文京区湯島4-6-11 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 中央 | 藤本石綿紡績㈱東京出張所 (ホンテス工業㈱) |
文京区本郷1-3 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 中央 | ㈻順天堂 | 文京区本郷2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和47年4月 | 昭和56年3月 | 取扱いなし | 現在、石綿を含有した実験器具は使用していない。 |
東京 | 上野 | 北畑工業㈱ | 台東区東上野1-16-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 上野 | ダイハツディーゼル東日本㈱ | 台東区東上野2-1-13 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 上野 | 印波製作所 | 台東区浅草寿町 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 上野 | 特許機器㈱東京支店 | 台東区台東2-27-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張業務あり。事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 上野 | ㈲関東電機製作所 | 台東区西浅草2-7 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 上野 | ノースロップグラマンスペリーマリンアジアインク | 台東区三筋1-16-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。当社において、石綿を直接取り扱う業務はなし。 |
東京 | 上野 | ㈱田中製作所 (日酸TANAKA㈱) |
台東区台東4-20-9 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 上野 | 帝都高速度交通営団千住工場 (東京地下鉄㈱) |
荒川区南千住4-8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和38年6月 | 平成16年2月 | 事業場廃止 | 平成16年2月に鷺沼工場へ移転。 |
東京 | 三田 | 汐見建物管理㈱東京支店 | 港区赤坂2-15-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 三田 | エービービー㈱ (アルヴォス㈱) |
港区赤坂5-2-39 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。千代田区へ移転。 |
東京 | 三田 | 国家公務員共済組合連合会 | 港区赤坂葵町2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 三田 | シナネン㈱ | 港区海岸1-4-22 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和49年1月 | 平成18年5月 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。事業場建て替え。 |
東京 | 三田 | 東京ガス㈱ | 港区海岸1-5-20 | ガス供給事業の保守修繕作業 | ― | ― | ― | 出張業務のため事業場内での取り扱いなし。 |
東京 | 三田 | 富士港運㈱港運部港運課沿岸 | 港区海岸通3-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 三田 | 伊東電機㈱ | 港区芝5-17-1 | 石綿使用の建材のメンテナンス | 昭和32年 | 昭和63年 | 石綿使用中止 | 社内での飛散はほとんどなし。 |
東京 | 三田 | ㈱プロテ | 港区芝5-29-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三田 | 芝運送㈱ | 港区芝浦1-5-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三田 | ㈱NTTファシリティーズ | 港区芝浦3-4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 三田 | 東光電気㈱電機工場 | 港区芝浦4-9-24 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和59年11月に事業場廃止。 |
東京 | 三田 | ニチアス㈱ | 港区芝大門1-1-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 三田 | ニチアス㈱ (ニチアス㈱) |
港区芝大門1-1-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 三田 | ニチアス㈱東京支社 (ニチアス㈱) |
港区芝大門1-1-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成25年に中央区へ移転。 |
東京 | 三田 | ㈱菅野商店 | 港区芝大門1-3-9 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和34年4月頃 | 平成16年10月頃 | 事業場廃止 | 平成16年10月に事業場廃止。 |
東京 | 三田 | 石野ガスケット工業㈱ | 港区芝大門1-4-8 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | 平成3年7月 | 事業場廃止 | 平成3年7月に事業場廃止。 |
東京 | 三田 | 東洋冷工㈱ | 港区芝大門2-6-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三田 | 京立商事㈱ | 港区芝大門2-10-1 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和31年 | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。退社してからも販売していた。 |
東京 | 三田 | ㈱日本機関紙印刷所 (㈱きかんし) |
港区西新橋3-17-8 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 平成16年1月に江東区へ移転。 |
東京 | 三田 | 南洋海運㈱ | 港区新橋4-27-10 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり |
東京 | 三田 | ㈱家永計画事務所 | 港区高輪3-20-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三田 | ㈱シービーエス | 港区西新橋1-1-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 三田 | 古川貿易㈱ | 港区西新橋1-8-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三田 | 内外アスベスト㈱ | 港区浜松町1-18-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 内勤の事務職にて石綿ばく露の直接因果関係を認めず。現在墨田区緑4‐19‐17ナイガイ㈱に移転。 |
東京 | 三田 | アイ・テイ・エイ・ヴィデオ・サービス㈱東京支社 | 港区浜松町2-13-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 三田 | ㈲小泉運送店 | 港区東麻布1-13-9 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 三田 | ニューエンパイヤ商亊㈱ | 港区東麻布1-29-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 三田 | 宇賀神電機㈱ | 港区南麻布2-3-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 三田 | ㈱沖野パッキング製作所 (現 沖野㈱) |
港区南麻布2-14-19 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和34年2月 | 平成17年8月 | 取扱いなし | |
東京 | 三田 | ㈲ザ・ポストサービス | 港区六本木4-9-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 三田 | ㈱セイビ | 中央区日本橋人形町3-3-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | |
東京 | 品川 | ケイソクコンサルタント㈱ | 品川区 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | ㈱小坂ライト製作所 | 品川区荏原4-6-22 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | ㈱ニコン大井製作所分室 (㈱ニコン) |
品川区大井3-9-16 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成15年に事業場廃止。平成15年8月本件建物解体(撤去)。 |
東京 | 品川 | 富士電機システムズ㈱ (現 富士電機㈱) |
品川区大崎1-11-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張業務が多く特定不能。 |
東京 | 品川 | ソニー㈱大崎工場 | 品川区大崎2-10-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | 平成19年2月に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | ソニー㈱大崎工場 (ソニー㈱) |
品川区大崎2-10-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和39年頃 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | 平成19年2月に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | 陸王モータサイクル㈱ | 品川区北品川3-287 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 三共㈱品川工場 (第一三共㈱) |
品川区北品川4-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 永進電気㈱ | 品川区北品川5-6-21 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 日本高周波重工業㈱ | 品川区北品川5-493 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | ㈲渡辺プレス | 品川区西大井5-1-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和61年7月頃に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | ㈱エヌ・アンド・シー品川営業所 | 品川区西五反田2-18-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。派遣労働者(施工管理)として派遣先における就業中にばく露した。 |
東京 | 品川 | ㈱フジカラーサービス (現 富士フイルムイメージングシステムズ㈱) |
品川区西五反田3-6-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 平成18年5月に石綿除去工事を実施し、平成21年1月に新社屋建替え。 |
東京 | 品川 | 日本スチールベスト㈱ (㈱ニチアスメカテクノ) |
品川区東大井1-2-16 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和15年頃 | 平成16年頃 | 事業場廃止 | 当社退社後、石綿除去工事を施工する事業場での職歴あり。 |
東京 | 品川 | 大東検査工業㈱ | 品川区東大井2-24-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 品川 | ㈱大空 | 品川区東五反田2-8-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | ㈱日本商行 | 品川区東五反田3-16-31 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | ㈱須長製作所 (㈱須長製作所) |
品川区東品川1-38-3 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | 昭和63年12月 | 事業場廃止 | 平成26年5月に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | 東京電力㈱品川火力発電所 | 品川区東品川5-6-22 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 品川 | 東京電力㈱品川火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱品川火力発電所) |
品川区東品川5-6-22 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 品川 | 松井板金 | 品川区東品川 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | ㈱東洋製作所品川工場 (㈱東洋製作所) |
品川区平塚2-506-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年頃 | 事業場廃止 | 構内での作業。昭和63年5月に柏工場へ移転。昭和63年5月に事業場廃止。石綿の取扱いは平成17年頃廃止。 |
東京 | 品川 | ㈱東亜精工 | 品川区平塚3-10-5 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | トムレックス工事㈱品川倉庫 | 品川区広町1-3-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和39年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 昭和56年に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | トムレックス工業㈱ | 品川区広町1-3-3 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和39年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 昭和56年に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | 東日本旅客鉄道㈱大井工場 (現 東日本旅客鉄道㈱東京支社東京総合車両センター) |
品川区広町2-1-19 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 東京通運㈱ (SBSロジコム㈱) |
品川区南大井1-13-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | いすゞ自動車㈱大森本社 | 品川区南大井6-22-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | 日本スチールベスト㈱鮫洲工場 (現 ㈱ニチアスメカテクノ) |
品川区南品川2-17-14 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和16年 | 平成16年9月頃 | 事業場廃止 | 日本スチールベスト㈱鮫洲工場は昭和52年頃に閉鎖し、品川区移転。 |
東京 | 品川 | 入江製作所(個人名) | 品川区南品川4-15-9 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 東京電力㈱大井火力発電所 | 品川区八潮1-2-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | 東京電力㈱中央火力事業所 (現 東京電力㈱大井火力発電所) |
品川区八潮1-2-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | 東京電力㈱大井火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱大井火力発電所) |
品川区八潮1-2-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 品川 | 深津木工所 | 目黒区上目黒2-41-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 大森アスベスト㈱ (現 ㈱オオモリ) |
目黒区上目黒4-17-18 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
東京 | 品川 | 四倉木材㈱ | 目黒区五本木3-30-9 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 東京銘木新建材㈱ | 目黒区下目黒2-22-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | ㈱千代田石綿工業所 | 目黒区下目黒3-10-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。平成19年3月に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | ㈱シービーエス目黒区民センター管理所 | 目黒区目黒2-4-36 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和49年7月頃 | 平成30年3月 | 事業場廃止 | 平成30年3月に事業場廃止。 |
東京 | 品川 | 早川製畳㈱ | 目黒区八雲1-5-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 品川 | ㈱技報堂 | 目黒区八雲2-21-17 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 品川 | 東協メンテナンス㈱ | 千代田区内神田2-8-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 大田 | 石野ガスケット工業㈱ | 大田区池上2-248 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 平成3年7月 | 事業場廃止 | 平成3年7月に事業場廃止 |
東京 | 大田 | 山王セラミックス㈱ | 大田区大森北1-19-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | 山王石綿㈱ | 大田区大森北2-2-6 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | 市村金属㈱ | 大田区大森中1-14-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり(前職にて)。弊社においてアスベストのパッキンは加工しておらず付属品として取り扱っていた。 |
東京 | 大田 | ㈲雪ヶ谷化学工業所大森工場 | 大田区大森西2-17-32 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場としての石綿関連作業・石綿製品取扱は無い。 |
東京 | 大田 | 三好石綿工業㈱大森工場 (㈱エム・エム・ケイ) |
大田区大森西3-3-9 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 昭和45年 | 事業場廃止 | 昭和45年12月に事業場廃止。 |
東京 | 大田 | 日本スレート工業㈱ | 大田区大森西4-13-7 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | 日本特殊鋼㈱大森工場 (大同特殊鋼㈱) |
大田区大森東1-29-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年2月に事業場廃止。 |
東京 | 大田 | 千代田鋼板工業㈱ | 大田区大森東5-20-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 日本溶接機㈱ | 大田区大森南1-5-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | ㈾橋本製作所 | 大田区大森南3-8-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | ㈲美濃製作所 | 大田区大森南3-32-14 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 宮寺石綿理化工業㈱大森工場 | 大田区大森南4-9-18 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和12年5月頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 石綿製品製造終了 昭和55年。工場閉鎖 昭和63年。旧大森工場構内での作業。事業場所在地は事業場廃止当時の所在地。 |
東京 | 大田 | 宮寺石綿理化工業㈱大森工場 (㈱ミヤデラ断熱) |
大田区大森南4-9-18 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和12年5月頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 石綿製品製造終了 昭和55年。工場閉鎖 昭和63年。旧大森工場構内での作業。事業場所在地は事業場廃止当時の所在地。 |
東京 | 大田 | 東京スレート㈱ | 大田区蒲田1-1-7 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和30年頃 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 広沢工業㈱ | 大田区蒲田1-9-9 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | ㈱長谷川製作所東京工場 | 大田区蒲田1-22-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | ㈲服部協立製作所 | 大田区蒲田2-17-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 日本通運㈱大森支店蒲田営業所 | 大田区蒲田5-40-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 大田 | ㈱ネクサスサービス | 大田区蒲田5-8-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。大田区民センターにおいてボイラー技師として勤務。 |
東京 | 大田 | ニイガタ原動機サービス㈱ | 大田区蒲田本町1-3-20 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | 三好石綿工業㈱蒲田工場 (現 三菱マテリアル建材㈱) |
大田区北糀谷2-9-14 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和33年 | 昭和50年 | 事業場廃止 | 昭和50年3月に事業場廃止。 |
東京 | 大田 | 松和自動車販売㈱ | 大田区北千束2-26-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 大田 | 日本酸素㈱関東支社 (大陽日酸㈱) |
大田区下丸子2-12-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和55年 | 事業場廃止 | 昭和55年2月に川崎市へ移転。 川崎市においては昭和57年頃使用終了。 |
東京 | 大田 | 日本酸素㈱東京製作所 (現 大陽日酸㈱) |
大田区下丸子2-12-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 昭和55年 | 事業場廃止 | 昭和55年2月に川崎市へ移転。 川崎市においては昭和57年頃使用終了。 |
東京 | 大田 | ㈱栄弁工業 | 大田区下丸子2-36-33 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 大田 | ㈱北辰電機製作所 (横河電機㈱) |
大田区下丸子3-30-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張先での間接的なばく露を受ける作業の可能性。 |
東京 | 大田 | ㈱井沼製作所 (㈱井沼製作所) |
大田区多摩川1-18-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 大田 | 秋元工業所 | 大田区西蒲田3-20-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 平成9年10月 | 平成21年5月 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。平成21年12月に事業場廃止。 |
東京 | 大田 | アジア美工 | 大田区西蒲田4-23-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | ㈱大岩機器工業所 (㈱大岩マシナリー) |
大田区上池台3-13-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 大田 | 不動化学工業㈱蒲田工場 (フドー㈱) |
大田区西六郷4-11-26 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | ㈲オリイ自動機製作所 (現 オリイメック㈱) |
大田区萩中3-22-12 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | ㈱マエダ | 大田区萩中1-14-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 大田 | 潮石綿工業所 | 大田区萩中2-10-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和26年 | 平成9年 | 事業場廃止 | 断熱・保温工事。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 大田 | ㈲蔵重製作所 | 大田区羽田2-3-15 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和50年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | ㈱日本航空インターナショナル羽田地区事業所 | 大田区羽田空港3-3-2 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和26年頃 | 昭和64年頃 | その他 | 過去に使用された石綿を含んだ部品の交換作業の可能性あり。 |
東京 | 大田 | 日本航空㈱羽田地区事業所 | 大田区羽田空港3-3-2 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和26年頃 | 昭和64年頃 | 取扱いなし | 過去に使用された石綿を含んだ部品の交換作業の可能性あり。過去の溶接作業時に石綿を含んだ補助材料を使用した可能性あり。 |
東京 | 大田 | ㈱富士製作所 (現 ㈱富士工業) |
大田区東蒲田2-3-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 大田 | ㈱JALロジスティクス | 大田区平和島5-3-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和46年2月 | 昭和48年8月 | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 関西ペイント㈱東京工場 (現 関西ペイント㈱東京事業所) |
大田区南六郷3-12-1 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
東京 | 大田 | 多摩川内燃機 | 大田区矢口 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 大田 | 三好石綿工業㈱大森工場 (三菱マテリアル建材㈱) |
中央区日本橋小舟町8-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和33年 | 昭和45年 | 事業場廃止 | 昭和45年9月に事業場廃止。 |
東京 | 渋谷 | ㈲三枝工業所 | 世田谷区池尻2-37-6 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 渋谷 | ㈱エス・アイ・エンジニアリング | 世田谷区奥沢1-63-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 渋谷 | ㈱木村技研 | 世田谷区上用賀4-9-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 渋谷 | ㈲劇団風の子 | 世田谷区北沢4-21-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 渋谷 | みかみ木工㈲ | 世田谷区駒沢2-60-13 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成27年に事業場廃止。 |
東京 | 渋谷 | 東神開発㈱ | 世田谷区玉川3-17-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和44年 | 昭和51年 | 取扱いなし | |
東京 | 渋谷 | 重本電気工芸㈱ | 世田谷区弦巻4-13-8 | その他の石綿に関連する作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和63年頃 | 事業場廃止 | 平成20年に神奈川県小田原市へ移転。 |
東京 | 渋谷 | 皆川電機店 | 世田谷区松原4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 渋谷 | ㈱金鳳堂ピットクルー | 世田谷区 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
東京 | 渋谷 | 不二サッシ㈱本部東京支店 (不二サッシ㈱) |
渋谷区渋谷3-26-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成12年12月に東京都品川区へ移転。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 渋谷 | ㈱フェアレーンズ | 渋谷区代々木2-23-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 渋谷 | 渡辺製作所 | 渋谷区千駄ヶ谷 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 新宿 | ㈱淺沼組東京本店 (㈱淺沼組) |
新宿区荒木町5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成27年8月に港区へ移転。 |
東京 | 新宿 | ㈱東栄ジーアール | 新宿区北新宿3-10-4 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和33年3月 | 平成17年12月 | 取扱いなし | |
東京 | 新宿 | 森永乳業新宿工場 | 新宿区下落合1-45 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和43年12月に事業場廃止。 |
東京 | 新宿 | ㈱ステージ・ライティング・スタッフ | 新宿区須賀町3 | 映画放送舞台に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 新宿 | 東京電力㈱新宿工事事務所 | 新宿区新宿2-16-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 新宿 | 野原産業㈱ | 新宿区新宿1-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。外勤営業として、石綿が飛散している可能性がある建設現場へ立ち入ることはない。但し、過去、例外的に立ち入った可能性はありえる。 |
東京 | 新宿 | 山王工業㈱ | 新宿区高田馬場2-4-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 新宿 | ㈲シバ・アート建築 | 新宿区百人町1-7-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 新宿 | ㈾寺尾工場 | 中野区中央2-7-6 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 新宿 | 小峰塗装店 | 杉並区堀ノ内2-18-33 | 天井、屋根塗り替え時、石綿含有塗料除去作業 | ― | ― | ― | 出張業務のため事業場内での取り扱いなし。他の事業場での作業歴有り。 |
東京 | 新宿 | 打吹工業㈱ | 杉並区和田1-6-9 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 新宿 | ㈲諸田工芸 | 杉並区和田2-22-6 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 池袋 | ㈱西武百貨店池袋本店 | 豊島区南池袋1-28-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和47年頃 | 平成12年12月 | 取扱いなし | 平成12年12月:地下3階機械室内石綿封じ込め工事完了(店舗、売場ではない。)。 |
東京 | 池袋 | ㈱西武百貨店池袋本店 (現 ㈱そごう・西武池袋本店) |
豊島区南池袋1-28-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和47年頃 | 平成12年12月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 池袋 | 帝都自動車交通㈱池袋営業所 | 豊島区東池袋3-21-19 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成11年2月に事業場廃止。 |
東京 | 池袋 | 中村化学工業㈱ | 豊島区北大塚1-20-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | 東武ビルマネジメント㈱池袋事業所 | 豊島区西池袋1-1-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 吹付アスベストのある機械室等の入室があった。 |
東京 | 池袋 | ㈲木山事務所 | 豊島区西池袋3-17-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | 昭和工業㈱ | 豊島区巣鴨5-39-6 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 協立アスベスト㈱ | 豊島区巣鴨6-1215 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | ㈱空調保全工業 | 豊島区千川2-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 池袋 | ㈱山田機械 (現 ㈱山機) |
板橋区小豆沢2-17-17 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 池袋 | 曙ブレーキ工業㈱板橋工場 | 板橋区板橋町2-126 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 日本パッキング工業㈱東京工場 (日本パッキング工業㈱) |
板橋区栄町10-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和23年7月頃 | 平成17年11月頃 | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 昭和スレート㈱ | 板橋区坂下1-32-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | 昭和57年頃 | 事業場廃止 | 昭和57年に事業場廃止。 |
東京 | 池袋 | 第一スレート工業㈱板橋工場 | 板橋区坂下1-32-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和15年11月 | 昭和58年12月 | 事業場廃止 | 昭和58年12月に事業場廃止。 |
東京 | 池袋 | 国産スレート㈲ | 板橋区坂下3-8-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 昭和49年頃 | 事業場廃止 | 昭和50年頃に事業場廃止。 |
東京 | 池袋 | 不動石綿工業㈱ | 板橋区志村町1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | アトム化学塗料㈱志村工場 (アトミクス㈱) |
板橋区志村舟渡町2-11 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和30年頃 | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 集塵装置㈱ | 板橋区新河岸2-6-8 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。環境ばく露の可能性あり。 |
東京 | 池袋 | ㈱昭和コーポレーション | 板橋区新河岸2-20-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | 手塚車輛工業㈱ | 板橋区中丸町44-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 池袋 | 三栄工業㈱ | 板橋区東新町1-12-8 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 昭和63年3月 | 事業場廃止 | 平成2年2月に新座市へ移転。 |
東京 | 池袋 | 東亜石綿工業㈱ | 板橋区東山町51-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 東京いすゞ自動車㈱板橋営業所 | 板橋区舟渡3-15-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | やしま製作所 | 板橋区前野町1-25-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年頃 | 昭和48年頃 | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | 三興塗料㈱ | 板橋区前野町3-50-2 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 主たる業種は塗料の卸販売であり、石綿ばく露作業は短期間、下請として扱ったもの。 |
東京 | 池袋 | 日本通運㈱板橋営業所 | 板橋区 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和55年頃に事業場廃止。 |
東京 | 池袋 | ㈲劇団東京芸術座 | 練馬区下石神井4-19-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 池袋 | ㈱いづみ | 練馬区石神井町8-40-14 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | 東海ビコー(個人名) | 練馬区谷原 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 日本ミネラル化工㈱ | 練馬区豊玉北6-18-13 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | 三絖砿繊工業㈱ | 練馬区豊玉北6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 池袋 | ダイハツ東京販売㈱練馬北町店 | 練馬区錦2-12-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和54年7月 | 平成10年12月 | 取扱いなし | |
東京 | 池袋 | ㈱コクエイ | 練馬区練馬1-6-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 池袋 | 東洋化学工業㈱ | 練馬区羽沢 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 王子 | 大同特殊鋼 ㈱王子工場 |
北区神谷3-9-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和35年1月 | 昭和59年10月 | 取扱いなし | 昭和59年10月の合理化で旧熱処理工場は撤去。 |
東京 | 王子 | 永田スレート㈱ | 北区岩渕町12-4 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和14年8月 | 昭和47年頃 | 事業場廃止 | |
東京 | 王子 | ㈲高橋貨物運輸 | 北区田端新町2-53 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 王子 | ㈱ブリヂストンタイヤ赤羽工場 (㈱ブリヂストン) |
北区赤羽台1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 王子 | ㈲ダイマル工業用品商会 | 北区浮間4-8-3 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 王子 | 麒麟麦酒㈱東京工場 | 北区堀船4-2-51 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 当時の資料がないため、石綿の取扱いは確認できない。 |
東京 | 足立 | 東京プレス工業㈱ | 荒川区荒川5-35-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 東京カーテンオール工業㈱ | 荒川区西尾久4-12-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 東京鋼板工業㈱ | 荒川区西尾久4-20-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 日鐵カーテンオール㈱尾久製造所 | 荒川区西尾久4-20-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 田口鋳造所 | 荒川区西尾久 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈲白鷗プラスチックス | 荒川区西日暮里6-62-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成23年6月に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 今井製作所㈱ | 荒川区日暮里3 | 乾燥機製造行程にて石綿使用 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 協和麻袋㈱ | 荒川区日暮里 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 東京電設サービス㈱北支社 | 荒川区東尾久8-46-5 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 足立 | ㈲島田整流子製作所 | 荒川区東日暮里1-5-7 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈱安達運送 | 荒川区東日暮里2-45-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場での取扱いなし。 |
東京 | 足立 | ㈲田端石綿工業所 | 荒川区町屋3-1452 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈱山岸テクノサービス | 荒川区南千住2-15-7 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 足立 | 東京ヤサカ観光バス㈱舎人営業所 | 足立区入谷9-18-21 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工場構内での作業。 |
東京 | 足立 | 曙石綿㈱ | 足立区梅島 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | 國府谷木工所(個人名) | 足立区扇1-49-22 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 足立 | 日本岩綿工業㈱ (現 田島応用化工㈱) |
足立区小台1-11-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和31年頃 | 昭和44年頃 | 取扱いなし | 当時の作業場は昭和44年停止、取壊し。 |
東京 | 足立 | 三星ロックスター㈱ (現 田島ル-フィング㈱小台第二工場) |
足立区小台1-11-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和31年頃 | 昭和44年頃 | 取扱いなし | 当時の作業場は昭和44年停止、取壊し。 |
東京 | 足立 | アダマンド工業㈱ | 足立区新田1-16-7 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 足立 | 東伸製鋼㈱ (JFE条鋼㈱) |
足立区新田3-29-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 東京サースベスト㈱ (現 日本特殊ブレーキ工業㈱) |
足立区関原3-11-21 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和35年 | 平成13年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 足立 | 石川ガスケット㈱ | 足立区千住大川町44-18 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 平成16年9月 | 取扱いなし | 接着剤で固めて板にした湿式のものを使用。 |
東京 | 足立 | ㈱小川商店 | 足立区千住河原町2-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 足立 | ㈱雅慶電機製作所 | 足立区千住桜木2-18-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈱千住マツダ | 足立区千住中居町11-14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 足立 | 日新工業㈱ | 足立区千住東2-23-4 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 液体化され固定されているためアスベストの飛散はない。 |
東京 | 足立 | 日本火熱工業㈱ | 足立区千住柳原1-35-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈱三方商工足立工場 | 足立区辰沼2-17-7 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成17年2月に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 日清紡績㈱西新井工場 (現 日清紡績㈱) |
足立区西新井栄町1-18-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業、石綿糸、石綿布等の石綿紡績製品の製造工程における作業 | 昭和16年頃 | 平成13年4月 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 日清紡績㈱西新井化成工場 (日清紡ホールディングス㈱) |
足立区西新井栄町1-18-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和16年頃 | 平成13年4月 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 日清紡績㈱西新井工場 (日清紡ホールディングス㈱) |
足立区西新井栄町1-18-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和16年頃 | 平成13年4月 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。 |
東京 | 足立 | 富士石綿工業㈱ | 足立区西保木間2-1-23 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 足立 | ㈱桜田工務店 | 足立区一ツ家3-1-11 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | キクカワタクト㈱ | 墨田区菊川2-18-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 向島 | ナイガイ㈱ | 墨田区緑4-19-17 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和45年12月 | 取扱いなし | 吹付用石綿含有岩綿等の製造工程における作業。昭和46年1月に外部OEM製造へ移行。工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 向島 | 金町ゴム工業㈱ | 葛飾区金町3-14-11 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | 久仁運輸㈱ | 葛飾区金町3-49-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 向島 | 昭和風力機械㈱ | 葛飾区奥戸1-16-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和38年4月 | 平成4年1月 | 取扱いなし | |
東京 | 向島 | 朝日石綿工業㈱東京工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
葛飾区小菅2-19-17 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和21年頃 | 昭和42年3月 | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | 香川産業㈱ | 葛飾区立石2-24-7 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | 平成14年2月 | 取扱いなし | 石綿取扱い作業は平成14年2月終了。 |
東京 | 向島 | ㈲武井補綴研究所 | 葛飾区立石8-6-4 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | 東京電力㈱北東京電力所江東工務所葛飾送電所 (東京電力パワーグリッド㈱) |
葛飾区立石6-9-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成元年9月に事業場廃止。 |
東京 | 向島 | 小池酸素工業㈱ | 葛飾区上平井2400 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和59年4月 | 平成元年 | 取扱いなし | |
東京 | 向島 | 早川ブレーキランニング | 葛飾区本田 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | ㈶都営住宅サービス公社新小岩営業所 (現 東京都住宅供給公社) |
葛飾区西新小岩1-1-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 向島 | 中島運輸商会 | 葛飾区東堀切2-22-6 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | 葛飾製作所 | 葛飾区東金町5-33-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 向島 | 日産チェリー金町販売㈱ | 葛飾区東金町8-20-17 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
平成13年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | 平成18年11月に新社屋へ移転。 |
東京 | 向島 | 東武鉄道㈱自動車事業局日光営業所 (現 東武バス日光㈱日光営業所) |
日光市所野1452 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成6年3月 | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 五栄土木㈱ | 江東区有明3-7-26 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 亀戸 | 三浦合金㈱ | 江東区海辺4-13 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | ㈲込山建具 | 江東区海辺12-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。平成26年10月に事業場廃止。 |
東京 | 亀戸 | 藤野機械工業㈱ | 江東区永代町1-18 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | ㈱新栄テクノス | 江東区枝川1-9-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
東京 | 亀戸 | 中立造船建設工業㈱ | 江東区枝川1-9-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 築地荷役機工㈱ | 江東区枝川1-10-29 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 数年前より造船の仕事は廃業、現在は築地魚市場で荷役の仕事のみ。 |
東京 | 亀戸 | ㈱橋立工業所 | 江東区枝川2-7-9 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 亀戸 | 清水建設㈱技術研究所 | 江東区越中島3-4-17 | その他の石綿に関連する作業 | 平成17年11月 | 現在 | 取扱いあり | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。建材等における石綿の含有の有無・量の調査・分析。 |
東京 | 亀戸 | 東京ディストリビューションサービス㈱ | 江東区越中島3-6-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | ㈱安中特殊硝子製作所 | 江東区大島5-49-12 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和35年 | 平成9年 | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | ジェーシービルサービス㈲ | 江東区大島7-39-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成27年8月に事業場廃止。 |
東京 | 亀戸 | 明星工業㈱ | 江東区大島8-25-9 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | ㈾丸山製作所 (現 ㈱丸山製作所) |
江東区亀戸7-5-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和45年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 亀戸 | ㈲寿運輸 | 江東区北砂3-35-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 上野 | 帝都高速度交通営団深川工場 (現 東京地下鉄㈱深川工場) |
江東区塩浜2-19-60 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和43年頃 | ― | その他 | |
東京 | 亀戸 | 三菱製鋼㈱東京製作所 | 江東区東雲1-9-31 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 三菱製鋼㈱東京製作所 (三菱製鋼㈱) |
江東区東雲1-9-31 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成8年に事業場廃止。 |
東京 | 亀戸 | 出野撰別 | 江東区新木場2-8-4 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 昭和41年11月 | 平成19年 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 亀戸 | 東伸合板㈱ | 江東区新木場2-11-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和43年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | 東伸合板㈱旧亀戸工場構内での作業。 |
東京 | 亀戸 | 日本新潟運輸㈱東京支店 (現 新潟運輸㈱) |
江東区新砂1-13-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 石川島造船化工機㈱ | 江東区新砂2-3-43 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和18年2月 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 安藤塗装店 | 江東区東州 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | ㈲東洋鉄工所 | 江東区東陽3-26-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | ㈱三友管財 | 江東区富岡2-10-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和41年 | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱旧東京第二工場 (現 ㈱IHI) |
江東区豊洲2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第二工場(いわゆる旧東京第二工場)。同年7月1日から東京第一工場に名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱旧東京第二工場 (㈱IHI) |
江東区豊洲2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。昭和54年6月30日までの名称は東京第二工場(いわゆる旧東京第二工場)。同年7月1日から東京第一工場に名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱東京第一工場 (現 石川島播磨重工業㈱) |
江東区豊洲2-1-1 | 船舶配管 | ― | 昭和50年半ば | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第二工場(いわゆる旧東京第二工場)。同年7月1日から東京第一工場に名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱東京第一工場 (現 ㈱IHI) |
江東区豊洲2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第二工場(いわゆる旧東京第二工場)。同年7月1日から東京第一工場に名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱東京第一工場 (㈱IHI) |
江東区豊洲2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。昭和54年6月30日までの名称は東京第二工場(いわゆる旧東京第二工場)。同年7月1日から東京第一工場に名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | ㈲角石興業所 | 江東区豊洲2-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 三上船舶工業㈱石川島播磨重工業豊洲第二工場 (三上船舶工業㈱) |
江東区豊洲2-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 扶桑工業㈱ | 江東区豊洲2-1-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業、配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 太平港業㈱豊洲出張所 (現 大一船舶㈱) |
江東区豊洲3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 平成13年1月に横浜へ移転。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱旧東京第三工場 (現 ㈱IHI) |
江東区豊洲3-1-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第三工場(いわゆる旧東京第三工場)。同年7月1日から東京第二工場に名称変更。さらに平成2年7月1日から東二テクニカルセンターに名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱旧東京第三工場 (㈱IHI) |
江東区豊洲3-1-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第三工場(いわゆる旧東京第三工場)。同年7月1日から東京第二工場に名称変更。さらに平成2年7月1日から東二テクニカルセンターに名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱東京第二工場 (現 ㈱IHI) |
江東区豊洲3-1-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第三工場(いわゆる旧東京第三工場)。同年7月1日から東京第二工場に名称変更。さらに平成2年7月1日から東二テクニカルセンターに名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱東京第二工場 (㈱IHI) |
江東区豊洲3-1-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年6月30日までの名称は東京第三工場(いわゆる旧東京第三工場)。同年7月1日から東京第二工場に名称変更。さらに平成2年7月1日から東二テクニカルセンターに名称変更。平成14年3月31日に閉鎖、横浜に移転した。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱豊洲総合事務所 (現 ㈱IHI) |
江東区豊洲3-2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 亀戸 | 石川島播磨重工業㈱豊洲総合事務所 (㈱IHI) |
江東区豊洲3-2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 亀戸 | ㈱大栄電機製作所 | 江東区豊洲3-2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 東京電力㈱新東京火力発電所 | 江東区豊洲6-2-3 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和59年6月に事業場廃止。 |
東京 | 亀戸 | 豊洲工業㈱ | 江東区豊洲 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 扶桑興業㈱ | 江東区豊洲 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 扶桑興業㈱を承継した扶桑レクセル㈱は平成21年3月に消滅した。 |
東京 | 亀戸 | ㈱サクション瓦斯機関製作所 | 江東区東砂6-10-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 関東金属㈱ | 江東区東砂6-20-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 沖ガラス㈱ | 江東区平野2-2-40 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 日東紡績㈱東京工場 (日東紡績㈱) |
江東区深川東雲2-3 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和35年 | 昭和43年 | 事業場廃止 | 昭和43年6月に事業場廃止。関係資料が既になく、当該事業場及び当該作業内容等の詳細は不明である。他の事業場での作業歴あり。左の『石綿取扱い期間』は石綿含有可能性がある製品の製造時期。 |
東京 | 亀戸 | 常盤運送(個人名) | 江東区深川常葉町2-13-19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 五十鈴船舶興業㈱ | 江東区深川豊洲4-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | ㈱アドナ工芸 | 江東区南砂1-17-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 亀戸 | 津覇車両工業㈱ | 江東区南砂2-2-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。昭和38年6月に浦安へ移転。昭和48年9月に船橋へ移転。 |
東京 | 亀戸 | 汽車製造㈱東京製作所 (川崎重工業㈱) |
江東区南砂2-3-24 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和47年4月に事業場廃止。 |
東京 | 亀戸 | 大一興業㈱ | 江東区南砂2-3-24 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 亀戸 | 川崎重工業㈱東京設計事務所 (川崎重工業㈱) |
江東区南砂2-11-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 京義石油販売㈱ | 江東区南砂6-3-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 浅野スレート㈱東京工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
江東区森下3-13-10 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 大正3年12月 | 昭和52年3月 | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 浅野スレート㈱東京工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
江東区森下3-13-10 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
大正3年12月 | 昭和52年3月 | 事業場廃止 | |
東京 | 亀戸 | 浅野スレート㈱東京工場中央研究所 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
江東区森下3-13-10 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和52年に江戸川区へ移転。 |
東京 | 江戸川 | 新貝電機工業㈱ | 江戸川区中葛西5-7-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 江戸川 | 興亜硝子㈱ | 江戸川区平井1-25-27 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 江戸川 | 友英工業所 | 江戸川区一之江8-5-14 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 江戸川 | ㈲高伸製作所 | 江戸川区谷河内2-15-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
東京 | 江戸川 | 小菅工業所 (現 ㈲小菅工業所) |
江戸川区鹿骨2-9-4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和40年頃 | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工場改築作業の際に壁に付着していた。 |
東京 | 江戸川 | ㈲瀧鉄工所 | 江戸川区西瑞江3-33-25 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 江戸川 | ㈲日進工業 | 江戸川区東葛西5-47-10 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 江戸川 | ㈱横田製作所江戸川工場 | 江戸川区東小松川4-39-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 江戸川 | 日平化工機㈱ | 江戸川区東船堀1024 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 江戸川 | 浅野スレート㈱中央研究所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
江戸川区平井4-22-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和34年3月 | 平成10年 | 事業場廃止 | 平成10年研究所閉鎖。 |
東京 | 江戸川 | 浅野スレート㈱中央研究所 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
江戸川区平井4-22-1 | その他の石綿に関連する作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和34年3月 | 平成10年 | 事業場廃止 | 平成10年研究所閉鎖。 |
東京 | 江戸川 | ライオン油脂㈱平井工場 (現 ライオン㈱) |
江戸川区平井7-2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 江戸川 | ㈱プロテクション | 江戸川区松本2-22-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。出張先での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
東京 | 八王子 | ㈱結 | 八王子市大和田1-21-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱なし。 |
東京 | 八王子 | ㈱大阪真空機器製作所八王子工場 (㈱大阪真空機器製作所) |
八王子市椚田町1221 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。設備や備品に使用されていた可能性はあるが、当時の資料がなく、詳細は不明。平成27年4月に事業場廃止。 |
東京 | 八王子 | ㈱双葉製作所 | 八王子市館町464 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 八王子 | 日本ブレーキ工業㈱ | 八王子市中野上町4-29-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
東京 | 八王子 | 日本ブレーキ工業㈱八王子工場 (現 日本ブレーキ工業㈱八王子事務所) |
八王子市中野上町4-29-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
東京 | 八王子 | ㈱グランド東京 | 八王子市中町2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 平成7年4月 | 平成8年10月 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 八王子 | 沖電気工業㈱八王子事業所 | 八王子市東浅川町550-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和37年頃 | 昭和42年頃 | 取扱いなし | 研究所の実験室において、一部の特殊作業で固定材として使用。 |
東京 | 八王子 | 鉄道車輛工業㈱ | 八王子市兵衛2-35-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 鉄道車輌等工場向け脱臭装置の製造・整備。事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成23年3月に杉並区桃井にあった事業場を廃止し、同年4月より現所在地(八王子市兵衛2-35-1)へ移転。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 八王子 | ㈱ウドノ医機 | 八王子市元横山町2-1-9 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 八王子 | 東京電力㈱多摩支店八王子支社 | 八王子市八日町8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 八王子 | 帝人ファーマ㈱東京研究センター | 日野市旭が丘4-3-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 八王子 | 日野自動車㈱ | 日野市日野台3-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の資料がないため、石綿の取扱いは確認できない。 |
東京 | 八王子 | 日野自動車工業㈱ (現 日野自動車㈱) |
日野市日野台3-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当時の資料がないため、石綿の取扱いは確認できない。 |
東京 | 八王子 | ㈱誠製作所日野工場 | 日野市南平5-5-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 八王子 | ㈱東京リハビリーサービス | 稲城市 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 立川 | 東京食品販売㈱ | 立川市幸町2-23-23 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 昭和50年頃~57年頃に石綿使用の倉庫を借りて事業展開していた。当社での石綿の取扱いは一切なし。 |
東京 | 立川 | 東京都立川渉外労務管理事務所 (横田防衛事務所) |
立川市錦町4-6-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 立川 | ヤマト運輸㈱八王子営業所 (現 ヤマト運輸㈱西東京主管支店) |
昭島市拝島町4-10-5 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 立川 | 東京日産モーター㈱昭島営業所 (現 日産プリンス西東京販売㈱拝島橋店) |
昭島市田中町4-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成6年 | 取扱いなし | |
東京 | 立川 | 東洋電機㈱ | 昭島市武蔵野3-11-28 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和34年8月頃 | 昭和40年7月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。他の事業場で断熱材を扱う作業歴あり。当事業場は間接ばく露のみ。 |
東京 | 立川 | ㈱横森製作所昭島工場 (㈱横森製作所) |
昭島市武蔵野2-2-3 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成11年4月に事業場廃止。昭和60年事業場増築工事の解体時にばく露の疑い。 |
東京 | 立川 | ㈱東芝府中事業所 | 府中市東芝町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和45年 | 昭和63年 | 取扱いなし | 過去、納入した石綿含有製品を保守・点検のため搬入することがあるが、加工等の作業は行わない。他の事業場での作業歴あり。 |
東京 | 立川 | 東芝エレベータ㈱府中工場 | 府中市東芝町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成18年9月 | 取扱いなし | |
東京 | 立川 | フジサワ美装(個人名) | 小金井市前原町3-2-31 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和58年頃 | 令和2年1月 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工場現場での間接ばく露。 |
東京 | 立川 | ㈱ブリヂストン東京工場 | 小平市小川東町3-1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | 昭和54年 | 取扱いなし | |
東京 | 立川 | ㈱ブリヂストン東京工場 (現 ㈱ブリヂストン東京AP製造所) |
小平市小川東町3-1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和54年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 立川 | ㈱ブリヂストン東京工場 (現 ㈱ブリヂストン東京AC製造所) |
小平市小川東町3-1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和54年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 立川 | ㈱ブリヂストン技術センター | 小平市小川東町3-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和37年頃 | ― | その他 | |
東京 | 立川 | 東京交通㈱ | 東村山市久米川町5-28-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし(タクシー会社)。 |
東京 | 立川 | 相鉄運輸㈱東村山支店 (現 SBSロジコム㈱東村山支店) |
東村山市久米川町3-28-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 立川 | 馬場板金工業(個人名) | 国分寺市光町1-28-9 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 立川 | 日産自動車㈱村山工場 (日産自動車㈱) |
武蔵村山市榎1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成16年3月に事業場廃止。 |
東京 | 立川 | ㈱三国製作所村山工場 | 武蔵村山市伊奈平2-34-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和38年頃 | 昭和47年頃 | 事業場廃止 | 平成8年に工場閉鎖、群馬県に移転。 |
東京 | 立川 | ㈱三国製作所・東京工場 | 武蔵村山市伊奈平2-34-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和38年頃 | 昭和47年頃 | 事業場廃止 | 平成8年に工場閉鎖、群馬県に移転。 |
東京 | 青梅 | 協同組合西東京家具センター | 青梅市末広町1-2 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 青梅 | 横田防衛事務所 | 福生市熊川864 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当該事業場の一部に石綿が使用されている可能性はあるが、産業医から「当該従業員が石綿ばく露作業に従事していた環境にあったとは判断できなかった」との所見を得ている。 |
東京 | 青梅 | ㈱日立国際電気羽村工場 | 羽村市神明台2-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和43年頃 | 平成3年6月 | 取扱いなし | 被災者の石綿ばく露作業の直接作業はなし。羽村工場での間接ばく露か、羽村工場へ移転する前の狛江工場での間接ばく露か不明。 |
東京 | 青梅 | ㈲西浜自動車サービス | 西多摩郡瑞穂町大字殿ヶ谷字春名塚700 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 青梅 | 吉村製作所 | 西多摩郡檜原村757 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成18年12月に事業場廃止。 |
東京 | 青梅 | ㈱太陽電工社 | 西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷604-14 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三鷹 | 三井金属鉱業㈱中央研究所 (現 三井金属鉱業㈱総合研究所) |
三鷹市下連雀500 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿取扱いなし。保守・管理を行っていたが、設備等への石綿使用は不明。 |
東京 | 三鷹 | 名取屋興産㈱ | 三鷹市野崎2-22-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
東京 | 三鷹 | ㈱サン・ハウジイング | 調布市仙川町1-21-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 三鷹 | 太蔵実業㈱清瀬事務所 | 清瀬市野塩2-522 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三鷹 | ㈲松村建具店 | 清瀬市野塩3-24-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
東京 | 三鷹 | ㈱ミヤナガ | 東久留米市前沢5-34-17 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
東京 | 三鷹 | 石川島播磨重工業㈱航空宇宙事業部田無工場 | 西東京市向台町3-5-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年頃 | 平成13年6月 | 事業場廃止 | 平成19年3月末田無工場閉鎖。平成19年4月㈱IHI相馬工場(石綿取扱いなし)として移転。 |
東京 | 三鷹 | クリフ㈱ | 西東京市南町6-7-17 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。ばく露状況は不明。 |
東京 | 町田 | こうのいけ矯正歯科 | 町田市本町田1157 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
東京 | 町田 | 相模設計(個人名) | 町田市中町4-8-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱大和回漕店 | 横浜市中区扇町1-38 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 佐賀工業㈲ | 横浜市中区大芝台4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 扇産業㈱ | 横浜市中区太田町4-50 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和58年12月 | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈲三矢船舶工業 (現 三矢工事㈱) |
横浜市中区太平町74 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱日新 | 横浜市中区尾上町6-84 | 港湾での荷役作業 |
昭和38年 | 平成8年 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈳日本海事検定協会横浜支部 | 横浜市中区海岸通1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業あり。 |
神奈川 | 横浜南 | 郵船ナブテック㈱ | 横浜市中区海岸通3-9 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | 丸池海運㈱ | 横浜市中区海岸通3-9 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | 横浜港湾作業㈱ | 横浜市中区海岸通4-15 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈶港湾労働安定協会 横浜支部 | 横浜市中区海岸通4-23 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。港湾荷役作業への派遣業務を実施しており、派遣先事業場における石綿取扱状況については不明。 |
神奈川 | 横浜南 | 原田港湾作業㈱ (現 原田港湾㈱) |
横浜市中区海岸通4-23 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 横浜海運倉庫㈱ (㈱日新) |
横浜市中区海岸通5 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 関東郵船運輸㈱横浜支店 (㈱ユニエックス横浜支店) |
横浜市中区海岸通5-26 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 岸壁・保税蔵置場所等での作業。平成24年5月に横浜市神奈川区へ移転。 |
神奈川 | 横浜南 | 新洋産業㈱ | 横浜市中区かもめ町4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成3年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱森野帆布船具工業所 | 横浜市中区かもめ町27 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和30年 | 昭和40年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 藤木企業㈱ | 横浜市中区北仲通2-14 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 大日本船舶検数協会 (現 全日本検数協会横浜支部) |
横浜市中区北仲通2-18 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。当時の記録等の資料がなく物的検証は困難。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱ダイフクキュービカエーエムエフ (㈱ダイフクプラスモア) |
横浜市中区新山下1-15-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 第一船舶企業㈱横浜支店 | 横浜市中区新山下2-12-41 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜造船所本牧工場 (現 三菱重工業㈱原動機事業本部横浜製作所本牧工場) |
横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成15年 | その他 | 修繕は継続中。石綿を使用した工事期間は、ボイラ製作工事として昭和53年頃まで、新造船工事として昭和55年3月まで、修繕船工事として平成元年頃まで、エンジン製作工事として平成15年まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜造船所本牧工場 (現 三菱重工業㈱横浜製作所本牧工場) |
横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | 平成15年 | その他 | 修繕は継続中。石綿を使用した工事期間は、修繕船工事として平成元年頃まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜製作所本牧工場 (現 三菱重工業㈱原動機事業本部横浜製作所本牧工場) |
横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成15年 | その他 | 修繕は継続中。石綿を使用した工事期間は、ボイラ製作工事として昭和53年頃まで、新造船工事として昭和55年3月まで、修繕船工事として平成元年頃まで、エンジン製作工事として平成15年まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜製作所本牧工場 | 横浜市中区錦町12 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成15年 | その他 | 修繕は継続中。石綿を使用した工事期間は、修繕船工事として平成元年頃まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱共栄産業 | 横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 三誠工業㈱ | 横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和63年頃事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | 扶桑保温工業㈱ | 横浜市中区錦町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 大洋船舶工業㈲ | 横浜市中区錦町12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年頃に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | 日本オーチス・エレベータ㈱神奈川支店 | 横浜市中区日本大通18 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | 平成15年頃 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 鈴江組倉庫㈱ (現 鈴江コーポレーション㈱) |
横浜市中区日本大通7 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和40年頃 | 平成8年頃 | 取扱いなし | 飛散の可能性のあった石綿の取扱いは昭和50年頃に終了。 |
神奈川 | 横浜南 | 八木金物㈱ | 横浜市中区初音町2-26 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 桜商事㈱ | 横浜市中区富士見町2-7 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 東芝エレベータ㈱神奈川支社 | 横浜市中区不老町1-1-5 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。出張作業は保守に関わる作業であり、製造には従事していない。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱ドルジバ | 横浜市中区不老町3-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱像建築設計事務所 | 横浜市中区松影町2-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 京浜地区運輸事業協同組合 | 横浜市中区本牧埠頭1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 関東港運㈱横浜支店 | 横浜市中区本牧埠頭3 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 横浜渉外労務管理事務所 (横須賀防衛事務所) |
横浜市中区本牧 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱山九海陸 | 横浜市中区本町3-24 | 港湾での荷役作業 | 昭和44年 | 昭和50年 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱間組横浜支店 | 横浜市中区本町4-36 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 日本電信電話㈱神奈川支店 (現 東日本電信電話㈱神奈川事業部) |
横浜市中区山下町198 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当社事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈳全日本検数協会横浜支部山下事務所 (現 (一社)全日検横浜支部本牧事務所) |
横浜市中区山下町279 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の作業記録がないことから不明。 |
神奈川 | 横浜南 | 港栄作業㈱ | 横浜市中区山下町279 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 東海運㈱横浜支店山下埠頭流通センター | 横浜市中区山下町279-1 | 港湾での荷役作業 |
昭和40年1月 | 昭和60年10月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 東洋船舶作業㈱ | 横浜市中区山下町279-1 | 港湾での荷役作業 | 昭和52年頃 | 昭和57年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 横浜環境保全㈱ | 横浜市中区吉田町53 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | 横浜井上産業㈱ | 横浜市中区吉浜町1-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱濱吉回漕店 | 横浜市南区中村町1-1-13 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | 昭和30年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 石橋沿岸荷役作業㈱ | 横浜市南区中村町1-8 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場内での取扱いなし。石綿ばく露作業があった事業場は平成15年に事業場廃止。現在も同一名称の事業場はあるが石綿ばく露作業なし。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈳日本油料検定協会横浜支部 (現 (一社)日本油料検定協会横浜支部) |
横浜市南区永田南1-2-34 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 神奈川県クリーニング協同組合 | 横浜市南区南太田1-45-15 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
神奈川 | 横浜南 | トヨタオート横浜㈱港南営業所 (現 ネッツトヨタ横浜㈱港南店) |
横浜市港南区日野7-2-10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 自動車整備にて石綿含有部品の取扱いあり。 |
神奈川 | 横浜南 | バブコック日立㈱横浜工場 | 横浜市磯子区磯子1-2-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成11年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱新潟鐵工所横浜工場 | 横浜市磯子区磯子町27 | 石綿製の保温布を使用する作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | アイ・シイ・ティー㈱ | 横浜市磯子区杉田4-4-25 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和45年 | 昭和55年 | 取扱いなし | 出張業務のため事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱篠原工業所 | 横浜市磯子区磯子1-2-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱阪和 | 横浜市磯子区新磯子町37-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 東京電力フュエル&パワー㈱南横浜火力発電所 (現 ㈱JERA南横浜火力発電所) |
横浜市磯子区新磯子町37-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和45年4月 | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱IHI | 横浜市磯子区新中原町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和43年12月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | 旧横浜第二工場(造船工場)は昭和54年に事業場廃止。造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 石川島播磨重工業㈱横浜第二工場 (現 ㈱IHI横浜事業所) |
横浜市磯子区新中原町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和43年12月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | 旧横浜第二工場(造船工場)は昭和54年に事業場廃止。造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 石川島播磨重工業㈱生産本部横浜事業所横浜第三工場 (現 石川島播磨重工業㈱原子力事業部横浜第一工場) |
横浜市磯子区新中原町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和43年12月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 中上工業㈱ | 横浜市磯子区新中原1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | 東洋船舶装備㈱ (現 東洋トレーディング㈱) |
横浜市磯子区新中原1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和32年7月 | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱弥富商会 | 横浜市磯子区新中原1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 平成元年頃 | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成4年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | フタバ船舶工業㈱ | 横浜市磯子区新中原1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 太平商事㈱磯子事業所 | 横浜市磯子区新中原1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈲川田船舶工業 | 横浜市磯子区新中原町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 生和工業㈱ | 横浜市磯子区新中原町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 造船場内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | 石川島播磨重工業㈱横浜事業所 (現 ㈱IHI) |
横浜市磯子区新杉田町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和54年 | 事業場廃止 | 旧横浜第二工場(造船工場)は昭和54年に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | 石川島播磨重工業㈱旧横浜第二工場 (現 ㈱IHI) |
横浜市磯子区新杉田町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和54年 | 事業場廃止 | 旧横浜第二工場(造船工場)は昭和54年に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱アイ・エイチ・アイ・アムテック横浜工場 | 横浜市磯子区新杉田町12 | 主機関及び補機類の点検・整備等 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場 | 横浜市磯子区新杉田町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和43年12月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜南 | カマット | 横浜市磯子区新杉田12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱東芝横浜事業所 (現 東芝マテリアル㈱) |
横浜市磯子区新杉田町8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成12年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。炉の補修作業を年に数回実施。 |
神奈川 | 横浜南 | 共栄工業㈱ | 横浜市磯子区滝頭 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 横浜トヨペット㈱磯子店 | 横浜市磯子区東町14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 舶用資材㈱ | 横浜市磯子区東町19-22 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 吹き付け石綿のある倉庫内で作業をしていた。平成18年7月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | 日本石油精製㈱根岸製油所 (現 JX日鉱日石エネルギー㈱根岸製油所) |
横浜市磯子区鳳町1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和36年1月 | ― | その他 | 配管の保温材として少量であるが現在も使用中(使用箇所は把握済み)。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜南 | 日本船舶装備㈱神奈川工場 | 横浜市磯子区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 大日起電工業㈱横浜事業所 | 横浜市金沢区幸浦1-8-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜製作所金沢工場 | 横浜市金沢区幸浦1-8-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | 平成15年 | その他 | 石綿を使用した工事期間は、エンジン製作工事として平成15年まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | 三菱重工業㈱横浜製作所金沢工場 (三菱重工業㈱) |
横浜市金沢区幸浦1-8-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成15年 | 事業場廃止 | 石綿を使用した工事期間は、エンジン製作工事として平成15年まで実施。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜南 | 東急車輛製造㈱ | 横浜市金沢区大川3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成12年 | 事業場廃止 | 平成24年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | 東急車輛製造㈱ (現 ㈱総合車両製作所) |
横浜市金沢区大川3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成12年 | 取扱いなし | 平成24年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈱東急車輛技研 (東急車輌エンジニアリング㈱) |
横浜市金沢区大川3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成16年5月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜南 | 協和車輌工業㈱ | 横浜市金沢区大川3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | ㈲蓮田工業 | 横浜市金沢区金沢町184-78 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 榊原工業㈱ | 横浜市金沢区長浜2-2-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜南 | ㈲三船工業 | 横浜市金沢区富岡町1158-45 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 横海陸運㈱ | 横浜市金沢区鳥浜2-28 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 田中サッシュ工業㈱ | 横浜市金沢区鳥浜町11-7 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱小野鉄工所 | 横浜市金沢区鳥浜町14-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | ㈱不二パッキング | 横浜市金沢区福浦1-10-11 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和19年 | 平成19年8月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 大進熱機㈱ | 横浜市金沢区福浦1-7-39 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜南 | 川岸工業㈱ | 横浜市金沢区福浦2-13-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜南 | 日本発条㈱ばね生産本部横浜工場 | 横浜市金沢区福浦3-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成3年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 東洋電機製造㈱横浜製作所 | 横浜市金沢区福浦3-8 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜南 | 日平産業㈱ (現 コマツNTC㈱) |
横浜市金沢区堀口120 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和34年頃 | 昭和40年10月 | 取扱いなし | 平成7年12月に横須賀へ移転。 |
神奈川 | 横浜南 | 丸全昭和運輸㈱東高島営業所 | 横浜市神奈川区星野町6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 大田化成㈱ | 横浜市鶴見区江ヶ崎町6-21 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和39年頃 | 平成1年12月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 蔵留保温㈲ | 横浜市鶴見区栄町通1-8-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ㈲開進工業所 | 横浜市鶴見区栄町通2-11-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱成和工芸社 | 横浜市鶴見区駒岡2-16-12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈲横浜パッキング製作所 | 横浜市鶴見区元宮1-4-18 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 佐野石綿工業㈱ (現 ㈱サノセキエンジニアリング) |
横浜市鶴見区元宮1-17-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和22年 | 昭和53年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱サノセキエンジニアリング | 横浜市鶴見区元宮1-17-16 | 石綿製品を用いて行う断熱等のための被覆等又は補修作業、石綿製品の製造工程における作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和22年 | 昭和53年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 柳原組 | 横浜市鶴見区元宮1-17-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱甲斐田製作所 | 横浜市鶴見区元宮2-3-24 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ナミレイ㈱横浜支店 | 横浜市鶴見区向井町4-91-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 三井造船㈱鶴見工場 | 横浜市鶴見区市場下町11-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 自動車部品製造㈱ (現 自動車部品工業㈱) |
横浜市鶴見区市場上町10-5 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | 平成11年9月 | 取扱いなし | 石綿を含有するブレーキパッドの取扱いはあったが、ブレーキパッドを直接取付、加工する作業はなし。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈱弥生京極社 | 横浜市鶴見区小野町45 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈲鶴見モータース | 横浜市鶴見区汐入町2-38-10 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和41年7月 | 平成28年6月 | 事業場廃止 | 自動車のブレーキ及びクラッチ装置等の整備でブレーキライニング、クラッチディスクフェーシングの交換作業。平成28年6月に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 三栄工業㈱ | 横浜市鶴見区尻手3-4-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱横浜工作所 | 横浜市鶴見区生麦2-3-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある。 |
神奈川 | 鶴見 | 中山鋼業㈱ | 横浜市鶴見区生麦2-4-12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和61年9月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 鶴見 | 日本石綿㈾ (日本石綿㈲) |
横浜市鶴見区生麦4-4-24 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | 昭和48年頃 | 事業場廃止 | 昭和48年頃に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 大洋工業㈱ | 横浜市鶴見区生麦544 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 本間船舶作業 (現 ㈱ホンマ大黒ふ頭営業所) |
横浜市鶴見区大黒ふ頭6 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 藤木企業㈱ | 横浜市鶴見区大黒ふ頭15 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ㈳全日本検数協会横浜支部 (現 (一社)全日検横浜支部) |
横浜市鶴見区大黒ふ頭15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の作業記録がないことから不明である。 |
神奈川 | 鶴見 | 日本アスベスト㈱鶴見工場 (現 ニチアス㈱鶴見工場) |
横浜市鶴見区大黒町1-70 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和14年 | 平成7年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ニチアス㈱鶴見工場 | 横浜市鶴見区大黒町1-70 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和14年 | 平成7年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 日本アスベスト㈱鶴見研究所 (現 ニチアス㈱鶴見研究所) |
横浜市鶴見区大黒町1-70 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和31年4月 | 現在 | 取扱いなし | 試験研究のための取扱い。石綿含有分析業務のみを実施。 |
神奈川 | 鶴見 | ニチアス㈱鶴見研究所 | 横浜市鶴見区大黒町1-70 | その他の石綿に関連する作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和31年4月 | 現在 | 取扱いなし | 試験研究のための取扱い。石綿含有分析業務のみを実施。 |
神奈川 | 鶴見 | ニチアス㈱横浜支店 | 横浜市鶴見区大黒町1-70 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 鶴見 | 日産自動車㈱パワートレイン開発本部鶴見地区 | 横浜市鶴見区大黒町6-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 日産自動車㈱横浜工場 | 横浜市鶴見区大黒町6-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱なし。 |
神奈川 | 鶴見 | アジア石油㈱横浜工場 (コスモ石油) |
横浜市鶴見区大黒町9-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成元年に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 東京電力㈱西火力事業所横浜火力発電所 | 横浜市鶴見区大黒町11-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。現在も一部保温材等として利用されており、改修・解体等の際取扱うことがある。 |
神奈川 | 鶴見 | 東電工業㈱横浜火力工事事務所 | 横浜市鶴見区大黒町11-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 鶴見 | 三和コルク工業㈱ | 横浜市鶴見区佃野町15-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成24年7月頃に工事部は廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 日本通運㈱鶴見支店 (日本通運㈱) |
横浜市鶴見区鶴見中央1-31-9 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 東洋工業㈱ | 横浜市鶴見区鶴見中央4-5-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 朝日石綿工業㈱横浜工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
横浜市鶴見区鶴見町470 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
大正13年10月 | 昭和50年11月 | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 朝日スレート㈱ (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
横浜市鶴見区鶴見中央2-5-5 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 大正13年10月 | 昭和50年11月 | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 山田竹木店 | 横浜市鶴見区鶴見中央2-8-4 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 朝日石綿工業㈱ (㈱エーアンドエーマテリアル) |
横浜市鶴見区鶴見中央2-6-29 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 京浜船舶工業㈱ | 横浜市鶴見区鶴見中央4-34-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 中村組(個人名) | 横浜市鶴見区鶴見町470 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 葵船舶鉄工㈲ | 横浜市鶴見区鶴見町883 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 片岡工業所(個人名) | 横浜市鶴見区馬場6-25-26 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和46年1月 | 昭和61年3月 | 事業場廃止 | 昭和61年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈱森松工業所 | 横浜市鶴見区弁天町14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和38年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 鶴見 | 旭硝子㈱鶴見工場 (現 旭硝子㈱京浜工場) |
横浜市鶴見区末広町1-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和35年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 旭硝子㈱京浜工場 | 横浜市鶴見区末広町1-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和35年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 東京芝浦電気㈱京浜事業所(1979~) (現 ㈱東芝京浜事業所西分工場) |
横浜市鶴見区末広町1-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成元年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱大阪造船所横浜工場 (日鉄住金鋼板㈱) |
横浜市鶴見区末広町1-11 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和52年11月に事業場廃止。 |
神奈川 | 鶴見 | 日本鋼管㈱鶴見造船所 (現 JFEエンジニアリング㈱鶴見製作所) |
横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和27年 | 昭和53年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成14年10月に造船事業分社。 |
神奈川 | 鶴見 | 日本鋼管㈱鶴見製作所 (現 JFEエンジニアリング㈱鶴見事業所) |
横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和27年 | 昭和53年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 日本鋼管㈱鶴見事業所 | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 船舶のダクト配管製造 | 昭和27年 | 昭和53年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 日本鋼管㈱鶴見事業所 (現 JFEエンジニアリング㈱鶴見製作所) |
横浜市鶴見区末広町2-1 | 船舶のダクト配管製造 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和27年 | 昭和53年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成14年10月に造船事業分社。 |
神奈川 | 鶴見 | 塩谷興業㈱ | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 品川化工㈱ | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱イシヤマ | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 鶴見 | 辰巳興業㈲ | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 吉田工業㈲ | 横浜市鶴見区末広町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和43年4月 | 平成7年9月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱潮見製作所 | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和63年3月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 鶴見 | 東京芝浦電気㈱京浜事業所 (現 ㈱東芝京浜事業所) |
横浜市鶴見区末広町2-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成元年7月 | その他 | 発電所に過去に納めた発電機のコイル等の分解、修理作業を年に数回実施(作業環境測定にて石綿の飛散はないことを確認済み)。東京芝浦電気㈱鶴見工場(昭和14年~)東京芝浦電気㈱京浜事業場(昭和54年~)。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈱東芝京浜事業所 | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成元年7月 | その他 | 発電所に過去に納めた発電機のコイル等の分解、修理作業を年に数回実施(作業環境測定にて石綿の飛散はないことを確認済み)。東京芝浦電気㈱鶴見工場(昭和14年~)東京芝浦電気㈱京浜事業場(昭和54年~)。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈱東芝京浜事業所 (現 東芝エネルギーシステムズ㈱京浜事業所) |
横浜市鶴見区末広町2-4 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | 平成元年7月 | その他 | 発電所に過去に納めた発電機のコイル等の分解、修理作業を年に数回実施(作業環境測定にて石綿の飛散はないことを確認済み)。東京芝浦電気㈱鶴見工場(昭和14年~)東京芝浦電気㈱京浜事業場(昭和54年~)。 |
神奈川 | 鶴見 | ㈲斎藤工業所 | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | ㈱白川工業 | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 鶴見 | 中田運輸㈱京浜営業所 | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 鶴見 | 八千代工業㈱ | 横浜市鶴見区末広町2-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 鶴見 | 山富運輸 | 横浜市鶴見区 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 日本工業検査㈱ | 川崎市川崎区浅野町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 東京芝浦電気㈱総合研究所電気機械研究所 (現 東芝エネルギーシステムズ㈱浜川崎工場) |
川崎市川崎区浮島町4-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱三興製作所京浜事業所 (現 新興プランテック㈱川崎第2事業所) |
川崎市川崎区浮島町7-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 川崎南 | 日本石油化学㈱川崎工場 (現 ENEOS㈱川崎製油所) |
川崎市川崎区浮島町7-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | その他 | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱当麻工業所 | 川崎市川崎区浮島町11-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 日本鋼管㈱京浜製鉄所 (現 JFEスチール㈱東日本製鉄所(京浜地区)) |
川崎市川崎区扇島1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 日本鋼管㈱京浜製鉄所 (現 JFEスチール㈱東日本製鉄所) |
川崎市川崎区扇島1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 日本鋼管㈱川崎製鉄所 (現 JFEスチール㈱東日本製鉄所) |
川崎市川崎区扇島1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | JFEスチール㈱東日本製鉄所 | 川崎市川崎区扇島1-1 | 運搬重機の運転作業、石綿壁使用の運転室 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈲長崎設備 | 川崎市川崎区扇島1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | ㈲五和建設 | 川崎市川崎区扇島1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和49年9月 | 平成19年9月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 川崎南 | 昭和肥料㈱ (現 昭和電工㈱川崎事務所) |
川崎市川崎区扇町5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和50年6月 | 現在 | 取扱いあり | 石油精製、製造作業はなし。ソーダ電解設備での使用は平成10年8月終了。現在は、禁止が猶予されている製品(ガスケット)のみの取扱い。 |
神奈川 | 川崎南 | 昭和電工㈱ (現 昭和電工㈱川崎事務所) |
川崎市川崎区扇町5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和50年6月 | 現在 | 取扱いあり | 石油精製、製造作業はなし。ソーダ電解設備での使用は平成10年8月終了。現在は、禁止が猶予されている製品(ガスケット)のみの取扱い。 |
神奈川 | 川崎南 | 昭和電工㈱川崎工場 (現 昭和電工㈱川崎事業所) |
川崎市川崎区扇町5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和50年6月 | ― | 取扱いなし | 石油精製、製造作業はなし。ソーダ電解設備での使用は平成10年8月終了。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 川崎南 | 昭和エンジニアリング㈱京浜事業所 | 川崎市川崎区扇町5-3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和39年4月 | 現在 | その他 | |
神奈川 | 川崎南 | 三菱石油㈱川崎製油所 (現 新日本石油㈱川崎事業所) |
川崎市川崎区扇町12-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 保温材、パッキンについて一部使用。修理時にノンアスベスト品に切り替えるが、その際に石綿粉じん発生の可能性あり。 |
神奈川 | 川崎南 | 加賀美金属㈱ | 川崎市川崎区大川町11-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱商報舎川崎事務所 | 川崎市川崎区小川町9-7 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱宮田製作所 | 川崎市川崎区塩浜3-24-7 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 青正運輸㈱ | 川崎市川崎区昭和2-4-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 味の素㈱川崎事業所 | 川崎市川崎区鈴木町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 味の素㈱川崎工場 (現 味の素㈱川崎事業所) |
川崎市川崎区鈴木町1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 三楽㈱川崎工場 (メルシャン㈱) |
川崎市川崎区鈴木町5 | 酒類製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年12月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | 富士電機製造㈱川崎工場 (現 富士電機システムズ㈱川崎工場) |
川崎市川崎区田辺新田1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業、発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和30年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 富士電機製造㈱川崎工場 (現 富士電機㈱川崎工場) |
川崎市川崎区田辺新田1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和30年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 富士電機システムズ㈱川崎工場 (現 富士電機㈱川崎工場) |
川崎市川崎区田辺新田1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和30年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 富士電機㈱川崎工場 | 川崎市川崎区田辺新田1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和30年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈲岩倉工業 | 川崎市川崎区水江町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 日立造船㈱神奈川工場 | 川崎市川崎区水江町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和16年 | 昭和50年 | 事業場廃止 | 平成14年10月に造船事業を廃止。平成20年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | 日立造船㈱神奈川工場 (日立造船㈱) |
川崎市川崎区水江町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和16年 | 昭和50年 | 事業場廃止 | 平成14年10月に造船事業を廃止。平成20年9月に事業廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | 小山工業㈱ | 川崎市川崎区水江町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 川崎南 | 川崎化成工業㈱川崎工場 | 川崎市川崎区千鳥町1-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和30年頃 | ― | その他 | パッキンについて一部使用、修理及び撤去時にノンアスベスト品に切り替える時のみに取扱い。 |
神奈川 | 川崎南 | 川崎化成工業㈱川崎工場(千鳥) | 川崎市川崎区千鳥町1-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和30年頃 | ― | その他 | パッキンについて一部使用、修理及び撤去時にノンアスベスト品に切り替える時のみに取扱い。 |
神奈川 | 川崎南 | 日本ポリスチレン工業㈱ | 川崎市川崎区千鳥町2-3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 東京電力㈱川崎火力発電所 (現 ㈱JERA) |
川崎市川崎区千鳥町5-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱日本触媒川崎製造所 | 川崎市川崎区千鳥町14-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和34年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 由来工業㈱ | 川崎市川崎区池上新町3-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 千代田プロテック㈱ | 川崎市川崎区池上新町3-1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | いすゞ自動車㈱川崎工場 (いすゞ自動車㈱) |
川崎市川崎区殿町3-25-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成17年6月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | ㈱金沢鉄工所 | 川崎市川崎区田町1-6-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 旭硝子㈱京浜工場(川崎) (旭硝子㈱) |
川崎市川崎区田町2-4-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和47年頃 | ― | 事業場廃止 | 平成6年に川崎事業場閉鎖。 |
神奈川 | 川崎南 | 東京重機工業㈱ | 川崎市川崎区田町3-10-18 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成11年3月 | 事業場廃止 | 平成11年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | 第一セメント㈱ (現 ㈱デイシイ) |
川崎市川崎区東田町8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 日本鋳造㈱ | 川崎市川崎区白石町2-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
神奈川 | 川崎南 | ㈲関根組 | 川崎市川崎区浜町1-18-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 平尾鉛工業㈱ | 川崎市川崎区浜町3-1-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎南 | トキコ㈱ (現 日立オートモティブシステムズ㈱) |
川崎市川崎区富士見1-6-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和34年9月 | 昭和63年8月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱シーティーエス神奈川営業所 (㈱クリエイティブ) |
川崎市川崎区水江町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | 日本鋼管㈱京浜製鉄所継目無管部小径管工場 (現 エヌケーケーシームレス鋼管㈱) |
川崎市川崎区南渡田町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 鉄鋼製品の製造に関わる作業。平成12年8月よりJFEスチールの一部を継承している。 |
神奈川 | 川崎南 | 旭ダウ㈱ (現 旭化成ケミカルズ㈱川崎製造所) |
川崎市川崎区夜光1-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年代半ば | ― | その他 | |
神奈川 | 川崎南 | 旭化成ケミカルズ㈱川崎製造所 | 川崎市川崎区夜光1-3-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和30年代半ば | ― | その他 | |
神奈川 | 川崎南 | 旭動力工業㈱川崎事業所 | 川崎市川崎区夜光1-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 向陽工業㈱ | 川崎市川崎区夜光1-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和44年4月 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 川崎南 | 旭化成エンジニアリング㈱ | 川崎市川崎区夜光1-3-2 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和30年代半ば | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 特殊製鋼㈱ (現 大同特殊鋼㈱川崎工場) |
川崎市川崎区夜光2-4-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成18年6月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 東洋ガラス㈱川崎工場 | 川崎市川崎区夜光3-2-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 被災者は直接ガラス製品製造にかかわる作業はしていない。 |
神奈川 | 川崎南 | ㈱三商 (ジャパンウェイスト㈱) |
川崎市川崎区渡田1-10-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 長戸工業㈱ | 川崎市川崎区渡田向町29-16 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 製鉄所構内での作業。他の事業場での作業歴あり。石綿使用時期と思われる設備をスクラップとして切断した事が有る(2~3回/年・数日/回)。 |
神奈川 | 川崎南 | 喜作工業㈱ | 川崎市幸区神明町2-57 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和64年頃 | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | 東芝タンガロイ㈱ (㈱タンガロイ) |
川崎市幸区塚越1-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎南 | 日鉱金属㈱倉見工場川崎分工場 (現 JX日鉱日石金属㈱倉見工場川崎分工場) |
川崎市幸区塚越4-301 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱東芝堀川町工場 | 川崎市幸区堀川町72 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎南 | ㈱東芝堀川町工場 | 川崎市幸区堀川町72 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈲星野機器製作所 | 川崎市中原区市ノ坪163 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎北 | 三菱自動車工業㈱川崎事業所 | 川崎市中原区大倉町10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成14年2月 | 事業場廃止 | 平成15年1月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 三菱ふそうトラック・バス㈱ | 川崎市中原区大倉町10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成14年2月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎北 | 東日本旅客鉄道㈱横浜支社中原電車区 | 川崎市中原区上小田中5-13-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈱オアシスMSC関東労災病院店 | 川崎市中原区木月住吉町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎北 | 日本電気㈱玉川事業場 | 川崎市中原区下沼部1753 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成5年11月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎北 | 日本精密工業㈱ | 川崎市中原区下沼部字玉川向1810 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎北 | ㈱エマイユ宮本 | 川崎市中原区新丸子170 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 川崎北 | ㈱東京機械製作所玉川製造所 (㈱東京機械製作所) |
川崎市中原区新丸子東3-1135 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成23年6月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 不二サッシ工業㈱本社工場 (不二サッシ㈱) |
川崎市中原区中丸子135 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成12年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 不二サッシ㈱本社工場 (現 不二サッシ㈱) |
川崎市中原中丸子135 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成12年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 不二サッシ㈱本社工場 (不二サッシ㈱) |
川崎市中原区中丸子135 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成12年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 東洋石綿工業㈱ (現 東洋インダストリー㈱) |
川崎市高津区宇奈根716 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎北 | 三菱化成工業㈱中央研究所 | 川崎市高津区久本290 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 三菱化成工業㈱研究所 (三菱化学㈱) |
川崎市久本字鴨居町290 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈱蒼友 | 川崎市高津区宇奈根779 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業(内装仕上業)であり事業場内での取扱いなし。平成23年7月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | ジャパックス㈱ | 川崎市高津区坂戸100 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成2年4月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 安達工業所 | 川崎市高津区坂戸465 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和46年9月 | 平成8年12月 | 事業場廃止 | 平成8年12月に事業場廃止。 |
神奈川 | 川崎北 | 日本板硝子㈱川崎工場 | 川崎市多摩区宿河原4-21-1 | ガラス製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成2年頃 | 取扱いなし | 石綿取扱い量はごく少量。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈱旭電熱製作所 | 川崎市多摩区宿河原7-12-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和40年頃 | 平成5年5月頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 川崎北 | 鈴木産業㈱ | 川崎市多摩区長沢4-24-11 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和55年頃 | 平成17年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈱島崎工務店 | 川崎市多摩区中野島3-10-53 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和45年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし(工事現場でばく露)。 |
神奈川 | 川崎北 | 東急ロジスティック㈱鷺沼センター支店 (SBSロジコム㈱) |
川崎市宮前区小台1-18-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 倉庫内天井にアスベストが含有されていた可能性あり。 |
神奈川 | 川崎北 | ㈲萩原電線製造所 | 世田谷区新町3-522 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲高瀬組 | 横須賀市池田町3-18-28 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 平成24年7月に事業場廃止。現在、造船の仕事はしていない。 |
神奈川 | 横須賀 | 北湧産業㈱ | 横須賀市内川1-8-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和45年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | 八興工業㈱ | 横須賀市内川2-2-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈱ろ屋 | 横須賀市内川2-5-53 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。建設現場へ木材を配達していたので、現場で石綿を使用していたかは不明。平成7年12月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈱井上工業所 | 横須賀市浦賀町4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 食堂 松の家(個人名) | 横須賀市浦賀町4-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲秋葉工業所 | 横須賀市浦賀町4-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和46年頃 | 昭和60年4月 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。昭和60年4月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | 大隆産業㈱ | 横須賀市浦賀町4-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲銭幸船舶工業 | 横須賀市浦賀町4-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 大和船舶工業㈱浦賀工場 | 横須賀市浦賀4-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈱寿産業 | 横須賀市浦賀町5-11 | 船内冷凍機パイプ修理作業 | ― | ― | ― | |
神奈川 | 横須賀 | 浦賀海運作業㈱ | 横須賀市浦賀町7-45 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 扇海興業㈱ | 横須賀市浦賀町7-50 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 相模造船鉄工㈱ | 横須賀市浦郷町1-65 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 中川塗装(個人名) | 横須賀市浦郷町1-65 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | 日本エヤーブレーキ㈱横須賀工場 | 横須賀市浦郷町5-2931 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈲大富工業 | 横須賀市大矢部5-25-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲久里浜工業 | 横須賀市久比里2-13-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他事業場内船舶修理構内での二次下請け作業。 |
神奈川 | 横須賀 | 極東マックグレゴー㈱久里浜工場 | 横須賀市久里浜1-19-1 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲門倉塗装 | 横須賀市久里浜1-2000 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈱井上工業所久里浜工場 | 横須賀市久里浜7-2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成3年12月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | 東京電力㈱横須賀火力発電所 (現 東京電力フュエル&パワー㈱横須賀火力発電所) |
横須賀市久里浜9-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和35年10月 | ― | 取扱いなし | 現在、撤去作業中につき取外し中。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈱友幸電機 | 横須賀市汐入町4-19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 横須賀防衛事務所 | 横須賀市新港町1-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 平成25年5月 | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲星斗工業 | 横須賀市鷹取1-4-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和45年 | 平成13年頃 | 取扱いなし | 事業所での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業所での作業歴あり。 |
神奈川 | 横須賀 | 三興金属工業㈱横須賀工場 | 横須賀市長坂2-1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 永光電気工業㈱ (現 ㈱永光) |
横須賀市長瀬3-8-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横須賀 | 日産自動車㈱追浜工場 | 横須賀市夏島1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横須賀 | 日産自動車㈱総合研究所 | 横須賀市夏島町1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和36年 | 平成8年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | カルソニックカンセイ㈱ | 横須賀市夏島町18 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和39年頃 | 平成18年3月 | 取扱いなし | 自動車部品の組付作業。シール付ガスケットの購入は平成17年6月に打切り。 |
神奈川 | 横須賀 | 浦賀船渠㈱浦賀造船所 (現 住友重機械工業㈱横須賀製造所) |
横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 浦賀重工業㈱浦賀造船所 (現 住友重機械工業㈱横須賀製造所) |
横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 住友重機械工業㈱浦賀造船所 (現 住友重機械工業㈱横須賀製造所) |
横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 住友重機械工業㈱横須賀製造所 | 横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 浦賀船渠㈱ (現 住友重機械工業㈱横須賀製造所) |
横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 住友重機械工業㈱追浜造船所 (現 住友重機械工業㈱横須賀製造所) |
横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 住重横須賀工業㈱ | 横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 大丸工業㈱ | 横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈱京浜自動制御 | 横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横須賀 | 大和船舶工業㈱ | 横須賀市夏島町19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲谷口内燃機工業 | 横須賀市夏島町19 | 船内の機械を取り外す作業等 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 要工業㈱ | 横須賀市夏島町19 | 船台のアーク溶接作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 横浜輸送㈱追浜営業所 (現 ㈱バンテック追浜営業所) |
横須賀市夏島2873-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | 相州産業㈲ | 横須賀市東浦賀1-33 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 茂企工㈱ | 横須賀市東浦賀町1-33 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 三浦造船㈱ | 横須賀市東浦賀町2-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲高秀工業 | 横須賀市日の出町1-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和58年 | 平成12年10月 | 事業場廃止 | 平成12年10月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | 横須賀渉外労務管理事務所 (現 横須賀防衛事務所) |
横須賀市日の出町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和23年 | ― | 取扱いなし | 平成25年5月に横須賀市新港町へ移転。 |
神奈川 | 横須賀 | 横須賀防衛施設事務所 (現 横須賀防衛事務所) |
横須賀市日の出町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和23年 | ― | 取扱いなし | 平成25年5月に横須賀市新港町へ移転。 |
神奈川 | 横須賀 | 横須賀防衛事務所 | 横須賀市日の出町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和23年 | ― | 取扱いなし | 平成25年5月に横須賀市新港町へ移転。 |
神奈川 | 横須賀 | 横須賀渉外労務管理事務所 | 横須賀市日の出町1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和23年 | ― | 取扱いなし | 平成25年5月に横須賀市新港町へ移転。 |
神奈川 | 横須賀 | 東横車輌電設㈱久里浜事業所 (現 東急テクノシステム㈱久里浜事業所) |
横須賀市船倉2-4-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和51年 | 平成8年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | ㈱大田製作所 | 横須賀市船倉町155 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 東京芝浦電気㈱横須賀工場 (現 東芝ライテック㈱横須賀事業所) |
横須賀市船越町1-201-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | 日立機械エンジニアリング㈱田浦工場 (現 ㈱日立パワーソリューションズ田浦分室) |
横須賀市船越町1-284-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和35年4月 | 昭和56年3月 | 取扱いなし | 出張作業および工場構内での作業。 |
神奈川 | 横須賀 | 日立機械エンジニアリング㈱田浦工場 (㈱日立パワーソリューションズ) |
横須賀市船越町1-284-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
昭和35年4月 | 昭和56年3月 | 事業場廃止 | 出張作業および工場構内での作業。平成28年10月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈲青木興業 | 横須賀市逸見が丘8-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和47年7月 | ― | その他 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲神奈川建設産業 | 横須賀市馬堀海岸1-10 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和38年頃 | 平成12年頃 | 事業場廃止 | 平成12年頃に事業場廃止。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈲寺島木工所 | 横須賀市三春町2-3-3 | 石綿吹き付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲筑井造機 | 横須賀市森崎1 | 艦船機械の修理、据え付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈱和光商会 | 横須賀市安浦町1-4 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業(管理業務) | ― | ― | ― | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲大石工業所 | 横須賀市山科台52-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
神奈川 | 横須賀 | 大隆産業㈱ | 横須賀市若松町3-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | ㈲青木造船所 | 三浦市晴海町16-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横須賀 | ㈲石渡船舶 | 三浦市三崎町諸磯7-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和50年 | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横須賀 | 明和内燃㈱ | 三浦市三崎町小網代2244 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横須賀 | ㈱新潟鉄工所三崎工場 | 三浦市三崎町城ヶ島字養老子105-2 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横須賀 | 京浜急行電鉄㈱自動車部三崎営業所 (現 京浜急行バス㈱三崎営業所) |
三浦市東岡11-63 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成14年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜北 | 日本鋼管㈱鶴見製作所浅野船渠 (JFEエンジニアリング㈱) |
横浜市神奈川区橋本町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和27年 | 昭和53年 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成7年10月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | 日本鋼管㈱鶴見造船所鶴見修繕工場 (JFEエンジニアリング㈱) |
横浜市神奈川区橋本町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和27年 | 昭和53年 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成7年10月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | 日本貨物鉄道㈱関東支社横浜羽沢駅 | 横浜市神奈川区羽沢町83-1 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | 平成7年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での長期間の作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜北 | 旭硝子㈱中央研究所 | 横浜市神奈川区羽沢町1150 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和51年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜北 | 古鷹工業㈱ | 横浜市神奈川区東神奈川2-50-8 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜北 | ㈾中央モータース | 横浜市神奈川区栄町22-9 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 昭和軽金属㈱加工研究所 | 横浜市神奈川区恵比須8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和61年に事業場廃止。電炉に使用するシリコニット(発熱体)を交換する作業。マリナイトの板を旋盤加工する作業。 |
神奈川 | 横浜北 | 睦船舶工業㈱ | 横浜市神奈川区三枚町248-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 新日本石油精製㈱横浜製油所 (現 新日本石油精製㈱横浜製造所) |
横浜市神奈川区子安通3-390 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 平成18年11月 | 取扱いなし | 設備に一部使用されており、修理時等に交換作業を行う可能性がある。 |
神奈川 | 横浜北 | 中外倉庫運輸㈱ | 横浜市神奈川区守屋町1-1-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和43年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜北 | 関東郵船運輸㈱横浜支店守屋町倉庫 (㈱ユニエックス) |
横浜市神奈川区守屋町1-1-8 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 京浜ドック㈱ | 横浜市神奈川区守屋町1-2-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜北 | 内外日東㈱横浜支店子安第二倉庫 (内外日東㈱) |
横浜市神奈川区守屋町1-3-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成3年1月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜北 | 港北運送㈱ | 横浜市神奈川区出田町3-9 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | ㈱日新 | 横浜市神奈川区出田町出田町埠頭 | 倉庫内運搬作業 | ― | ― | ― | |
神奈川 | 横浜北 | 富士興業㈱ | 横浜市神奈川区松見町4-1000 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和45年頃 | 平成18年8月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜北 | ㈱京浜マリンエンジニアリング | 横浜市神奈川区新子安1-14-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。修理船の船体部鉄工工事を行っており、たまに機関室等の鉄工工事あり。 |
神奈川 | 横浜北 | 横浜いすゞモーター㈱ (いすゞ自動車首都圏㈱) |
横浜市神奈川区新子安1-34-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 東京国際埠頭㈱鈴繁埠頭営業所 (東京国際埠頭㈱) |
横浜市神奈川区新浦島町2-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和44年8月 | 昭和46年7月 | 事業場廃止 | 事業場内での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜北 | エデイム(個人名) | 横浜市神奈川区神大寺2-9-1 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | 昭和34年頃 | 平成12年頃 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜北 | 興和船舶工業㈱ | 横浜市神奈川区神奈川2-11-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和42年 | 平成10年 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成10年に事業場廃止。昭和42年にNKK浅野ドックへ移転。 |
神奈川 | 横浜北 | 水町興業 | 横浜市神奈川区西神奈川 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 日塩㈱京浜支店千若営業所 (現 日塩㈱横浜支店) |
横浜市神奈川区千若町2-1 | 港湾での荷役作業 | 昭和41年4月 | 昭和59年5月 | 取扱いなし | 構内での作業。 |
神奈川 | 横浜北 | ㈲坂口電気店 | 横浜市神奈川区大口通1-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜北 | 横須賀防衛事務所米軍ミルクプラント (横須賀防衛事務所) |
横浜市神奈川区亀住町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | ㈱福地産業 | 横浜市神奈川区白楽4-9-103 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 東海アルミ箔㈱ | 横浜市神奈川区富屋町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 神奈川工場構内での作業。昭和47年2月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | 日産自動車㈱横浜工場 | 横浜市神奈川区宝町2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成14年12月 | 取扱いなし | 過去の事業場内における石綿取扱い状況並びに石綿ばく露状況に係る資料は残されていない。 |
神奈川 | 横浜北 | 日本海運倉庫 | 横浜市神奈川区 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | ㈾横浜石綿工業所 (現 ㈾横浜保温) |
横浜市金沢区能見台東5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和12年2月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | 平成14年10月にて新造船を打ち切り、それ以降従事していない。 |
神奈川 | 横浜北 | ㈲湘南船舶工業 | 横浜市西区桜木町4-18 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | ㈱不二機工 | 横浜市西区久保町23-8 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜北 | 湘南スレート工業㈱横浜工場 | 横浜市西区石崎町2-39 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和28年 | 昭和40年頃 | 事業場廃止 | 昭和40年に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | 鶴見歯科医院 | 横浜市西区浅間町1-1-7 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜北 | ㈱金港歯科技研 | 横浜市西区南浅間町31-5 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 三菱重工業㈱横浜造船所 (三菱重工業㈱原動機事業本部横浜製作所) |
横浜市西区緑町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和58年 | 事業場廃止 | ボイラ製作工事は昭和53年頃まで。新造船工事は昭和55年3月まで。修繕船工事は平成元年頃まで。エンジン製作工事は平成15年まで実施。修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。船齢の低い船舶が入渠した場合、断熱材等に使用されている可能性がある(事前にサンプリングを実施している)。昭和58年3月に西区の事業場は廃止。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜北 | 三菱重工業㈱横浜造船所 (三菱重工業㈱横浜製作所) |
横浜市西区緑町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和58年 | 事業場廃止 | ボイラ製作工事は昭和53年頃まで。新造船工事は昭和55年3月まで。修繕船工事は昭和58年3月まで実施。修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。船齢の低い船舶が入渠した場合、断熱材等に使用されている可能性がある(事前にサンプリングを実施している)。昭和58年3月に西区の事業場は廃止。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜北 | 三菱重工業㈱横浜造船所 (三菱重工業㈱) |
横浜市西区緑町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和58年 | 事業場廃止 | ボイラ製作工事は昭和53年頃まで。新造船工事は昭和55年3月まで。修繕船工事は昭和58年3月まで実施。修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。船齢の低い船舶が入渠した場合、断熱材等に使用されている可能性がある(事前にサンプリングを実施している)。昭和58年3月に西区の事業場は廃止。事務職はばく露作業はない。 |
神奈川 | 横浜北 | 清石綿工業㈲ | 横浜市西区緑町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 芳賀工業㈱ | 横浜市西区緑町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 日揮㈱横浜本社 | 横浜市西区みなとみらい2-3-1 | 石綿が使用された現場での作業監督 | ― | 昭和55年 | 石綿使用中止 | |
神奈川 | 横浜北 | 日揮㈱横浜本社 (現 日揮ホールディングス㈱本社) |
横浜市西区みなとみらい2-3-1 | 石綿が使用された現場での作業監督 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張先の工事現場での間接ばく露。 |
神奈川 | 横浜北 | 菱和エンジニアリング㈱ (現 MHPSエンジニアリング㈱) |
横浜市西区みなとみらい3-3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。対象者は在職期間中設計職に従事しており、出張中に石綿ばく露作業は確認されていない。 |
神奈川 | 横浜北 | 大黒電線㈱横浜工場 (現 大黒電線㈱) |
横浜市港北区新吉田町2801 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和63年頃工場閉鎖。黒羽工場に移転。事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜北 | 大黒電線㈱横浜工場 (大黒電線㈱) |
横浜市港北区新吉田町2801 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和63年頃工場閉鎖。黒羽工場に移転。事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜北 | ナガトメタル工業㈱ (現 大同メタル工業㈱東京工場) |
横浜市港北区高田西1-7-39 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和30年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜北 | ㈲臼井塗工所 | 横浜市港北区新吉田町2793 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | ㈱萩原電気製作所 | 横浜市港北区樽町1-22 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜北 | 東和設備工業㈱ | 横浜市港北区日吉本町1867 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 横浜北 | 三栄工業㈱ | 横浜市港北区箕輪町2-6-63 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和15年 | 平成11年 | 取扱いなし | 工場構内での作業。 |
神奈川 | 横浜北 | 東邦精機工業㈱ (竹中機器工業㈱) |
横浜市緑区上山2-27-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 平塚 | 日産車体㈱ | 平塚市天沼10-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | 横浜ゴム㈱平塚製造所 | 平塚市追分2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | 平成12年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | ヨコハマ平塚興産㈱ (現 浜ゴム興産㈱) |
平塚市追分2-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成3年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | 東海石綿工業㈱ (現 東海セラミックス㈱) |
平塚市大神3341-18 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 平成16年2月 | 事業場廃止 | 平成20年1月法人廃業。 |
神奈川 | 平塚 | 住友重機械工業㈱平塚研究所 (住友重機械工業㈱) |
平塚市久領堤1-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 平塚 | 東洋工機㈱ | 平塚市久領堤2-46 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | その他 | 極まれに古い回転機・抵抗器等の修理に伴う部材更新作業あり。作業環境測定で石綿の飛散がないことを確認済み。 |
神奈川 | 平塚 | 東海石綿工業所 | 平塚市黒部丘 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 平塚 | 小松電子金属㈱ (現 SUMCOTECHXIV㈱) |
平塚市四之宮3-25-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和35年4月 | 平成5年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | コマツ電子金属㈱ (現 SUMCOTECHXIV㈱) |
平塚市四之宮3-25-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和35年4月 | 平成5年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | 大江工業㈱平塚工場 (現 大江工業㈱) |
平塚市四之宮7-3-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和32年7月 | 平成2年2月頃 | 取扱いなし | 取引先の保温工事で石綿を使用。 |
神奈川 | 平塚 | 大江工業㈱ | 平塚市四之宮7-3-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和32年7月 | 平成2年2月頃 | 取扱いなし | 取引先の保温工事で石綿を使用。 |
神奈川 | 平塚 | 富士見産業㈱ | 平塚市四之宮1593 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成5年10月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 平塚 | 田中貴金属工業㈱平塚工場 | 平塚市新町1-75 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 耐熱手袋のみ使用。 |
神奈川 | 平塚 | 日本パイオニクス㈱ | 平塚市田村3-3-32 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | ㈱パイロットコーポレーション平塚工場 | 平塚市西八幡1-4-3 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和38年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | 大月産業㈲ | 秦野市鶴巻北1-24-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 平塚 | ㈱トーケン秦野工場 | 秦野市曽屋881 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | 平成16年9月 | 取扱いあり | 喫煙歴あり、死亡時高齢。 |
神奈川 | 平塚 | ㈱神戸製鋼所秦野工場 (現 ㈱コベルコマテリアル銅管秦野工場) |
秦野市平沢65 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 平塚 | ㈱日立製作所神奈川工場 (現 ㈱日立製作所ITプラットフォーム事業本部神奈川事業所) |
秦野市堀山下1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 平塚 | ㈱山王伊勢原工場 | 伊勢原市上粕屋760 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 平塚 | ㈲谷 | 伊勢原市子易463 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 平塚 | ㈱小松製作所エンジン研究所 | 川崎市川崎区中瀬3-20-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和34年5月 | 昭和45年5月 | 事業場廃止 | 昭和45年5月に事業場廃止。他の事業場(造船関係)での作業歴あり。エンジン研究所にて、開発エンジンの排気管の断熱材として石綿製品を使用。 |
神奈川 | 藤沢 | エヌエスケー・ワーナー㈱藤沢工場 (NSKワーナー㈱) |
藤沢市桐原町12 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和48年 | 平成4年 | 事業場廃止 | |
神奈川 | 藤沢 | 東京通運㈱ (現 ティーエルロジコム㈱) |
藤沢市鵠沼神明1-3-18 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 日本精工㈱藤沢工場 | 藤沢市鵠沼神明1-5-50 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 三陸電業㈱烏森工場 | 藤沢市鵠沼神明2-7-21 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 藤沢 | 日本電気硝子㈱藤沢事業場 | 藤沢市鵠沼神明3-7-6 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和34年頃 | 平成5年10月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 日本電気硝子㈱藤沢事業場 (日本電気硝子㈱) |
藤沢市鵠沼神明3-7-6 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和34年頃 | 平成5年10月 | 事業場廃止 | 平成26年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 藤沢 | ㈱神奈川マツダ藤沢店 (㈱神奈川マツダ) |
藤沢市鵠沼石上3-3-10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年1月に事業場廃止。 |
神奈川 | 藤沢 | カントクテクノス㈱ | 藤沢市辻堂神台1-3-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 藤沢 | 関東特殊製鋼㈱ | 藤沢市辻堂神台1-3-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 藤沢 | ㈱神戸製鋼所藤沢工場 | 藤沢市宮前100-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和36年4月 | 昭和60年12月 | 取扱いなし | 現在、労災認定された作業は行っていない。鉄鋼製品製造の作業はない。 |
神奈川 | 藤沢 | 松竹関東サービス㈱ | 鎌倉市大船2-18-26 | 映画放送舞台に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 藤沢 | 東日本旅客鉄道㈱大船工場 | 鎌倉市梶原666 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 平成元年頃 | 平成6年頃 | 事業場廃止 | 平成18年3月末に事業場廃止。 |
神奈川 | 藤沢 | 東日本旅客鉄道㈱鎌倉車両センター | 鎌倉市上町屋字長島 | 鉄道等の運行に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 藤沢 | 山一商店(個人名) | 鎌倉市台3-2-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 藤沢 | ㈲安斉自動車工業所 | 鎌倉市笛田3-20-38 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 神奈川日産自動車㈱茅ヶ崎店 (現 神奈川日産自動車㈱茅ヶ崎今宿店) |
茅ヶ崎市今宿430 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 望月美装(個人名) | 茅ヶ崎市平太夫新田81 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
神奈川 | 藤沢 | 日本プライブリコ㈱茅ヶ崎工場 | 茅ヶ崎市本村2-7-8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和58年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 日本プライブリコ㈱茅ヶ崎工場 (現 AGCプライブリコ㈱茅ヶ崎工場) |
茅ヶ崎市本村2-7-8 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和58年7月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | TOTO㈱茅ヶ崎工場 | 茅ヶ崎市本村2-8-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和39年2月 | 平成15年9月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 東陶機器㈱茅ヶ崎工場 (現 TOTO㈱茅ヶ崎工場) |
茅ヶ崎市本村2-8-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
昭和39年2月 | 平成15年9月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 藤沢 | 斉藤鉄工電気㈱ | 高座郡寒川町大曲434-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 小田原 | ㈲相洋商事 | 小田原市久野840 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
神奈川 | 小田原 | ㈱クボタ小田原工場 (現 クボタ松下電工外装㈱小田原工場) |
小田原市酒匂7-6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和35年11月 | 平成13年11月 | 取扱いなし | ㈱クボタ小田原工場は平成17年9月に廃止。 |
神奈川 | 小田原 | ㈱クボタ小田原工場 (現 ケイミュー㈱小田原工場) |
小田原市酒匂7-6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和35年11月 | 平成13年11月 | 取扱いなし | ㈱クボタ小田原工場は、平成17年9月に廃止。現ケイミュー㈱は、会社設立以来、石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 小田原 | ㈱クロサワ | 小田原市酒匂7-6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 平成13年11月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 小田原 | ㈱黒澤鉄工 (現 ㈱クロサワエンジニアリング小田原営業所) |
小田原市酒匂7-6-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 平成13年11月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 小田原 | 新興産業㈱小田原支店 | 小田原市田島15-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 小田原 | 重本電気工芸㈱ | 小田原市羽根尾460-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和35年 | 平成5年 | 取扱いなし | 平成20年5月に小田原市へ移転。現所在地では石綿取扱いなし。世田谷区内所在当時に石綿取扱いあり。 |
神奈川 | 小田原 | 宮林工業所 | 南足柄市和田河原409-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成16年12月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 小田原 | 藤田観光㈱箱根小涌園 | 足柄下郡箱根町二ノ平1297 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 厚木 | ㈱日立製作所オートモティブシステムグループ (現 日立オートモティブシステムズ㈱) |
厚木市恩名4-7-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和36年7月 | 平成12年3月 | 取扱いなし | 平成12年4月に当該製品製造事業を関連会社へ移転。翌13年5月に関連会社での取扱いを廃止。ただし、当該製品製造作業歴はなし。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱日立製作所オートモティブシステムグループ (現 日立オートモティブシステムズ㈱厚木事業所) |
厚木市恩名4-7-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和36年7月 | 平成12年3月 | 取扱いなし | 平成12年4月に当該製品製造事業を関連会社へ移転。翌13年5月に関連会社での取扱いを廃止。ただし、当該製品製造作業歴はなし。 |
神奈川 | 厚木 | 相和工業㈱ | 厚木市旭町2491 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | ㈱バミクライト・オブ・ジャパン・リミテッド | 厚木市三田3284 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | ㈲協伸鋼業 | 厚木市酒井1747 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | ネポン㈱ | 厚木市上古沢411 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和43年 | 平成9年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業における工事現場での間接ばく露の可能性は否定できない。 |
神奈川 | 厚木 | 大東パッキング工業㈱ | 厚木市上落合413 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和37年1月 | 平成17年12月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 厚木 | 日本バルカー工業㈱厚木工場 | 厚木市寿町3-2-5 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
昭和25年 | 昭和43年 | 事業場廃止 | 平成13年事業場廃止。 |
神奈川 | 厚木 | 日本バルカー工業㈱厚木工場 (日本バルカー工業㈱) |
厚木市寿町3-2-5 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
昭和25年 | 昭和43年 | 事業場廃止 | 平成13年事業場廃止。 |
神奈川 | 厚木 | 日本バルカー工業㈱厚木工場 (㈱バルカー) |
厚木市寿町3-2-5 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和25年 | 昭和43年 | 事業場廃止 | 平成13年に事業場廃止。 |
神奈川 | 厚木 | 日本バルカー工業㈱厚木工場 (日本バルカー工業㈱) |
厚木市棚沢232-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | メンテナンスミズナシ | 厚木市飯山1406-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 厚木 | 日本ラインツ㈱ | 大和市深見西1-5-2 | 石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | ― | |
神奈川 | 厚木 | ㈱石山鉄筋 | 大和市上草柳8-28-22 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場において石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱衆電舎 | 大和市上和田字城山2061 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当社の社員ではなく、他社からの出向者である。事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱村山製作所 | 大和市代官3-18-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 厚木 | 座間防衛事務所 | 大和市鶴間1-13-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 厚木 | 三共クリーン(個人名) | 大和市福田2202-27 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | 関東貨物輸送 | 大和市 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 厚木 | 日本船舶工業㈱ | 大和市 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | 日産自動車㈱座間工場 (現 日産自動車㈱座間事業所) |
座間市広野台2-10-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和40年頃 | 平成17年3月 | 取扱いなし | 平成18年度以降、事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 厚木 | 日産自動車㈱座間事業所 | 座間市広野台2-10-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業、自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和40年頃 | 平成17年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 厚木 | 日伸㈱座間工場 | 座間市ひばりが丘5-53-38 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | 湘南スレート工業㈱厚木工場 | 綾瀬市深谷4633 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成5年事業場廃止。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱アイ・アイ・イー・ピー | 綾瀬市深谷上8-14-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 厚木 | 日本産業㈱ | 綾瀬市無番地 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。米海軍厚木航空施設構内での作業。 |
神奈川 | 厚木 | 旭硝子㈱相模工場 | 愛甲郡愛川町角田426-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和47年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。工場内での間接ばく露。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱ニチベイ | 愛甲郡愛川町中津4024 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和45年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 厚木 | ダイアボンド工業㈱ | 愛甲郡愛川町中津4085 | その他の石綿に関連する作業 | 平成2年 | 平成15年 | 取扱いなし | 接着剤配合開発作業時に石綿取扱いあり。 |
神奈川 | 厚木 | ㈱マスダ | 横浜市金沢区鳥浜町2-76 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成16年に事業場廃止。 |
神奈川 | 相模原 | 信和スレート工業㈱ | 相模原市麻溝台893 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 相模原 | 山村硝子㈱東京工場 (現 日本山村硝子㈱東京工場) |
相模原市大山町3-45 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和36年頃 | 平成17年8月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 相模原 | 神奈川不二サッシ㈱ (現 不二サッシリニューアル㈱) |
相模原市大沼2464 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和53年6月に事業場廃止。 |
神奈川 | 相模原 | 新日本製鐵㈱中央研究所 | 相模原市中央区淵野辺5-10-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成3年6月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 相模原 | 三菱重工業㈱相模原製作所 (現 三菱重工業㈱汎用機・特車事業本部) |
相模原市田名3000 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和25年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
神奈川 | 相模原 | ㈲鈴木合成工業所 | 相模原市中央区田名3386-4 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和53年 | 平成11年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 相模原 | キャタピラージャパン㈱相模事業場 | 相模原市田名3700 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 相模原 | キャタピラージャパン㈱相模事業所 (キャタピラージャパン(同)) |
相模原市中央区田名3700 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 相模原 | セントラル自動車㈱田名工場 (トヨタ自動車東日本㈱) |
相模原市田名8060 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年9月に事業場廃止。 |
神奈川 | 相模原 | 三芝工業㈱ | 相模原市西橋本4-13-34 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
神奈川 | 相模原 | 日本光学工業㈱大井製作所相模原工場 (現 ㈱ニコン相模原製作所) |
相模原市南区麻溝台1-10-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和46年7月 | ― | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜西 | ㈱芝浦製作所横浜事業所 (現 芝浦メカトロニクス㈱横浜事業所) |
横浜市栄区笠間2-5-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和44年 | 昭和57年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜西 | ブリヂストンタイヤ㈱横浜工場 (現 ㈱ブリヂストン横浜工場) |
横浜市戸塚区柏尾町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和44年 | 平成9年 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜西 | ㈱高島屋工作所 (高島屋スペースクリエイツ㈱) |
横浜市戸塚区戸塚町455 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和43年頃 | 平成9年頃 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜西 | ㈱丸高工務店 (高島屋スペースクリエイツ東北㈱) |
横浜市戸塚区戸塚町455 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和43年頃 | 平成9年頃 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜西 | ㈱丸高工務店 (高島屋スペースクリエイツ㈱) |
横浜市戸塚区戸塚町455 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和43年頃 | 平成9年頃 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜西 | 児玉化学工業㈱横浜工場 | 横浜市戸塚区柏尾町380 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和59年 | 昭和63年 | 事業場廃止 | 平成21年8月に事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜西 | 東京日進ジャバラ㈱横浜工場 | 横浜市戸塚区東俣野町1803 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
平成元年6月 | 平成15年12月 | 取扱いなし | |
神奈川 | 横浜西 | 小糸工業㈱ (現 コイト電工㈱横浜工場) |
横浜市戸塚区前田町100 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場及び建築現場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
神奈川 | 横浜西 | ㈱メタルワーク | 横浜市泉区中田町2110 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
神奈川 | 横浜西 | 松菱施設㈱ | 横浜市瀬谷区相沢3-40-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
神奈川 | 横浜西 | 木村管工㈱ | 横浜市保土ヶ谷区今井町1151 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
新潟 | 新潟 | ㈲前川興業 | 新潟市上大川前 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ニイガタ機電㈱ | 新潟市北区島見町3268-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
新潟 | 新潟 | ㈱新潟鋳工所 | 新潟市北区新崎386-8 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 三菱瓦斯化学㈱新潟工場 | 新潟市北区松浜町3500 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 新潟 | 寺泊産業㈱新潟支店 | 新潟市中央区柳島町3-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成25年9月に事業場廃止。 |
新潟 | 新潟 | ㈱本間造船所 | 新潟市中央区柳島町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈱ハイメックスキタヤマ | 新潟市中央区東入船町3775 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いあり | 船内の配管、排気等の断熱材等に使用。 |
新潟 | 新潟 | ㈱新潟鐵工所新潟造船工場 | 新潟市中央区入船町4-3776 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成2年 | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈱京浜マリンエンジニアリング新潟事業所 | 新潟市中央区入船町4-3776 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | |
新潟 | 新潟 | ㈲田中工作所 | 新潟市中央区入船町4-3776 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | ㈱新潟鐵工所新潟造船工場構内での作業であり、㈱新潟鐵工所の構内下請けであった。平成22年5月に事業場廃止。 |
新潟 | 新潟 | 日新興業㈱新潟出張所 | 新潟市中央区入船町4-3776 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
新潟 | 新潟 | ㈱ホシノ新潟出張所 | 新潟市中央区入船町4-3776 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 新潟造船構内での作業。 |
新潟 | 新潟 | 藤井管工業 (現 関西油圧管工㈱) |
新潟市中央区入船町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 広川金属工業㈱ | 新潟市中央区近江2-11-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 新潟トヨタ自動車㈱ | 新潟市中央区女池南1-2-13 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | その他 | 平成8年までに石綿含有補給部品はノンアスベストに切替完了。それ以前の部品使用車両の整備の可能性。 |
新潟 | 新潟 | 日本軽金属㈱新潟工場 (現 日軽新潟㈱) |
新潟市中央区出来島938 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和55年12月 | 事業場廃止 | 昭和55年12月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
新潟 | 新潟 | 日本軽金属㈱新潟工場 (日軽新潟㈱) |
新潟市中央区出来島938 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和55年12月 | 事業場廃止 | 昭和55年12月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
新潟 | 新潟 | ㈱ナンバ冷機サービス | 新潟市中央区鳥屋野462-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
新潟 | 新潟 | ㈲金田製作所 | 新潟市中央区入船町5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈲大新工業 | 新潟市中央区入船町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 新潟船舶工業㈱ | 新潟市中央区室町1-16-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年6月頃 | 平成2年12月頃 | 取扱いなし | |
新潟 | 新潟 | 吉川化工㈱鋳造工場 | 新潟市西蒲区東小吉619 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 新潟 | ㈲新潟電業 | 新潟市沼垂 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈱新潟鐵工所大山工場 | 新潟市東区秋葉1-2-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成19年7月事業場廃止。 |
新潟 | 新潟 | 北越製紙㈱新潟工場 (現 北越紀州製紙㈱新潟工場) |
新潟市東区榎町57 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和61年10月 | 取扱いなし | |
新潟 | 新潟 | ㈲ステップ | 新潟市東区大形本町1-2-34 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
新潟 | 新潟 | ㈱品田鉄工所 | 新潟市東区大山 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈱新潟電工 | 新潟市上王瀬町1-30 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 新潟工芸㈱ | 新潟市東区材木町1-63 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | 新潟興機㈱ | 新潟市東区神明町8-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
新潟 | 新潟 | ㈲秋元工業所 | 新潟市東区神明町8-22 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | ㈱大桃銘木店 | 新潟市東区東明8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年頃事業場廃止 |
新潟 | 新潟 | オグマ自動車工業㈱ | 新潟市東区南紫竹2-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新潟 | アルボオル工業㈱ | 新潟市東区木工新町372-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和49年秋 | 平成4年12月 | 取扱いなし | 平成4年12月に吹付け石綿のある建物は撤去済み。 |
新潟 | 新潟 | 東北電力㈱新潟火力発電所 | 新潟市東区桃山町2-200 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和36年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
新潟 | 新潟 | 新潟臨港海陸運送㈱臨港事業所 (現 ㈱リンコーコーポレーション臨港支店) |
新潟市東区臨港町2-4914-380 | 港湾での荷役作業 |
昭和61年1月 | 昭和63年3月 | 取扱いなし | |
新潟 | 新潟 | 三協化工機㈱新潟工場 (エムジーシー・エンジニアリング㈱) |
新潟市松浜東町1-3389-40 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 産業用機械の製造構内での作業。 |
新潟 | 長岡 | ㈱山田木工所 | 長岡市要町1-7-14 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。現場名は不明である。 |
新潟 | 長岡 | 玉川マシナリー㈱ (現 三菱マテリアルテクノ㈱長岡製作所) |
長岡市城岡2-4-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 長岡 | ㈱清水熔接板金所 | 長岡市蓮潟3-4-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
新潟 | 長岡 | ㈱達磨鉄工 | 長岡市七日市1629 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 長岡 | ㈱リケン柏崎事業所柏崎工場 | 柏崎市北斗町1-37 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 柏崎 | 帝国石油㈱国内本部柏崎鉄工場 (現 国際石油開発帝石㈱国内事業本部施設ユニット柏崎鉄工場) |
柏崎市大久保1-6-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和17年5月 | 平成18年12月 | 取扱いなし | |
新潟 | 柏崎 | 帝石鑿井工業㈱ (現 帝石削井工業㈱) |
柏崎市大久保1-6-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和48年 | 平成元年 | 取扱いなし | |
新潟 | 上越 | 電気化学工業㈱青海工場 | 糸魚川市大字青海2209 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 上越 | ㈱木村鉄工 | 糸魚川市大字田海1235 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
新潟 | 上越 | ㈱ダイセル新井工場 | 妙高市新工町1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 上越 | ㈲信英工業 | 上越市頚城区上三分一263-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和35年6月 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
新潟 | 上越 | 新潟運輸㈱上越支店 | 上越市頸城区西福島575-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 上越 | 日本曹達㈱二本木工場 | 上越市中郷区藤沢950 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
大正9年 | 平成4年 | 取扱いなし | 石油精製は行っていない。 |
新潟 | 上越 | ㈱佐藤製作所 | 上越市三和区野5262-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 上越 | ㈱住友金属直江津 | 上越市港町2-12-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | その他 | |
新潟 | 新発田 | ㈱赤原鉄工所新潟工場 (㈱赤原鉄工所) |
新発田市佐々木2840 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和57年1月事業場廃止 |
新潟 | 新発田 | アイコー㈱新潟製造所 | 村上市坪根札の木406-26 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成11年5月に事業場廃止。 |
新潟 | 新発田 | ㈾宮本製作所 | 村上市田端町3913-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
新潟 | 新発田 | 山﨑鉄工㈱ | 胎内市西本町24-48 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
新潟 | 新発田 | ㈱新潟鐵工所新潟構機工場 | 北蒲原郡聖籠町東港5-2756-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成19年7月事業場廃止。 |
新潟 | 新津 | 鹿瀬電工㈱ (現 新潟昭和㈱) |
東蒲原郡阿賀町向鹿瀬1265 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | 昭和61年12月末頃 | 取扱いなし | 解体作業は常態ではない。昭和61年12月に事業場廃止。 |
新潟 | 小出 | 魚沼みなみ農業協同組合 | 南魚沼市美佐島1834-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
新潟 | 佐渡 | 佐渡電設㈱ | 佐渡市八幡町53 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
富山 | 富山 | 大平洋ランダム㈱岩瀬工場 | 富山市岩瀬赤田町1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | 東ソー㈱富山工場 (東ソー㈱) |
富山市岩瀬古志町2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | ㈲青木工業所 | 富山市上袋606 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和53年2月 | 平成2年 | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | ニチアス㈱名古屋支社富山営業所 | 富山市上本町3-16 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし |
富山 | 富山 | 十全化学㈱ | 富山市木場町1-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | ボイラー用のパッキン、保温テープ(成型品)の交換のみ、石綿取扱いはごく微量。 |
富山 | 富山 | 北陸発電工事㈱ (北陸プラントサービス㈱) |
富山市草島字亀田102-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 大日本薬品工業㈱ (ファーマパック㈱) |
富山市黒崎塚田割396 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 明菱サービス㈱北陸支店 | 富山市上冨居118-27 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | ― | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
富山 | 富山 | 日本海石油㈱ | 富山市四方北窪字前島平均500 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | ㈲大野工業所 | 富山市新庄本町2-3-92 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和50年頃 | 平成10年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。当社でのばく露の比率は低い。 |
富山 | 富山 | ㈲北信製作所 | 富山市田中町127 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年12月に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | ㈱北信商会 | 富山市問屋町2-9-34 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和42年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | 当社業務で吹付け作業なし。就労期間は昭和46年頃から2年間程度。 |
富山 | 富山 | 呉羽自動車工業㈱ (三菱ふそうバス製造㈱) |
富山市中市10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成5年5月頃 | 事業場廃止 | 三菱ふそうバス製造㈱での石綿取扱いなし。 |
富山 | 富山 | 興和運輸㈱ | 富山市中島2-8-38 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 北陸アセチレン㈱ | 富山市中田2-16-37 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 富山昭和㈱ (現 昭和タイタニウム㈱) |
富山市西宮町3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 電気炉、熔融炉、スポンジチタン製造等の作業。 |
富山 | 富山 | 昭和タイタニウム㈱ | 富山市西宮町3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 電気炉、スポンジチタン製造等の作業。 |
富山 | 富山 | 日本海重工業㈱ | 富山市西宮71 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年6月 | 事業場廃止 | 昭和62年6月事業場廃止。 |
富山 | 富山 | ㈲大松 (㈱大松) |
富山市西宮町71 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 高柳工業所(個人名) | 富山市西宮71 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 爲井塗装店(個人名) | 富山市西宮71 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
||||
富山 | 富山 | 日本防熱工業㈱富山出張所 | 富山市西宮71 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和39年7月 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和55年に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | 浜子塗工所(個人名) (浜子塗工㈱) |
富山市西宮71 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 当事業場での石綿の取扱いなし。他社での取扱い時に間接ばく露したもの。 |
富山 | 富山 | 浦川工業(個人名) | 富山市西宮112 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和53年7月 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | 大洋工業㈱ | 富山市西宮 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 倉敷レイヨン㈱富山工場 (㈱クラレ) |
富山市蓮町1-33 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和25年10月 | 昭和53年6月 | 事業場廃止 | 昭和56年8月に事業場廃止 |
富山 | 富山 | ㈱クラレ富山工場 (㈱クラレ) |
富山市蓮町1-33 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和25年10月 | 昭和53年6月 | 事業場廃止 | 昭和56年8月に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | 大星保温工業㈱ | 富山市蓮町1-33 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和25年頃 | 昭和53年 | 事業場廃止 | 昭和53年に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | ㈱不二越富山事業所 | 富山市不二越本町1-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和45年9月 | 平成20年3月 | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | 日産化学工業㈱富山工場 | 富山市婦中町笹倉635 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | 日産化学工業㈱富山工場 (現 日産化学㈱富山工場) |
富山市婦中町笹倉635 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 富山 | ㈱北伸化工 | 婦負郡婦中町荻島3253-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 日清紡績㈱富山工場 (日清紡ホールディングス㈱) |
富山市堀15 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和16年 | 平成13年4月 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成18年12月に事業場廃止。 他の事業場での作業歴あり。 |
富山 | 富山 | 吉野工務店(個人名) | 富山市森 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成15年に事業場廃止。 |
富山 | 富山 | 東芝テクノネットワーク㈱富山サービスステーション | 富山市八日町247-26 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
富山 | 富山 | ㈱不二越東富山製鋼所 (現 ㈱不二越東富山事業所マテリアル製造所) |
富山市米田町3-1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成19年頃 | 取扱いなし | 電気炉定期修理、突発修理。構内での作業。 |
富山 | 富山 | 南部製鋼㈱富山出張所 | 富山市米田町 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 富山 | 日本マグネシウム㈱富山工場 | 上新川郡大沢野町高内 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 高岡 | 三協アルミニウム工業㈱佐加野工場 (現 三協立山アルミ㈱佐加野工場) |
高岡市佐加野2-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和46年頃 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | 業務委託会社での間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | 三協立山アルミ㈱佐加野工場 (現 三協立山㈱三協アルミ社佐加野工場) |
高岡市佐加野2-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和46年頃 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | 業務委託会社での間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | 三協アルミニウム工業㈱佐加野工場 (現 三協立山㈱三協アルミ社佐加野工場) |
高岡市佐加野2-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和46年頃 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | 業務委託会社での間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | 第一ファインケミカル㈱ | 高岡市長慶寺530 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在、事業場での石綿取扱いなし |
富山 | 高岡 | 三協アルミニウム工業㈱本社工場 (現 三協立山アルミ㈱本社工場) |
高岡市早川70 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和46年2月 | 昭和47年12月 | 取扱いなし | 業務委託会社での間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | 三協アルミニウム工業㈱本社工場 (現 三協立山㈱) |
高岡市早川70 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和46年2月 | 昭和47年12月 | 取扱いなし | 業務委託会社での間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | ㈲高岡ボウリングセンター | 高岡市東中川1-23 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和50年3月頃に事業廃止。 |
富山 | 高岡 | ホクセイアルミニウム㈱ (現 新日軽㈱北陸製造所) |
高岡市本郷2-5-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和40年頃 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。外注業者(外壁材アスベスト吹付け作業場)の間接ばく露。 |
富山 | 高岡 | 日本曹達㈱高岡工場 | 高岡市向野本町300 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
富山 | 高岡 | 中越パルプ工業㈱高岡工場 | 高岡市米島282 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和36年頃 | 平成18年5月 | その他 | |
富山 | 高岡 | 住友化学工業㈱軽金属事業部富山工場 (住友化学㈱) |
新湊市奈呉の江8-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和61年10月 | 事業場廃止 | 昭和61年10月に事業場廃止。 |
富山 | 高岡 | 木沢汽力工業㈱ | 射水市赤井211 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 高岡 | 日本電工㈱北陸工場 (現 新日本電工㈱北陸工場) |
射水市小島3004 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 高岡 | 田村鉄工所(個人名) | 射水市大門4 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
富山 | 高岡 | 藤為工業㈱富山事業所 | 射水市奈呉の江8 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和61年8月頃 | 取扱いなし | |
富山 | 高岡 | 住友アルミニウム製錬㈱富山製造所 | 射水市奈呉の江8-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和61年10月 | 事業場廃止 | 昭和61年12月解散。 |
富山 | 高岡 | 日本高周波鋼業㈱富山製造所 | 射水市八幡町3-10-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
富山 | 高岡 | 富山大建工業㈱ | 射水市堀江千石6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成20年9月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
富山 | 魚津 | 富山県小型運輸㈱魚津営業所 | 魚津市大光寺字坊丸1320-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 魚津 | 日本カーバイド工業㈱魚津工場 | 魚津市本新751 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
富山 | 魚津 | 日本カーバイド工業㈱早月工場 | 滑川市大島530 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和34年5月 | 昭和47年3月 | 取扱いなし | |
富山 | 魚津 | 北陸建工㈱ | 滑川市安田200-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
富山 | 魚津 | 日本鉱業㈱三日市製錬所 | 黒部市天神新8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年3月に事業場廃止。 |
富山 | 魚津 | 吉田工業㈱ (現 YKK AP㈱黒部製造所) |
黒部市吉田200 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年4月 | 昭和46年10月 | 取扱いなし | 対象作業は溶解炉内壁の断熱材補修作業。 |
富山 | 魚津 | ㈱金田組 | 黒部市吉田 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
富山 | 砺波 | 日本通運㈱福野支店 (現 日本通運㈱砺波支店) |
砺波市苗加1311-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
富山 | 砺波 | 大建工業㈱井波工場 (現 井波大建工業㈱) |
南砺市井波1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和59年7月 | 平成9年10月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
富山 | 砺波 | 太平㈱高宮工場 | 南砺市高宮14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和50年 | 平成16年3月 | 取扱いなし | |
富山 | 砺波 | 福光自動車板金(個人名) | 西礪波郡福光町吉江中1127-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 金沢 | 三菱電機ビルテクノサービス㈱金沢支店 | 金沢市鞍月4-133 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
石川 | 金沢 | 石川工業社(個人名) | 金沢市昭和町 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和31年頃事業場廃止。 |
石川 | 金沢 | 日本通運㈱金沢支店 | 金沢市専光寺町ヨ8 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 取扱いなし | |
石川 | 金沢 | ㈲柿谷石綿パッキング商会 | 金沢市仙人町7 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 金沢 | ㈱北國銀行西金沢支店 | 金沢市西金沢1-20 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和51年4月 | 平成21年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
石川 | 金沢 | ㈱ビー・エム北陸 | 金沢市横川6-70 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
石川 | 金沢 | 北陸ベストライス㈱ | 石川郡野々市町御経塚1100-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 小松 | ㈱ローリエ | 小松市白江町ト131 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 小松 | 小松ガス㈱園工場 | 小松市園町ヘ30 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
石川 | 小松 | ㈱小松製作所粟津工場 | 小松市符津町ツ23 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和43年5月 | 平成14年2月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
石川 | 小松 | ㈱中央自動車商会 | 小松市三日市町地方ニ11-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 小松 | 日本トラック㈱加賀支店 (現 日通トランスポート㈱加賀支店) |
小松市矢田野町55-35-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
石川 | 小松 | 東レ㈱石川工場 | 能美市北市町り-1 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和49年10月 | 平成17年9月 | その他 | |
石川 | 七尾 | ㈱清水造船建設 | 七尾市昭和町64 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和50年頃 | 平成7年頃 | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
石川 | 七尾 | 田岸石産㈱ | 七尾市中島町田岸ム18 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 七尾 | マルマン工業㈱ | 七尾市万行町1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年代 | 平成2~3年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。安全・衛生に配慮はしていました。 |
石川 | 七尾 | 七尾海陸運送㈱ | 七尾市矢田新町地先埋立地 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 木炭トラックに使用されていた石綿パッキンによる間接ばく露。 |
石川 | 七尾 | (個人名) | 羽咋郡志賀町富来 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | ― | 事業場廃止 | |
石川 | 穴水 | ㈱アメニティ | 珠洲市上戸町南方い字51 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
石川 | 穴水 | キョーワ㈱能登第二工場 | 珠洲市宝立町春日野49 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。過去において石綿取扱い作業現場で使用された仮設資材を整備する作業があった可能性がある。 |
石川 | 穴水 | 矢野産業㈱瓦工場 (矢野産業㈱) |
珠洲市三崎町雲津ラ1-2 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和54年頃 | 平成8年頃 | 事業場廃止 | 平成8年頃瓦工場廃止済み。現在、石綿取扱いなし。 |
福井 | 福井 | 福井三菱自動車販売㈱南営業所 (現 福井三菱自動車販売㈱) |
福井市今市町54-14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成5年3月 | 取扱いなし | |
福井 | 福井 | 酒伊繊維工業㈱春日工場 (サカイオーベックス㈱) |
福井市春日3-201 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年10月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。当社業務との関連性は不明である。 |
福井 | 福井 | 台東運輸㈱ | 福井市上中町25-8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。現在、石綿使用の現場搬入なし。 |
福井 | 福井 | 東工サッシュ㈱ | 福井市大願寺2-7-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和42年4月 | 昭和49年3月 | 取扱いなし | |
福井 | 福井 | 小森商事㈱福井支店 | 福井市西開発2-122 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和56年8月頃 | 昭和60年12月頃 | 取扱いなし | |
福井 | 福井 | ㈲成田製作所 | 坂井市春江町江留上錦108-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和52年10月 | 平成8年1月 | 事業場廃止 | |
福井 | 福井 | 三星内燃機製作所㈱ | 坂井市三国町滝谷3 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福井 | 敦賀 | 敦賀断熱工業㈱ | 敦賀市古田刈53-1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和41年頃 | 昭和57年頃 | 取扱いなし | |
福井 | 敦賀 | 東洋紡㈱敦賀事業所 | 敦賀市東洋町10-24 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福井 | 敦賀 | 木村機械建設工業㈱敦賀工場 | 敦賀市長沢6-6 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福井 | 敦賀 | 関西電力㈱高浜発電所 | 大飯郡高浜町田ノ浦1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和49年11月 | 現在 | 取扱いあり | 配管保温材等に一部使用。 |
福井 | 敦賀 | 山惣工業㈱ | 大飯郡高浜町宮崎86-9-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成16年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福井 | 武生 | カネボウ合繊㈱北陸合繊工場 | 鯖江市下河端町6-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和47年4月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福井 | 武生 | 日信化学工業㈱ | 越前市北府2-17-33 | その他の石綿に関連する作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和46年11月 | 昭和58年4月 | 取扱いなし | |
福井 | 武生 | 東洋化成工業㈱武生工場 (現 東洋紡績㈱武生工場) |
越前市上真柄町32-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福井 | 武生 | 東洋化成工業㈱武生工場 (東洋紡㈱) |
越前市上真柄町32-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福井 | 武生 | ㈱福井大一工芸 | 南条郡南越前町関ヶ鼻13-5-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山梨 | 甲府 | 三和電線工業㈱生産本部甲府工場 (現 古河電工産業電線㈱甲府工場) |
甲府市荒川2-15-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
山梨 | 甲府 | 三和電線工業㈱生産本部甲府工場 (古河電工産業電線㈱) |
甲府市荒川2-15-1 | その他の石綿に関連する作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | |
山梨 | 甲府 | エスイー工業㈱山梨工場 | 韮崎市穴山町三ツ石8807 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山梨 | 甲府 | 東洋カーボン㈱山梨工場 (現 グラファイト化工㈱) |
南アルプス市小笠原1226-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和36年頃 | 平成20年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。ガスケット(石綿入り)を使用していた。 |
山梨 | 甲府 | トキコ㈱山梨工場 (現 日立Astemo㈱山梨第一工場) |
南アルプス市吉田1000 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和40年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
山梨 | 甲府 | ㈲オートファクトリー | 笛吹市春日居町鎮目1487-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。当社が最終就労事業場であるが、当社での作業歴は2か月しかなく、入社前に複数の事業場において、数年以上の石綿ばく露歴がある。また当社の作業は自動車の板金塗装であり、直接石綿を取り扱う作業は行っていない。したがって,当社の作業で発症したものではないと考える。 |
山梨 | 都留 | 平井自動車整備工場(個人名) | 都留市古川渡531 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和42年4月 | 平成13年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり |
山梨 | 鰍沢 | 朝日石綿工業㈱山梨工場 (現 ㈱アスクテクニカ) |
西八代郡市川三郷町市川大門1488 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和20年 | 平成15年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
山梨 | 鰍沢 | ㈱アスクテクニカ第一工場 | 西八代郡市川三郷町市川大門1488 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和20年 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
山梨 | 鰍沢 | ㈱アスク山梨工場 (現 ㈱アスクテクニカ第一工場) |
西八代郡市川三郷町市川大門1488 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和20年 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
山梨 | 鰍沢 | 朝日石綿工業㈱山梨工場 (現 ㈱アスクテクニカ第一工場) |
西八代郡市川三郷町市川大門1488 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和20年 | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
長野 | 松本 | 東京電力㈱松本電力所梓川総合制御所 | 松本市波田10195-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 大正14年頃 | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり |
長野 | 松本 | 昭和電工㈱塩尻工場 (現 昭和電工㈱塩尻事業所) |
塩尻市宗賀1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和34年2月 | 昭和40年10月 | その他 | 乾燥炉、焼成炉の断熱材取替作業。スレート、配管パッキン、断熱材等更新の際に石綿含有物を代替品に交換中。 |
長野 | 長野 | 協全商事㈱ | 長野市稲里町中氷鉋字上荒沢435 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和46年 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 平和石綿工業㈱ | 長野市川中島町御厨1944-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長野 | 長野 | ㈱高山商事 | 長野市栗田86 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長野 | 長野 (旭) |
東日本旅客鉄道㈱長野支社 | 長野市栗田源田窪992-6 | 制輪子の製造及び車両の解体作業 | 昭和46年 | 平成2年度末 | 石綿使用中止 | |
長野 | 長野 | トヨノセラテック㈱ (現 ニチアスセラテック㈱豊野工場) |
長野市豊野町豊野2004 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和45年 | 昭和61年 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 東日本旅客鉄道㈱長野総合車両センター | 長野市西和田2-29-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和46年 | 平成2年度末 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | ㈲睦自動車 | 長野市大字稲葉字上千田沖259-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長野 | 長野 | ㈱滝沢硝子店 | 長野市大字長野大門町530 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成25年3月に事業場廃止。 |
長野 | 長野 | 日本石綿紡織㈱ (現 ㈱日本機材) |
長野市大字穂保409-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和28年 | 平成2年12月 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 日本石綿紡織㈱ (現 NiKKiFron㈱) |
長野市大字穂保409-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和28年 | 平成2年12月 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 日本機材工業㈱ (現 ㈱日本機材) |
長野市大字穂保409-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和28年 | 平成2年12月 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 日本機材工業㈱ (現 NiKKiFron㈱) |
長野市大字穂保409-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和28年 | 平成2年12月 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 石堂運輸交通㈱ | 長野市三輪1-9-35 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成18年6月に事業場廃止。 |
長野 | 長野 | 新潟運輸倉庫㈱ (現 新潟運輸㈱長野支店) |
長野市屋島3337-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
長野 | 長野 | 柳沢自動車整備工場(個人名) | 千曲市大字戸倉1899-3 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和30年4月 | 平成30年3月 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 信越岩綿工業企業組合 (現 ニチアスセラテック㈱牟礼工場) |
上水内郡飯綱町牟礼396 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和45年 | 昭和61年 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 日アス鉱繊㈱ (現 ニチアスセラテック㈱) |
上水内郡飯綱町牟礼396 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年 | 昭和61年 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 日アスロックウール㈱ (現 ニチアスセラテック㈱) |
上水内郡飯綱町牟礼396 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和45年 | 昭和61年 | 取扱いなし | |
長野 | 長野 | 長水通運㈱ | 上水内郡牟礼村大字牟礼449-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和30年代半ば | 昭和40年代半ば | 事業場廃止 | 日アス鉱繊㈱構内での作業。平成17年3月に事業廃止。 |
長野 | 岡谷 | 沖電線㈱岡谷工場 | 岡谷市長地御所2-10-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
長野 | 岡谷 | ㈱諏訪精工舎 (現 セイコーエプソン㈱) |
諏訪市大和3-3-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | |
長野 | 岡谷 | ㈱ヤジマ諏訪工場 (現 ㈱矢島) |
茅野市金沢3410-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成16年9月頃 | 取扱いなし | |
長野 | 岡谷 | ㈱南信日立 (現 松田・南信㈱) |
長野市南長池古新田369-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長野 | 上田 | ㈱増島製針所西塩田第一工場 (現 オルガン針㈱本社工場) |
上田市前山1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和21年頃 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | |
長野 | 上田 | オルガン針㈱西塩田工場 (現 オルガン針㈱) |
上田市前山1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和21年頃 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | |
長野 | 上田 | 笠原工業㈱ | 上田市常田1-10-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | ボイラー室内での作業。 |
長野 | 上田 | ㈱戸堀 | 上田市丸子町上丸子1637 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成10年2月に事業場廃止。 |
長野 | 飯田 | 中部電力㈱長野支店飯田電力センター | 飯田市上郷飯沼2148-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 平成22年9月 | 取扱いなし | 通常の状態において飛散性のある製品の取り扱いはなし |
長野 | 中野 | 長野県厚生農業協同組合連合会北信総合病院 | 中野市西1-5-63 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和39年 | 平成26年10月 | 取扱いなし | |
長野 | 中野 | 日本電信電話㈱須坂電報電話局 (㈱NTT東日本-関信越) |
須坂市大字須坂476-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工事派遣先であるお客様事業所での作業中における間接ばく露の可能性あり。推測であって確定事項ではない。詳細は不明。 |
長野 | 小諸 | ㈱エンドレスプロジェクト | 佐久市横和1012-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和62年8月 | 平成8年12月 | 取扱いなし | 石綿を直接取扱う作業には従事していない。他の事業場での作業歴あり。 |
長野 | 大町 | 昭和電工㈱大町工場 (現 昭和電工㈱大町事業所) |
大町市大町6850 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | その他 | スレート、配管パッキン、断熱材等更新の際に石綿含有物を代替品に交換中。 |
長野 | 大町 | 昭和電工㈱大町事業所 | 大町市大町6850 | その他の石綿に関連する作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | その他 | スレート、配管パッキン、断熱材等更新の際に石綿含有物を代替品に交換中。 |
長野 | 大町 | ㈲清水工業 | 南安曇郡豊科町南穂高555-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長野 | 大町 | 清水工業 (現 ㈲シミズ精機) |
安曇野市豊科456-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和42年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
長野 | 大町 | 日本電熱㈱ | 安曇野市豊科500 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和39年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
長野 | 大町 | 日本電熱㈱広島工場 (日本電熱㈱) |
広島市祇園町西原2375-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和41年10月 | ― | 事業場廃止 | 昭和35年3月から昭和50年9月末まで就労していた。 |
岐阜 | 岐阜 | ㈱太田洋八郎商店 | 岐阜市芋島3-6-20 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 岐阜 | 山田商会(個人名) (現 山田商会(個人名)) |
岐阜市加納矢場町1-58 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岐阜 | 岐阜 | 斉藤商会 | 岐阜市坂井町 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 岐阜 | 岐阜県油揚豆腐工業協同組合 | 岐阜市中鶉 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 岐阜 | 山口鋼業㈱ | 岐阜市本荘中ノ町5-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和55年頃 | 平成13年頃 | 取扱いなし | 設備保守時、ホースの断熱保護を目的に巻いていた市販テープに石綿が使用されていた。 |
岐阜 | 岐阜 | ㈱ハシマ岐阜工場 (㈱ハシマ) |
岐阜市領下7-8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 当時の資料がないため、詳細不明。 |
岐阜 | 岐阜 | ㈱祖岳製作所 (現 ニチアス㈱羽島工場) |
羽島市竹鼻町狐穴3365 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和18年 | 平成15年 | 取扱いなし | 茶石綿は平成3年で使用中止。 |
岐阜 | 岐阜 | 日本アスベスト㈱竹鼻工場 (現 ニチアス㈱羽島工場) |
羽島市竹鼻町狐穴3365 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和18年 | 平成15年 | 取扱いなし | 茶石綿は平成3年で使用中止。 |
岐阜 | 岐阜 | 日本アスベスト㈱羽島工場 (現 ニチアス㈱羽島工場) |
羽島市竹鼻町狐穴3365 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和18年 | 平成15年 | 取扱いなし | 茶石綿は平成3年で使用中止。 |
岐阜 | 岐阜 | ニチアス㈱羽島工場 | 羽島市竹鼻町狐穴3365 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和18年 | 平成15年 | 取扱いなし | 茶石綿は平成3年で使用中止。 |
岐阜 | 岐阜 | 長谷虎紡績㈱ | 羽島市江吉良町197-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いはなく、出張先でのばく露。 |
岐阜 | 岐阜 | 日東工業㈱ | 羽島市堀津町382 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和48年6月 | 平成4年7月 | 取扱いなし | |
岐阜 | 岐阜 | ㈱大阪パッキング製造所岐阜工場 (現 日本インシュレーション㈱生産事業部) |
瑞穂市野田新田字北沼4064-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和35年5月 | 平成2年10月 | 取扱いなし | |
岐阜 | 岐阜 | 日本インシュレーション㈱生産事業部 | 瑞穂市野田新田字北沼4064-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年5月 | 平成2年10月 | 取扱いなし | |
岐阜 | 岐阜 | ㈲各務原センター | 各務原市鵜沼各務原町4-96 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岐阜 | 岐阜 | 住友大阪セメント㈱ | 本巣市山口11 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | アスベスト成型品(屋根、外壁)を使用した建屋内にある設備の調査等。他の事業場での作業歴あり。 |
岐阜 | 岐阜 | ㈱ヤマガタヤ岐阜建材部 (現 ㈱ヤマガタヤアットホーム) |
羽島郡岐南町伏屋7-55 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成11年12月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
岐阜 | 岐阜 | ㈱ヤマガタヤ岐阜建材部 (現 ㈱ヤマガタヤ岐阜営業部) |
羽島郡岐南町伏屋7-55 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成11年12月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
岐阜 | 大垣 | 大日本紡績㈱大垣化学工場 (ユニチカ㈱) |
大垣市久瀬川町7-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 大垣 | ニチボー㈱大垣工場 (ユニチカ㈱) |
大垣市久瀬川町7-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 大垣 | ㈱佐久間工業 | 大垣市青柳町1-241 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和60年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
岐阜 | 大垣 | 関ケ原運送㈱ | 養老郡養老町宇田字本堂50-13 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 過去、個人事業主として石綿含有製品の運搬業務に従事した。 |
岐阜 | 大垣 | 東レ㈱岐阜工場 | 安八郡神戸町大字安次900-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和45年頃 | 平成17年7月頃 | 取扱いなし | 昭和60年以降はガスケットの使用。他の事業場での作業歴あり。 |
岐阜 | 大垣 | 淀川製薬㈱岐阜工場 (現 住友化学㈱大分工場岐阜プラント) |
安八郡安八町牧十八町3750 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | 新規の石綿取扱い業務はなし。 |
岐阜 | 大垣 | 渡辺石綿工業㈱片山工場 | 揖斐郡池田町片山2311 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 高山 | 飛騨繭糸販売農業協同組合連合会高山社 | 高山市花里町2-67 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 高山 | 神岡鉱業㈱ | 飛騨市神岡町鹿間1-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和54年頃 | 昭和56年頃 | 取扱いなし | |
岐阜 | 高山 | サンケイ工業㈱下呂工場 | 下呂市野尻708 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岐阜 | 多治見 | 岐阜いすゞ自動車㈱多治見営業所 (現 いすゞ自動車東海北陸㈱東濃営業所) |
多治見市前畑町4-60 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岐阜 | 多治見 | 余語匣鉢㈱ | 多治見市笠原町1647 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | その他 | |
岐阜 | 多治見 | 柴田窯業原料㈱土岐工場 | 土岐市駄知町95-8 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。現在使用している機械等には無いとは思うが、旧の機械には使用されていたと思われる。 |
岐阜 | 多治見 | 髙砂工業㈱ | 土岐市駄知町2321-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和35年頃 | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
岐阜 | 多治見 | 東和耐火工業㈱岐阜工場 | 可児市中恵土21-1 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和43年6月 | 平成5年12月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。石綿を含有する耐火物の研究開発及び品質管理作業。 |
岐阜 | 多治見 | 大栄住宅㈱ | 可児市二野字鍋煎1979-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岐阜 | 多治見 | NGKアドレック㈱ | 可児郡御嵩町美佐野3040 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和39年5月 | 平成18年4月 | 取扱いなし | |
岐阜 | 関 | 桐井産業㈱坂祝営業所 | 加茂郡坂祝町酒倉2348 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いはなく、出張先での間接ばく露。 |
岐阜 | 恵那 | 明智耐火煉瓦㈱ (現 明智セラミックス㈱) |
恵那市明智町1614 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和36年 | 昭和55年 | 取扱いなし | |
岐阜 | 恵那 | 鈴一物産㈱岩村営業所 | 恵那市岩村町736-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | 明星工業㈱浜松工場 | 浜松市北区細江町中川2020 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | 明星工業㈱浜松工場 (現 日本ケイカル㈱本社工場) |
浜松市北区細江町中川2020 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | 都田運送㈲ (都田運送㈲) |
浜松市北区都田町6483 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 石綿ばく露作業は、石綿原綿又は石綿製品の運搬、トラックへの積み込み作業。 |
静岡 | 浜松 | 扶桑軽合金㈱浜松工場 (㈱アーレスティ) |
浜松市中区小豆餅4-14-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | アルミダイカストの製造工程で断熱材を使用していたが当時の記録がなく詳細不明。平成25年3月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 日本軽金属㈱蒲原製造所 | 静岡市清水区蒲原161 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和56年頃 | 取扱いなし | アルミニウム精錬またはアルミニウム製品製造に関わる作業。 |
静岡 | 浜松 | 大和染工㈱ | 浜松市中区木戸町3-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
昭和31年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | ㈱エフ・シー・シー佐藤工場 (㈱エフ・シー・シー) |
浜松市中区佐藤町880 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和33年頃 | 平成6年頃 | 事業場廃止 | 平成12年12月に事業場廃止。 |
静岡 | 浜松 | 不二化学工業㈱佐藤工場 (㈱エフ・シー・シー) |
浜松市中区佐藤町880 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和33年頃 | 平成6年頃 | 事業場廃止 | 平成12年12月に事業場廃止。 |
静岡 | 浜松 | 鈴木モーター販売㈱ | 浜松市東区北島町818 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿の取扱いはないが、修理工場でブレーキシューを修理する時ブレーキシューに使用されていた石綿にばく露。 |
静岡 | 浜松 | サクラ工業㈱ | 浜松市東区半田町18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和44年 | 平成2年 | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | ハマアス㈱ | 浜松市南区卸本町29 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和43年頃 | 昭和49年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 浜松 | 榑松金型製作所(個人名) | 浜松市南区参野町311 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成23年7月事業場廃止。 |
静岡 | 浜松 | ㈱渥美鐡工所 | 浜松市南区新橋町283 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。 |
静岡 | 浜松 | 爪田鉄工㈱ | 浜松市南区西町430 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 浜松 | 富士電気化学㈱湖西工場 (現 FDK㈱湖西工場) |
湖西市鷲津2281 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 静岡瀝青工業㈱ | 静岡市葵区紺屋町4-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。昭和36年当社入社以前にばく露の可能性もあり。 |
静岡 | 静岡 | 第一建築サービス㈱静岡支店 (現 ㈱ダイケンビルサービス静岡支店) |
静岡市葵区栄町3-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
静岡 | 静岡 | 産女自動車(個人名) | 静岡市葵区産女 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 静岡ビル保善㈱ | 静岡市葵区鷹匠2-23-9 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
静岡 | 静岡 | 日本オーチス・エレベータ㈱静岡営業所 | 静岡市葵区常盤町2-13-1 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | 昭和25年10月 | 平成6年4月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露 他の事業場での作業歴あり エレベーター取付作業 |
静岡 | 静岡 | ㈱稲葉商店 | 静岡市葵区長沼971-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 安倍川製紙㈱ (現 王子特殊紙㈱東海工場静岡製造所) |
静岡市葵区柳町16-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤・塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和35年頃 | 平成2年3月 | 取扱いなし | 平成20年8月に事業場廃止予定。 |
静岡 | 静岡 | 安倍川製紙㈱ (王子特殊紙㈱) |
静岡市葵区柳町16-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤・塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年頃 | 平成2年3月 | 事業場廃止 | 平成20年8月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 安倍川製紙㈱ (王子エフテックス㈱) |
静岡市葵区柳町16-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年頃 | 平成2年3月 | 事業場廃止 | 平成20年8月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 鈴与㈱ | 静岡市清水区入船町11-1 | 港湾での荷役作業 | 昭和44年3月 | 昭和57年12月 | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 上州工業㈱ | 静岡市清水区大坪2-13-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。昭和63年以降石綿は使用しておらず、船の修繕のみ。それ以前も防じんマスク等は使用していた。 |
静岡 | 静岡 | 浅野スレート㈱清水工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
清水市駒越520 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和20年 | 昭和52年3月 | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 東名鍛工㈱ | 静岡市清水区渋川3-12-10 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 大和木工㈱ | 静岡市清水区長崎203-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 静和機械工業㈱ | 清水市七ツ新屋445 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和51年頃事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 新興港運㈱ (新興港運㈱) |
静岡市清水区日の出町1-47 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和45年頃から清水港において石綿の荷役作業はあったものの、当時の記録がなく詳細不明。 |
静岡 | 静岡 | ㈱清水電業社 | 静岡市清水区港町2-6-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 玉置工業(個人名) (現 玉置工業㈱) |
静岡市清水区三保101-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 遠藤工業㈱ | 静岡市清水区三保106-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年12月 | 昭和49年12月 | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 日本鋼管㈱清水造船所 (現 JFEエンジニアリング㈱清水製作所) |
静岡市清水区三保387-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和33年 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | 平成7年造船事業廃止。 |
静岡 | 静岡 | 日本鋼管㈱清水造船所 (JFEエンジニアリング㈱) |
静岡市清水区三保387-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和33年 | 昭和53年頃 | 事業場廃止 | 平成7年造船事業廃止。造船所内での間接ばく露。平成25年3月事業廃止。 |
静岡 | 静岡 | 日本鋼管㈱清水製作所 (現 JFEエンジニアリング㈱清水製作所) |
静岡市清水区三保387-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和33年 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | 平成7年造船事業廃止。 |
静岡 | 静岡 | JFEエンジニアリング㈱清水製作所 | 静岡市清水区三保387-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和33年 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | 平成7年造船事業廃止。 |
静岡 | 静岡 | ㈱金指造船所清水工場 | 静岡市清水区三保491-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成11年2月 | 事業場廃止 | 平成11年2月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | ㈱カナサシ重工 | 静岡市清水区三保491-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
静岡 | 静岡 | 金清興業㈱ | 静岡市清水区三保491-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 金和船舶工業㈱ | 清水市三保491-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和50年頃に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 三保冷凍(個人名) | 清水市三保751 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 金栄船舶装備㈱ | 静岡市清水区三保1150-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
静岡 | 静岡 | ㈲豊光木工 | 静岡市清水区三保2949 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | ㈱三保造船所 | 静岡市清水区三保3797 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 静岡 | 三久船舶工業㈱ | 静岡市清水区三保4010-19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 高見船舶工業㈱ | 静岡市清水区三保 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 山田船舶鉄工㈱ | 静岡市清水区三保 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | ㈱芝野工運店 | 清水市三保塚間395 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 井上工業㈱ | 静岡市清水区宮加三348-25 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和36年頃 | 昭和56年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
静岡 | 静岡 | 富士合板㈱ | 静岡市清水区宮加三530 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 富士合板建材㈱ | 静岡市清水区宮加三530 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | ㈱海電社 | 静岡市清水区宮加三552 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | ㈲藤谷工業社 | 静岡市清水区宮加三703 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 岩崎モータース(個人名) | 清水市宮加三719-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和38年頃 | 平成15年頃 | 事業場廃止 | 平成15年1月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | ㈱日立製作所清水工場 (現 日立アプライアンス㈱清水事業所) |
静岡市清水区村松390 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和18年11月 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 石綿を含んだ成形部品(パッキン)を加工する作業。 |
静岡 | 静岡 | ㈱清水スミコン | 清水市八千代町 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 南海工業㈱ | 静岡市清水区山原128-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
静岡 | 静岡 | 三光冷凍 | 静岡市清水区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 新生工業㈱ | 静岡市清水区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 菱友スレート販売㈱ | 静岡市駿河区小黒2-3-30 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 静岡 | 小林建具店(個人名) | 静岡市駿河区上川原7-83 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成27年12月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 静岡日野自動車㈱静岡営業所 | 静岡市駿河区国吉田2-5-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和37年6月 | 平成17年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 三興商事㈱ | 静岡市駿河区中田1-5-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | ㈱江洋自販 | 静岡市駿河区中村町313-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 静岡 | 鯨陽陸運㈲ | 静岡市駿河区みずほ2-18-1 | スレート製品の運送作業 | 昭和54年6月 | 平成5年12月 | 石綿使用中止 | 事業場内での取り扱いなし。 |
静岡 | 静岡 | 大石酸素㈱ (IGN関東㈱) |
静岡市豊田3-3-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成16年4月に事業場廃止。 |
静岡 | 静岡 | 清水船舶装備㈱ (現 室内装備㈱) |
静岡市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 清水 | 本木工業所 | 清水市三保 | 漁船の機関室等の配管工事等 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 沼津 | ㈱杉山工業 | 沼津市下河原町33 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和22年頃 | 昭和45年頃 | 事業場廃止 | 昭和45年10月に事業場廃止。 |
静岡 | 沼津 | ㈱リコー沼津事業所 | 沼津市本田町16-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和43年5月 | 平成7年8月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
静岡 | 沼津 | 東海プラント㈱ | 沼津市真砂町267-2 | その他の石綿に関連する作業 |
平成17年8月 | 平成26年7月 | 取扱いなし | アスベスト測定業務。依頼された現場で大気を吸入し、ろ紙にアスベストが補修されていたらその量を測定する。建材を採取して分析業者に依頼する。 |
静岡 | 沼津 | 静岡トヨペット㈱御殿場店 | 御殿場市川島田150 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
静岡 | 沼津 | 日商産業㈱ | 駿東郡長泉町東野字八分平50-10 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和53年 | 昭和57年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。創業地沼津市春日町33-1構内での作業。昭和57年10月に駿東郡長泉町東野50-10へ移転。前職にて石綿の取扱いあり。当社での取扱いは少量であった。 |
静岡 | 沼津 | 東洋レーヨン㈱三島工場 (現 東レ㈱三島工場) |
三島市4845 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和33年頃 | 平成17年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 沼津 | 東レ㈱三島工場 | 三島市4845 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和33年頃 | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
静岡 | 沼津 | 三島殖産㈱ | 三島市4845 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和52年3月 | 平成17年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 三島 | 伊豆急行㈱ | 伊東市八幡野1151 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和39年3月 | 現在 | 取扱いあり | 不動産施設の送湯管等に一部現存。平成17年4月に会社分割以降、温泉に関わる送湯管等については、別事業場が所有し管理を行っている。 |
静岡 | 三島 | 下田船渠㈱ | 下田市武ガ浜8-20 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 富士 | 大昭和製紙㈱富士工場 (現 日本製紙㈱富士工場) |
富士市今井4-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 日産自動車㈱吉原工場 (現 ジヤトコ㈱) |
富士市今泉700-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和44年頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 新富士製紙㈱本社工場 (現 王子特殊紙㈱東海工場第一製造所) |
富士市入山瀬1-1-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和45年 | 昭和62年10月 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 大興製紙㈱ | 富士市上横割10 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和44年頃 | 平成21年5月 | 取扱いなし | 石綿取扱い開始及び終了年月はタルクの使用開始及び終了時期。 |
静岡 | 富士 | ㈱HSK | 富士市五貫島704-262 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 富士 | 宇部スレート工業㈱富士工場 (現 ウベボード㈱富士工場) |
富士市五貫島字浜添704-65 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和42年 | 平成16年8月 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | ウベボード㈱富士工場 | 富士市五貫島字浜添704-65 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和42年 | 平成16年8月 | 事業場廃止 | 平成27年3月31日会社解散。 |
静岡 | 富士 | 日本食品化工㈱富士工場 | 富士市田島30 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和39年頃 | 現在 | 取扱いあり | 設備のメンテナンス作業により取扱う可能性あり。 |
静岡 | 富士 | ㈲田村製作所 | 富士市蓼原72-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和43年頃 | 昭和48年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 大昭和製紙㈱富士工場 (現 日本製紙㈱富士工場(富士)) |
富士市蓼原600 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 西部金属製作所 (西部工業㈱) |
富士市蓼原1073-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | およそ30年前から事業場での取扱いなし。先代の頃のことであるし本人の作業内容が不明。 |
静岡 | 富士 | 東海フルハーフ㈱本社工場 (現 ㈱エヌ・エル・エム・エカル富士工場) |
富士市中里字水門前2626-24 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和45年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | ㈲旭電機 | 富士市平垣本町15-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他社構内での作業。出張作業での間接ばく露。 |
静岡 | 富士 | 東洋製紙㈱ (現 王子特殊紙㈱東海工場富士製造所) |
富士市前田14-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和31年12月 | 昭和59年3月 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 東洋製紙㈱ (現 王子エフテックス㈱東海工場富士製造所) |
富士市前田14-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿を原料とした紙の製造。 |
静岡 | 富士 | 新富士製紙㈱富士工場 (現 王子特殊紙㈱東海工場富士製造所) |
富士市前田14-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和59年3月 | 昭和63年12月 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | 新富士製紙㈱富士工場 (現 王子特殊紙㈱FP事業本部富士製造所) |
富士市前田14-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和59年3月 | 昭和63年13月 | 取扱いなし | 平成21年9月1日社名変更。 |
静岡 | 富士 | 新富士製紙㈱富士工場 (現 王子エフテックス㈱東海工場富士製造所) |
富士市前田14-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿を原料とした紙の製造。 |
静岡 | 富士 | 富士化工㈱ | 富士市前田90 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和32年 | 平成12年 | 取扱いなし | 青石綿は昭和63年1月まで。 |
静岡 | 富士 | 長谷川化工(個人名) | 富士市前田 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 富士 | 矢部商店(個人名) | 富士市前田 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 富士 | ㈲旭化学工業 | 富士市松岡245-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和39年10月 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
静岡 | 富士 | ㈱小林製作所 | 富士市水戸島2-1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
静岡 | 富士 | 小林工業㈱ | 富士宮市星山1040-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和53年頃 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 富士 | 東日本スレート工業共同組合富士工場 | 富士宮市北山字峯6161 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 富士 | テルモ㈱愛鷹工場 | 富士宮市舞々木町150 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和45年3月 | 昭和56年11月 | 取扱いなし | 昭和56年11月ガラス炉生産終了に伴い耐熱手袋を使用する作業も廃止 |
静岡 | 富士 | 宏富士化学鉱業㈱ | 富士宮市上井出3131 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 磐田 | スズキ㈱磐田工場 | 磐田市岩井2500 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
平成元年 | 平成5年 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | スズエ電機㈱豊田工場 | 磐田市海老塚1022 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | ヤマハメタニクス㈱ (現 DOWAメタニクス㈱) |
磐田市新貝2630 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和54年頃 | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | 池端産業㈱ | 掛川市二瀬川5-38 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和48年頃 | 昭和52年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | 興国インテック㈱大浜工場 | 掛川市三俣903-2 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取り扱いなし。当該者はアスベスト取扱い事業場に約2年従事していた。 |
静岡 | 磐田 | 遠州トラック㈱ | 袋井市木原627-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
静岡 | 磐田 | 日本アスベスト㈱袋井工場 (現 ニチアス㈱袋井工場) |
袋井市高尾1980 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和39年 | 平成11年 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | ニチアス㈱袋井工場 | 袋井市高尾1980 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和39年 | 平成11年 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | 東絶工業㈱袋井工場 | 袋井市高尾1980 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和43年6月 | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | ㈱豊香袋井営業所 | 袋井市高尾1980 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
静岡 | 磐田 | 三和パッキング工業㈱袋井工場 (三和パッキング工業㈱) |
袋井市高尾1980 | 建設資材である石綿使用板の加工 その他の石綿に関連する作業 |
昭和40年 | 平成16年 | 事業場廃止 | 平成16年5月に事業場廃止。 |
静岡 | 磐田 | 福山通運㈱袋井支店 | 袋井市土橋60 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和45年4月頃 | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
静岡 | 磐田 | 日本通運㈱浜松支店袋井営業支店 (現 日本通運㈱浜松支店) |
袋井市国本2783 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
静岡 | 磐田 | 静岡製機㈱浅羽工場 | 袋井市諸井1300 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 磐田 | 中部電力㈱浜岡原子力建設所 (現 中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
御前崎市佐倉5561 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | その他 | 事業場設備に石綿含有部分はあるが作業時においては法令に基づき適正に実施している。他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 磐田 | 旭可鍛鉄㈱ (旭テック㈱) |
菊川市堀之内547-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成25年8月に事業場廃止。 |
静岡 | 島田 | 日清紡テキスタイル㈱島田工場 (日清紡ホールディングス㈱) |
島田市宝来町8-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成22年9月に事業場廃止。 |
静岡 | 島田 | 島田モーターサービス㈱ | 島田市向島町2960-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
静岡 | 島田 | 東海パルプ㈱ | 島田市向島町4379 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
静岡 | 島田 | 不二機工㈱ | 島田市3044-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成3年1月31日事業場廃止。 |
静岡 | 島田 | ㈱赤阪鐵工所 | 焼津市柳新屋670-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成5年2月 | 取扱いなし | |
静岡 | 島田 | ㈱スルガ大井川工場 | 志太郡大井川町高新田300 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和59年3月頃 | 昭和62年3月 | 取扱いなし | |
静岡 | 島田 | AGCテクノグラス㈱静岡工場 (現 AGCテクノグラス㈱静岡事業場) |
榛原郡吉田町川尻3583-5 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 平成18年12月末 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
静岡 | 島田 | ㈱大川原製作所 | 榛原郡吉田町神戸1235 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和35年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
静岡 | 島田 | 大東運輸㈱ | 榛原郡吉田町住吉367-5 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | 日本アスベスト㈱名古屋支店 (現 ニチアス㈱名古屋支社) |
名古屋市東区葵1-1-20 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和33年頃 | 昭和49年頃 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所ほか構内での作業。吹付石綿の試験吹き等の作業。平成2年1月に名古屋市南区へ移転。 |
愛知 | 名古屋北 | 三菱マテリアル建材㈱名古屋支店 | 名古屋市東区泉2-21-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 松本建工㈱名古屋支店 | 名古屋市東区代官町33-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ㈲協栄製作所 | 名古屋市東区大幸町9-48-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | IHI運搬機械㈱名古屋第一サービスセンター | 名古屋市東区東桜2-6-11 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和55年頃 | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | 中部電力㈱ | 名古屋市東区東新町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当該事業場でのばく露(環境ばく露を含む)はない。出張作業での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | 中北薬品㈱松軒工場 | 名古屋市東区松軒1-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和61年6月 | 事業場廃止 | 平成3年5月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱ホンダ゙・エス・エフ中部 | 名古屋市北区大我麻新田 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ㈱神戸製鋼所名古屋工場 (㈱神戸製鋼所) |
名古屋市北区金城町3-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | 平成7年3月 | 事業場廃止 | 平成7年3月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱管理センター | 名古屋市北区駒止町1-70-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 出張作業での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | 坂本工業㈱ | 名古屋市北区中丸町3-13-6 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | 愛知マツダ㈱ (東海マツダ販売㈱) |
名古屋市中区大池町1-57 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ミズノ㈱ | 名古屋市中区大須2-30-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 日本建設工業㈱名古屋事業所 | 名古屋市中区金山5-11-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
愛知 | 名古屋北 | 不二興産㈱ | 名古屋市中区上前津2-4-30 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ㈱愛知銀行 | 名古屋市中区栄3-14-12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 中日サービス㈱ | 名古屋市中区栄4-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | ㈱ニュートーキョー中日ビル店 (㈱ニュートーキョー) |
名古屋市中区栄4-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成12年10月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱日建設計名古屋事務所 (現 ㈱日建設計名古屋オフィス) |
名古屋市中区栄4-15-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 設計及び現場監理。現場によって使用されている可能性あり。事業場での取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱鷲尾畳製作所 | 名古屋市中区栄5-8-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。中区栄の事業場は、平成6年8月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋南 | ハヤシ可鍛鋳鉄所(個人名) | 名古屋市中川区十番町1-115 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ㈱誠工舎 (㈱J.フロント建装) |
名古屋市中区千代田4-13-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年9月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱佐竹鉄工所 | 名古屋市中区西川端町8-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | 興和不動産㈱名古屋支店 | 名古屋市中区錦1-18-11 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱竹中工務店名古屋支店 | 名古屋市中区錦1-18-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | 明産興業㈱ | 名古屋市中区西境町3-25 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和43年3月頃事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | 山武ビルシステム㈱名古屋支店 (現 アズビル㈱ビルシステムカンパニー中部支社) |
名古屋市中区正木3-5-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取り扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | 山武計装㈱ (現 アズビル㈱ビルシステムカンパニー中部支社) |
名古屋市中区正木3-5-27 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取り扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈱濱田建設事務所 | 名古屋市中区丸の内3-7-21 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | 松村木工所(個人名) | 名古屋市守山区今尻町1905 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | ㈱ニシモト | 春日井市坂下町5-1215-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年5月31日事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋北 | ㈲光陽産業 | 春日井市西本町3-167 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和54年4月 | 昭和57年8月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 鈴木精密工業所 | 春日井市松河戸町1450 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋北 | 豊和繊維工業㈱ | 春日井市味美白山町2-10-4 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和41年秋頃 | 昭和42年春頃 | 取扱いなし | 新製品試作のため石綿布にアスファルトを塗る作業(限られた室内で一時的に使用)。 |
愛知 | 名古屋北 | 名古屋シェル石油販売㈱春日井インター給油所 (現 名古屋シェル石油販売㈱セルフR19春日井給油所) |
春日井市六軒屋町東丘13-21 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 東海ゴム工業㈱ | 小牧市東3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和57年頃 | 平成16年5月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋北 | 日本碍子㈱小牧事業所 | 小牧市大字二重堀字田神1155 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和36年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 朝日スレート㈱名古屋第一工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
名古屋市中川区富船町4-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和19年8月 | 昭和25年5月 | 事業場廃止 | 昭和25年5月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋南 | 服部鋼運㈱中川富船物流センター | 名古屋市中川区富船町4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。運転業務に従事し、配送先倉庫等での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋南 | ㈱山二製材所 | 名古屋市中川区尾頭橋通1-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。出張作業であり事業場内での取り扱いなし。 |
愛知 | 名古屋南 | 名古屋急送㈱広川営業所 | 名古屋市中川区広川町3-1-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和50年 | 平成5年 | 取扱いなし | 取扱い貨物に石綿製品があった可能性がある。事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 名古屋南 | 愛知トヨタ自動車㈱中川車検センター | 名古屋市中川区太平通7-32 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱吉田木工所 | 名古屋市中川区明徳町3-24 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱トイダ | 名古屋市中川区小本本町3-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱白井製作所 | 名古屋市中川区玉船町3-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 平成11年頃 | 事業場廃止 | 平成12年4月に事業廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋南 | 中部電力㈱名港火力発電所 (中部電力㈱) |
名古屋市港区一洲町1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 昭和57年11月 | 事業場廃止 | 昭和57年11月事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋南 | 東海協和海陸㈱ (現 東海協和㈱) |
名古屋市港区入船1-1-20 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 東海協和㈱ | 名古屋市港区入船1-1-20 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。取扱貨物に石綿製品があった可能性がある。 |
愛知 | 名古屋南 | 東陽荷役運輸㈱ (現 東陽物流㈱) |
名古屋市港区入船1-1-21 | 港湾での荷役作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和35年 | 平成9年 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 川西倉庫㈱名古屋支店 | 名古屋市港区入船1-3-15 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 大洋海運㈱ | 名古屋市港区入船1-4-28 | 港湾での荷役作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。取扱い貨物に石綿製品があった可能性がある。 |
愛知 | 名古屋南 | 伊勢湾海運㈱ | 名古屋市港区入船1-7-40 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋南 | 藤木海運㈱ (現 ㈱フジトランスコ-ポレーション) |
名古屋市港区入船1-7-41 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 大源海運㈱ | 名古屋市港区入船2-2-28 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 港湾での荷役作業 |
昭和38年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 名港海運㈱ | 名古屋市港区入船2-4-6 | 港湾での荷役作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和45年頃 | 平成16年9月1日 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | ㈳日本海事検定協会名古屋支部 (現 ㈳日本海事検定協会名古屋第二事業所) |
名古屋市港区入船2-4-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。間接ばく露であり、石綿を直接取扱う作業はない。 |
愛知 | 名古屋南 | トレーディア㈱名古屋支店 | 名古屋市港区入船2-5-7 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 南洲鉄工㈱ | 名古屋市港区小碓4-337 | 石綿パッキン等を使用する配管ダクトの取り付け工事に従事 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 名菱企業㈱ | 名古屋市港区大江町7 | 港湾での荷役作業 | 昭和45年頃 | 平成13年3月頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 東レ㈱名古屋事業場 | 名古屋市港区大江町9-1 | その他の石綿に関連する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和26年頃 | 平成18年 | 取扱いなし | 平成9年以降は、パッキン・ガスケットの使用。電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業は出張作業であって事業場内での取扱いはなし。 |
愛知 | 名古屋南 | 東洋レーヨン㈱名古屋事業場 (現 東レ㈱名古屋事業場) |
名古屋市港区大江町9-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和26年頃 | 平成18年 | 取扱いなし | 平成9年以降は、パッキン・ガスケットの使用。 |
愛知 | 名古屋南 | 東レエンジニアリング㈱名古屋事業所 | 名古屋市港区大江町9-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和40年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 松原塗料㈱土古工場 (松原塗料㈱) |
名古屋市港区寛政町1-32 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和51年 | 平成14年5月 | 事業場廃止 | 平成20年頃に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋南 | 川西倉庫㈱名古屋支店 | 名古屋市港区金城ふ頭1-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 新興海運㈱船内事業部 (現 新興海運㈱名古屋オペレーションセンター) |
名古屋市港区金城ふ頭2-7 | 港湾での荷役作業 |
昭和38年頃 | 昭和46年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 不二石油㈱ | 名古屋市港区港陽3-21-5 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 中部電力㈱新名古屋火力発電所 | 名古屋市港区潮見町34 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和34年頃 | 昭和62年頃 | その他 | 廃止設備で未撤去のものがある。 |
愛知 | 名古屋南 | 名古屋造船㈱ (現 ㈱IHI愛知工場) |
名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和48年5月 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 名古屋造船㈱名古屋工場 (㈱IHI) |
名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和48年5月頃 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 石川島播磨重工業㈱名古屋工場 | 名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和48年5月頃 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 石川島播磨重工業㈱名古屋工場 (㈱IHI) |
名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 昭和48年5月頃 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 石川島播磨重工業㈱名古屋造船所 (㈱IHI) |
名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和48年5月頃 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 要工業㈱ | 名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 服部船舶工業㈱ | 名古屋市港区昭和町13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 住友軽金属工業㈱名古屋製造所 | 名古屋市港区千年3-1-12 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成17年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 住友軽金属工業㈱名古屋製造所 (現 ㈱UACJ名古屋製造所) |
名古屋市港区千年3-1-12 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成17年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | スミケイ運輸㈱ | 名古屋市港区千年3-1-12 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 共立窯業原料㈱ (現 共立マテリアル㈱) |
名古屋市港区築三町2-41 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和46年 | 昭和62年 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 共立マテリアル㈱ | 名古屋市港区築三町2-41 | 建築用吹き付け材の開発 | 昭和46年 | 昭和62年 | 石綿使用中止 | |
愛知 | 名古屋南 | ㈳全日本検数協会名古屋支部 | 名古屋市港区錦町27-32 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 名海運輸作業㈱ | 名古屋市港区西倉町1-54 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 取扱い貨物に石綿製品があった可能性がある。事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 名古屋南 | 愛知機械工業㈱永徳工場 | 名古屋市港区野跡5-4-16 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 新興海運㈱ | 名古屋市港区浜2-3-9 | 港湾での荷役作業 | 昭和38年頃 | 昭和46年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 東亜樹脂工業㈱ | 名古屋市港区船見町1-13 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱日本機械製作所 (㈱日本機械製作所) |
名古屋市港区宝神1-237 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和33年 | 平成6年 | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。平成18年5月に名古屋市港区東蟹田2040へ移転。作業現場における間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業なし。 |
愛知 | 名古屋南 | 七野産業㈱ | 名古屋市港区明正2-406 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 千代田運輸㈱ | 名古屋市港区 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 東海高熱工業㈱名古屋工場 (現 東海高熱工業㈱東海高熱テクノセンター) |
名古屋市南区荒浜町2-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 永和工業㈱ | 名古屋市南区荒浜町5-7 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 浅野スレート㈱名古屋工場 (現 ㈱エーアンドエー名古屋) |
名古屋市南区加福町3-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和5年 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱エーアンドエー名古屋 | 名古屋市南区加福町3-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和5年 | 平成16年9月 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱シマネ鉄工 | 名古屋市南区上浜町7 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋南 | 近藤運送㈱ | 名古屋市南区菊住2-5-12 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋南 | 大同特殊鋼㈱星崎工場 | 名古屋市南区大同町2-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和55年11月 | 平成7年3月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 三井東圧化学㈱名古屋工業所 (現 三井化学㈱名古屋工場) |
名古屋市南区丹後通2-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和40年頃 | 平成10年 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | ㈱ダイワ工熱 | 名古屋市南区道徳新町3-52 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和35年 | 平成3年7月 | 事業場廃止 | 平成3年7月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋南 | ㈱三機工業所 | 名古屋市南区豊4-16-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | 田中化工(個人名) | 名古屋市南区豊1-22-11 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋南 | ㈲昭南設備工業 | 不明 | 空調ダクトの取り付け、撤去作業 | ― | ― | ― | |
愛知 | 名古屋南 | ㈲中谷商店 | 不明 | 石綿製品の切断、研磨等 | 昭和21年 | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈻愛知淑徳学園 | 名古屋市千種区桜が丘23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈲三洋サービス | 名古屋市千種区仲田1-5-20 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。現在は排出事業者との取引はない。 |
愛知 | 名古屋東 | ㈱ブリヂストンIPG (ブリヂストン化工品西日本㈱) |
名古屋市千種区仲田2-18-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 在籍時に従事していた業務との関係については不明。 |
愛知 | 名古屋東 | ニッセキ㈱ | 名古屋市昭和区御器所3-10-27 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 昭和62年頃 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱平松自動車修理工場 (現 ㈱アトコ) |
名古屋市昭和区白金3-18-26 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | 日本特殊陶業㈱本社工場 | 名古屋市瑞穂区高辻町14-18 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和41年 | 平成19年8月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | 日本碍子㈱ | 名古屋市瑞穂区須田町2-56 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
昭和53年頃 | 平成18年9月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | フジモト鈑金工業所(個人名) | 名古屋市瑞穂区大喜町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和33年 | 平成15年6月 | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 平成16年6月事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋東 | ㈾ナカシマ工業所 | 名古屋市熱田区古新町2-93 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱やまみ服部造船所 | 名古屋市熱田区千年1-8-44 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 鈴木ボイラー整備(個人名) | 名古屋市熱田区伝馬2-22-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成19年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋東 | 日本車輌製造㈱ | 名古屋市熱田区三本松町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和32年頃 | 昭和47年7月 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 日本車輌製造㈱名古屋工場 | 名古屋市熱田区三本松町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和32年頃 | 昭和47年7月 | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 日本車輌製造㈱名古屋工場 (日本車輌製造㈱) |
名古屋市熱田区三本松町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和32年頃 | 昭和47年7月 | 事業場廃止 | 昭和47年8月から車輌製造部門は豊川製作所へ移転し、現在は本社機能のみ。 |
愛知 | 名古屋東 | 中宝工業㈲ | 名古屋市熱田区三本松町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 伏見工業(個人名) | 名古屋市熱田区三本松町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 大同特殊鋼㈱機械事業部高蔵製作所 | 名古屋市熱田区六野1-2-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和35年10月 | 平成13年12月 | 事業場廃止 | 平成14年1月に滝春テクノセンターへ移転。平成13年12月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋東 | 大同プラント工業㈱ | 名古屋市熱田区六野1-2-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱中京アドサイン | 名古屋市熱田区桜田町17-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和49年3月 | 平成18年4月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 名古屋東 | 愛知日産自動車㈱ | 名古屋市熱田区桜田町20-34 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱マルモモータースサービスセンター | 名古屋市熱田区横田 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 豊和産業㈱ | 名古屋市熱田区桜田町34 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 中部電力㈱名古屋支店大高営業所 (現 中部電力㈱名古屋支店緑営業所) |
名古屋市緑区大高町字東正地71-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露の可能性は否定できない。 |
愛知 | 名古屋東 | 名鉄住商工業㈱鳴海工場 | 名古屋市緑区鳴海町柳長32 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | 日本車輌製造㈱鳴海製作所 | 名古屋市緑区鳴海町字柳長80 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和51年10月 | 昭和56年10月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱IHIロジテック名古屋サービスセンター | 名古屋市名東区照が丘20 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | 昭和59年2月 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋東 | カラキ自動車㈱ | 名古屋市天白区原3-907 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱ミヅホ製作所 | 豊明市阿野町坂部26 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋東 | ㈱村瀬工業所 | 豊明市新栄町2-371 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋東 | ㈱太田工業所 | 豊明市前後町五軒屋1510-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
愛知 | 豊橋 | ㈱カナサシ豊橋工場 (現 ㈱新来島豊橋造船) |
豊橋市明海町22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和49年 | 平成元年11月 | 取扱いなし | |
愛知 | 豊橋 | 光部自動車商会(個人名) | 豊橋市船渡町前田17-9 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 豊橋 | 新東ブレーター㈱ (現 新東工業㈱大崎事業所) |
豊川市大崎町門1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成18年5月頃 | その他 | |
愛知 | 豊橋 | 日本車輌製造㈱豊川製作所 | 豊川市穂ノ原2-20 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和46年5月 | 昭和49年 | 取扱いなし | |
愛知 | 豊橋 | ㈾宝建材製作所豊川工事グループ (現 ㈱宝建材製作所豊川工事グループ) |
豊川市穂ノ原2-20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他社においての構内作業であって当社においての石綿の取扱はない。 |
愛知 | 豊橋 | 日本バルカー工業㈱新城工場 (日本バルカー工業㈱) |
新城市川田字本宮道150 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和43年10月頃 | 平成14年10月 | 事業場廃止 | 平成14年10月に事業場廃止。 |
愛知 | 岡崎 | 南部マツダ販売㈱ | 岡崎市戸崎元町5-7 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和32年12月 | 平成18年頃 | 事業場廃止 | 平成26年8月に事業場廃止。 |
愛知 | 岡崎 | 日本エステル㈱岡崎工場 | 岡崎市日名北町4-1 | その他の石綿に関連する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和41年 | 昭和54年 | 取扱いなし | |
愛知 | 岡崎 | 鈴木自動車販売㈱ | 岡崎市福岡町字御堂山35-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 岡崎 | 日清紡績㈱美合工場 | 岡崎市美合町入込45 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和34年1月 | 昭和43年5月 | 事業場廃止 | 平成26年9月に事業場廃止。 |
愛知 | 岡崎 | 東レ㈱岡崎工場 | 岡崎市矢作町字出口1 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和35年 | 平成18年8月 | 取扱いなし | 昭和63年以降はジョイントシート、ガスケットの使用。 |
愛知 | 一宮 | ㈱グランドタマコシ | 一宮市若竹3-2-18 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 一宮 | ㈱ニッケ機械製作所中部事業所 | 一宮市今伊勢町本神戸字河原1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内の取扱いなし。 |
愛知 | 一宮 | ㈲田形製作所 | 一宮市浅野字花ノ木44-1 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成23年10月に事業場廃止。 |
愛知 | 一宮 | ㈲吉田洋家具製造所 | 一宮市大宮1-5-22 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 一宮 | ㈱土川油店 | 一宮市城崎通7-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 一宮 | クラウン整絨㈱ | 一宮市木曽川町黒田字寺東8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 一宮 | ㈲本宮工業所 | 稲沢市祖父江町祖父江外平150 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 一宮 | ㈱サンボード | 稲沢市稲島町八反田3741-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年7月に事業廃止。 |
愛知 | 半田 | ㈱石川木工所 | 半田市有脇町5-62 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和45年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | ㈱吉野自動車 | 半田市乙川町89-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 半田 | 輸送機工業㈱ | 半田市上浜町102 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和30年前半頃 | 昭和30年代半ば | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 日本碍子㈱知多事業所 | 半田市前潟町1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 その他の石綿に関連する作業 レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和34年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。アスベストパッキン取扱い作業。 |
愛知 | 半田 | 愛知製鋼㈱ | 東海市荒尾町ワノ割1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成20年8月 | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | ㈱東洋商社東海事業所 (現 東商㈱東海事業所) |
東海市新宝町31 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | |
愛知 | 半田 | 富士製鐵㈱名古屋製鐵所 (現 新日本製鐵㈱名古屋製鐵所) |
東海市東海町5-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿テープの使用作業場における作業。他の事業場での作業歴あり。事業所在籍期間:6年間(昭和40年代)。配管・断熱・保温等の関連作業において間接的なばく露を受ける作業。 |
愛知 | 半田 | 新日本製鐵㈱名古屋製鐵所 (現 新日鐵住金㈱名古屋製鐵所) |
東海市東海町5-3 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 新光工業㈱ | 東海市東海町5-3 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和48年頃 | 昭和52年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。当事業場の前に、他の事業場(石綿製品製造事業場、現在事業場は廃止)で石綿ばく露あり。 |
愛知 | 半田 | 第一鉄鋼産業㈱名古屋支店 (現 第一鉄鋼㈱名古屋支店) |
東海市東海町5-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 半田 | ㈱田中工業 (現 名古屋日管製造㈱) |
東海市東海町1-11-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 半田 | ㈱古村電気工業 | 東海市富貴ノ台1-207 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 半田 | 大同特殊鋼㈱知多工場 | 東海市元浜町39 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 朝日石綿工業㈱名古屋工場 | 大府市北崎町遠山1-1 | リフト車にて石綿入り不燃建材の積み込み等の作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和45年 | 平成7年 | 事業場廃止 | 平成23年3月31日事業場廃止。 |
愛知 | 半田 | ㈱エーアンドエー愛知 | 大府市北崎町遠山1-1 | リフト車にて石綿入り不燃建材の積み込み等の作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和45年 | 平成7年 | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 日本高圧電気㈱ | 大府市柊山町8-288 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和61年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | ㈱中部プラントサービス知多事業所 (現 ㈱中部プラントサービス知多保修所) |
知多市北浜町10-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | 平成29年3月 | その他 | 工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 半田 | 石川島播磨重工業㈱愛知工場 (現 ㈱IHI愛知工場) |
知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年5月 | 昭和55年頃 | その他 | |
愛知 | 半田 | 石川島播磨重工業㈱愛知工場 (現 ㈱IHI愛知事業所) |
知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和48年5月 | 昭和54年頃 | その他 | |
愛知 | 半田 | 石川島播磨重工業㈱知多工場 (現 ㈱IHI愛知工場) |
知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年5月 | 昭和55年頃 | その他 | |
愛知 | 半田 | 石川島播磨重工業㈱知多工場 (現 ㈱IHI愛知事業所) |
知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年5月 | 昭和54年頃 | その他 | |
愛知 | 半田 | ㈱IHI愛知工場 (現 ㈱IHI愛知事業所) |
知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年5月 | 昭和55年頃 | その他 | |
愛知 | 半田 | ㈱南組知多営業所 | 知多市北浜町11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
愛知 | 半田 | ㈱IHIビジネスサポート愛知事業所 | 知多市北浜町1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 半田 | 中部電力㈱知多火力発電所 | 知多市北浜町23 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和41年頃 | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 中部電力㈱知多第二火力発電所 | 知多市北浜町10-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和58年頃 | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 半田 | 旭硝子㈱愛知工場 | 知多郡武豊町字旭1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和45年頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 半田 | ㈱トヨレイ | 知多郡美浜町豊丘字原子 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 津島 | ㈱キベ立田工場 | 愛西市森川町百石山壱番割1664-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和52年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 平成元年頃取扱い中止 |
愛知 | 津島 | 大源海運㈱ | 弥富市楠3-9-3 | 港湾での荷役作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
平成7年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 津島 | 藤梱包物流㈱西部工場 | 弥富市楠2-51 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出向により事業場が替わる為場所不特定。 |
愛知 | 津島 | 由良海運㈱由良埠頭事務所 | 弥富市楠3-35 | 港湾での荷役作業 | ― | 平成2年12月 | 取扱いなし | |
愛知 | 津島 | 浅野木工所(個人名) | あま市坂牧西之宮39 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 家具製造中の作業。 平成23年1月事業場廃止。 |
愛知 | 津島 | ㈱ニッセン | 海部郡蟹江町大字蟹江本町字ウノ割123 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成5年9月 | 事業場廃止 | 平成19年1月事業場廃止。 |
愛知 | 津島 | 日本毛織㈱弥富工場 | 海部郡弥富町大字五明1519 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛知 | 津島 | 三菱セメント建材㈱名古屋工場 (現 三菱マテリアル建材㈱名古屋工場) |
海部郡大治町大字西條字西之川25 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和37年 | 平成14年 | 取扱いなし | 製造は平成13年まで。 |
愛知 | 津島 | 三菱マテリアル建材㈱名古屋工場 | 海部郡大治町大字西條字西之川25 | 石綿ボードの製造等 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和37年 | 平成14年 | 取扱いなし | 製造は平成13年まで。 |
愛知 | 津島 | 三菱セメント建材㈱名古屋工場 (㈱エム・エム・ケイ) |
海部郡大治町大字西條字西之川25 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和37年 | 平成13年9月 | 事業場廃止 | 製造は平成13年まで。工場は同地に存続しているが、アスベスト健康被害事項は㈱エム・エム・ケイが相続している。 |
愛知 | 津島 | 豊和建材㈱ | 海部郡大治町大字西條字西之川25 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和38年 | 平成13年9月 | 事業場廃止 | 平成25年10月31日会社解散、平成26年7月16日清算完了。 |
愛知 | 津島 | 中部電力㈱西名古屋火力発電所 | 海部郡飛島村東浜3-5 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和45年頃 | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 瀬戸 | ㈱小鈴自動車 | 尾張旭市東印場町一里山3288-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 瀬戸 | 名古屋プロパン瓦斯㈱尾張旭営業所 | 尾張旭市井田町3-92 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。器具取付作業時に住宅等の壁穴あけなどでばく露した可能性がある。 |
愛知 | 瀬戸 | 三郷陶器㈱ | 尾張旭市三郷町中井田27 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 瀬戸 | ㈻愛知医科大学 | 長久手市岩作雁又1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和47年1月 | 平成27年8月 | 取扱いなし | |
愛知 | 刈谷 | 東芝セラミックス㈱刈谷製造所 (現 コバレントマテリアル㈱刈谷事業所) |
刈谷市小垣江町南藤1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和55年頃 | 平成17年11月 | 取扱いなし | |
愛知 | 刈谷 | ㈲徳仁 | 刈谷市中手町3-703 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 刈谷 | ㈲中央ムセン | 刈谷市銀座4-38 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 刈谷 | 国立大学法人愛知教育大学 | 刈谷市井ヶ谷町広沢1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和44年頃 | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 刈谷 | ㈱五十鈴製作所碧南工場 | 碧南市雁道町4-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 刈谷 | フタバ産業㈱安城工場 (フタバ産業㈱) |
安城市上条町浜道70 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 刈谷 | 黒金化成㈱知立工場 | 知立市山屋敷町山屋敷25 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和36年 | 平成5年 | 取扱いなし | |
愛知 | 刈谷 | 高浜化学建材㈱ | 高浜市高浜町中根2 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 江南 | 名鉄北部運送㈱ | 江南市赤童子福住1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成14.年頃に事業場廃止。 |
愛知 | 江南 | 富士運輸㈱ | 江南市小杁町林258 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成9年2月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
愛知 | 江南 | 豊和産業㈱ | 江南市前野町東1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 江南 | 名鉄住商工業㈱犬山検査場 (現 名古屋鉄道㈱犬山検査場) |
犬山市梅坪1-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和38年 | 現在 | 取扱いあり | 部品の一部に使用されており、石綿を含まない部品への交換作業あり(飛散のおそれなし)。 |
愛知 | 江南 | 木村組 | 丹羽郡大口町余野 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 江南 | 三商㈱ | 丹羽郡大口町城屋敷2-2-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 東京芝浦電気㈱名古屋工場 (㈱東芝) |
名古屋市西区葭原町4-21 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年3月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋西 | 三和機工㈱ | 名古屋市西区丸野2-183 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈲日栄巧産 | 名古屋市西区丸野2-205 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈲師勝木工所 | 名古屋市西区二方町65-2 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成22年11月に事業場廃止。 |
愛知 | 名古屋西 | 東レ㈱愛知工場 | 名古屋市西区堀越1-1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和26年頃 | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋西 | 東レエンジニアリング㈱愛知出張所 (現 東レエンジニアリング中部㈱) |
名古屋市西区堀越1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋西 | 宮寺石綿理化工業㈱名古屋支店 (㈱ミヤデラ断熱) |
名古屋市西区南堀越2-2-19 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和27年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 製造は昭和42年から50年までの間。 |
愛知 | 名古屋西 | ㈱ミヤデラ名古屋工場 | 名古屋市西区南堀越2-2-19 | 建築用保温材の製造作業 | 昭和27年 | 昭和56年 | ― | 製造は昭和42年から50年までの間。 |
愛知 | 名古屋西 | 名古屋ファーニチア㈲ | 名古屋市西区見寄町40 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 三菱モンサント化成㈱名古屋工場 (三菱化学㈱) |
名古屋市中村区岩塚町大池2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 名鉄運輸㈱中村営業所 (名鉄運輸㈱) |
名古屋市中村区黄金通1-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈲鈴木鋳造所 | 名古屋市中村区郷前町2-50 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 三共エンジニアリング㈱ | 名古屋市中村区太閤3-1-18 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈲下田設計研究所 | 名古屋市西区名駅2-4-3 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
愛知 | 名古屋西 | 三井軽金属加工㈱名古屋支店 (㈱LIXIL) |
名古屋市中村区名駅3-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。合併以前の在籍記録なく未確認。 |
愛知 | 名古屋西 | 摂津建材工業㈱名古屋工場 | 名古屋市中村区野田町又部8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 麒麟麦酒㈱名古屋工場 | 清須市寺野字花笠100 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋西 | 三菱重工業㈱冷熱事業本部 | 清須市西枇杷島町旭3-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 名古屋西 | MHSコネクレーンズ㈱ | 清須市西枇杷島町一反五畝割496-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | 日本交通機械㈱芳野工場 (東海交通機械㈱) |
清須市西枇杷島町字芳野1-16-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈱黄金工作所 (現 ㈱黄金鉄工) |
北名古屋市宇福寺東出62 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 平成8年8月に名古屋市西区新木町64より移転し、同年12月に㈱黄金工作所から㈱黄金鉄工へ社名変更。 |
愛知 | 名古屋西 | ㈱トーエイ | 北名古屋市熊之庄牛流58 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 名古屋西 | ㈱マルカン西春作業所 | 北名古屋市九之坪鴨田49 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 名古屋西 | ㈲柳工作所 | 北名古屋市六ツ師山ノ神150-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和28年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。現場の設備解体作業。工事現場での間接ばく露。 |
愛知 | 名古屋西 | 和光ダクト㈱ | 西春日井郡春日町大字落合字高畑80-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和48年6月 | 平成12年3月 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
愛知 | 豊田 | 旭硝子㈱豊田工場 (現 旭硝子㈱愛知工場) |
豊田市梅坪町9-30-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和43年頃 | 平成8年頃 | 取扱いなし | 平成14年12月に愛知工場に統合。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 豊田 | トヨタ自動車㈱上郷工場 | 豊田市大成町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 豊田 | 同和鉱業㈱名古屋PE課 (現 DOWAサーモエンジニアリング㈱工業炉製造部名古屋PE課) |
豊田市柿本町1-25-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和43年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 事業場構内での作業。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
愛知 | 豊田 | 荒川車体工業㈱猿投工場 (トヨタ車体㈱) |
豊田市亀首町金山88 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和52年頃 | 昭和61年頃 | 事業場廃止 | 平成16年10月に事業場廃止。 |
愛知 | 豊田 | 高島屋日発工業㈱ (現 トヨタ紡織㈱土橋工場) |
豊田市清水町5-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和37年 | 平成19年11月 | 取扱いなし | |
愛知 | 豊田 | ㈲オートショップトヨタ | 豊田市天王町1-30 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 豊田 | トヨタ自動車㈱技術部門 | 豊田市トヨタ町1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和47年4月頃 | 平成元年7月頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 豊田 | 中部電力㈱岡崎支店矢作川電力所 | 豊田市平戸橋町波岩87-3 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛知 | 豊田 | トヨタ自動車㈱明知工場 | みよし市明知町西山1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和48年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 豊田 | トヨタ自動車㈱明知工場 | 西加茂郡三好町大字明知字西山1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和48年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | |
愛知 | 西尾 | 加藤工業㈲ | 西尾市上町菖蒲池22-5 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛知 | 西尾 | ㈱日本自動車部品総合研究所 | 西尾市下羽角町岩谷14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 試験品の部品等に含有されていた可能性がある。 |
愛知 | 西尾 | 米津運送㈾ | 西尾市米津町野寺道17-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | その他 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
三重 | 四日市 | 水野商店(個人名) (現 ㈱ミズノ) |
四日市市午起2-1-5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | エスエイ工機㈲ | 四日市市大井の川町2-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 四日市 | 松下電工㈱施設建材事業部 (現 パナソニック㈱IS社四日市地区) |
四日市市大字馳出字北新開60 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和48年 | 昭和60年 | 取扱いなし | 松下電工㈱施設建材事業部は平成19年に三重県四日市市での事業を廃止した。 |
三重 | 四日市 | 伊勢湾倉庫㈱ | 四日市市尾上町3-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和47年頃 | 平成16年8月 | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 日本ラテックス加工㈱ (現 ㈱イーテック) |
四日市市大治田1-6-16 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
昭和50年4月 | 昭和51年3月 | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 四日市倉庫㈱ (現 日本トランスシティ㈱グループ勤労部) |
四日市市霞2-12 | 港湾での荷役作業 | 昭和35年頃 | 平成7年3月 | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 日本合成ゴム㈱ (現 JSR㈱四日市工場) |
四日市市川尻町100 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | ㈱三重マツダモータース (現 東海マツダ販売㈱) |
四日市市北浜田町1-17 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 東洋紡績㈱楠工場 | 四日市市楠町本郷30 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年4月に子会社(別事業場)へ移転。平成14年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 四日市 | 中部電力㈱四日市火力発電所 | 四日市市三郎町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和38年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 四日市 | 中部電力㈱四日市火力発電所 (現 ㈱JERA四日市火力発電所) |
四日市市三郎町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和38年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 四日市 | ㈱中部プラントサービス四日市事業所 (現 ㈱中部プラントサービス四日市保修所) |
四日市市三郎町1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | 平成25年6月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
三重 | 四日市 | 東海ドック工業㈱ | 四日市市白須賀2-2-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。当時の事についてはくわしくはわからない。 |
三重 | 四日市 | 三菱化成工業㈱四日市工場 (現 三菱化学㈱四日市事業所) |
四日市市東邦町1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 三菱油化㈱ (現 三菱化学㈱四日市事業所) |
四日市市東邦町1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 三菱モンサント化成㈱四日市工場 (現 三菱ケミカル㈱三重事業所(塩浜地区)) |
四日市市東邦町1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 三菱電機ビルテクノサービス㈱中部支社三重支店 | 四日市市浜田町3-12 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
三重 | 四日市 | 日吉屋木工㈲ | 桑名市西別所6-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
三重 | 四日市 | 小野田セメント㈱藤原工場 (現 太平洋セメント㈱藤原工場) |
いなべ市藤原町東禅寺1361-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | 東洋ゴム工業㈱桑名工場 | 員弁郡東員町大字中上2400 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 四日市 | ㈱東芝三重工場 | 三重郡朝日町縄生2121 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
三重 | 四日市 | ㈱東芝三重工場 (現 東芝インフラシステムズ㈱三重工場) |
三重郡朝日町縄生2121 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成15年3月 | 取扱いなし | |
三重 | 松阪 | セントラル硝子㈱松阪工場 | 松阪市大口町1521 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和39年 | 平成20年2月 | 取扱いなし | |
三重 | 津 | 日本鋼管㈱津造船所 (現 JFEエンジニアリング㈱津製作所) |
津市雲出鋼管町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和44年 | 昭和53年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。一部直接ばく露あり。 |
三重 | 津 | 日本鋼管㈱津製作所 (現 JFEエンジニアリング㈱津製作所) |
津市雲出鋼管町1 | 船舶居住区内の電装工事等 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和44年 | 昭和53年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。一部直接ばく露あり。 |
三重 | 津 | 日本硝子繊維㈱ (現 日本板硝子㈱津事業所) |
津市高茶屋小森町4902 | ガラス製品製造に関わる作業 |
― | 平成17年 | その他 | スレート等一部現存するが、飛散の恐れはない。 |
三重 | 津 | 住友ベークライト㈱津工場 | 津市高茶屋5-7-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和40年頃 | 昭和61年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。ブレーカー部品等の石綿入り材料を使用したプラスチック成形品の成形・仕上・加工工程における作業。 |
三重 | 津 | 住友ベークライト㈱津工場 (住友ベークライト㈱) |
津市高茶屋5-7-1 | その他の石綿に関連する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和40年頃 | 昭和61年8月 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。ブレーカー部品等の石綿入り材料を使用したプラスチック成形品の成形・仕上・加工工程における作業。平成21年9月に事業場廃止 |
三重 | 津 | 本田技研工業㈱鈴鹿製作所 | 鈴鹿市平田町1907 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和42年8月 | 平成19年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 津 | ㈱鈴鹿国際ホテル | 鈴鹿市平田1-3-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
三重 | 津 | 富士電機㈱鈴鹿工場 | 鈴鹿市南玉垣町5520 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和45年2月 | 平成2年3月 | 取扱いなし | |
三重 | 津 | ㈱和光 | 鈴鹿市南玉垣町5773-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
三重 | 津 | 向井自動車販売㈱ (現 ㈱ホンダ四輪販売三重北) |
鈴鹿市飯野寺家町234-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和51年8月 | 昭和58年12月 | 取扱いなし | |
三重 | 伊勢 | イオン㈱ジャスコ旧伊勢店 (現 イオンリテール㈱) |
伊勢市本町1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。倉庫内構内での作業。平成8年10月に事業場廃止。倉庫の一部に吹付け石綿が使用されていた可能性がある。倉庫以外での石綿ばく露なし。 |
三重 | 伊勢 | 横浜ゴム㈱三重工場 | 伊勢市御薗町高向1038 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和18年頃 | 平成13年頃 | 取扱いなし | |
三重 | 伊賀 | 名張急送㈱ | 名張市朝日町1346-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和31年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
三重 | 伊賀 | 大輝化工㈱ (現 ユニ・チャーム㈱三重工場) |
名張市東田原1319 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和41年12月 | 平成11年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。作業現場で間接的なばく露。平成14年建材事業から撤退。 |
三重 | 伊賀 | ㈱中部タイセイ (現 ユニ・チャーム㈱三重工場) |
名張市東田原1319 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和41年12月 | 平成11年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。作業現場で間接的なばく露。平成14年建材事業から撤退。 |
三重 | 伊賀 | イタニアルミ㈱ | 伊賀市広瀬567 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
三重 | 伊賀 | 旭化工板製造㈱上野工場 | 伊賀市山出100-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | 平成11年8月 | 事業場廃止 | |
三重 | 熊野 | 中部電力㈱尾鷲三田火力発電所 | 尾鷲市国市松泉町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和39年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
三重 | 熊野 | 関西電力㈱熊野営業所 (現 関西電力㈱熊野技術サービスセンター) |
熊野市井戸町712-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
滋賀 | 大津 | 東洋紡績㈱総合研究所 (現 東洋紡㈱総合研究所) |
大津市堅田2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 千里設備㈲ | 大津市神領2-11-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成10年12月 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。平成10年12月に事業場廃止。 |
滋賀 | 大津 | 日本電気硝子㈱大津事業場 | 大津市晴嵐2-7-1 | ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和30年頃 | 平成元年 | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 新日本電気㈱大津工場 (現 ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング㈱滋賀工場) |
大津市晴嵐2-9-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和29年頃 | 昭和61年 | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 新日本電気㈱大津工場 (NECライティング㈱) |
大津市晴嵐2-9-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 蛍光灯製造部門は昭和43年頃に事業場廃止。 |
滋賀 | 大津 | 東洋レーヨン㈱滋賀工場 (現 東レ㈱滋賀事業場) |
大津市園山1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成17年3月頃 | 取扱いなし | 平成7年以降は、ガスケット、パッキン等の使用。 |
滋賀 | 大津 | 東レ㈱滋賀事業場 | 大津市園山1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成17年3月頃 | 取扱いなし | 平成7年以降は、ガスケット、パッキン等の使用。 |
滋賀 | 大津 | 東レ・デュポン㈱滋賀事業場 (東レ・デュポン㈱) |
大津市園山1-1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和43年頃 | 平成2年頃 | 事業場廃止 | 平成15年6月に事業場廃止。平成15年6月にライクラ事業をオペロンテックス㈱(現 東レ・オペロンテックス㈱)へ譲渡。 |
滋賀 | 大津 | トーレ・エンジニアリング㈱滋賀事業場 (現 東レエンジニアリング㈱滋賀事業場) |
大津市園山1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
滋賀 | 大津 | 東レエンジニアリング㈱滋賀事業場 | 大津市園山1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和45年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
滋賀 | 大津 | 東洋レーヨン㈱附属病院 | 大津市園山1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 石綿ばく露作業周辺において、間接的にばく露したとのことであるが、東洋レーヨン㈱附属病院における石綿の取り扱い及び間接的にばく露した事実は確認不可能。 |
滋賀 | 大津 | 京阪電気鉄道㈱大津事務所 (現 京阪電気鉄道㈱大津鉄道事業部) |
大津市錦織2-7-16 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | ㈱英貴 | 大津市西ノ庄19-10 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 琵琶湖汽船㈱ | 大津市浜大津5-1-1 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | ㈱伊原電機製作所 | 大津市横木1-11-12 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止年月不明。 |
滋賀 | 大津 | 鐘淵化学工業㈱滋賀工場 (現 ㈱カネカ滋賀工場) |
大津市比叡辻2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和24年頃 | ― | その他 | |
滋賀 | 大津 | 滋賀県歯科技工士専門学校 | 草津市笠山7-4-43 | 歯科技工に関わる作業 | 昭和44年4月 | 平成4年3月 | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 山一産業㈱ | 草津市木川町431 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
滋賀 | 大津 | 松下電器産業㈱松下ホームアプライアンス社エアコンデバイスビジネスユニット | 草津市桜ヶ丘5-1-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和45年 | 昭和52年 | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | 日本コンデンサ工業㈱草津工場 (現 ニチコン草津㈱) |
草津市矢倉2-3-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | チッソポリプロ繊維㈱守山工場 | 守山市川田町230 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和37年頃 | 現在 | 取扱いあり | 解体修理の困難な古い設備内部の配管保温材・パッキンとして一部残存。平成18年3月に新規使用取り止め、在庫部品破棄。 |
滋賀 | 大津 | ㈱モビリティプラザタカタ | 守山市播磨田町381-4 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
滋賀 | 大津 | 関西保温工業㈱滋賀工場 | 栗東市高野234 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和38年4月頃 | 昭和47年4月頃 | 取扱いなし | |
滋賀 | 大津 | ㈱大津機工 | 栗東市大橋4-4-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
滋賀 | 大津 | ㈱洛東ホームズ栗東工場 | 栗東市下鈎547 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
滋賀 | 大津 | 竹仁染化㈱ | 野洲郡野洲町野洲1190 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
滋賀 | 大津 | 井上金属工業㈱滋賀工場 (現 ㈱テクノスマート滋賀工場) |
野洲市大篠原3200 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 彦根 | 内外産業㈱ | 彦根市高宮町1454ノ2 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和46年9月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
滋賀 | 彦根 | 関西電力㈱彦根電力所 | 彦根市原町東代121-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 彦根 | 日本電気硝子㈱滋賀高月事業場 | 長浜市高月町高月1979 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和41年 | 平成17年8月頃 | 取扱いなし | |
滋賀 | 彦根 | 三菱樹脂㈱長浜工場 (現 三菱ケミカル㈱長浜事業所) |
長浜市三ツ矢町5-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
滋賀 | 東近江 | 象印マホービン㈱滋賀工場 (象印マホービン㈱) |
近江八幡市長福寺町292 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年5月に事業場廃止。 |
滋賀 | 東近江 | シェリング・プラウ㈱滋賀工場 (MSD㈱) |
甲賀市水口町笹が丘1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | ボイラー築炉関連作業はなし。吹付け石綿は平成24年に除去済み。 |
滋賀 | 東近江 | 東陶機器㈱滋賀工場 (現 TOTO㈱滋賀工場) |
湖南市朝国1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和42年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
滋賀 | 東近江 | 久保田鉄工㈱滋賀工場 (現 ㈱クボタ滋賀工場) |
湖南市高松町2-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和47年 | 平成13年11月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
滋賀 | 東近江 | ㈱クボタ滋賀工場 | 湖南市高松町2-1 | 建材の製造、加工 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和47年 | 平成13年11月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
滋賀 | 東近江 | 夏山商店 | 湖南市柑子袋951-17 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和46年2月 | 昭和64年1月 | 事業場廃止 | |
滋賀 | 東近江 | 日光化成㈱滋賀工場 | 湖南市石部口4-2-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 平成15年4月 | 取扱いなし | |
滋賀 | 東近江 | 大同鋼板㈱湖南工場 (現 日鉄住金鋼板㈱西日本製造所) |
湖南市高松町4-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和51年5月 | 平成元年5月 | 取扱いなし | |
滋賀 | 東近江 | ㈱村田製作所八日市事業所 | 東近江市東沖野4-4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
滋賀 | 東近江 | ㈱明和塗装工業所 | 東近江市沖野3-4-39 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和45年頃 | 平成15年頃 | 事業場廃止 | 平成18年12月に事業場廃止。 |
滋賀 | 東近江 | 江川商会 | 東近江市園町27-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和38年3月 | 平成元年3月 | 取扱いなし | 名古屋市港区空見町構内での作業。平成元年3月に滋賀へ移転。 |
滋賀 | 東近江 | ㈲シンエイ産業 (現 ㈲アルバ) |
東近江市平柳町1332 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和62年4月 | 平成15年12月 | 取扱いなし | |
京都 | 京都上 | 永田機業店 | 京都市上京区御前通上ノ下立売上ル仲之町 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都上 | 旭金属精機㈱ (現 ㈱旭プレシジョン) |
京都市上京区下立売通智恵光院西入下丸屋町505 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
京都 | 京都上 | アイミ自動車販売 | 京都市上京区裏門通上長者町下る高台院町558 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
京都 | 京都上 | 小林電機㈱ | 京都市中京区壬生御所ノ内町20 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都上 | 丸三鋳造㈱ | 京都市中京区西ノ京中御門東町70 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都上 | 大阪ガス㈱京都支社 | 京都市中京区烏丸御池南東角 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都上 | 朝日木材工業㈱ (朝日木材工業㈱) |
京都市中京区西ノ京樋ノ口町11 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和56年3月 | 事業場廃止 | 平成17年5月に京都市南区へ移転。 |
京都 | 京都上 | ㈱島津製作所三条工場 | 京都市中京区西ノ京桑原町1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
京都 | 京都上 | ㈲道和鉄工 | 京都市左京区岩倉上蔵町262 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成29~30年9月に事業場廃止予定。 |
京都 | 京都上 | ㈱川島織物 (現 ㈱川島織物セルコン) |
京都市左京区静市市原町265 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
京都 | 京都上 | ㈻ノートルダム女学院 | 京都市左京区下鴨南野々神町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和56年4月 | 平成17年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
京都 | 京都上 | ㈱島津製作所五条工場 (㈱島津製作所) |
京都市右京区西院追分町25-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和17年 | 昭和53年9月 | 取扱いなし | 平成12年4月事業場廃止。 |
京都 | 京都上 | 三菱自動車テクノサービス㈱京都事業所 (現 三菱自動車ロジテクノ㈱京都事業部) |
京都市右京区太秦巽町1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和51年4月 | 平成16年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
京都 | 京都上 | 三菱自動車工業㈱京都製作所 (現 三菱自動車工業㈱パワートレイン製作所) |
京都市右京区太秦巽町1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成4年12月 | 取扱いなし | トランスミッション試験業務に従事していたが、直接アスベストを扱う業務ではなかった。他の事業場での作業歴あり。 |
京都 | 京都上 | 三菱自動車工業㈱パワートレイン製作所 | 京都市右京区太秦巽町1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成4年12月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。トランスミッション試験業務に従事していたが、直接アスベストを扱う業務ではなかった。 |
京都 | 京都上 | セイコーエンジニアリング㈱ | 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 建築現場での間接ばく露であり直接石綿を取扱う作業はない。 |
京都 | 京都上 | ㈱山本西原建築設計事務所 | 京都市北区上賀茂桜井町65 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 京都第一赤十字病院 | 京都市東山区本町15-749 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 作業はボイラー運転管理業務。 |
京都 | 京都下 | 土肥板金工業㈱ | 京都市山科区勧修寺福岡町320 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
京都 | 京都下 | ㈱山室金属 | 京都市山科区西野小柳町21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 東海高熱工業㈱京都工場 | 京都市南区唐橋経田町40 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 第一木工㈱ | 京都市南区唐橋琵琶町20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | ㈱唐橋工作所 | 京都市南区唐橋羅城門町22 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 光進工業㈱ | 京都市南区吉祥院(葛野大路角) | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 日本板硝子㈱京都工場 | 京都市南区久世大藪町469 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和37年頃 | 平成18年2月 | その他 | スレート、断熱材として一部現存するが飛散の恐れは無い。 |
京都 | 京都下 | 日本板硝子㈱京都工場 (現 日本板硝子㈱京都事業所) |
京都市南区久世大薮町469 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和37年頃 | 平成18年2月 | その他 | スレートとして一部現存するが飛散の恐れ無し。 |
京都 | 京都下 | ㈱タクマ京都工場 | 京都市南区久世殿城町600-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和57年9月頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成19年3月に事業場廃止。 |
京都 | 京都下 | 平安三菱自動車販売㈱ (現 京都三菱自動車販売㈱) |
京都市南区西九条菅田町57-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
京都 | 京都下 | 大成プレハブ㈱長岡工場 | 長岡京市勝竜寺飛ノ尾1-19 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | 住友ベークライト㈱京都工場 | 長岡京市神足2-3-7 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都下 | ㈱ジェイアール西日本メンテック向日町営業所 | 向日市鶏冠井町四ノ坪17 JR西日本吹田総合車両所京都支所構内 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
京都 | 京都下 | 大鉄車輛工業㈱ | 向日市森本町上町田1-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 京都南 | ㈲伏見輪業 (現 伏見輪業) |
京都市伏見区鑓屋町1096 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和38年 | 平成10年9月 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ㈱都鋳造所 | 京都市伏見区淀際目町345 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年頃事業場廃止。 |
京都 | 京都南 | 日本レイヨン㈱宇治工場 (現 ユニチカ㈱宇治事業所) |
宇治市宇治戸ノ内5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ユニチカファイバー㈱生産開発本部 (現 ユニチカ㈱宇治事業所) |
宇治市宇治戸ノ内5 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ユニチカ㈱宇治事業所 | 宇治市宇治戸ノ内5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ユニチカ㈱宇治工場 (現 ユニチカファイバー㈱宇治工場) |
宇治市宇治戸ノ内5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ユニチカ㈱宇治工場 (現 ユニチカ㈱宇治事業所) |
宇治市宇治戸ノ内5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ユニチカ㈱中央研究所 (現 ユニチカ㈱宇治事業所) |
宇治市宇治戸ノ内5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和55年 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | ㈱岡村製作所 | 城陽市久世八丁11-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
京都 | 京都南 | ㈱八尾合板加工所 | 八幡市内里女谷23-3 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和62年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | 八志建機工業㈱京都工場 | 八幡市上津屋石ノ塔62 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
京都 | 京都南 | モリミ加工機㈱ | 久世郡久御山町森村東259 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和44年 | 平成元年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
京都 | 京都南 | 昭和機械㈱ | 久世郡久御山町市田新珠城68 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 福知山 | タバイエスペック㈱福知山工場 (現 エスペック㈱福知山工場) |
福知山市長田野町1-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和50年 | 平成4年 | 取扱いなし | 製品に使用している部品取付けの構内での作業。 |
京都 | 舞鶴 | 飯野重工業㈱舞鶴造船所 (現 日立造船㈱舞鶴工場) |
舞鶴市余部下1180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和50年 | 取扱いなし | 平成14年10月に造船事業を廃止。 |
京都 | 舞鶴 | 日立造船㈱舞鶴工場 | 舞鶴市余部下1180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和50年 | 取扱いなし | 平成14年9月末に造船事業を廃止。 |
京都 | 舞鶴 | ㈱旭船舶工業所 | 舞鶴市余部下1180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 舞鶴 | ㈱舞鶴製作所 | 舞鶴市字余部下1180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 舞鶴 | 水谷組(個人名) | 舞鶴市字余部下1180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
京都 | 舞鶴 | 日本板硝子㈱舞鶴工場 (現 日本板硝子㈱舞鶴事業所) |
舞鶴市大波下浜田255 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和27年 | 平成13年 | 取扱いなし | 昭和56年以降平成13年までは機械設備の一部に残存。 |
京都 | 舞鶴 | ㈱平和熔工所 | 舞鶴市字小倉222-5 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。石筆を使用する作業。 |
京都 | 舞鶴 | 飯野陸運㈱ | 舞鶴市松陰島崎20-2 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
京都 | 舞鶴 | 鈴木設備工業㈱ | 舞鶴市字長浜919 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和50年頃 | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
京都 | 舞鶴 | 同和工業㈱ | 舞鶴市字長浜916 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
京都 | 舞鶴 | 日本通運㈱舞鶴支店 | 舞鶴市北浜町13-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
京都 | 丹後 | ㈱平井常商店 | 京丹後市大宮町河辺3178 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和45年 | 平成25年 | 取扱いなし | |
京都 | 丹後 | 太田商会 | 宮津市鶴賀2058 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成16年10月頃に事業場廃止。 |
京都 | 園部 | ㈱キョーテックインテリア事業部 | 亀岡市曽我部町犬飼馬ノ上1 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和51年7月 | 平成7年1月 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱セイビ大阪 | 大阪市中央区南船場3-12-21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱山下設計関西支社 | 大阪市中央区南船場2-3-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱ニレコ大阪営業所 (㈱ニレコ大阪営業所) |
大阪市中央区南船場4-8-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 大阪中央 | コニシ㈱ | 大阪市中央区道修町1-7-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和31年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | 幾万堂 | 大阪市中央区9番町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 小西医療器㈱ | 大阪市中央区内淡路町2-1-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 京阪電気鉄道㈱ | 大阪市中央区大手前1-7-31 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 非石綿成型品と交換中。なお、交換におけるばく露なし。 |
大阪 | 大阪中央 | 速見商事㈱ | 大阪市中央区松尾町5-12 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 南海ビルサービス㈱ | 大阪市中央区難波5-1-60 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 小原㈱ | 大阪市中央区南久太郎町3 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 東洋焼鈍㈱ | 大阪市中央区北久宝寺町2-3-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和46年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱創設計 | 大阪市中央区北久宝寺町3-3-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱三越建装本部設計部関西出張所 | 大阪市中央区高麗橋2-63-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。平成17年5月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪中央 | 谷町運送㈱ | 大阪市南区谷町9-5-19 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 豊川鉄工㈱ (㈱プランテック) |
大阪市南区谷町9-18-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 三建貿易㈱ | 大阪市中央区平野町1-8-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和29年 | 昭和49年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。各工場への出張作業によるものが全てである。 |
大阪 | 大阪中央 | 日東運輸㈱大阪支店 | 大阪市中央区平野町3-6-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱長谷工ライフ関西支社 | 大阪市中央区南新町2-2-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。主に新築マンション(築2年以内)の居室内における簡易修繕業務を入居者立会いのもと行っていたため、石綿ばく露との直接的な因果関係は無いと思われる。 |
大阪 | 大阪中央 | ビリケン製菓 | 大阪市天王寺区堂ケ芝 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 近鉄観光㈱ (現 ㈱近鉄リテールサービス) |
大阪市天王寺区上本町6-5-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | 横山電機㈱ | 大阪市浪速区幸町2-2-30 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 岡本自動車工業㈱ | 大阪市浪速区大国3-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 小羽根麻袋㈱ | 大阪市浪速区立葉1-4-7 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | 昭和39年頃 | 昭和52年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 東洋リコー㈱ | 大阪市浪速区立葉2-2-15 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成17年10月 | 取扱いなし | 禁止が猶予されている製品(グランドパッキン)を作っていた。平成7年9月に製造工程及び工場内設備に石綿飛散防止措置済。 |
大阪 | 大阪中央 | トヨタオート大阪㈱今里営業所 (現 ネッツトヨタ大阪㈱) |
大阪市浪速区浪速東1-1-76 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 大阪東運送㈱難波営業所 (㈱ヒガシトゥエンティワン) |
大阪市浪速区西関屋町2-23 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。当時の資料が残存しておらず、詳細は不明。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱共電社 | 大阪市浪速区日本橋5-8-25 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成27年9月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪中央 | 西田屋商事(個人名) | 大阪市浪速区日本橋5-14-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 大阪中央 | 大和産業㈱ | 大阪市東成区東小橋1-1-9 | 合成ゴム、セメント製造時、石綿を混入 | 昭和34年 | 平成2年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱桑田金属製作所 | 大阪市東成区神路3-2-8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱日進 | 大阪市東成区神路2-6-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | 藤田金属㈱ | 大阪市生野区新今里5-3-21 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | 永和工業㈱ | 大阪市生野区巽北3-20-29 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 富士自動車兄弟商会 | 大阪市生野区巽西 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱ヒトミ | 大阪市生野区巽東3-15-24 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 日本運送㈱生野営業所 | 大阪市生野区巽 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 増田鉄工所 | 大阪市生野区鶴橋 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 山田亀商店(個人名) | 大阪市生野区鶴橋1-9-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 光洋精工㈱リンドバーグ事業部工場 | 大阪市生野区中川町4-60 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和42年6月 | 事業場廃止 | 昭和42年7月に奈良県天理市へ移転。 |
大阪 | 大阪中央 | 東洋クローム工業㈱中川工場 (東洋クローム工業㈱) |
大阪市生野区中川東1-8-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱山市材木店 | 大阪市生野区中川1-7-14 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | オリエントエンジニアリング㈱ | 大阪市城東区今福西4-6-34 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 洲崎鋳工㈱ | 大阪市城東区今福西6-4-26 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成11年 | 取扱いなし | 3ヶ月に1度の炉補修作業。現在事業所での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | 関西中央自動車 (現 関西中央交通㈱) |
大阪市城東区今福南3-2-11 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 信和温調㈱ | 大阪市城東区鴫野西4-142-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱前川電気鋳鋼所大阪工場 | 大阪市城東区新喜多東2-4-16 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 大阪トヨペット㈱城東営業所 (現 大阪トヨタ自動車㈱城東店) |
大阪市城東区関目1-1-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。アスベスト供給部品の廃止以降取扱いはない。 |
大阪 | 大阪中央 | ナショナルタイヤ㈱ (パナソニックポリテクノロジー㈱) |
大阪市城東区関目3-14-28 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成8年8月に兵庫県丹波市へ移転。 |
大阪 | 大阪中央 | 七洋スチームクリーナー㈱ | 大阪市城東区関目6-15-27 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年頃 | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱山清鉄工所 | 大阪市城東区永田西1-14-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 大瀬組(個人名) | 大阪市城東区中浜3-23-12 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱工盛社 | 大阪市城東区西鴫野6-43 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 東洋スレート㈱ | 大阪市城東区放出西1-2-43 | スレート製造時、石綿パルプ、セメント使用 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | 昭和57年 | 事業場廃止 | 昭和57年に製造工場は閉鎖。 |
大阪 | 大阪中央 | 広栄化学工業㈱大阪工場 | 大阪市城東区放出西2-12-13 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | |
大阪 | 大阪中央 | 砂川鉄工所(個人名) | 大阪市城東区放出西 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈱サカタ | 大阪市城東区東中浜4-3-25 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 新喜島工業㈱ | 大阪市城東区東中浜7-6-21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | 積水化学工業㈱ (現 積水化学工業㈱大阪旭工場) |
大阪市城東区古市南通2-22 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | 昭和41年9月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | ㈾鈴木岩綿理化工業会社 (現 鈴木岩綿工業㈱) |
大阪市城東区古市大通 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪中央 | 明和化学工業㈱今津工場 | 大阪市鶴見区今津北1-7-26 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和46年頃 | 昭和64年頃 | 取扱いなし | 製造工程上の一部作業のみ。 |
大阪 | 大阪中央 | ㈱イチネンオイルサービス (現 ㈱イチネン) |
大阪市鶴見区今津北2-1-7 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪中央 | スターライト工業㈱徳庵工場 | 大阪市鶴見区徳庵1-1-71 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 平成13年9月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪中央 | 北製作所(個人名) | 大阪市鶴見区安田4-7-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪中央 | 南海電気鉄道㈱吉見整備工場 (現 南海車両工業㈱吉見整備工場) |
泉南郡田尻町吉見78 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成12年 | 取扱いなし | 平成2年10月1日南海車両工業㈱へ移管。平成2年頃から置換え開始、平成12年完了。 |
大阪 | 大阪南 | ㈱栗本鐵工所加賀屋工場 | 大阪市住之江区泉2-1-64 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪南 | ㈱信榮自動車工業 | 大阪市住之江区北加賀屋1-3-29 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱西和工業所 | 大阪市住之江区北加賀谷4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱名村造船所大阪工場 (現 ㈱名村造船所) |
大阪市住之江区北加賀屋4-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 昭和54年10月閉鎖。 |
大阪 | 大阪南 | ㈱名村造船所 (㈱名村造船所) |
大阪市住之江区北加賀屋4-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 昭和54年10月閉鎖。 |
大阪 | 大阪南 | ㈱名村造船所 (㈱名村造船所) |
大阪市住之江区北加賀屋4-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 昭和54年10月閉鎖。 |
大阪 | 大阪南 | ㈱大阪工業社 | 大阪市住之江区粉浜3-16-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪南 | ㈱藤永田造船所 (三井造船㈱) |
大阪市住之江区柴谷1-2-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 三井造船㈱大阪事業所(旧㈱藤永田造船所)は平成11年4月末事業所を閉鎖。造船所内での間接ばく露。「うち死亡」欄の数字は遺族補償給付として認定したものの数字である。 |
大阪 | 大阪南 | 三井造船㈱大阪事業所 (三井造船㈱) |
大阪市住之江区柴谷1-2-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 三井造船㈱大阪事業所(旧㈱藤永田造船所)は平成11年4月末事業所を閉鎖。造船所内での間接ばく露。事業所閉鎖のため工場なし。 |
大阪 | 大阪南 | 三井造船㈱大阪事業所 (㈱三井E&Sホールディングス) |
大阪市住之江区柴谷1-2-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 三井造船㈱大阪事業所(旧㈱藤永田造船所)は平成11年4月末事業所を閉鎖。造船所内での間接ばく露。「うち死亡」欄の数字は遺族補償給付として認定したものの数字である。 |
大阪 | 大阪南 | 旭工業㈱ | 大阪市住之江区柴谷1-2-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 三共鉄工㈱ | 大阪市住之江区柴谷1-2-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 正丸工業㈱ | 大阪市住之江区柴谷1-1-81 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 正和工業所(個人名) | 大阪市住之江区柴谷町1-1-81 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪南 | 島田組 | 大阪市住之江区柴谷1-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 正和工業所 | 大阪市住之江区柴谷2-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 近畿通関㈱弁天ターミナル (現 近畿通関㈱) |
大阪市住之江区南港中6-3-44 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成16年2月 | 事業場廃止 | 平成16年2月廃止。 |
大阪 | 大阪南 | ㈲高南電装 | 大阪市住之江区南港東9-4-45 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪南 | 七宝メタル工業㈱ | 大阪市住之江区南港南1-1-198 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱関西テック南港営業所 (㈱かんでんエンジニアリング) |
大阪市住之江区南港南7-3-8 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪南 | ㈲井口自動車 | 大阪市住之江区西加賀屋2-1-14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和42年7月 | ― | 取扱いなし | 石綿取扱い終了時期の詳細は不明であるが、部品メーカーが使用を中止するまで使用していた。 |
大阪 | 大阪南 | 関西電力㈱大阪発電所 (関西電力㈱) |
大阪市住之江区平林北1-2-65 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和34年4月 | 平成15年12月 | 事業場廃止 | 平成15年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪南 | 大北木材㈱ | 大阪市住之江区平林北2-3-9 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和48年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪南 | 永大産業㈱ | 大阪市住之江区平林南2-10-60 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和46年 | 昭和51年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪南 | 大生電業社(個人名) (大生電業社(個人名)) |
大阪市住吉区遠里小野7-8-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和35年頃 | 平成2年頃 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。平成11年10月に事業場廃止。工事を行った事業所は多数で、どの造船所で石綿と接したか不明。 |
大阪 | 大阪南 | 木本伸鉄㈱ | 大阪市住吉区柴谷町3-10 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 阪堺電気軌道㈱ | 大阪市住吉区清水丘3-14-72 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 非含有製品への代替を計画的に進めている。 |
大阪 | 大阪南 | 塩井鉄工業㈱ | 大阪市住吉区万代町西4-36 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 大河内鉄工㈱ | 大阪市西成区北津守3-11-8 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ネスコベンディング㈱ | 大阪市西成区潮路1-8-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 大阪日産自動車㈱西成営業所 (日産大阪販売㈱) |
大阪市西成区中開2-3-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱丸高工務店 | 大阪市西成区梅南 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱カンソー | 大阪市西成区梅南1-7-31 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪南 | 金山金属㈱ | 大阪市西成区南津守2-2-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 佐野安船渠㈱ (現 ㈱サノヤス・ヒシノ明昌大阪製造所) |
大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和20年頃 | 平成9年10月 | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
大阪 | 大阪南 | 佐野安船渠㈱ (現 サノヤス造船㈱大阪製造所) |
大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和20年頃 | 平成9年10月 | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
大阪 | 大阪南 | ㈱渡海銅工所 | 大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 大阪産業㈱ | 大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年 | ― | その他 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱南陽工業所 | 大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成9年9月 | その他 | ㈱サノヤス・ヒシノ明昌大阪製造所構内での作業。 |
大阪 | 大阪南 | 泉備工業㈱ | 大阪市西成区南津守5-13-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和55年12月 | 昭和61年3月 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。昭和61年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪南 | 明和工業㈱ | 大阪市西成区南津守5-1-37 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱新開工機工業所 | 大阪市西成区南津守5-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 泉州工業所 | 大阪市西成区南津守5-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 福永工業㈱ | 大阪市西成区南津守5-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 五鈴精工硝子㈱ | 大阪市西成区南津守6-3-6 | ガラス製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成28年4月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪南 | トヨサキボウル㈱ | 大阪市西成区南津守7-15-35 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 天井裏にあった吹付け石綿へのばく露。 |
大阪 | 大阪南 | 昭和動熱工業㈱ (昭和ナミレイ㈱) |
大阪市西成区南津守 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 万年スレート㈱ | 大阪市西成区千本南2-14-20 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱大阪パッキング製造所 | 大阪市西成区千本通7-4 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 昭和36年頃 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈱大阪パッキング製造所 (日本インシュレーション㈱) |
大阪市西成区千本通7-4 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和36年頃 | 事業場廃止 | 旧大阪工場構内での作業。昭和39年頃事業場廃止。当時の資料が不明なため石綿ばく露作業の詳細不明。 |
大阪 | 大阪南 | 月島メンテナンス㈱津守作業所 (月島テクノメンテサービス㈱) |
大阪市西成区津守2-7-13 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 平成16年3月 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪南 | 大和製鋼㈱ | 大阪市西成区津守西6-47 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 寺崎電気産業㈱ | 大阪市阿倍野区阪南町7-2-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 大阪南 | 帝国アスベスト㈱ (現 テイアス㈱) |
大阪市東住吉区桑津2-145 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | ㈲磯木工所 | 大阪市東住吉区公園南矢田4-25-21 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 喜楽湯 | 大阪市平野区加美鞍作3-8-23 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年 | 平成13年5月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 第一石綿工業㈱ | 大阪市平野区加美東4-5-56 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 新興石綿工業㈱ | 大阪市平野区加美東4-5-56 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 第一工業㈱ | 大阪市平野区加美東4-5-56 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 朝日石綿工業㈱大阪工場 | 大阪市平野区加美南2-5-10 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和13年8月 | 昭和52年6月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 朝日石綿工業㈱大阪工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
大阪市平野区加美南2-5 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和13年8月 | 昭和52年6月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | タイガー自動車㈱ | 大阪市平野区加美北5-12-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 沢田自動車 | 大阪市平野区加美正覚寺 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 田中工作所 | 大阪市平野区加美北3-13-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪南 | 川脇運輸㈱ | 大阪市平野区長吉長原西3-5-11 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪南 | ㈲井上実商店 | 大阪市平野区平野市町2-10-5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | ㈱巴商会大阪支店 | 大阪市北区梅田2-5-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和39年頃 | 現在 | 取扱いあり | 取扱う廃棄物等によっては石綿ばく露の可能性あり。 |
大阪 | 天満 | 日本通運㈱大阪支社梅田支店 (現 日本通運㈱大阪支店) |
大阪市北区梅田3-2-103 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 天満 | ㈶鉄道弘済会大阪営業所 (㈱ジェイアール西日本デイリーサービスネット) |
大阪市北区梅田町529-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年5月に事業場廃止。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 天満 | 日光化成㈱ | 大阪市北区大淀北1-6-41 | その他の石綿に関連する作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和32年頃 | 昭和40年頃 | 取扱いなし | 認定者の在籍期間が2.5か月と短期間であり、また事業場としての石綿の取扱いは湿式で行われていた。 |
大阪 | 天満 | 共栄自動車㈱ | 大阪市北区大淀中4-11-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | ㈲松下組運送 | 大阪市北区大淀中5-11-31 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 浅野セメント㈱スレート部大阪工場 (太平洋セメント㈱) |
大阪市大淀区中津浜通3-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和20年5月 | 昭和26年4月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 浅野スレート㈱大阪工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
大阪市大淀区中津浜通3-1 | 石綿含有製品(スレート)の製造 | 昭和37年 | 平成13年 | 石綿使用中止 | |
大阪 | 天満 | 浅野スレート㈱大阪工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
大阪市大淀区中津浜通3-1 | 石綿含有製品(スレート)の製造 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和37年 | 平成13年 | 事業場廃止 | 昭和47年9月に事業場廃止。 |
大阪 | 天満 | 大阪電気工業㈱ | 大阪市北区北同心町2-29 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 移転済。 |
大阪 | 天満 | 阪急不動産㈱ (現 阪急阪神不動産㈱) |
大阪市北区芝田1-1-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 天満 | 阪神エンジニアリング㈱ | 大阪市北区芝田1-1-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 天満 | 阪急電鉄㈱ | 大阪市北区芝田1-16-1 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 天満 | 立花商事㈱ | 大阪市北区芝田2-6-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 阪急パーキングサービス㈱ | 大阪市北区鶴野町1-5 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成17年10月に事業場廃止。 |
大阪 | 天満 | 山武計装㈱大阪支店 (現 ㈱山武ビルシステムカンパニー関西支社) |
大阪市北区堂島2-4-27 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。工事改修作業場内で石綿の固化がされていない場合、間接的なばく露の可能性あり。 |
大阪 | 天満 | ㈱山武ビルシステムカンパニー大阪支店 (アズビル㈱) |
大阪市北区堂島2-4-27 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。工事改修作業場内で石綿の固化がされていない場合、間接的なばく露の可能性あり。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 天満 | ㈱船場大阪設計事務所 (㈱船場関西支店) |
大阪市北区堂山町1-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成29年4月に大阪市中央区本町へ移転。 |
大阪 | 天満 | 大阪断熱㈱ | 大阪市北区同心1-9-18 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 天満 | 小林運送 | 大阪市北区中崎西1-2-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 天満 | 山岡硝子㈱ | 大阪市北区中津 | ガラス製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 和光純薬工業㈱中津作業場 (富士フィルム和光純薬㈱) |
大阪市大淀区中津浜通4-80 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和26年3月 | 昭和50年6月 | 事業場廃止 | 昭和37年8月に兵庫県尼崎市へ移転。 |
大阪 | 天満 | ㈱朝日新聞社大阪本社 | 大阪市北区中之島3-2-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 天満 | 大建工業㈱ | 大阪市北区中之島3-2-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 天満 | 近成工業㈱ | 大阪市北区長柄中1-4-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 浅海電気㈱ | 大阪市北区西天満3-7-4 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 天満 | 阪田歯科医院(個人名) | 大阪市北区太融寺1-17 | 歯科技工に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 天満 | 多田電気商会(個人名) | 大阪市北区本庄東3-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 興和商事㈱大阪営業所 | 大阪市北区南森町2-1-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。当時の建物は、現存していないため確認できない。 |
大阪 | 天満 | ㈲上田勝亮商店 | 大阪市大淀区大仁元町2-80 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 井上金属工業㈱ | 大阪市都島区大東町1-766 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 井上金属工業㈱ (㈱テクノスマート) |
大阪市都島区大東町1-766 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | ㈱安達建築設計事務所 | 大阪市都島区都島北通1-4-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 天満 | ㈱都島パッキング工業商会 | 大阪市都島区東野田町4 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 中長運輸㈱ | 大阪市都島区本通8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 天満 | 宇部スレート工業㈱大阪工場 | 大阪市旭区大宮町1-103 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和25年 | 昭和40年 | 事業場廃止 | 昭和42年10月に事業場廃止。 |
大阪 | 天満 | ㈱東京屋クリーニング商会 | 大阪市旭区新森3-1-20 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 菱友スレート販売㈱大阪営業所 | 大阪市西区江戸堀1-9-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱井上冷熱 | 大阪市西区江戸堀1-9-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | トヨタカローラ大阪㈱ | 大阪市西区江戸堀1-9-25 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 日信化学工業㈱大阪営業所 | 大阪市西区江戸堀1-15-10 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱マツダオート関西阿波座店 (現 ㈱関西マツダ阿波座店) |
大阪市西区江之子島1-9-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | ㈱大阪鉄工所 | 大阪市西区本田1-44 | 金庫の製造・解体に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ロザイ工業㈱ | 大阪市西区南堀江1-2-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪西 | 阪田石綿工業㈱ (現 ㈱ハイテック) |
大阪市西区九条南2-34-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | ㈱ハイテック | 大阪市西区九条南2-34-9 | 建築現場での石綿吹き付け作業 船舶車両の石綿吹き付け工事 |
昭和22年 | 昭和54年 | 石綿使用中止 | |
大阪 | 大阪西 | 西濃運輸㈱新町支店 | 大阪市西区新町2-9-20 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 白洋商事㈱大阪営業所 | 大阪市西区 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱フジキン関西支店 | 大阪市西区立売堀2-3-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿の取扱いなし。被災者は営業担当職員であった。 |
大阪 | 大阪西 | 大阪ガス㈱営業開発部技術開発センター | 大阪市西区千代崎3-2-95 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成8年2月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪西 | コーキマテリアル㈱ | 大阪市西区新町4-9-12 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 日本バルカー工業㈱大阪営業所 (日本バルカー工業㈱) |
大阪市西区土佐堀3-37 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和28年 | 平成3年4月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 上杉商店(個人名) | 大阪市西区西長堀北通3-20 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 大阪日倫工業㈱ | 大阪市西区西本町1-10-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 石川㈱安治川作業所 | 大阪市港区石田2-2-15 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 間口運輸㈱ | 大阪市港区海岸通1-5-29 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和45年頃 | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 中谷運輸㈱ | 大阪市港区海岸通2-1-24 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 加藤運輸㈱築港事業所 | 大阪市港区海岸通3-4-55 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 郵船港運㈱第三突堤営業所 (郵船港運㈱) |
大阪市港区海岸通4-3-23 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成11年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。平成5年5月以降は当該事業所への従業員の配置なし。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱海陸運輸公社 | 大阪市港区港晴2-13-31 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 水原運送㈱ | 大阪市港区港晴2-14-19 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | ㈲備讃銅工所 (現 ㈱備讃) |
大阪市港区港晴4-8-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪西 | ㈶港湾労働安定協会大阪支部 | 大阪市港区築港1-12-27 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。港湾荷役作業への派遣業務を実施。派遣先において、石綿を取り扱ったか否かは不明である。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱服部組 | 大阪市港区築港2-1-14 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 山九㈱大阪支店 | 大阪市港区築港2-1-30 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当社業務と発症との因果関係は不明。 |
大阪 | 大阪西 | ㈳全日本検数協会大阪支部 | 大阪市港区築港2-8-8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露に関する当時の記録なし。 |
大阪 | 大阪西 | 上組㈾ (現 ㈱上組大阪支店) |
大阪市港区築港2-8-24 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 日本海運㈱大阪支店港運部 | 大阪市港区築港3-7-15 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成2年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪西 | 日本通運㈱大阪港支店 (現 日本通運㈱大阪国際輸送支店) |
大阪市港区築港2-7-9 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 勝栄鋼材㈱ | 大阪市港区波除1-4-85 | 鉄板へ石筆でけがき切断作業 | 昭和32年 | ― | 石綿使用中止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱北海工業所 | 大阪市港区福崎3-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱上組福崎出張所 | 大阪市港区福崎3-1-148 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿の取扱いは、当時の記録がなく不明。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱大阪造船所 (現 ㈱ダイゾー) |
大阪市港区福崎3-1-201 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 造船業より撤退。事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | 互幸船舶工業㈱ | 大阪市港区福崎3-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 一ノ瀬班 | 大阪市港区福崎 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱岡隈瓦商店 | 大阪市港区南市岡2-4-6 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱光電機製作所 | 大阪市大正区北村1-17-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場での石綿取扱いなし。 | |
大阪 | 大阪西 | 日立造船㈱築港工場 (現 日立造船㈱大阪工場) |
大阪市大正区船町2-2-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和57年 | 取扱いなし | 昭和61年12月に造船事業を廃止。 |
大阪 | 大阪西 | 日立造船㈱築港工場 (現 日立造船㈱築港事業所) |
大阪市大正区船町2-2-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年 | 取扱いなし | 昭和61年12月に造船事業を廃止。 |
大阪 | 大阪西 | 日立造船㈱大阪工場 (現 日立造船㈱築港工場) |
大阪市大正区船町2-2-11 | 修繕船改造船内で各種電動機器配線の点検、補修石綿被貫電線の切断 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和57年 | 取扱いなし | 昭和61年12月に造船事業を廃止。 |
大阪 | 大阪西 | 日立造船㈱築港工場 | 大阪市大正区船町2-2-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和57年 | 取扱いなし | 昭和61年12月に造船事業を廃止。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱国森製作所大阪事業所 (㈱國森) |
大阪市大正区船町2-2-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱藤永田造船所 (三井造船㈱大阪事業所船町工場) |
大阪市大正区船町6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 三井造船㈱大阪事業所船町工場は昭和56年8月工場閉鎖。造船所内での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱クシバタ工業所 | 大阪市大正区船町6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈲木村万工業所 | 大阪市大正区船町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 丸田工業所 | 大阪市大正区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 東海運輸㈱ | 大阪市大正区泉尾7-2-31 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 大阪西 | 伊予共同海運㈱ | 大阪市大正区小林西 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 新井石綿 | 大阪市大正区三軒家浜通 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱ツチヨシ | 大阪市大正区三軒家東1-10-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 大陽酸素㈱大阪工場 (大陽日酸㈱) |
大阪市大正区南恩加島1-9-84 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 片山ストラテック㈱ | 大阪市大正区南恩加島6-2-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 大阪西 | 嘉島パッキング㈱ | 大阪市大正区北村2-7-2 | 裁断された石綿布を用い、各種機械用の耐熱材を製造する作業 | 昭和30年 | 平成16年 | 石綿使用中止 | |
大阪 | 大阪西 | ㈱クボタ恩加島事業センター | 大阪市大正区南恩加島7-1-22 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱葵商会 | 大阪市大正区三軒家東1-12-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。 |
大阪 | 大阪西 | 大阪製鐵㈱ | 大阪市大正区南恩加島1-9-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。設備撤去。 |
大阪 | 大阪西 | ㈱栗本鐵工所千島工場 (㈱栗本鐵工所) |
大阪市大正区千島1-23-84 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 大阪西 | 近江産業㈱ | 大阪市大正区鶴町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱奥山工業所 | 大阪市此花区春日出北2-16-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 西野田 | 住友化学㈱大阪工場 | 大阪市此花区春日出中3-1-98 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | その他 | |
大阪 | 西野田 | 日立造船㈱桜島工場 | 大阪市此花区桜島1-2-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和46年 | 昭和55年 | 事業場廃止 | 平成9年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 西野田 | 日立造船㈱桜島工場 (日立造船㈱) |
大阪市此花区桜島1-2-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
昭和46年 | 昭和55年 | 事業場廃止 | 平成9年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 西野田 | 日立造船㈱技術研究所 (日立造船㈱) |
大阪市此花区桜島1-3-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱協誠電機工業所 | 大阪市此花区桜島 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 住友電気工業㈱大阪製作所 | 大阪市此花区島屋1-1-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和32年頃 | 平成17年9月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 西野田 | 川崎重工業㈱大阪工場 | 大阪市此花区島屋4-1-35 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 西野田 | 住友金属工業㈱交通産機品カンパニー | 大阪市此花区島屋5-1-109 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 住友金属工業㈱製鋼所 (現 新日鐵住金㈱交通産機品事業部製鋼所) |
大阪市此花区島屋5-1-109 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 住友金属テクノロジー㈱鉄道産機事業部 (現 日鉄住金テクノロジー㈱鉄道産機事業部) |
大阪市此花区島屋5-1-109 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 汽車製造㈱大阪工場 (川崎重工㈱) |
大阪市此花区島屋町406 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | ㈱此花機械製作所 | 大阪市此花区常吉1-1-50 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱上田造船所 | 大阪市此花区酉島2-4-39 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 大阪ガス㈱酉島製造所 | 大阪市此花区酉島5-11-151 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成7年3月事業場廃止。 |
大阪 | 西野田 | 菊池工業所(個人名) | 大阪市此花区西九条5-3-28 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 光金属㈱ | 大阪市西淀川区歌島2-4-39 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 柴田鉄工㈱ | 大阪市西淀川区大野3-7-24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 北川運送㈱ | 大阪市西淀川区大和田4-8-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱ヲサ商会 | 大阪市西淀川区大和田4-10-12 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈲柏木鉄工 | 大阪市西淀川区大和田6-16-29 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場内での石綿取り扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 西野田 | 豊ガスケット㈱ | 大阪市西淀川区柏里2-10-32 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和10年7月 | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | イリックス㈱ | 大阪市淀川区木川東3-6-25 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | セラスター塗料㈱ | 大阪市東淀川区下新庄3-9-63 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱大野木製作所 | 大阪市西淀川区竹島2-4-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 西野田 | 東海工業㈱ | 大阪市西淀川区竹島3-4-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成25年1月 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 城間鋼業㈱ | 大阪市西淀川区竹島4-5-26 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和55年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | ㈱協電製作所 | 大阪市西淀川区竹島5-7-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和42年2月頃 | 平成2年10月頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 一英電機㈱ (現 ㈱フルキ) |
大阪市西淀川区竹島4-9-24 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 旧一英電機㈱(現㈱フルキ)と現一英電機㈱とは関係がない。 |
大阪 | 西野田 | ㈱鹿島鉄工所 | 大阪市西淀川区竹島5-6-24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈲平本工業所 | 大阪市西淀川区竹島町5-11 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 三洋電機サービス㈱阪神サービスステーション (現 三洋コンシューママーケティング㈱) |
大阪市西淀川区千船2-5-14 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱上瀬鉄工所 | 大阪市西淀川区千船東3-116 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 中野建設港業㈱ | 大阪市西淀川区出来島2-4-13 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 西野田 | 昭和鋼機㈱大阪支店 | 大阪市西淀川区佃3-19-40 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 千機工業(個人名) | 大阪市西淀川区佃7-2-60 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱平野鉄工所 | 大阪市西淀川区佃町1299 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 大阪製鋼㈱ (現 合同製鐵㈱大阪製造所) |
大阪市西淀川区西島1-1-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成17年8月 | 取扱いなし | 石綿取扱量はごく少量であった。 |
大阪 | 西野田 | 合同製鐵㈱大阪製造所 | 大阪市西淀川区西島1-1-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年8月 | 取扱いなし | 石綿取扱量はごく少量であった。 |
大阪 | 西野田 | ㈱ダイシン工業 | 大阪市西淀川区西島1-1-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ハヤタ工業㈱西島出張所 | 大阪市西淀川区西島1-1-2 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 大栄工業㈱ | 大阪市西淀川区野里1-7-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱大阪西マツダ西淀店 (㈱関西マツダ) |
大阪市西淀川区野里3-1-12 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 大阪トヨタ自動車㈱野里営業所 (現 大阪トヨタ自動車㈱野里店) |
大阪市西淀川区姫里1-16-22 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 小寺電機 | 大阪市西淀川区姫里 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 太陽合成理化㈱ | 大阪市西淀川区姫島3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 大機窯炉㈱ | 大阪市西淀川区姫島6-4-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成17年 | 取扱いなし | 認定者の勤務年数は、他事業場の方が長い。築炉関連には、石綿不含。石綿パッキンでもシート状なので飛散しない。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 西野田 | ㈲水野機械製作所 | 大阪市西淀川区姫島6-10-31 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 毛谷村建材店 | 大阪市西淀川区姫島 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱藤田鉄工所 | 大阪市西淀川区姫島町3-154 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 大阪ドアー鋼業㈱ | 大阪市西淀川区姫島町4-24 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈲尾名工作所 | 大阪市西淀川区姫島町399 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱淀川製鋼所大阪工場 | 大阪市西淀川区百島2-1-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成15年 | 取扱いなし | ロール製品の保温用布に石綿が含有されており、使用頻度は月2回程度であった。 |
大阪 | 西野田 | 大宮精錬㈱ | 大阪市西淀川区御幣島3-1-26 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成27年4月に事業廃止。 |
大阪 | 西野田 | ㈱オーツカテック | 大阪市西淀川区御幣島3-12-14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 愛幸産業㈱ | 大阪市西淀川区御幣島3-1031 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 日高エンジニアリング㈱ | 大阪市西淀川区御幣島5-8-29 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱川原製作所 | 大阪市西淀川区御幣島5-6-30 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱片倉の鋼管 | 大阪市西淀川区御幣島6-14-12 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 関西電力㈱大阪北支店三国現業所御幣島変電所 (現 関西電力㈱大阪北支店大阪北電力所御弊島変電所) |
大阪市西淀川区御弊島4-2-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 大正11年10月 | 現在 | その他 | 変圧器等に一部使用しているが、通常の状態では飛散性はない。順次、ノンアスベスト製品への取り替えを行っている。 |
大阪 | 西野田 | 近畿耐酸樹脂工業㈱ | 大阪市西淀川区御幣島4-15-15 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 村田工業所(個人名) | 大阪市西淀川区御幣島2-12-14 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | ㈱中村機械製作所 | 大阪市西淀川区御幣島2-2-27 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 西野田 | 阪神電気鉄道㈱ | 大阪市福島区海老江1-1-24 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 在籍中に従事していた業務について可能な範囲で調査を行い、アスベストのばく露作業を行っていた事実は確認できなかったが、今から40~60年程度前に従事していた業務の詳細をすべて明確にすることは不可能であり、当社在籍中にアスベストにばく露したことを完全に否定することはできない。 |
大阪 | 西野田 | 大阪クロード㈱ | 大阪市福島区海老江8-11-21 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 昭和45年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 東洋ガラス㈱大阪工場 (東洋ガラス㈱) |
大阪市福島区海老江8-16 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成14年8月に事業場廃止。 |
大阪 | 西野田 | 福山通運㈱大阪支店 | 大阪市福島区大開4-1-18 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和40年代後半頃 | 昭和50年代中頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 西野田 | 三共包装㈱ | 大阪市福島区野田3-13-21 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 大阪ダイハツ販売㈱ | 大阪市福島区福島1-4-26 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成12年1月 | 取扱いなし | 修理工場構内での作業。 |
大阪 | 西野田 | 大阪トヨタ自動車㈱福島営業所 (現 大阪トヨタ自動車㈱福島店) |
大阪市福島区福島5-17-2 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 西野田 | ㈱モネー | 大阪市福島区福島7-16-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 本荘耐酸化学機械㈱ | 大阪市福島区吉野5-14-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 紀伊パッキング工業㈱ (紀伊生産㈱) |
大阪市大淀区大淀中1-1-5 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | 平成17年 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 西野田 | 関西ヂーゼル㈱南港倉庫 (関西ヂーゼル㈱) |
大阪市住之江区南港南2-12-19 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 西野田 | 関西サービス㈱ | 大阪市西区江戸堀2-6-33 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 西野田 | 田淵電機㈱ | 大阪市淀川区宮原4-2-21 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和48年1月 | 昭和54年7月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱丸忠 | 大阪市淀川区加島1-11-12 | 熱板研磨時等に石綿を取り扱っていた | 昭和40年 | 現在 | 現在使用中 | |
大阪 | 淀川 | 大阪ガルバ㈱ | 大阪市淀川区加島2-1-63 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | ㈱フジサワ | 大阪市淀川区加島2-7-47 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱藤澤製作所 | 大阪市淀川区加島2-7-47 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 藤原工業㈱ | 大阪市淀川区加島3-14-24 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 日本化学機械製造㈱ | 大阪市淀川区加島4-6-23 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 |
昭和30年頃 | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱三輪商会 (㈱三輪商会) |
大阪市淀川区十三本町1-16-19 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 武田薬品工業㈱大阪工場 | 大阪市淀川区十三本町2-17-85 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成13年12月 | 取扱いなし | 配管断熱材としての石綿テープ(非飛散性)について必要時小修理していた。 |
大阪 | 淀川 | 清和鉄工㈱ | 大阪市淀川区十三本町3-7-44 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ひかり幼稚園 | 大阪市淀川区新北野3-10-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱ダイヘン十三事業所 | 大阪市淀川区田川2-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和39年頃 | 平成3年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 大阪変圧器㈱ (現 ㈱ダイヘン十三事業所) |
大阪市淀川区田川2-1-11 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和39年頃 | 平成3年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱中博光商店大阪支店 (現 ナカ工業㈱大阪工場) |
大阪市淀川区田川3-10-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | ㈱櫛田鉄工所 | 大阪市淀川区田川北3-4-57 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 小川香料㈱大阪工場 | 大阪市淀川区新高1-12-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和54年頃 | 事業場廃止 | 昭和58年7月に事業場廃止。 |
大阪 | 淀川 | クリヤマ㈱ | 大阪市淀川区西中島1-12-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | 田岡化学工業㈱ | 大阪市淀川区西三国4-2-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | 平成18年1月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱田岡化学分析センター | 大阪市淀川区西三国4-2-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 社内での分析作業(作業環境測定、石綿試料採取)。出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 淀川 | ボルカノ㈱ | 大阪市淀川区野中北1-3-38 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | ㈱東洋製作所関西支社 | 大阪市淀川区野中北1-5-21 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。冷凍機の保守・点検・整備作業。 |
大阪 | 淀川 | 日本ピラー工業㈱PF工場 | 大阪市淀川区野中南2-11-48 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 三島重工業㈱ | 大阪市淀川区三国本町1-10-5 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 宇崎工業㈱ | 大阪市淀川区三国本町1-12-30 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱ガンマー分析センター | 大阪市淀川区三国本町2-10-13 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 東絶工業㈱ | 大阪市淀川区三国本町2-13-25 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 東絶工業㈱ | 大阪市淀川区三国本町2-13-26 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和2年 | 平成7年 | 取扱いなし | 該当者について弊社での就業歴が確認できない。 |
大阪 | 淀川 | 日本アルミニューム工業㈱ (現 ㈱日本アルミ) |
大阪市淀川区三国本町3-9-39 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 平安伸銅工業㈱ | 大阪市淀川区三津屋南3-1-38 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱井上製作所 (現 ㈱井上製作所大阪支店) |
大阪市淀川区三津屋南3-6-20 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 作業の立会い監督。 |
大阪 | 淀川 | 河村工業㈱ | 大阪市淀川区三津屋南3-13-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 葛見電機㈱ | 大阪市淀川区三津屋南3-17-30 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 大同塗料㈱ | 大阪市淀川区三津屋北2-14-18 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和30年頃 | 昭和39年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 日本プライブリコ㈱大阪営業所 (AGCプライブリコ㈱) |
大阪市淀川区宮原4-5-36 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年 | 昭和56年 | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 淀川 | ㈱藤沢製作所 | 大阪市東淀川区加島町110 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 東洋プレス㈱ | 大阪市東淀川区田川通4-16 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 参天製薬㈱ | 大阪市東淀川区下新庄3-9-19 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和44年3月 | 昭和54年4月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱井上板金工作所 | 大阪市東淀川区下新庄町2-253 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱淀工藝 | 大阪市東淀川区菅原4-9-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈲井上築炉工業 | 大阪市東淀川区豊里6-28-26 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年 | 平成16年 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 淀川 | 加藤運輸㈱ | 大阪市東淀川区豊新4-7-19 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 大紀石綿工業㈱ | 大阪市東淀川区南宮原町79 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 三国石綿製造㈱ | 大阪市東淀川区南宮原町79 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 日本酸素㈱大阪第二工場 (大陽日酸㈱) |
大阪市東淀川区三津屋南通6-25 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和30年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | 昭和46年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 淀川 | 丸十運送㈱ | 大阪市東淀川区元今里南通2-64 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成9年に事業場廃止。 |
大阪 | 淀川 | 白木金属工業㈱ (シロキ工業㈱) |
池田市木部町690 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | ㈱暁製作所 | 豊中市上津島1-2-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ㈱浜口工作所 | 豊中市上津島2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成3年に事業場廃止。石綿ばく露作業の詳細不明。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 淀川 | ㈻大阪音楽大学 | 豊中市庄内幸町1-1-8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成21年8月 | 取扱いなし | 労働者が主張する労働環境に石綿は確認されていない。 |
大阪 | 淀川 | 軽鉄工事㈱大阪工場 | 豊中市庄内宝町1-3-28 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱大阪西マツダ豊中店 (現 ㈱関西マツダ豊中店) |
豊中市庄内宝町2-7-7 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | 阪急バス㈱ | 豊中市庄内西町5-1-24 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成13年11月 | 取扱いなし | ブレーキパッド部品に使用。ブレーキパッド部品について平成13年11月に全車取り替え済み。 |
大阪 | 淀川 | ㈱山本水圧工業所 | 豊中市庄本町2-8-8 | 上下水道に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | ㈱栗村鉱業所神崎工場 | 豊中市千成町1-6-64 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 三和パッキング工業㈱ | 豊中市利倉2-18-5 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 平成17年12月 | 取扱いなし | 平成17年12月より石綿使用全廃実施済み。 |
大阪 | 淀川 | ㈱ベーカーズプロダクション | 豊中市野田町35-12 | 断熱保温作業 | 昭和53年 | 平成12年 | 石綿使用中止 | |
大阪 | 淀川 | 明光金属工業㈱豊中工場 | 豊中市走井2-11-8 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 石綿取扱い期間は昭和38年5月頃から昭和39年まで1年前後である。平成11年6月事業場廃止。 |
大阪 | 淀川 | 濱田送風機㈱ | 豊中市走井3-8-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 三和技研㈱ | 豊中市服部 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱トーヨー商事 | 豊中市原田中1-3-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | ㈱高橋銅鉄工所 | 豊中市原田中1-3-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 淀川 | 平田パッキン工業㈱ | 豊中市原田南1-4-1 | その他の石綿に関連する作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和39年6月 | 平成18年7月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ビル設備管理㈱ | 豊中市蛍池西町3-555 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 淀川 | ㈱近畿総合装飾 | 豊中市蛍池南町1-19-20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 淀川 | 杉浦工業所 | 豊中市名神口1-7-3 | 現場作業にて、石綿糸の切断や配管パッキングの取り付け時に石綿ばく露の可能性があった(短期間)。 | ― | ― | 現在は、現場においても石綿取扱作業なし。 | 事業場内での石綿取扱いはなし。他の事業場で石綿ばく露作業に就いていた可能性がある。 |
大阪 | 淀川 | 関西精機工業㈱ | 豊中市名神口3-1-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 淀川 | 斉藤ガスケット工業㈱ | 豊能郡豊能町余野172-8 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和25年頃 | 平成5年3月 | 取扱いなし | |
大阪 | 淀川 | ウラノ㈱ | 豊能郡能勢町上田尻135 | 炉の断熱材として石綿取り替え作業 | ― | ― | ― | 転々労働者で他の事業場でのばく露作業歴有り。 |
大阪 | 東大阪 | ㈱五稜石綿紡織所 | 東大阪市稲田1228 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和29年 | 昭和38年 | 事業場廃止 | 昭和38年に事業場廃止。 |
大阪 | 東大阪 | 五稜石綿㈱稲田工場 | 東大阪市稲田1228 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和29年 | 昭和38年 | 事業場廃止 | 昭和38年に事業場廃止。 |
大阪 | 東大阪 | 正和車輌工作所 | 東大阪市稲田上町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 近畿車輛㈱ | 東大阪市稲田上町2-2-46 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和30年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 昭和50年以降使用制限、昭和60年以降原則禁止。構体工場・台車工場・艤装工場構内での作業。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 東大阪 | 近畿内装㈱ | 東大阪市稲田上町2-2-46 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | ㈲志保原電機工業 | 東大阪市稲田上町2-2-46 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 内藤組 | 東大阪市稲田上町2-2-46 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | ㈱KSD | 東大阪市稲田上町2-6-41 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 阪奈車輌㈱ | 東大阪市稲田上町2-6-41 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 永田工芸 | 東大阪市稲田本町2-8-24 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | ㈱協和製作所 | 東大阪市今米462-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 寺本製作所(個人名) | 東大阪市永和3-17-16 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 淡路石綿工業所(個人名) | 東大阪市金岡 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 日本ガスケット㈱ (日本ガスケット㈱) |
東大阪市加納2-1-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和35年6月 | 平成16年6月 | 事業場廃止 | 平成18年9月に工場のみ滋賀へ移転。平成19年6月に事業廃止。平成16年6月で石綿取扱い全社で全廃。 |
大阪 | 東大阪 | 川上ハガネ㈱ | 東大阪市加納5-5-26 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | ㈲三協機設 | 東大阪市加納5-6-32 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | 谷口硝子㈱ | 東大阪市川俣1-19-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 木村工芸(個人名) | 東大阪市衣摺5-2-10 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和45年頃 | 平成17年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | ㈻近畿大学 | 東大阪市小若江3-4-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成17年12月頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | 延田商店(個人名) | 東大阪市渋川町2-8-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 東大阪 | ㈱タイガー珈琲 | 東大阪市下小阪102 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 東大阪 | 大島応用化学工業㈱ (現 大島応用㈱) |
東大阪市新庄114 | 防露材として石綿使用 | ― | ― | 石綿使用中止 | |
大阪 | 東大阪 | エフビー工業㈱ | 東大阪市高井田中1-12-17 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和26年4月 | 昭和57年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いはなし。昭和57年3月にノンアスベストになった。 |
大阪 | 東大阪 | 精魁堂布施工場 | 東大阪市高井田西2-19 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 竹谷化成㈱ | 東大阪市長堂1-29-22 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | ㈱ベストテック | 東大阪市中新開2-9-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
大阪 | 東大阪 | 板倉自動車販売㈱ | 東大阪市菱屋東599-4 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 医療法人宝持会池田病院 | 東大阪市宝持1-9-28 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和58年頃 | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | 新潟運輸㈱大阪支店 | 東大阪市本庄東1-43 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | ㈱聖心製作所 | 東大阪市御厨栄町2-6-28 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和33年頃 | 昭和43年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 東大阪 | 富士パッキング工業㈱ | 東大阪市御厨中1-9-27 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 小島製作所 | 東大阪市御厨 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | ㈱タイヨー金属 | 東大阪市森河内西1-1-7 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 久代石綿工業㈱ (現 クシロブレーキ㈱) |
八尾市相生町1-1-14 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和7年 | 平成11年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 久代石綿工業㈱ (クシロブレーキ㈱) |
八尾市相生町1-1-14 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和7年 | 平成11年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 久代ブレーキ工業㈱大阪工場 (現 クシロブレーキ㈱) |
八尾市相生町1-1-14 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和7年 | 平成11年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 久代ブレーキ工業㈱八尾工場 (現 クシロブレーキ㈱) |
八尾市相生町1-1-14 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和7年 | 平成11年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 日港装備 | 八尾市太田新町6-213 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 大神産業㈱ | 八尾市上之島町北2-7-25 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 東大阪 | ㈱サンクス | 八尾市木の本1-7 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和59年 | 平成11年12月 | 取扱いなし | |
大阪 | 東大阪 | 堺工業㈱ | 八尾市北亀井町2-7-26 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 木村工機㈱八尾事業場 | 八尾市北久宝寺2-2-7 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 東大阪 | さくら精機㈱ | 八尾市楠根町2-61 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和42年頃 | 昭和48年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 東大阪 | 檀上石油㈱ | 八尾市栄町1-3-22 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 事業場においては石綿ばく露作業はほとんどなかった。 |
大阪 | 東大阪 | 理化工業㈱ | 八尾市西弓削2-6 | 焼き入れ炉上でタッピングボールト等のかき込み作業、焼き入れ炉石綿の取り替え | 昭和52年 | 昭和61年 | 石綿使用中止 | 石綿取扱量は、ごく少量。 |
大阪 | 東大阪 | 新田ゼラチン㈱大阪工場 | 八尾市二俣2-22 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和37年頃 | 昭和52年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 東大阪 | タカオ商会(個人名) | 八尾市八尾木北5-5-5 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | ㈱精工社 | 八尾市安中515 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 内田鉄工所(個人名) | 八尾市安中町1-1-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 日本バルカー工業㈱八尾工場 (日本バルカー工業㈱) |
八尾市安中町5-5-5 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和6年 | 平成4年 | 事業場廃止 | 平成13年3月八尾工場閉鎖。 |
大阪 | 東大阪 | 日本バルカー工業㈱八尾工場 (㈱バルカー) |
八尾市安中町5-5-5 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和6年 | 平成4年 | 事業場廃止 | 平成13年3月八尾工場閉鎖。 |
大阪 | 東大阪 | 川口工業㈱ | 八尾市安中町6-4-11 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 川路工業㈱ | 八尾市安中町6-4-12 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 東大阪 | 寿車輌工業㈱ | 八尾市山本高安町1-1-42 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 中山化成㈱ | 岸和田市磯上町6-17-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和44年 | 昭和47年 | 取扱いなし | 事務職であり直接的な石綿ばく露作業なし。 |
大阪 | 岸和田 | 日産サニー泉州販売㈱ | 岸和田市上野町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ㈲いづみ工作所 | 岸和田市上野町東10-13 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 明和石綿工業所(個人名) | 岸和田市上松町426-6 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 蓑田石綿㈱ | 岸和田市下松町84 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 安枝商店 | 岸和田市下松町847-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成12年8月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 堂之本木材㈱ | 岸和田市新港町11-7 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 日本鋼管継手㈱ (現 JFE継手㈱) |
岸和田市田治米町153-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | 平成18年3月 | 取扱いなし | キュポラ溶解構内での作業。平成7年5月、ノンアスベストボードに切替え実施。 |
大阪 | 岸和田 | 日本スチール㈱ | 岸和田市臨海町11 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 岡崎鍛工㈱ | 岸和田市臨海町20-4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ㈲植田熔接工業所 | 岸和田市臨海町20-49 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和55年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | 事業場内で取扱っていた構内での作業。 |
大阪 | 岸和田 | 関西配電㈱南大阪支店岸和田配電所 | 岸和田市 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 南紡績㈱ | 貝塚市麻生中335 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 双伸ライニング㈱ | 貝塚市浦田170 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和40年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 三陽鉄工㈱ | 貝塚市北町85 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 金六織布㈱ | 貝塚市清児641 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ユニチカ㈱貝塚工場 (ユニチカ㈱) |
貝塚市半田150 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成9年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 三井金属鉱業㈱パーライト事業部大阪工場 | 貝塚市港14 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和43年頃 | 平成6年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 大阪製鎖造機㈱ (現 ㈱セイサ) |
貝塚市脇浜4-16-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | 平成13年5月 | 取扱いなし | 平成13年、配管用ガスケット全て廃却。事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 岸和田 | 和泉アスベスト㈱ | 泉佐野市旭町638 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 北中亜鉛鍍金工場 | 泉佐野市鶴原1283 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 栄パッキング㈱ | 泉佐野市1286 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ㈱ヤマイチ | 泉佐野市長滝858 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 南海パッキン工業㈱ | 泉佐野市南中安松752 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 淡路商店(個人名) | 泉南市岡田2-195-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和38年3月頃 | 平成16年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 丸江工業所 | 泉南市男里1-30 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 冨士パッキング工業㈱ (現 ㈲エフ・ジー・エム) |
泉南市男里6-15-19 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 奥野運送店(個人名) | 泉南市男里7-31-25 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 大元石綿工業所(個人名) | 泉南市男里595 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 大元スレート㈱ | 泉南市男里595 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 三和石綿工業所(個人名) | 泉南市男里1063-7 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 阪南工業所 | 泉南市男里1411 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 三好石綿工業㈱大阪工場 (三菱マテリアル建材㈱) |
泉南市新家2900 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和52年 | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 三好石綿工業㈱大阪工場 (㈱エム・エム・ケイ) |
泉南市新家2900 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | 昭和52年3月 | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 三菱セメント建材㈱大阪工場 (三菱マテリアル建材㈱) |
泉南市新家2900 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | 昭和52年3月 | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 三菱セメント建材㈱大阪工場 (現 三菱マテリアル建材㈱) |
泉南市新家2900 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | 昭和52年 | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | ㈲北浦瓦製作所 | 泉南市新家 | 石綿紡績の混合作業他 | ― | ― | ― | |
大阪 | 岸和田 | 南ライニング(個人名) | 泉南市新家下村3683 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 伊藤石綿工業所 | 泉南市信達岡中1165 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 日光アスベスト工業所(個人名) | 泉南市信達大苗代551-2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 松山石綿工業㈲ | 泉南市信達牧野408 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ㈱栄屋石綿紡織所 | 泉南市信達牧野455 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
大正6年 | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 仲谷石綿工業㈱ | 泉南市信達牧野472-2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 作業については紡織品の製造工程における作業のみ。 |
大阪 | 岸和田 | ナカタニ産業㈱ | 泉南市信達牧野472-2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 作業については紡織品の製造工程における作業のみ。 |
大阪 | 岸和田 | ㈱梶本ライニング | 泉南市信達牧野683-5 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | 昭和55年 | 取扱いなし | 自営業での紡織製品の製造歴あり。 |
大阪 | 岸和田 | 梶本石綿工業所 | 泉南市信達牧野1331 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 光陽㈱ | 泉南市信達牧野1533 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和30年 | 平成10年 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 光陽石綿㈱ (現 光陽㈱) |
泉南市信達牧野1533 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和30年 | 平成10年 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 理成石綿工業㈱ | 泉南市信達牧野1562 | はつり工としてよりをかけ糸にする作業 | ― | ― | ― | |
大阪 | 岸和田 | ㈲泉南伊藤運送 | 泉南市信達牧野1675 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | ㈱旦暮商店 | 泉南市信達六尾650 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和34年頃 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | 昭和54年頃より主に販売会社となる。平成18年6月頃販売中止。 |
大阪 | 岸和田 | 東邦石綿工業㈱ | 泉南市樽井2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 泉州石綿運輸㈲ (現 ㈲泉州急送) |
泉南市樽井3-33-5 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和47年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 藤本石綿紡織㈱ (現 ホンテス工業㈱) |
泉南市樽井5-45-13 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和24年3月 | 平成4年12月 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | ホンテス工業㈱ | 泉南市樽井5-45-13 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和24年3月 | 平成4年12月 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 光石綿工業所 | 泉南市樽井1372 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 藤本産業㈱ | 泉南市樽井1809 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 金沢石綿工業所 | 泉南市樽井1810 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 金澤石綿工業所 | 泉南市樽井町1810 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 東邦紡績㈱ | 泉南市樽井 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 吉河石綿(個人名) | 泉南市樽井 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 西日本旅客鉄道㈱日根野電車区 (現 西日本旅客鉄道㈱吹田総合車両日根野支所) |
泉佐野市日根野4047-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。JR会社発足後、石綿にばく露する作業はなく、国鉄時代の旧世代車両を修繕していた際の作業が原因と思われる。 |
大阪 | 岸和田 | 南石綿工業㈱ | 阪南市石田575 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 山中石綿工業(個人名) | 阪南市和泉鳥取1433 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 山原撚糸工業所 | 阪南市和泉鳥取山中 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 柳川石綿工業所(個人名) | 阪南市尾崎5-12-7 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 西光アスベスト工業所 | 阪南市尾崎185 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 大林石綿工業所(個人名) | 阪南市尾崎219 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 原口石綿工業㈱ | 阪南市尾崎町401 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ㈱マツダオートイズミ | 阪南市尾崎 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 阿形石綿工業㈱ (現 阿形工業㈱) |
阪南市黒田432-3 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和44年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 岸和田 | 阿形工業㈱ | 阪南市黒田432-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和44年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 岸和田 | 北浦石綿工業所 | 阪南市黒田439 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 近畿㈱ | 阪南市黒田439 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和29年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 岸和田 | 三球石綿工業所(個人名) | 阪南市下出418-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 米崎石綿工業所 | 阪南市下出529-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 西河石綿工業所(個人名) | 阪南市下出531 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 尾崎運送㈱ | 阪南市下出590 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 草竹産業㈱ | 阪南市自然田369-3 | 石綿粉じん作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和60年 | 平成17年 | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴有り。石綿取扱量はごく少量。 |
大阪 | 岸和田 | ㈱草竹工業所 | 阪南市自然田1386-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和22年 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 在籍時の詳細な記録なし。 |
大阪 | 岸和田 | 昭和耐熱㈱ | 阪南市自然田1412 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | マルイ物産㈱ | 阪南市自然田1415 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 日之出アスベスト㈱ | 阪南市自然田1571 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 井田石綿工業所 | 阪南市自然田1714 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 古家繊維工業所(個人名) | 阪南市鳥取223-4 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 日清石綿工業所 | 阪南市鳥取中469-2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 日清石綿工業所(個人名) | 阪南市鳥取中469-2 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 松枝産業㈱ | 阪南市鳥取中478 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 東洋産業㈲ | 阪南市鳥取中713 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 三井石綿工業所(個人名) | 阪南市鳥取中713 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 光和石綿工業所(個人名) | 阪南市鳥取中768 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 東亜石綿工業所 | 阪南市反田121 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 藤岡歯科医院(個人名) | 阪南市舞1-7-1 | 歯科技工に関わる作業 |
昭和52年7月 | 平成5年3月 | 事業場廃止 | 平成31年4月30日閉院(廃業)。 |
大阪 | 岸和田 | ㈲阪和アスベスト | 阪南市山中渓1291-4 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | ミツイ | 阪南市 | 石綿紡績品のリング工 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 東和紡績㈱ | 泉南郡泉南町信達牧野217 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 住友電気工業㈱熊取製作所 (住友電気工業㈱) |
泉南郡熊取町朝代西1-950 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 岸和田 | 竹村産業 | 泉南郡田尻町嘉祥寺 | 石綿粉じん作業 | ― | ― | ― | |
大阪 | 岸和田 | (個人名) | 泉南郡田尻町嘉祥寺 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 関西電力㈱多奈川第二発電所 | 泉南郡岬町多奈川谷川1905-12 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和52年1月 | 令和2年3月 | 事業場廃止 | 令和2年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 岸和田 | 大正アスベスト㈱ | 泉南郡南海町貝掛70 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 谷口石綿工場 | 泉南郡東鳥取町中 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 岸和田 | 関西電力㈱多奈川火力建設所 (関西電力㈱) |
泉南郡岬町多奈川谷川3607-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和29年7月 | 平成13年12月 | 事業場廃止 | 平成13年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | ㈱西本商店 | 堺市石津町1490 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 昭和アルミニウム㈱堺製造所 (現 昭和電工堺アルミ㈱) |
堺市堺区海山町6-224 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成19年4月 | 取扱いなし | 溶解炉及び電気炉における断熱材の補修作業。溶解鋳造工程において断熱材や成形品を取り扱う作業。 |
大阪 | 堺 | 秋山護謨㈱ | 堺市戎島町4-44 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱大阪化学分析センター | 堺市堺区戎島5-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 山内組㈱ | 堺市大浜南町49 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ユニオン軽金属㈱ | 堺市堺区九間町西3-2-7 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈲兼高設計事務所 | 堺市北花田口町3丁1-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 関西製鋼㈱ (現 新関西製鐵㈱堺工場) |
堺市堺区塩浜町5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の記録等の資料がなく詳細不明。 |
大阪 | 堺 | ㈲上西製作所 | 堺市堺区神保通2-23 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱藤田商店 (㈱藤田商店) |
堺市高砂町1-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和35年3月 | 昭和55年3月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | セントラル硝子㈱堺工場 (現 セントラル硝子㈱松阪工場堺製造所) |
堺市堺区築港南町6 | ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和34年頃 | 昭和57年10月 | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 住金大径鋼管㈱堺工場 (現 住金大径鋼管㈱) |
堺市出島西町2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和40年10月 | 平成17年3月 | 事業場廃止 | 平成17年3月閉鎖。関連する設備等は全て撤去済。 |
大阪 | 堺 | ㈱山一 | 堺市堺区出島浜通6-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 新日本製鐵㈱堺製鐵所 (現 新日本製鐵㈱建材事業部堺製鐵所) |
堺市堺区築港八幡町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 現在の事業場では石綿ばく露作業はなし。取扱いはないが、装置に組み込まれている石綿含有成形品の廃棄物が時々発生する。 |
大阪 | 堺 | 新日本製鐵㈱建材事業部堺製鐵所 (現 新日鐵住金㈱運材事業部堺製鐵所) |
堺市堺区築港八幡町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和36年 | 平成17年 | 取扱いなし | 現在の事業場では石綿ばく露作業はなし。取扱いはないが、装置に組み込まれている石綿含有成形品の廃棄物が時々発生する。 |
大阪 | 堺 | ヘッシャン商事㈱ | 堺市東湊町6-326 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和38年 | 昭和43年頃 | 事業場廃止 | 平成3年事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | 荒木商店(個人名) | 堺市堺区東湊町6-365 | その他の石綿に関連する作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 多田金属工業㈱ (㈱ハーマン) |
堺市堺区山本町1-23 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和63年 | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 山田石綿工業㈱鳳工場 | 堺市鳳上 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 山田石綿工業㈱鳳工場 | 堺市鳳上 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱関西マツダ鳳店 | 堺市西区鳳北町9-44 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 帝国車輛工業㈱ (東急車輛製造㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 帝国車輛工業㈱鳳工場 (横浜金沢プロパティーズ㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 東急車輛製造㈱大阪製作所 (東急車輛製造㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 東急車輛製造㈱大阪製作所 (横浜金沢プロパティーズ㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 帝国車輛工業㈱ (横浜金沢プロパティーズ㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 帝国車輛工業㈱ (東急㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 帝国車輛工業㈱鳳工場 (東急㈱) |
堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 東急車輛製造㈱大阪製作所 | 堺市鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成4年頃 | 事業場廃止 | 平成15年9月に事業場廃止。一部の対象者は他の事業所での作業歴あり。 |
大阪 | 堺 | 平和工作所(個人名) | 堺市西区鳳南町3-200 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | ㈲志保電気商会 | 堺市鳳南町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 青山機工㈱ | 堺市大野芝町 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱栗本鐵工所堺工場 | 堺市西区石津西町14-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和57年頃 | 平成6年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 堺 | 大阪トヨタ自動車㈱堺営業所 (現 大阪トヨペット㈱堺店) |
堺市堺区高須町2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 日立造船㈱大阪工場 | 堺市築港新町1-5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和57年頃 | 事業場廃止 | 昭和61年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | 日立造船㈱堺工場 | 堺市西区築港新町1-5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和57年頃 | 事業場廃止 | 昭和61年12月に事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | 小山工業㈱ | 堺市西区築港新町1-5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 塗装、足場工事のため、自社で石綿使用はない。 |
大阪 | 堺 | 大新工業㈱ | 堺市西区築港新町1-5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 大阪日倫工業㈱堺工場 | 堺市築港新町1-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱横河ブリッジ大阪工場 | 堺市西区築港新町2-3 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 中央鉄工㈱ (中央鉄工㈱) |
堺市西区築港新町3-28 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 千代田機工㈱ | 堺市西区築港浜寺西町7-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和33年頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | ニチアス㈱大阪支社堺配送センター | 堺市浜寺石津町中1-3-37 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和43年10月 | 平成14年8月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 明星工業㈱堺工場 (明星工業㈱) |
堺市西区浜寺石津町中1-553 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和34年頃 | 昭和36年7月 | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 七星重工業㈱ | 堺市浜寺石津町西2-1-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 池内建飾㈱ | 堺市西区浜寺石津町東2-5-7 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 堺 | 日本化学陶業㈱東山工場 (現 ㈱ニッカトー東山工場) |
堺市中区東山670 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 焼成工程で断熱剤を使用、当時の記録なく、石綿使用については不明。 |
大阪 | 堺 | 葵産業㈱ | 堺市平岡町57 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 新関西自動車㈱ (新関西自動車㈱) |
堺市中区堀上町1030 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和55年 | 平成17年 | 事業場廃止 | 工場構内での作業。平成23年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | ㈱明豊 | 堺市西区山田3-842-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和48年 | 平成3年 | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | ㈱大阪自動機製作所 | 堺市石原町1-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 安本石綿工業所(個人名) | 堺市南区高尾 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈲美和工芸 | 堺市美原区小寺61-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和61年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | 東洋メンテナンス㈱ | 堺市美原区丹上270 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | マルコマ㈱美原物流センター | 堺市美原区木材通1-10-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
大阪 | 堺 | 保温材製造㈱ | 堺市北長尾町1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 平岡建設㈱ | 堺市長曽根町337 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | 阪田秀夫商店(個人名) | 堺市百舌鳥梅北町5-315 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和36年頃 | 昭和42年頃 | 事業場廃止 | 昭和42年3月に事業場廃止。 |
大阪 | 堺 | ㈱旭船舶工業所 | 堺市百舌鳥西之町2-254 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱辻尾隆商店 | 堺市北区百舌鳥陵南町1-133 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 堺 | ㈱ロックウール工業所 | 堺市大豆塚町1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 昭和39年以前 | 取扱いなし | |
大阪 | 堺 | クシロブレーキ㈱ | 南河内郡美原町小平尾444-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和41年10月 | 平成13年6月 | 取扱いなし | |
大阪 | 羽曳野 | 阪本自動車整備工場(個人名) | 富田林市伏山3-587-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 羽曳野 | 東洋石綿㈱ (現 ㈱東洋) |
河内長野市栄町3-31 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成13年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 羽曳野 | 大阪トヨタ自動車㈱河内長野店 | 河内長野市松ヶ丘中町1374-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和50年10月頃 | 平成8年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。アスベスト供給部品の廃止以降取扱いはない。 |
大阪 | 羽曳野 | 瀬尾高圧工業㈱三日市工場 | 河内長野市西片添町9-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 羽曳野 | 朝日石綿工業㈱大阪支店松原倉庫 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
松原市大堀町330 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成12年8月 | 事業場廃止 | 平成12年8月に事業場廃止。 |
大阪 | 羽曳野 | 帝国ダイカスト工業㈱ | 松原市田井城2-2-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和59年4月 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和59年4月に事業場廃止。配管断熱材等に石綿が含まれていた可能性がある。 |
大阪 | 羽曳野 | 浪速工業㈱ | 柏原市旭ヶ丘3-14-41 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 羽曳野 | 国分工業㈱ | 柏原市石川町1-66 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和17年5月頃 | 平成14年4月 | 取扱いなし | |
大阪 | 羽曳野 | 河南鉄工所 (現 河南バルブ工業㈱) |
柏原市大県1-2-36 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | 平成9年 | 取扱いなし | |
大阪 | 羽曳野 | ㈲坂本工業 | 柏原市国分東条町23-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 羽曳野 | 北口運送店 (現 北口運送㈱) |
柏原市大正1-8-14 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 過去の件については確認できない。 |
大阪 | 羽曳野 | ㈱KM製作所 | 羽曳野市駒ヶ谷5-46 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 羽曳野 | ㈱阪南電機製作所 | 羽曳野市島泉8-12-29 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 羽曳野 | ㈱稲岡自動車商会 | 羽曳野市野317-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 羽曳野 | ㈱浅野歯車工作所 | 大阪狭山市東池尻4-1402-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和39年9月 | 昭和46年11月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 羽曳野 | 大阪工芸ベニヤ | 堺市美原区木材通4-2-8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 東洋紡績㈱守口工場 | 守口市外島町6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 宇部興産㈱研究開発本部枚方研究所 | 守口市大日町1-5-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | ばく露されたと思われる豊国自動車㈱は昭和39年4月に太洋自動車㈱に吸収合併され、同年10月に日通商事㈱に吸収合併されている。 |
大阪 | 北大阪 | タジマ電機㈱ (現 タジマ電機製作所㈱) |
守口市大日町3-39-10 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 大阪TCMフォークリフト㈱ (現 近畿TCM㈱) |
守口市大日東町35-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場における整備作業等に長年従事。労災認定者の当社における主な業務内容はデスクワーク。 |
大阪 | 北大阪 | 日本電信電話㈱関西資材総合センター | 守口市緑町10 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 松下金属(個人名) | 北河内郡三郷町高瀬 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | ㈱三好製作所 | 枚方市招堤田近3-22-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 平成15年8月に枚方市へ移転。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱大林組大阪機械工場 | 枚方市招提大谷1-1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり石綿の取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
大阪 | 北大阪 | フナイ薬品工業㈱ | 枚方市招提田近3-11 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 五稜石綿㈱津田工場 | 枚方市津田駅前1-40-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 宇部興産㈱研究開発本部枚方研究所 | 枚方市中宮北町3-10 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 千代田塗料工業㈱枚方工場 | 枚方市長尾家具町2-3-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | 上地組 | 枚方市春日野 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 枚方パネル㈱ | 枚方市三栗1-1-30 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | ㈱七房 | 枚方市養父丘2-12-25 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 大淀小松㈱ (現 コマツ近畿㈱) |
寝屋川市池田中町23-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | その他 | 建設機械の一部の部品に石綿が使用されたことがあるが、飛散する状況にはなかった。製品・補給部品とも平成5年12月からノンアスベスト化完了。他の事業場での作業歴あり(自動車整備業務)。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱エクセディ | 寝屋川市木田元宮1-1-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | 昭和38年1月 | 平成5年12月 | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | ㈱大金製作所 (現 ㈱エクセディ) |
寝屋川市木田元宮1-1-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
昭和38年1月 | 平成5年12月 | 取扱いなし | 石綿を取扱う作業に従事したことはなく、詳細は不明。 |
大阪 | 北大阪 | 大阪トヨペット㈱寝屋川営業所 (現 大阪トヨタ自動車㈱サンテラス寝屋川) |
寝屋川市葛原新町11-10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。アスベスト供給部品の廃止以降取扱いはない。 |
大阪 | 北大阪 | 井上定㈱ボウルバロン | 寝屋川市国松町24-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和47年頃 | 昭和47年9月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 北大阪 | マツヤ工房(個人名) | 寝屋川市点野4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 京阪車輛㈱ | 寝屋川市中木田町25-23 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | 五稜石綿㈱交野工場 | 寝屋川市寝屋 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 新光金属(個人名) | 寝屋川市 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | オリオン板金工作所(個人名) (現 ㈲オリオン板金) |
大東市三箇2-2-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 北大阪 | 山水化工機㈱ | 大東市新田境町3-14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 田中設備工業㈱ | 大東市新田中町2-57 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 城北厨房㈱大東出張所 (城北厨房㈱) |
大東市津の辺町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和52年3月に事業場廃止。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱サンコー | 大東市灰塚5-1-45 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | ㈱日本自動調節器製作所 | 大東市深野南町1-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱満電大阪総合センター | 大東市諸福8-1-30 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 松下電器産業㈱ (現 パナソニック㈱インダストリー社デバイスソリューション事業部) |
門真市大字門真1006 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | 日新自動車工業㈱ (㈱ミヤモトメカニックサービス部) |
門真市大字岸和田562-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 東洋工事㈱ | 門真市桑才新町32-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | カドマオート | 門真市下島頭 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | ㈱芦田製作所 | 門真市大字下馬伏146 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和40年頃 | 平成13年8月 | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | ㈱フクヤマ技研 | 門真市殿島町13-15 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | ㈲丸山家具製作所 | 門真市東田町7-8 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 北大阪 | ㈱柳澤製作所 | 門真市柳町17-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成4年4月 | 取扱いなし | ガスシール用パッキンで飛散等はないもの。 |
大阪 | 北大阪 | スズカファイン㈱大阪支店 | 四条畷市蔀屋398-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。大阪支店では営業職員であり石綿ばく露作業はない。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱大日本インキ機械技術センター | 四條畷市砂683-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 大和鋼板工業㈱ | 四條畷市大字下田原1510-3 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 北大阪 | 臨港製鉄㈱ (現 新関西製鉄㈱星田工場) |
交野市星田北4-26-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和52年頃 | 平成16年 | 取扱いなし | 配管に組み込まれているもの。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 北大阪 | ㈱倉本組星田営業所 | 交野市星田北4-26-7 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大阪 | 泉大津 | オーツタイヤ㈱ (現 住友ゴム工業㈱泉大津工場) |
泉大津市河原町9-1 | タイヤ製造工程の仕上げ作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
昭和37年2月 | 昭和50年6月 | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | 住友ゴム工業㈱泉大津工場 | 泉大津市河原町9-1 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
昭和37年2月 | 昭和50年6月 | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | 渡辺石綿工業㈱ (現 渡辺工業㈱) |
和泉市池上町1-2-14 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
昭和24年 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | 渡辺工業㈱ | 和泉市池上町1-2-14 | ブレーキライニングやクラッチフェーシング等の製造 | 昭和24年 | 昭和50年 | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | 大誠電機㈱ | 和泉市阪本町283-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和51年 | 平成3年 | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | ㈱ナカムラロール | 和泉市太町265 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
平成2年頃 | 平成16年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし(現在)。 |
大阪 | 泉大津 | 大阪石油化学㈱泉北工業所 | 高石市高砂1-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和44年頃 | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 プラント内で一部保温材にて使用している。 |
大阪 | 泉大津 | 三井化学㈱大阪工場 | 高石市高砂1-6 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 泉大津 | 朝日ウッドテック㈱ゆたか工場 | 泉北郡忠岡町新浜1-2-12 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和56年4月頃 | 平成16年3月頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 茨木市水道事業所 (茨木市水道部) |
茨木市大字下中条381-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和27年頃 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ㈱セキスイルーミング茨木営業所 | 茨木市春日3-14-41 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成12年3月に事業場廃止。対象者は営業職である。法人としての事業活動期間は平成8年11月から平成12年3月までの約4年間である。 |
大阪 | 茨木 | ㈱富士パッキング工業所 | 茨木市東宇野辺町3-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | カナエ石綿工業㈱ | 茨木市東太田1-4-41 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | ㈱スピンドル建材茨木本社工場 | 茨木市東太田2-2-51 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 石綿取扱量はごく少量。事業場移転(平成13年10月22日)。工事現場での間接ばく露。平成17年3月31日解散。 |
大阪 | 茨木 | ㈱朝日ビルマネジメントサービス (㈱ザイマックスアルファ) |
茨木市横江2-234-3-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 浅野スレート㈱大阪工場 (現 ㈱エーアンドエー大阪) |
高槻市今城町25-3 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和20年 | 平成13年 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ㈱エーアンドエーマテリアル大阪工場 | 高槻市今城町25-3 | 石綿スレート破損品を原料粉に再生するスクラップ作業 | 昭和20年 | 平成13年 | 取扱いなし | 社名変更(平成16年3月31日)。 |
大阪 | 茨木 | ㈱エーアンドエーマテリアル大阪工場 (現 ㈱エーアンドエー大阪) |
高槻市今城町25-3 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和20年 | 平成13年 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 浜松車体工業㈱ | 高槻市大塚町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 大阪日産自動車㈱高槻整備工場 (現 日産大阪販売㈱高槻西店) |
高槻市大畑町20-4 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ㈱山栄工務店 | 高槻市宮田町2-33-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 松下電子工業㈱ (現 パナソニックライティングデバイス㈱) |
高槻市幸町1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 松下電子工業㈱照明事業部 (現 松下電器産業㈱照明社) |
高槻市幸町1-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業、その他の石綿に関連する作業 | 昭和29年頃 | 昭和59年頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 松下電子工業㈱カラー管事業部 (現 MT映像ディスプレイ㈱) |
高槻市幸町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 日本山村硝子㈱大阪工場 | 高槻市芝生町1-52-2 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和38年3月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | 現在(平成15年12月~)使用のものは、ノンアスベスト製品。蓄熱室保温材について封じ込め済み(平成18年3月)。平成24年度発症の1名については前職歴として他企業(2社)にて作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | ㈲大谷製作所 | 高槻市芝生町4-6-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | ㈱久原製作所高槻工場 | 高槻市梶原4-11-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和43年頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | 平成25年認定者については石綿ばく露作業に携わった期間は勤務期間中のトータルとして26日~33日である。 |
大阪 | 茨木 | ㈱村上製作所 | 高槻市辻子3-7-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成17年6月以前 | 取扱いなし | 平成17年7月以降、石綿作業はない。 |
大阪 | 茨木 | 東洋インキ製造㈱吹田工場 (東洋インキ製造㈱) |
吹田市岸部中2-4-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成13年1月に事業場廃止。当該吹田工場は平成13年1月に既に閉鎖・解体・売却されている。平成17年10月に従業員及び住所を把握している退職者すべての方に対して石綿に関する健康問題について案内を送り、胸部に異常所見がないか確認をお願いし、これまでのところ健康上異常がないことを確認している。原料についてもMSDSで確認し、製造作業での石綿ばく露の事実は確認できなかった。 |
大阪 | 茨木 | 西日本旅客鉄道㈱京都支社吹田工場 | 吹田市目俵町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いあり | 廃車・解体の際、過去の石綿撤去工事の際に除去できなかった部分について取扱うことがある(委託先専門業者のみ)。他の事業場での作業歴あり(国鉄)。 |
大阪 | 茨木 | ㈱日本触媒吹田製造所 | 吹田市西御旅町5-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和19年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | 日本触媒化学工業㈱吹田工場 (現 ㈱日本触媒吹田地区研究所) |
吹田市西御旅町5-8 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和19年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ニュー関西イスズモータース㈱ | 吹田市津雲台7-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 朝日麦酒㈱吹田工場 (現 アサヒビール㈱吹田工場) |
吹田市西ノ庄町1-45 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ㈱東京舞台照明大阪支店 (㈱東京舞台照明大阪) |
吹田市垂水町3-27-27 | 映画放送舞台に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和35年~昭和50年に在籍していたことは確認できたが、石綿にばく露する可能性のある作業場での業務に従事していたかは不明。 |
大阪 | 茨木 | パナソニック環境エンジニアリング㈱ | 吹田市垂水町3-28-33 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | ㈱サヌキ | 吹田市南吹田1-4-17 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成13年頃に摂津市新在家へ移転。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | 芦森工業㈱大阪工場 | 摂津市千里丘7-11-61 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | エルティ・エンジニアリング㈱ | 摂津市鳥飼上2-1-57 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 大南運送㈱ | 摂津市鳥飼上5-2-52 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 昭和54年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | 魚野鉄工㈱ | 摂津市鳥飼中299-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | ダイキン工業㈱淀川製作所 | 摂津市西一津屋1-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和17年頃 | 平成17年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | ㈱関西交通工業社 | 摂津市阪急正雀1-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | その他 | 過去に製造された石綿含有部品の交換等で取扱う可能性がある。他の事業場での作業歴あり。 |
大阪 | 茨木 | ㈱コトブキベーキングマシン | 摂津市東一津屋7-8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和47年7月頃 | 平成3年2月頃 | 取扱いなし | |
大阪 | 茨木 | ㈱蒼電舎 | 摂津市南千里丘4-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 世界長㈱山崎工場 | 三島郡島本町大字広瀬739 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大阪 | 茨木 | 大島機械㈱ | 大阪市東淀川区小松4-16-44 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和56年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。使用量が微量な事や使用終了から年数が経過しているため詳細は不明である。 |
兵庫 | 神戸東 | 菱神運輸㈱ | 神戸市灘区岩屋北町2-5-27 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当社での石綿ばく露作業の有無は不明。 |
兵庫 | 神戸東 | 神戸寿鉄工㈱ (現 ㈱神鋼エンジニアリング&メンテナンス) |
神戸市灘区岩屋北町4-5-22 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 日清青写真工業㈱ (日清鋼業㈱) |
神戸市灘区岩屋北町5-1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱六甲出版 | 神戸市灘区岩屋北町 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 品川白煉瓦㈱神戸営業所 (現 品川リフラクトリーズ㈱神戸営業所) |
神戸市灘区岩屋中町1-2-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 直接の石綿取扱いは確認出来ず。 |
兵庫 | 神戸東 | サコス㈱灘営業所 (サコス㈱) |
神戸市灘区岩屋中町2-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成16年9月に事業場廃止。建設機械レンタルの外勤営業として、工事現場への営業訪問、機械の搬出入・立会に従事していたが、営業先の現場で間接ばく露があったかどうかの因果関係は不明である。 |
兵庫 | 神戸東 | 伸栄工業㈱ | 神戸市灘区岩屋中町5-1-10 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和61年3月 | 平成8年3月 | 取扱いなし | 平成8年3月高炉の周辺での作業終了。製鉄所造塊台車整備作業場の周辺に若干の飛散性あり。 |
兵庫 | 神戸東 | 藤岡金属㈱ | 神戸市灘区倉石通2-2-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり、事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱富士工業所 | 神戸市灘区新在家南町3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 石崎㈱ | 神戸市灘区新在家南町5-1-2 | 瓶詰機、洗瓶機の稼働、保守、検査 | ― | 昭和47年 | 石綿使用中止 | |
兵庫 | 神戸東 | 日東絶縁㈱ | 神戸市灘区新在家南町5-9-3 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和23年 | 昭和60年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱神戸製鋼所神戸製鉄所 | 神戸市灘区灘浜東町2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
昭和34年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱神戸製鋼所神戸製鉄所 (現 ㈱神戸製鋼所神戸線条工場) |
神戸市灘区灘浜東町2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和34年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 丸島工業㈱ | 神戸市灘区灘浜東町2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱島文神戸作業部 (現 ㈱シマブンコーポレーション神戸事業所) |
神戸市灘区灘浜東町2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 大西運輸㈱摩耶埠頭現業所 | 神戸市灘区摩耶埠頭G上屋 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 山崎運輸㈱ | 神戸市灘区摩耶埠頭 | 港湾での荷役作業 | 昭和35年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 協和装備㈱ | 神戸市灘区摩耶埠頭 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 佐藤運輸㈱ | 神戸市灘区摩耶埠頭摩耶業務センタービル | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 共栄倉庫(個人名) | 神戸市灘区味泥町4-5 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 共栄㈱葺合工場 (共栄㈱) |
神戸市中央区吾妻通3-1-27 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈳日本貨物検数協会神戸支部 (現 (一社)日本貨物検数協会神戸支部) |
神戸市中央区磯辺通2-2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
兵庫 | 神戸東 | (一社)日本貨物検数協会神戸支部 | 神戸市中央区磯辺通2-2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
兵庫 | 神戸東 | ビューローべリタスジャパン㈱神戸事務所 | 神戸市中央区江戸町93 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 神戸東 | 港運作業㈲ | 神戸市中央区小野浜8-51 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 日本通運㈱神戸港支店 (日本通運㈱) |
神戸市中央区小野浜町2-54 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成18年9月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | 共進㈱ | 神戸市中央区小野浜町5-11 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱五島組 | 神戸市中央区小野浜町5-11 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和30年頃 | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 川西港運㈱第五突堤営業所 | 神戸市中央区小野浜町5-41 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | 取扱実績を証明するものは無し。 |
兵庫 | 神戸東 | 高濱運輸㈱ (現 神菱港運㈱) |
神戸市中央区小野浜町6-21 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 神菱港運㈱ | 神戸市中央区小野浜町6-21 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 川西港運㈱第6突堤営業所 | 神戸市中央区小野浜町6-30 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 赤澤運輸㈱ | 神戸市中央区小野浜町6-54 | 港湾での荷役作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 横浜海運倉庫㈱ (㈱日新) |
神戸市中央区小野浜町8-51 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 神戸倉庫㈱ | 神戸市中央区小野浜町8-61 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和20年代後半 | 昭和47年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 神戸精糖㈱ | 神戸市中央区小野浜町9-97 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 開進㈱神戸支店 | 神戸市中央区小野浜町10-40 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ケイヒン港運㈱ | 神戸市中央区小野浜町11-47 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | ヘンペル塗料㈱ | 神戸市中央区小野柄通8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 郵船興業㈱神戸事業所 (現 郵船不動産㈱阪神支店) |
神戸市中央区海岸通1-1-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 警備業としてボイラー室に出入り。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱ユニエツクス (現 ㈱ユニエツクスNCT神戸支店) |
神戸市中央区海岸通1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 艀長として、石綿も含めた貨物の海上輸送に従事していたにとどまり、荷役作業に直接従事していたわけではない。 |
兵庫 | 神戸東 | 大日通運㈱ (現 トレーディア㈱) |
神戸市中央区海岸通1-2-22 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | トレーディア㈱ | 神戸市中央区海岸通1-2-22 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 港栄運輸作業㈱ | 神戸市中央区海岸通2-4-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 横浜海運倉庫㈱神戸支店 (㈱日新) |
神戸市中央区海岸通2-26 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 佐野運輸㈱ | 神戸市中央区海岸通3-1-16 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 運送業であり、取り扱っていたものは繊維、雑貨である。事業場での石綿の取扱いはなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 扇港海運作業㈱ | 神戸市中央区海岸通3-1-2 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 上栄運輸㈱ | 神戸市中央区海岸通4 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 横見運輸作業㈱ | 神戸市中央区海岸通4-1-3 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 太興運輸作業㈱ (現 中央港運㈱) |
神戸市中央区海岸通4-32 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 甲陽運輸㈱ | 神戸市中央区海岸通5-1-16 | 港湾での荷役作業 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
昭和35年 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 昌栄運輸㈱ | 神戸市中央区海岸通5-2-1 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 港湾荷役作業であり、各種貨物を取扱っているが、詳細不明。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 神戸東 | 菱倉作業㈱ (神菱港運㈱) |
神戸市中央区海岸通6-3-5 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱野澤組神戸支店 (㈱野澤組) |
神戸市中央区北長狭通5-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 神戸協同荷造運送㈾ (現 ㈱協同クリエイト) |
神戸市中央区北長狭通5-6-2 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱協同クリエイト | 神戸市中央区北長狭通5-6-2 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | キャプテンブルノレムケ(個人名) | 神戸市中央区御幸通 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 神戸プラント装備㈱ | 神戸市中央区栄町通3-1-17 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 東亜産業㈱ | 神戸市中央区栄町通3-1-7 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 篠﨑倉庫㈱ | 神戸市中央区栄町通4-1-11 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 三友企業㈱ | 神戸市中央区栄町通5-1-3 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。石綿取扱いに関する資料なし。推測であって確定事項ではない。あくまで就業先である。 |
兵庫 | 神戸東 | 大進企業㈲ | 神戸市中央区栄町通5-1-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 上津港運㈱ | 神戸市中央区栄町通5-2-1 | 港湾での荷役作業 |
― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 日産プリンス海運㈱ (現 プリンス海運㈱) |
神戸市中央区港島6-6-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈲箱崎組 | 神戸市中央区坂口通3-2-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 共進㈱ | 神戸市中央区新港町6-6 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 川西港運㈱ | 神戸市中央区新港町9-1 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 双和運輸㈱ | 神戸市中央区新港町11 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 川西港運㈱ | 神戸市中央区新港町11-2 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 三協運輸㈲ | 神戸市中央区新港町2-2 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 上栄運輸㈱ | 神戸市中央区新港町6-6 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 共進㈱ | 神戸市中央区新港町6-6 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 住友ゴム工業㈱神戸工場 (住友ゴム工業㈱) |
神戸市中央区筒井町1-1-1 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和38年 | 昭和51年 | 事業場廃止 | 平成7年に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱六甲スレート (現 ㈱ノザワ商事) |
神戸市中央区浪花町15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | ガデリウス㈱ (アルストム㈱) |
神戸市中央区浪花町27 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ガデリウス㈱ (アルヴォス㈱) |
神戸市中央区浪花町27 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈳全日本検数協会神戸支部 | 神戸市中央区波止場町3-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈳全日本検数協会神戸支部 (現 (一社)全日検神戸支部) |
神戸市中央区波止場町3-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
兵庫 | 神戸東 | ニッケル.エンド.ライオンス㈱ | 神戸市中央区波止場町6-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。港湾運送業であり各種貨物を取り扱っているが詳細不明。 |
兵庫 | 神戸東 | 住井運輸㈱ | 神戸市中央区波止場町6-7 | 港湾での荷役作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈶港湾労働安定協会神戸支部 (現 (一財)港湾労働安定協会神戸支部) |
神戸市中央区波止場町6-14 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。派遣先での石綿取扱いは不明。 |
兵庫 | 神戸東 | 富商作業㈱ | 神戸市中央区波止場町 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈲神東荷造運輸 | 神戸市中央区八幡通1-1-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱上組神戸支店 | 神戸市中央区浜辺通4-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 港湾での荷役作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 三井倉庫㈱神戸支店 (現 三井倉庫㈱関西支社) |
神戸市中央区浜辺通6-2-16 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱藤井工作所 | 神戸市中央区東川崎町2-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成14年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 (現 川崎重工業㈱神戸工場(機械部門)) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成14年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 (現 ㈱川崎造船神戸工場) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 (現 川崎重工業㈱船舶海洋カンパニー神戸工場) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱船舶海洋カンパニー神戸工場 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 (現 川崎重工業㈱船舶海洋カンパニー神戸造船工場) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場 (現 川崎重工業㈱神戸工場(船舶部門)) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場(船舶部門) | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和62年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場産機プラント事業部 (現 川崎重工業㈱神戸工場プラント・環境カンパニー) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎重工業㈱神戸工場(プラント部門) (現 川崎重工業㈱エネルギー・環境プラントカンパニー) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 川重神戸サポート㈱ (現 ㈱川重サポート) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 東亜外業㈱神戸第一事業所 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成14年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | 若松工業 |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和50年 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | 川崎重工タビン組立工場配管工事構内での作業。昭和58年事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | 灘工業所 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 山下工業㈱神戸営業所 | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱星野鉄工所 (現 ㈱ホシノ) |
神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 川崎重工業神戸造船所構内での作業。 |
兵庫 | 神戸東 | 西海工業㈱ | 神戸市中央区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 神戸電溶工業㈱ | 神戸市中央区東川崎町6-1-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 杉山工業㈱ | 神戸市中央区東川崎町6-2-25 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 河原冷熱工業㈱ | 神戸市中央区東川崎町7-11-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和25年 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 兵庫工運㈱ | 神戸市中央区東川崎町7-1-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 桑畠興業㈱ | 神戸市中央区東川崎町7-357-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 山一運輸㈱ | 神戸市中央区弁天町1-1 | 港湾での荷役作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。当社では船内荷役のみ。 |
兵庫 | 神戸東 | エービービーアルストムパワー㈱ (アルヴォス㈱) |
神戸市中央区港島中町2-3-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈲インテルナきたむら | 神戸市中央区元町通4-2-21 | 家具販売業で倉庫での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈲江本運輸 | 神戸市中央区脇浜3-6-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 日本エヤーブレーキ㈱神戸工場 (ナブテスコ㈱) |
神戸市中央区脇浜海岸通1-46 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和11年 | 平成7年 | 事業場廃止 | 鋳造場構内での作業 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎製鉄㈱葺合工場 | 神戸市中央区脇浜海岸通2-88 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成7年12月頃 | 事業場廃止 | 平成7年12月頃工場閉鎖。平成7年12月末に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎製鉄㈱葺合工場 (現 JFEスチール㈱) |
神戸市中央区脇浜海岸通2-88 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成7年12月頃 | 事業場廃止 | 平成7年12月頃工場閉鎖。平成7年12月末に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎製鉄㈱阪神製造所 | 神戸市中央区脇浜海岸通2-88 | 鉄板の焼鈍時に石綿を使用 | ― | 平成7年12月頃 | 事業場廃止 | 平成7年12月頃工場閉鎖。平成7年12月末に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | 川崎製鉄㈱葺合工場 (JFEスチール㈱) |
神戸市中央区脇浜海岸通2-88 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成7年12月頃 | 事業場廃止 | 平成7年12月頃工場閉鎖。平成7年12月末に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸東 | ㈱神戸製鋼所岩屋工場 (㈱神戸製鋼所) |
神戸市中央区脇浜町1-3-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 神鋼フアウドラー㈱ (現 ㈱神鋼環境ソリューション) |
神戸市中央区脇浜町1-4-78 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和29年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 神鋼パンテツク㈱ (現 ㈱神鋼環境ソリューション) |
神戸市中央区脇浜町1-4-78 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和29年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 常盤工業㈱ | 神戸市中央区脇浜町1-4-78 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 兵庫三菱自動車販売㈱神戸営業所 (兵庫三菱自動車販売㈱) |
神戸市中央区脇浜町2-9-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱神戸製鋼所神戸本社 | 神戸市中央区脇浜町2-10-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸東 | 丸栄運輸 | 神戸市中央区 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 幸進運輸 | 神戸市生田区栄町 | 港湾荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | ㈱大森廻漕店 (㈱大森廻漕店) |
神戸市生田区波止場町12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸東 | 三笠工業所(個人名) | 神戸市生田区東川崎町3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸東 | 丸神船舶㈱ | 神戸市生田区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 新冷工業㈱兵庫工場 (新冷工業㈱) |
神戸市兵庫区芦原通6-3-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈱小林湘雲堂 | 神戸市兵庫区荒田町1-7-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。平成19年に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 富士電気工業㈱関西支社神戸支店 | 神戸市兵庫区駅前通1-3-18 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 小西工業㈱ | 神戸市兵庫区駅前通5-2-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の工場での作業のみ石綿作業があった。 |
兵庫 | 神戸西 | 神戸整備重機㈱ | 神戸市兵庫区駅南通5-4-15 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 中央動力工業㈱ | 神戸市兵庫区上庄通3-2-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和48年3月事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 牛尾物産㈱ | 神戸市兵庫区上沢通4-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱湊パッキング工業所 | 神戸市兵庫区切戸町2-11 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和52年9月 | 平成18年6月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 大日電気産業㈱ | 神戸市兵庫区小松通2-3-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和40年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 神戸西 | 神戸船舶工業㈱ | 神戸市兵庫区小松通5-1-18 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱山本商店 | 神戸市兵庫区大開通6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年3月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 近畿海運㈱ (現 近畿運輸倉庫㈱) |
神戸市兵庫区築地町1-12 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の資料がないため、詳細不明。 |
兵庫 | 神戸西 | 兵機海運㈱兵庫倉庫営業所 | 神戸市兵庫区築地町2-33 | 港湾での荷役作業 | 昭和48年頃 | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成22年4月に事業場廃止。他社貨物より付着する石綿粉塵の払落作業によるばく露。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈱上組神戸支店現業部兵庫作業所 | 神戸市兵庫区築地町5-10 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 赤澤荷役㈱ | 神戸市兵庫区築地町6-17 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし |
兵庫 | 神戸西 | ㈱後藤回漕店 | 神戸市兵庫区築地町52 | 港湾での荷役作業 | 昭和47年頃 | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱上組神戸支店現業部 | 神戸市兵庫区築地町兵突基部 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 兵機運輸㈱ | 神戸市兵庫区築地町 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | はま運輸機工㈱ | 神戸市兵庫区遠矢浜町26-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱牛尾商店 (㈱ウシオ) |
神戸市兵庫区永沢町2-81 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和35年頃 | 昭和40年頃 | 事業場廃止 | 昭和48年8月に神戸市兵庫区兵庫町2-3-27へ移転。 |
兵庫 | 神戸西 | 下田商店 | 神戸市兵庫区永沢町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 神戸船渠工業㈱ | 神戸市兵庫区西出町1-1-8 | 船舶製造の際、石綿による保温工事で使用 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 三協工業㈱ | 神戸市兵庫区西出町2-4-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 東亜外業㈱ | 神戸市兵庫区西出町2-4-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 協力鉄工㈱ | 神戸市兵庫区西仲町2-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱若杉石綿商店 (㈱ワカスギ) |
神戸市兵庫区東出町3-15-4 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和13年頃 | 平成10年頃 | 事業場廃止 | 平成10年9月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈱神戸マツダモータース | 神戸市兵庫区東柳原町3-10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年6月に事業場廃止(解散)。 |
兵庫 | 神戸西 | バルコエンヂニヤリング㈱ | 神戸市兵庫区兵庫町1-3-25 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱河野工業所 | 神戸市兵庫区本町1-5-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈾和田宮工作所 | 神戸市兵庫区御崎本町3-3-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈲本山計器工業所神戸事務所 | 神戸市兵庫区水木通3-4-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈱坂本工業所 | 神戸市兵庫区明和通2-2-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成元年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | バンドー化学㈱神戸工場 | 神戸市兵庫区明和通3-2-15 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 神戸工場は平成22年2月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 柳原運送㈱ | 神戸市兵庫区門口町 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 鐘淵化学工業㈱総合研究所神戸研究所 (㈱カネカ) |
神戸市兵庫区吉田町1-2-80 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年3月、神戸研究所は閉鎖。 |
兵庫 | 神戸西 | 新三菱重工業㈱神戸造船所 (現 三菱重工業㈱神戸造船所) |
神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和57年7月 | その他 | 新三菱重工業㈱神戸造船所の累計については、三菱重工業㈱神戸造船所との累計であり、新三菱重工業㈱神戸造船所のみの累計ではない。 |
兵庫 | 神戸西 | 三菱重工業㈱神戸造船所 | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和57年7月 | その他 | 新三菱重工業㈱神戸造船所の累計については、三菱重工業㈱神戸造船所との累計であり、新三菱重工業㈱神戸造船所のみの累計ではない。 |
兵庫 | 神戸西 | 三菱重工業㈱神戸造船所神戸工場 | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和57年7月 | その他 | 新三菱重工業㈱神戸造船所の累計については、三菱重工業㈱神戸造船所との累計であり、新三菱重工業㈱神戸造船所のみの累計ではない。 |
兵庫 | 神戸西 | 河原冷熱工業㈱ | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和25年 | 昭和54年頃 | 取扱いなし | 造船所内での作業。 |
兵庫 | 神戸西 | 神栄冷熱工業㈱ | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈾水登社 (㈱水登社) |
神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。現在は造船所内での作業は行っていない。 |
兵庫 | 神戸西 | 太陽プラント㈱ | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 田中鉄工所 | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 富士産業㈱ | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 三菱電機㈱神戸製作所 | 神戸市兵庫区和田崎町1-1-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和20年頃 | 昭和60年頃 | その他 | 回転機械組立工場構内での作業。ボイラーの保守管理。配電盤組立作業。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈲島部保温工業所 | 神戸市兵庫区和田崎町3-3-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和57年7月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 和田宮工作所(個人名) | 神戸市兵庫区和田宮通2-82 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 大和電機製鋼㈱ (現 ダイワスチール㈱) |
神戸市兵庫区和田山通2-1-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 川崎車輌㈱ (現 川崎重工業㈱兵庫工場) |
神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和31年 | 昭和50年12月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 川崎重工業㈱兵庫工場 | 神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和31年 | 昭和63年4月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 川崎重工業㈱兵庫工場 (現 川崎車両㈱神戸本社) |
神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和31年 | 昭和63年4月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 川崎重工業㈱車輌カンパニー兵庫工場 | 神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 石綿使用の鉄道車両工事 | 昭和31年 | 昭和50年12月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 三泰工業㈱ | 神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 双葉工業 | 神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 輌和工業㈱ | 神戸市兵庫区和田山通2-1-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 川崎製鉄㈱兵庫工場 (JFEスチール㈱東日本製鉄所) |
神戸市兵庫区東尻池村字北坪井1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 大星金属 | 神戸市北区八多町 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | 昭和47年8月 | 平成4年6月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 平瀬歯科医院 | 神戸市長田区丸山町2-2-13 | 歯科技工に関わる作業 | 昭和56年4月 | 昭和63年1月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 日本通運㈱長田港営業所 | 神戸市長田区駒ヶ林南町2-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 森本鉄工㈱ | 神戸市長田区駒ヶ林1-2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 神戸シューズサークル協同組合 | 神戸市長田区細田町5-2-3 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈲三共クリーニング関西事業部 | 神戸市長田区庄山町2-5-14 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成10年12月事業廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈾亀井鉄工所 | 神戸市長田区菅原通1-6-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取り扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 三和シャッター工業㈱阪神地区復興プロジェクト (三和シャッター工業㈱) |
神戸市長田区苅藻通り3-6-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸西 | 中田電気瓦斯溶接所(個人名) | 神戸市長田区川西通3-10 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 吉田鉄工所 | 神戸市長田区川西通 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和27年 | 平成12年12月 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱大和工業所 | 神戸市長田区長楽町6-1-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。平成22年1月に事業廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 三ツ星ベルト㈱神戸事業所 | 神戸市長田区浜添通4-1-21 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 ゴム・タイヤの製造に関わる作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 桝谷電気工業所 | 神戸市長田区房王寺町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 木下製罐㈱神戸工場 (木下製罐㈱) |
神戸市長田区本庄町7-6-11 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和38年頃 | 昭和48年頃 | 事業場廃止 | 昭和62年10月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | 西日本旅客鉄道㈱鷹取工場 | 神戸市須磨区大池町5-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和63年8月31日 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈲橋本工作所 (㈲橋本工作所) |
神戸市須磨区北落合1-4-36 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸西 | 此崎電装工業所 | 神戸市須磨区白川台7-10-15 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | 川崎重工の船内電気工事下請。 |
兵庫 | 神戸西 | ㈲大和糊引工業所 | 神戸市須磨区千歳町3 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 神戸西 | 輝化学工業㈱ | 神戸市須磨区寺田町3-1-8 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和46年頃 | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 山本工業所(個人名) | 神戸市垂水区泉ヶ丘5-9-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 安藤石綿工業㈱ | 神戸市垂水区神陵台9-9-6 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 安藤工業㈱ | 神戸市垂水区神陵台9-9-6 | 石綿切断作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | ヨークジャパン㈱ | 神戸市西区室谷2-2-4 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 | ― | 昭和55年 | 石綿使用中止 | 出張業務のため、事業場内での取扱いはない。 |
兵庫 | 神戸西 | ユタカ産業㈱ | 神戸市西区見津が丘2-2-4 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和45年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱神戸製鋼所技術開発本部神戸総合技術研究所 | 神戸市西区高塚台1-5-5 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和51年2月 | 平成9年6月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | ㈱扶桑エンジニアリング | 神戸市西区高塚台3-1-27 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和50年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 神戸西 | 川崎電機製造㈱神戸工場 (現 富士電機㈱神戸工場) |
神戸市西区高塚台4-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和30年頃 | 昭和40年頃 | 取扱いなし | その当時の作業内容は不明。 |
兵庫 | 神戸西 | 川崎重工業㈱西神戸工場 | 神戸市西区櫨谷町松本234 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | 岩本電機㈱ | 神戸市西区室谷1-5-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 阪神内燃機工業㈱玉津工場 | 神戸市西区森友3-12 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 神戸西 | 神戸鉄工建設㈱ | 神戸市西区神出町東1182-120 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 神戸西 | ㈲シンコーヒューム管 | 神戸市西区神出町南413-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 神戸西 | 三神鋼管工業㈱ | 神戸市西区福吉台2-10-38 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内では全く取扱いなし。ただし、出張先にて、まれにばく露する機会があった可能性は否定できない。 |
兵庫 | 神戸西 | 秋山工業所 | 神戸市 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 山恵鋳造㈱ | 尼崎市猪名寺341 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 菱阪運送㈱尼崎 | 尼崎市大高洲町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 大阪曹達㈱尼崎工場 (現 ダイソー㈱尼崎工場) |
尼崎市大高洲町11 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和51年4月 | 平成3年7月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 大阪曹達㈱尼崎工場 (現 ㈱大阪ソーダ尼崎工場) |
尼崎市大高洲町11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和51年4月 | 平成3年7月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ダイソー㈱尼崎工場 | 尼崎市大高洲町11 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和51年4月 | 平成3年7月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ武庫川製造所 (現 ㈱クボタ阪神工場) |
尼崎市大浜町2-26 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ武庫川製造所長洲分工場 (現 ㈱クボタ阪神工場武庫川事業所) |
尼崎市大浜町2-26 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ阪神工場長洲分工場 (㈱クボタ阪神工場武庫川事業所) |
尼崎市潮江5-7-47 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | ㈱クボタ阪神工場長洲分工場については事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ武庫川製造所 長洲分工場 (現 ㈱クボタ阪神工場長洲分工場) |
尼崎市潮江5-7-47 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ阪神工場 | 尼崎市大浜町2-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱アクアテック (現 ㈱クボタパイプテック) |
尼崎市大浜町2-26 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 関西スレート㈱ | 尼崎市尾浜町2-1-6 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和13年1月頃 | 昭和48年2月頃 | 事業場廃止 | 昭和48年2月加古川市に移転。 |
兵庫 | 尼崎 | 極東スレート㈱ | 尼崎市尾浜町2-1-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和13年1月頃 | 昭和48年2月頃 | 事業場廃止 | 昭和48年2月加古川市に移転。 |
兵庫 | 尼崎 | 極東スレート㈱ | 尼崎市尾浜町2-20-16 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和13年1月頃 | 昭和48年2月頃 | 事業場廃止 | 昭和48年2月加古川市に移転。 |
兵庫 | 尼崎 | 船舶電装木下組(個人名) | 尼崎市上ノ島高田町31 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈲ナニワ運送店 | 尼崎市上ノ島字南雁カエ83-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ダイセルバリューコーティング㈱ | 尼崎市神崎町12-1 | その他の石綿に関連する作業 |
平成7年7月 | 平成29年6月 | その他 | 他の事業場での作業歴あり。事業場設備に保温材、パッキン、機械等に組み込まれた石綿含有部品があり、交換、修理が必要となったときに取扱う可能性がある。 |
兵庫 | 尼崎 | 関西ペイント㈱尼崎工場 (現 関西ペイント㈱尼崎事業所) |
尼崎市神崎町33-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | 昭和63年8月 | 取扱いなし | 機器のパッキン全て取り替え済。造船所構内での施工管理の検査作業。ラッカー工場内での塗料用原材料の仕込、調色、仕上缶詰作業。 |
兵庫 | 尼崎 | 妹尾運輸㈱尼崎営業所 (現 セオ運輸㈱尼崎営業所) |
尼崎市神田北通6-171 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱い作業なし。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈲井上工業所 | 尼崎市北大物町1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 武庫川車両工業㈱尼崎出張所 | 尼崎市北城内116 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 関西鉄工㈱ | 尼崎市北初島町56 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 尼崎製罐㈱神崎工場 | 尼崎市金楽寺町1-4-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和30年1月 | 昭和48年3月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 根津工業㈱ | 尼崎市金楽寺町2-12-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱伊藤鋳物製作所 | 尼崎市金楽寺町4-45 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 新興工業㈱ | 尼崎市口田中1-1-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 共栄電器工業㈱ | 尼崎市杭瀬北新町1-16-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 木村化工機㈱ | 尼崎市杭瀬寺島2-1-2 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | シオノギエンジニアリングサービス㈱ (現 塩野義製薬㈱杭瀬事業所) |
尼崎市杭瀬寺島2-1-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成元年頃 | その他 | |
兵庫 | 尼崎 | シオノギエンジニアリングサービス㈱ (現 シオノギファーマ㈱尼崎事業所) |
尼崎市杭瀬寺島2-1-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | 平成元年頃 | その他 | |
兵庫 | 尼崎 | 粟村エンジニアリング㈱ | 尼崎市久々知西町2-4-14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 新山石綿 | 尼崎市食満3 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 東亜石綿工業所 | 尼崎市食満3-25-65 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和35年頃 | 昭和54年頃 | 事業場廃止 | 石綿スレート原料製造構内での作業。昭和54年に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 古市建設 | 尼崎市五反田町 | 鉄工材料の図面描き | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱尼崎電線製造所 (菱星尼崎電線㈱) |
尼崎市三反田町1-1-6 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和49年頃 | 平成17年 | 事業場廃止 | 昭和58年5月に尼崎市北初島町へ移転。同年7月に事業場廃止。時期が古く当人に対する資料がなく職場不明。 |
兵庫 | 尼崎 | 西山石綿 | 尼崎市三反田浜 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 麒麟麦酒㈱尼崎工場 (麒麟麦酒㈱) |
尼崎市潮江1-2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 酒類製造に関わる作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 事業場廃止 | 麒麟麦酒㈱尼崎工場については、平成8年9月に事業場廃止。石綿の取扱い自体が不明であり、石綿健康被害と当社業務との関連性は不明である。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈲林鉄工所 | 尼崎市潮江1-36-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和60年5月事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱長谷川工作所 | 尼崎市潮江1-5-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 日本スピンドル製造㈱ | 尼崎市潮江4-2-30 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 篠原鉄工所(個人名) | 尼崎市潮江5-7-47 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和47年8月 | 昭和52年2月 | 事業場廃止 | 石綿取扱い期間はクボタ神崎工場のこと。西宮時代では昭和41年8月~昭和47年8月。昭和52年2月に事業廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | ニッシンコーポレーション㈱ | 尼崎市潮江5-8-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成12年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 旭化工板製造㈱ | 尼崎市下坂部4-7-21 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 中西木材㈱ | 尼崎市下坂部4-9-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 重陽工作所 | 尼崎市下坂部出口325 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 関西電力㈱尼崎工事所 (関西電力㈱) |
尼崎市末広町1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 関西電力㈱尼崎工事所については、昭和63年6月に事業場廃止。事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 関西電力㈱尼崎第一発電所 | 尼崎市末広町1-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和8年12月 | 昭和49年9月 | 事業場廃止 | 昭和49年9月事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 関西電力㈱尼崎第二発電所 | 尼崎市末広町1-5 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和12年12月 | 昭和51年3月 | 事業場廃止 | 昭和51年3月事業所廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 日本発送電㈱尼崎第二発電所 | 尼崎市末広町 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱潮江製作所 | 尼崎市善法寺町27-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 和光純薬工業㈱大阪工場 (現 富士フイルム和光純薬㈱大阪工場) |
尼崎市高田町6-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和37年8月 | 昭和50年6月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱高山鉄工所 | 尼崎市竹谷町3-129 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 松山電機工業㈱ | 尼崎市塚口町1-31-13 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱新和工業所 | 尼崎市塚口本町5-3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱保田塗装工業所 | 尼崎市塚口本町5-3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工場内他社作業間接ばく露。 |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱伊丹製作所 | 尼崎市塚口本町8-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成7年頃 | 取扱いなし | 電機品の製造工程(溶接作業時の火玉よけ)及び製造物等の一部に石綿製品等を使用。 |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱交通システム事業所 | 尼崎市塚口本町8-1-1 | 石綿製品の切断等作業 | ― | 平成16年 | 石綿使用中止 | |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱中央研究所 (現 三菱電機㈱先端技術総合研究所) |
尼崎市塚口本町8-1-1 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成7年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱通信機製作所 | 尼崎市塚口本町8-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | フソー㈱ | 尼崎市次屋3-16-20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 尼崎 | 石原精機㈱ | 尼崎市次屋五反田110 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 石原工作所 | 尼崎市次屋五反田110 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 日本触媒化学工業㈱尼崎工場 (㈱日本触媒) |
尼崎市次屋字廿一150-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和31年 | 昭和45年 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 昌平㈱ | 尼崎市道意町6-26 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 平成21年1月に旭硝子㈱関西工場構内での事業については事業場廃止。事業場での石綿取扱いなし。旭硝子㈱関西工場構内での作業。 |
兵庫 | 尼崎 | 古河電気工業㈱銅管事業部門 | 尼崎市道意町7-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 大阪富士工業㈱ | 尼崎市常光寺1-9-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和59年頃 | 取扱いなし | 昭和50年代に断熱パネルの組立・張り替え等業務に従事。 |
兵庫 | 尼崎 | 永井精機㈱ | 尼崎市常光寺2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 神崎製紙㈱ (現 王子製紙㈱神崎工場) |
尼崎市常光寺4-3-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和49年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 王子製紙㈱神崎工場 | 尼崎市常光寺4-3-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和49年頃 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈳日本水道協会大阪支所神埼検査所 | 尼崎市長洲2-26 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和29年9月 | 昭和49年9月 | 事業場廃止 | 他社の工場内での間接ばく露。昭和49年9月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 大同通運㈱ | 尼崎市長洲西通1-4-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 ㈱クボタに出入りした時期もあるように聞いたが、古い記録もなく詳細は不明。 |
兵庫 | 尼崎 | 別所電線㈱長洲工場 | 尼崎市長洲西通1-6-25 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成7年1月に事業場廃止。年間1~2週間程度使用するのみであった。 |
兵庫 | 尼崎 | ヤンマーディーゼル㈱神崎工場 (現 ヤンマー㈱エンジン事業本部特機エンジン統括部) |
尼崎市長洲東通1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和30年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ヤンマーディーゼル㈱尼崎工場 (現 ヤンマー㈱特機エンジン事業本部) |
尼崎市長洲東通1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和30年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ヤンマーディーゼル㈱尼崎工場 (現 ヤンマー㈱エンジン事業本部特機エンジン統括部) |
尼崎市長洲東通1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和30年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ヤンマー㈱特機エンジン事業本部 | 尼崎市長洲東通1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和30年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ヤンマーディーゼル㈱神崎工場 (現 ヤンマーパワーテクノロジー㈱特機事業部) |
尼崎市長洲東通1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和30年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 機山産業㈱ | 尼崎市長洲東通1-35 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 神鋼鋼線工業㈱ | 尼崎市中浜町10-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和29年 | 平成6年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱尼崎製鋼所 | 尼崎市中浜字新田字中西1切64 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱山本運輸 | 尼崎市若王子3-18-28 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 日進工業㈱ | 尼崎市若王子3-20-25 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 宏栄鉄工㈱ | 尼崎市西大物町1-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 尼崎製鈑㈱ | 尼崎市鶴町8 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和54年2月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱浜口工作所 | 尼崎市西高洲町16-44 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 大道商事㈱ | 尼崎市西高洲町21-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 東亜バルブ㈱ (現 東亜バルブエンジニアリング㈱) |
尼崎市西立花町5-12-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱向井鉄工所 | 尼崎市西長洲町1-3-41 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和30年頃 | 平成16年12月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱ベンカン大阪工場 (現 ㈱ベンカン機工大阪工場) |
尼崎市西長洲町3-1-18 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 山田溶工所(個人名) | 尼崎市西長洲町3-1-18 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 田中畳店(個人名) | 尼崎市西難波町1-29-9 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和30年5月11日 | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 平成18年8月事業場廃止。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
兵庫 | 尼崎 | 共栄工業㈱ | 尼崎市西松島19 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 日本硝子㈱尼崎工場 (日本山村硝子㈱) |
尼崎市西向島町111 | ガラス製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年12月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 旭硝子㈱尼崎工場 (現 旭硝子㈱関西工場尼崎事業所) |
尼崎市西向島町2 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和25年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 旭硝子㈱関西工場 | 尼崎市西向島町2 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和25年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 旭硝子㈱関西工場 (現 旭硝子㈱関西工場尼崎事業所) |
尼崎市西向島町2 | ガラス製品製造に関わる作業 | 昭和25年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 旭硝子㈱関西工場 (現 AGC㈱関西工場尼崎事業所) |
尼崎市西向島町2 | ガラス製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和25年頃 | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ阪神工場尼崎事業所 | 尼崎市西向島町64 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和50年代半ば | 昭和60年代 | 取扱いなし | 昭和50年代半ばから10年程石綿テープを使用していた(推測)と思われるが、書類や現物が残っておらず確認できない。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ大浜工場神崎分工場 (㈱クボタ本社阪神事務所) |
尼崎市浜1-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和29年 | 平成7年 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱クボタ大浜工場神崎分工場 (㈱クボタ) |
尼崎市浜1-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和29年 | 平成7年 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱中川工業所神崎営業所 | 尼崎市浜1-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和30年 | 平成6年 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 山叶工運㈱ | 尼崎市浜1-1-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 平和管財㈱阪神警備所 | 尼崎市浜1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | ビルメンテナンス、警備、保安事業を営んでおり、石綿の直接の取扱いはない。 |
兵庫 | 尼崎 | クボニ運送㈱ | 尼崎市浜1-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和43年 | 昭和62年 | 事業場廃止 | 平成13年3月構内作業を廃止し、尼崎市潮江に移転。出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成20年10月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 日通クボニ作業㈱ (現 日通兵庫運輸㈱) |
尼崎市浜1-1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
兵庫 | 尼崎 | 今福紙業㈱ | 尼崎市浜1-6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成5年4月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 不二サツシ販売㈱関西住宅建材支店伊丹防音出張所 (不二サッシ㈱) |
尼崎市東園田町2-181 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 尼崎 | 渡辺工業 | 尼崎市東園田町3-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱精機工業所 | 尼崎市東塚口町1-7-33 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成17年1月頃 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年2月に篠山市へ移転により事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 住友ベークライト㈱尼崎工場 | 尼崎市東塚口町2-3-47 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 昭和51年12月頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 前川電機㈱ | 尼崎市塚口本町7-12-12 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | ナニワ工機㈱ (アルナ工機㈱) |
尼崎市東難波町1-4-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和36年頃 | 昭和62年頃 | 事業場廃止 | ナニワ工機は平成14年3月をもって解散(閉鎖)。 |
兵庫 | 尼崎 | アルナ工機㈱ | 尼崎市東難波町1-4-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和36年頃 | 昭和62年頃 | 事業場廃止 | ナニワ工機㈱(アルナ工機㈱)は平成14年3月をもって解散(閉鎖)。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱笹部工作所 | 尼崎市東難波町1-4-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | アルナ工機の工場内での作業。直接の取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 中陽商会(個人名) | 尼崎市東難波町5-12-22 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成4年3月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | みのや工務店(個人名) | 尼崎市東難波町5-22-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱協和化成工業所 | 尼崎市東初島町24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成30年8月20日法人解散登記済。 |
兵庫 | 尼崎 | 住友チタニウム㈱ (現 ㈱大阪チタニウムテクノロジーズ) |
尼崎市東浜町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 禁止が猶予されている製品の取扱い。 |
兵庫 | 尼崎 | 関西電力㈱尼崎東火力建設所 (関西電力㈱) |
尼崎市東浜町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和40年9月 | 平成13年12月 | 事業場廃止 | 平成13年12月に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 関西電力㈱尼崎東発電所 (関西電力㈱) |
尼崎市東浜町1-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和40年9月 | 平成13年12月 | 事業場廃止 | 平成13年12月事業所廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 東光精機㈱神戸営業所 | 尼崎市東浜町7 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 平成5年7月 | 平成12年4月 | 事業場廃止 | 平成12年4月事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 金城工業 | 尼崎市東向島西之町 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和45年 | 昭和61年 | 事業場廃止 | 昭和61年廃止。事業場での石綿取扱いなし。住友鋼管(カマ中)構内での作業。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 尼崎 | 新扶桑金属工業㈱鋼管製造所 (現 新日鐵住金㈱鋼管事業部尼崎製造所) |
尼崎市東向島西之町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 住友金属工業㈱鋼管製造所 (現 住友金属工業㈱鋼管カンパニー特殊管事業所) |
尼崎市東向島西之町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 住友金属工業㈱鋼管製造所 (現 新日鐵住金㈱鋼管事業部尼崎製造所) |
尼崎市東向島西之町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成17年 | その他 | |
兵庫 | 尼崎 | 住友金属工業㈱鋼管製造所 (現 日本製鉄㈱鋼管事業部尼崎製造所) |
尼崎市東向島西之町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成17年 | その他 | |
兵庫 | 尼崎 | 住友精密工業㈱ | 尼崎市扶桑町1-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱エボシ製作所 | 尼崎市平左衛門町18-26 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 尼崎 | 神鋼建材工業㈱本社工場 | 尼崎市丸島町46 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈲羽間工作所 | 尼崎市水堂町1-18-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 岩住サッシ㈱ | 尼崎市水堂町4-3-21 | サッシ製造時、石綿を切断、挟み込み作業 | ― | ― | ― | |
兵庫 | 尼崎 | 志村化工㈱伊丹工場 | 尼崎市南清水1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和56年に事業場廃止。 |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱伊丹製作所 (現 三菱電機㈱ |
尼崎市南清水中野80 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成7年頃 | 取扱いなし | 電機品の製造工程(溶接作業時の火玉よけ)及び製造物等の一部に石綿製品等を使用。 |
兵庫 | 尼崎 | 三菱電機㈱伊丹製作所 (三菱電機㈱) |
尼崎市南清水中野80 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和51年11月 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 尼崎 | 日本通運㈱尼崎港支店 (現 日本通運㈱阪神支店尼崎事業所) |
尼崎市南城内52-2 | アスベスト荷卸し作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する記録なし。 |
兵庫 | 尼崎 | 日本通運㈱尼崎港支店 (現 日本通運㈱) |
尼崎市南城内52-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 石綿ばく露作業に関する記録なし。累計については尼崎市内の営業所において支給決定された件数とする。 |
兵庫 | 尼崎 | 日本通運㈱尼崎港支店 (日本通運㈱) |
尼崎市南城内52-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 石綿ばく露作業に関する記録なし。累計については尼崎市内の営業所において支給決定された件数とする。 |
兵庫 | 尼崎 | 東洋ゴム工業㈱尼崎工場 | 尼崎市南竹町3-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和48年3月に事業場廃止。その後タイヤ物流センター(倉庫)に用途変更し平成16年に閉鎖。 |
兵庫 | 尼崎 | 丸宮商会 | 尼崎市南塚口町4-2-25 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | 昭和精機工業㈱ | 尼崎市南塚口町5-3-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和45年頃 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 尼崎 | ㈱サンキューオート | 尼崎市南塚口町7-20-20 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 尼崎 | 大陽酸素㈱尼崎工場 (現 大陽日酸㈱阪神支店) |
尼崎市元浜町1-95 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和32年頃 | 昭和38年頃 | 事業場廃止 | 昭和47年に尼崎工場閉鎖。 |
兵庫 | 尼崎 | ㈱岡正 | 大阪市西淀川区中島2-7-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 姫路 | 日本触媒化学工業㈱姫路工場 (現 ㈱日本触媒姫路製造所) |
姫路市網干区興浜字西沖992-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和35年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | ㈱日本触媒姫路製造所 | 姫路市網干区興浜字西沖992-1 | 保温工事の管理・監督作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和35年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | ダイセル化学工業㈱姫路製造所網干工場 (現 ㈱ダイセル姫路製造所網干工場) |
姫路市網干区新在家1239 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和35年 | 平成12年 | その他 | |
兵庫 | 姫路 | アサヒ商会(個人名) (㈱アサヒ商会) |
姫路市京町2-289-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成9年11月に姫路市市川台1-104へ移転。 |
兵庫 | 姫路 | ㈱ニッコー姫路製造所 | 姫路市飾磨区今在家1076-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和40年頃 | 平成13年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | 関西電力㈱姫路第二発電所 | 姫路市飾磨区妻鹿常盤町 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和38年 | 現在 | その他 | 配管保温材等に一部使用しているが、通常の状態では飛散性はない。定期検査等の機会に合わせて、順次、ノンアスベスト製品への取替えを行っている。 |
兵庫 | 姫路 | 中村興業 | 姫路市飾磨区若宮町30 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 姫路 | 山陽特殊製鋼㈱ | 姫路市飾磨区中島字一文字3007 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工場の一部ではアスベストを含んだ被覆材・断熱材を使用したことがある。しかし、当時の記録等の資料がなく物的検証は困難である。 |
兵庫 | 姫路 | 姫路エコテック㈱ | 姫路市白浜町甲841-49 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 姫路 | 森岡運送㈱ | 姫路市白浜町宇佐崎南1-69 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和58年頃 | 昭和61年頃 | 事業場廃止 | 昭和61年12月に事業場廃止。 |
兵庫 | 姫路 | 三菱電機㈱姫路製作所 | 姫路市千代田町840 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和47年頃 | 平成6年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | 佐藤エンジニアリング㈲ | 姫路市広畑区小松町2-64 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 姫路 | 金井鉄工所 | 姫路市広畑区清水町1-28 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 姫路 | 富士製鐵㈱広畑製鐵所 (現 新日本製鐵㈱広畑製鐵所) |
姫路市広畑区富士町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在は労災認定された当該作業は行っていない。 |
兵庫 | 姫路 | 富士製鐵㈱広畑製鐵所 (現 新日鐵住金㈱広畑製鐵所) |
姫路市広畑区富士町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在は労災認定された当該作業は行っていない。 |
兵庫 | 姫路 | 新日本製鐵㈱広畑製鐵所 | 姫路市広畑区富士町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在は労災認定された当該作業は行っていない。 |
兵庫 | 姫路 | 末友工業所(個人名) | 姫路市広畑区富士町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 姫路 | ㈱広築広畑事業所 | 姫路市広畑区富士町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成19年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 姫路 | 日本グラファイトファイバー㈱ | 姫路市広畑区富士町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成7年7月 | 平成9年5月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 姫路 | ㈱広築 | 姫路市広畑区正門通4-10-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和26年頃 | 昭和56年頃 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 姫路 | 特殊電極㈱姫路工場 | 姫路市別所町佐土字内谷1015 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。他の事業場での作業歴のある出向者である。現在、社員に罹患者はいないので当社でのばく露の可能性は低い。 |
兵庫 | 姫路 | 日本電研工業㈱ | 姫路市御国野町御着字長寄266 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | 滲透工業㈱姫路工場 | 姫路市夢前町寺1395 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和48年頃 | 平成15年6月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 姫路 | (個人名)一級建築士事務所 | たつの市龍野町日山1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 姫路 | 中田班(個人名) | 揖保郡御津町室津字尼谷1288-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 東工㈱近畿北営業所 (リック㈱) |
伊丹市安堂寺町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 金井重要工業㈱繊維機器製造所 | 伊丹市奥畑4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和56年1月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | 広田機械工事㈱ | 伊丹市岩屋字下四ノ坪274-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 協和鉄工㈱ | 伊丹市北河原字当田196-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 中国林業㈱伊丹店 (中国林業㈱) |
伊丹市北野4-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 日本板硝子㈱技術研究所 | 伊丹市鴻池2-13-12 | ガラス製品製造に関わる作業 |
昭和43年7月 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | 東海バネ工業㈱伊丹工場 (東海バネ工業㈱) |
伊丹市鴻池6-22-20 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和46年6月 | 平成15年頃 | 事業場廃止 | 平成25年11月に事業場廃止。 |
兵庫 | 伊丹 | 伊丹重興業㈱ | 伊丹市鴻池字宮前2-6-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成15年3月に事業場廃止。防塵マスク、防塵メガネを使用。 |
兵庫 | 伊丹 | 協同油脂㈱伊丹工場 | 伊丹市鴻池字前池ノ下1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和39年10月 | 昭和57年頃 | 事業場廃止 | 平成3年3月に事業場廃止。 |
兵庫 | 伊丹 | 住友電気工業㈱伊丹製作所 | 伊丹市昆陽北1-1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和42年 | 平成12年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | 住友電工ブレーキシステムズ㈱伊丹製作所 | 伊丹市昆陽北1-1-1 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | 東洋リノリューム㈱伊丹工場 (現 東リ㈱伊丹工場) |
伊丹市東有岡5-125 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和32年 | 平成13年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | 伊丹工業㈱ | 伊丹市南町3-1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | ㈱若菱スポーツセンター | 伊丹市若菱町5-29 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 伊丹 | 日本ピラー工業㈱三田工場 | 三田市下内神字打場541-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和42年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | ㈱コンマ | 三田市高次字泓422 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 伊丹 | ㈱森山製作所 | 三田市福島501 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成18年12月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 伊丹 | 垣内建設㈱篠山営業所 (㈱日ノ田組) |
篠山市有居81-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 登記上は、現在、㈱日ノ田組だが、事実上は別法人であり、本件には一切関係ない。 |
兵庫 | 西宮 | ㈱阪神管工業所 | 西宮市江上町7-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 西宮 | 大関㈱ | 西宮市今津出在家町4-9 | 酒類製造に関わる作業 | ― | 昭和50年12月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 山口鉄工所(個人名) | 西宮市今津西浜町2 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 三菱セメント建材㈱西宮工場 | 西宮市今津西浜町2-54 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和32年 | 昭和50年 | 事業場廃止 | 昭和50年3月に事業場廃止。石綿含有スレート製品の製造等。 |
兵庫 | 西宮 | 三菱セメント建材㈱西宮工場 (三菱マテリアル建材㈱) |
西宮市今津西浜町2-54 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和32年 | 昭和50年 | 事業場廃止 | 昭和50年3月に事業場廃止。石綿含有スレート製品の製造等。 |
兵庫 | 西宮 | 三美工業㈱ | 西宮市今津二葉町2-22 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | ㈲福田鉄工所 | 西宮市産所町11-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 豊福機械工作所 | 西宮市上甲子園 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 三幸石油㈱ | 西宮市上甲子園1-1-7 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和34年頃 | 平成7年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 西宮 | ㈱三好鉄工所 | 西宮市上甲子園5-4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 三和工業㈱西宮工場 | 西宮市西宮浜4-6-43 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種)、耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和36年1月 | 平成17年頃 | 取扱いなし | 工場及び建設現場での間接ばく露(溶接作業に養生シートを使用)。 |
兵庫 | 西宮 | 川崎製鉄㈱西宮工場 (現 JFEスチール㈱東日本製鉄所西宮工場) |
西宮市朝凪町1-50 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 日工化学㈱ | 西宮市津門大箇町1-19 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 世界長㈱西宮工場 | 西宮市津門大箇町8-39 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成15年7月に事業場廃止。 |
兵庫 | 西宮 | ㈱大島製作所 | 西宮市津門大箇町10-14 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。平成22年3月に事業場廃止。 |
兵庫 | 西宮 | 朝日麦酒㈱西宮工場 (アサヒビール㈱) |
西宮市津門大塚町11-52 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | ㈱川原板金工業 | 西宮市津門住江町3-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
昭和45年頃 | 平成20年頃 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | ㈱山村製壜所 | 西宮市鳴尾浜2-1-18 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 山村硝子㈱プラスチック宝塚工場 | 宝塚市安倉西4-2-24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和53年9月に事業場廃止。プラスチック成形機のヒーターとして使われていた電熱線の断熱材の交換。 |
兵庫 | 西宮 | 宝塚索道管㈱ (現 ㈱ハイレックスコーポレーション) |
宝塚市栄町1-12-28 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | ダイカスト機械を保温するために断熱材を使用するケースがあったが、年に数回の非定常作業であり、その作業が原因であると特定することは困難。 |
兵庫 | 西宮 | 甲南精工㈱宝塚工場 | 宝塚市栄町1-76-1 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | 平成17年12月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし(現在)。 |
兵庫 | 西宮 | ㈱宝塚ホテル (現 ㈱阪急阪神ホテルズ宝塚ホテル) |
宝塚市梅野町1-46 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 新明和工業㈱産業機械事業部 (現 新明和工業㈱産機システム事業部) |
宝塚市新明和町1-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和42年 | 昭和56年10月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 西宮 | 新明和工業㈱産機システム事業部 | 宝塚市新明和町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和42年 | 昭和56年10月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 川西航空機㈱ (現 新明和工業㈱航空機事業部) |
神戸市東灘区青木1-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成18年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での長期間の作業歴あり。 |
兵庫 | 西宮 | 新明和工業㈱航空機事業部 | 神戸市東灘区青木1-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成18年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での長期間の作業歴あり。事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 西宮 | 甲南護謨工業㈱ | 神戸市東灘区青木6-8-18 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成14年11月30日法人解散。 |
兵庫 | 西宮 | ㈶甲南病院 | 神戸市東灘区鴨子ヶ原1-5-16 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | ケイラインエンジニアリング㈱神戸事業所 | 神戸市東灘区向洋町西6-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 平成元年頃 | 平成18年頃 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成20年7月に事業場廃止し、名古屋事業所に統合。 |
兵庫 | 西宮 | 神戸関汽港運㈱ (現 ㈱富士テクノトランス) |
神戸市東灘区向洋町東3-3 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 菱神運輸㈱東部営業所 | 神戸市東灘区住吉浜町5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 丸永梱包㈱ | 神戸市東灘区住吉浜町7 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 芦屋貨物自動車㈱ | 神戸市東灘区森南町1-7-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | ㈲村上工業 | 神戸市東灘区深江南町2-12-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西宮 | 神戸食品㈱ | 神戸市東灘区深江浜町52 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | トーカロ㈱ | 神戸市東灘区深江北町4-13-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和26年7月 | 昭和49年8月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 西宮 | 野澤石綿セメント㈱神戸工場 | 神戸市東灘区本山町田中字町ノ浦8 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 大正4年8月 | 昭和44年3月 | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 日本断熱工業㈱ | 神戸市東灘区本庄町深江字鈴松318 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 西宮 | 大日鉄工所(個人名) | 神戸市東灘区本庄町青木文教町300 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 阪神内燃機工業㈱明石工場 | 明石市貴崎5-8-70 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱神戸造船所二見工場 | 明石市二見町南二見1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱垣内商事 | 明石市二見町南二見1-13 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱明石製作所 (現 キャタピラージャパン㈱明石事業所) |
明石市魚住町清水1106-4 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和35年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 加古川 | 近畿菱重興産㈱明石出張所 | 明石市魚住町清水1106-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他社構内での作業。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 加古川 | ㈲三豊工業 | 明石市魚住町清水1106-4 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | ㈱ノーリツ明石工場 | 明石市魚住町中尾337 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成13年1月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 柴田ゴム工業㈱ (現 シバタ工業㈱) |
明石市魚住町中尾1058 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | 昭和62年11月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | シバタ工業㈱ | 明石市魚住町中尾1058 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | 昭和62年11月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱神戸製鋼所大久保事業所 (㈱神戸製鋼所) |
明石市大久保町福田123 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | ㈱神戸工作所 | 明石市小久保120 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | ㈱橘硝子 | 明石市松の内2-1-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
兵庫 | 加古川 | 川崎重工業㈱明石工場 | 明石市川崎町1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 品川炉材㈱明石工場 (現 ㈱セラテクノ明石工場) |
明石市貴崎5-11-70 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 富士通㈱明石工場 | 明石市大久保町西脇64 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱昭和エンジニアリング | 明石市大蔵谷字東山488 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 全国購買農業協同組合連合会明石工場 (現 全国農業協同組合連合会) |
明石市茶園場町1-26 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 全国購買農業協同組合連合会明石工場 (全国農業協同組合連合会) |
明石市茶園場町1-26 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 大和製衡㈱ | 明石市茶園場町5-22 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和39年頃 | 平成5年4月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱イケウチ | 明石市田町1-9-17 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 神鋼コベルコツール㈱ (三菱マテリアル㈱) |
明石市魚住町金ケ崎西大池179-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 中根工業(個人名) | 明石市二見町南二見1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 丸島工業㈱加古川事業所 | 加古川市金沢1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 丸島工業㈱加古川事業所 (現 シマブンスチールパートナーズ㈱) |
加古川市金沢町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | ㈱神戸製鋼所加古川製鉄所 | 加古川市金沢町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 神鋼加古川港運㈱ (現 神鋼物流㈱加古川事業所) |
加古川市金沢町35 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 加古川 | 関西熱化学㈱加古川工場 | 加古川市金沢町7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和45年頃 | ― | 取扱いなし | 既設設備に一部使用。 |
兵庫 | 加古川 | 三菱ふそうトラック・バス㈱加古川サービスセンター | 加古川市尾上町安田1-278-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成14年2月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱島文 (現 ㈱シマブンコーポレーション) |
加古川市尾上町池田1884-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場構内での作業。 |
兵庫 | 加古川 | 住友ゴム工業㈱加古川工場 | 加古川市野口町北野410-1 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 関西スレート㈱ | 加古川市野口町北野790-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和48年4月頃 | 平成12年12月 | 事業場廃止 | 昭和48年2月、尼崎市から加古川市へ移転。昭和54年6月、ダイスレ工業㈱に社名変更後、平成13年3月廃業。 |
兵庫 | 加古川 | ダイスレ工業㈱ | 加古川市野口町北野向新田790 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和48年4月頃 | 平成12年12月 | 事業場廃止 | 昭和48年2月、尼崎市から加古川市へ移転。昭和54年6月、ダイスレ工業㈱に社名変更後、平成13年3月廃業。 |
兵庫 | 加古川 | ハリマ化成㈱加古川製造所 | 加古川市野口町水足671-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
兵庫 | 加古川 | 共栄㈱加古川工場 | 加古川市野口町長砂834-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 加古川 | 近畿工業㈱ | 三木市別所町巴20 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和41年頃 | 昭和59年 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露 |
兵庫 | 加古川 | 谷口工業(個人名) | 高砂市阿弥陀町長尾酒造岩250-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成22年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱高砂製作所 (現 三菱重工業㈱原動機事業本部高砂製作所) |
高砂市荒井町新浜2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和39年 | 昭和50年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱高砂製作所 | 高砂市荒井町新浜2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和39年 | 昭和50年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱原動機事業本部高砂製作所 | 高砂市新井町新浜2-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和39年 | 昭和50年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 三菱重工業㈱高砂研究所 | 高砂市荒井町新浜2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和38年4月 | 平成20年8月 | その他 | 取扱う廃棄物等によっては石綿ばく露の可能性あり。 |
兵庫 | 加古川 | ㈱神戸製鋼所高砂製作所 | 高砂市荒井町新浜2-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 現在取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 高菱検査サ-ビス㈱ | 高砂市荒井町新浜2-8-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和54年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈲高砂寿工業 | 高砂市今市2-8-39 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 旭硝子㈱高砂工場 (現 旭硝子㈱関西工場高砂事業所) |
高砂市梅井5-6-1 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱マツクマ | 高砂市高砂町南浜町88-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 鐘淵化学工業㈱高砂工業所 (現 ㈱カネカ高砂工業所) |
高砂市高砂町宮前町1-8 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | 廃棄物の作業に携わることがある。 |
兵庫 | 加古川 | ㈱カネカ高砂サービスセンター | 高砂市高砂町宮前町1-8 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈱石原造船所 | 高砂市高砂町向島町1474-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | ㈱ノザワ高砂工場 | 高砂市高須1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和44年3月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈲タナカ商事 (現 ㈱タナカ) |
高砂市高須1-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和60年頃 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 鯛勝産業㈱小野工場 | 小野市匠台24 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 三幸繊維㈱ | 小野市西本町471 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和37年11月 | 平成21年10月 | 事業場廃止 | 平成21年10月に事業場廃止。 |
兵庫 | 加古川 | 松山工業㈱ | 加古郡稲美町印南字川北2509-17 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 加古川 | 川崎重工業㈱播州工場 (現 ㈱KCM) |
加古郡稲美町岡2680 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和37年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | ㈲モリ工業所 | 加古郡稲美町岡2680 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成16年9月に事業廃止。 |
兵庫 | 加古川 | 川崎重工業㈱稲美工場 | 加古郡稲美町六分一字山中池1183-3 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年7月に事業場廃止。 |
兵庫 | 加古川 | ㈱ノザワ播州工場 | 加古郡播磨町古宮102-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和40年頃 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 川崎重工業㈱播磨工場 | 加古郡播磨町新島8 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和37年頃 | 昭和55年頃 | その他 | 配管のガスケットをノンアスベストに交換。 |
兵庫 | 加古川 | 東亜外業㈱東播工場 | 加古郡播磨町新島14 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和63年頃 | 取扱いなし | 溶接作業に於いて製品(鋼管)の保温用として石綿シートを使用。 |
兵庫 | 加古川 | 神鋼フアウドラー㈱播磨工場 (現 ㈱神鋼環境ソリューション播磨製作所) |
加古郡播磨町新島19 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和51年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 神鋼パンテツク㈱播磨製作所 (現 ㈱神鋼環境ソリューション播磨製作所) |
加古郡播磨町新島19 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和51年頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 巴製罐㈱ | 加古郡播磨町新島33 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。特定構内なし。造船所内作業なし。 |
兵庫 | 加古川 | 日本通運㈱高砂営業支店播磨港海運課 (現 日本通運㈱加古川支店東播磨港事業所海運課) |
加古郡播磨町新島55 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 加古川 | 叶工業㈱ | 加古郡播磨町野添1199 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 加古川 | 製鉄化学工業㈱別府工場 (現 住友精化㈱別府工場) |
加古郡播磨町宮西346-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成17年10月 | 取扱いなし | |
兵庫 | 西脇 | ㈱下里ゴルフ製作所 | 加西市琵琶甲町1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 西脇 | 太田自動車㈱ | 丹波市氷上町上成松182-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。他の事業場は、いずれも事業廃止(4社)。部品メーカーによるアスベスト供給部品の廃止以降は取扱いなく、事業場においての石綿ばく露作業はほとんどなかった。 |
兵庫 | 西脇 | ㈱共和モータース | 丹波市氷上町石生772-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成9年11月 | 事業場廃止 | 自動車整備工場構内での作業。平成9年11月に事業場廃止。 |
兵庫 | 但馬 | 北兵庫産業㈱ | 養父市小城512 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 但馬 | グンゼ㈱梁瀬工場 | 朝来市山東町楽音寺186 | 石綿を含んだ断熱材を扱う蒸気配管修理などの設備保全業務 | ― | 平成14年 | 石綿使用中止 | |
兵庫 | 相生 | ㈱江見工業所 | 相生市旭2-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和52年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 相生 | 寿鉄工㈱ | 相生市旭1-19-47 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
兵庫 | 相生 | 石川島播磨重工業㈱相生第一工場 (㈱IHI) |
相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・張り付け作業 |
― | 昭和50年代半ば | 事業場廃止 | 平成2年3月に事業場廃止。造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 相生 | ㈱播磨造船所 (㈱IHI) |
相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和50年代半ば | 事業場廃止 | 平成2年3月に事業場廃止。造船所内での間接ばく露。 |
兵庫 | 相生 | 石川島播磨重工業㈱相生工場 (現 ㈱IHI相生工場) |
相生市相生5292 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和62年 | 取扱いなし | 舶用ボイラー製造職場におけるクレーン玉掛け作業。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 相生 | 石川島播磨重工業㈱相生第二工場 (現 ㈱IHI) |
相生市相生5292 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和62年 | 取扱いなし | 船舶用ボイラー製造職場におけるクレーン玉掛け作業。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 相生 | 石川島播磨重工業㈱相生第三工場 (現 ㈱IHI) |
相生市相生5292 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 昭和62年 | 取扱いなし | 船舶用ボイラー製造職場におけるクレーン玉掛け作業。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 相生 | ㈱大本組相生出張所・塗装部 | 相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 塗装業務。 |
兵庫 | 相生 | ダイクレ興産㈱ | 相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での周辺ばく露、石綿の取扱いなし。 |
兵庫 | 相生 | 富士産業㈱ | 相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | プロス科興㈱ | 相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | ㈱ディーゼルユナイテッド | 相生市相生5292 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 相生 | 義勇海運㈱相生出張所 (義勇海運㈱) |
相生市相生5292 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | ばく露が確認できない。 |
兵庫 | 相生 | 石川島興業㈱ (現 ㈱IHIビジネスサポート) |
相生市那波南本町5-18 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成12年頃 | 取扱いなし | |
兵庫 | 相生 | 日本運送㈱相生営業所 | 相生市陸字大塚ハザ402 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | 播神工事㈱ | 相生市陸本町10-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | ㈱播神 | 相生市陸本町10-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | 花崎工業㈱相生出張所 | 相生市相生3-11-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | ㈲八興産業 | 相生市若狭野町入野1257-188 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 相生 | ㈲巖組 | 相生市垣内町7-29 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | ㈲森田鉄工 | 赤穂市折方中水尾1513 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 相生 | ㈱ナナボシ赤穂事業所 | 赤穂市加里屋字東沖手1062 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 相生 | ㈱原鐵工所 | 赤穂市坂越2816 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
兵庫 | 相生 | 三菱電機㈱赤穂製作所 (現 三菱電機㈱系統変電システム赤穂工場) |
赤穂市天和651 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和38年 | 平成15年 | 取扱いなし | 三菱電機㈱赤穂製作所構内での作業。他の事業場での作業歴あり。 |
兵庫 | 相生 | 三菱電機プラントエンジニアリング㈱赤穂事業所 | 赤穂市天和651 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 相生 | 相生海事工業㈲ | 相生市野瀬字岩本新田1017-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 淡路 | 三洋電機㈱洲本製造事業部 (現 三洋電機㈱二次電池事業部) |
洲本市上内膳222-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和53年 | 昭和56年 | 取扱いなし | 昭和56年に海外へ設備移転。 |
兵庫 | 淡路 | ㈲洲本モータープール | 洲本市栄町3-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
兵庫 | 淡路 | 鐘淵紡績㈱洲本工場 (トリニティ・インベストメント㈱) |
洲本市塩屋1-1-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
兵庫 | 淡路 | 岡田興業㈱ | 洲本市本町5-1-33 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和42年12月 | 平成15年2月 | 事業場廃止 | 平成15年2月に事業場廃止。 |
兵庫 | 淡路 | 寺岡造船㈱ | 南あわじ市阿万塩屋町2606-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成17年より事業停止。 |
兵庫 | 淡路 | ㈲長野鉄工造船所 | 淡路市岩屋97-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和55年頃 | 平成10年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
奈良 | 奈良 | 大和ハウス工業㈱奈良支店 | 奈良市西大寺国見町1-4-1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
奈良 | 奈良 | 大和産業㈱奈良工場 (大和産業㈱) |
奈良市帝塚山2-1721 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和34年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | |
奈良 | 奈良 | ㈲春日サービス | 奈良市南京終町3-394-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 平成18年8月に事業場廃止(自動車部)。現在海外向けボイラーを取り扱っている。 |
奈良 | 奈良 | 大和産業㈱奈良工場 (現 大和産業㈱) |
奈良市三碓町1720 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和34年頃 | 平成2年5月 | 事業場廃止 | 石綿高圧管、石綿円筒の取扱いはない。 |
奈良 | 奈良 | 大和産業㈱奈良工場 (大和産業㈱) |
奈良市三碓町1720 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和34年頃 | 平成2年5月 | 事業場廃止 | |
奈良 | 奈良 | 松下電器産業㈱暖房器事業部 (現 パナソニック㈱アプライアンス社奈良地区) |
大和郡山市筒井町800 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和31年 | 平成元年 | 取扱いなし | |
奈良 | 奈良 | 松下電器産業㈱松下ホームアプライアンス社リビングサポートシステム事業部 (現 パナソニック㈱ホームアプライアンス社) |
大和郡山市筒井町800 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和31年 | 平成元年 | 取扱いなし | |
奈良 | 奈良 | ウベボード㈱奈良営業所 (ウベボード㈱) |
大和郡山市石川町289-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | 平成13年6月 | 事業場廃止 | 平成13年6月に事業場廃止。 |
奈良 | 奈良 | 光洋リンドバーグ㈱ (現 光洋サーモシステム㈱) |
天理市嘉幡町229 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和42年7月 | 平成16年3月頃 | その他 | 取引先から回収した廃棄製品に含まれた石綿を取り扱う可能性がある。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
奈良 | 奈良 | 光洋サーモシステム㈱ | 天理市嘉幡町229 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和42年7月 | 平成16年3月頃 | その他 | 取引先から回収した廃棄製品に含まれた石綿を取り扱う可能性がある。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
奈良 | 奈良 | 宮園工業(個人名) | 天理市嘉幡町229 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
奈良 | 奈良 | 竜田工業㈱ | 生駒郡斑鳩町龍田西2-2-15 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和26年 | 平成13年 | 取扱いなし | 平成13年6月使用中止。平成14年販売中止。 |
奈良 | 奈良 | 太平化学産業㈱奈良工場 | 生駒郡斑鳩町大字高安1-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和50年5月 | 昭和52年12月 | 取扱いなし | 事業場での石綿製品の製造工程における作業には従事していなかった。醸造用石綿の小分け包装作業を行っていた。 |
奈良 | 奈良 | 吉川アスベスト工業㈱ | 生駒郡斑鳩町龍田北 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | 畑中産業㈱ | 大和高田市礒野469-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
平成10年1月 | 平成16年1月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
奈良 | 葛城 | 塩田鈑金工業所(個人名) | 大和高田市字今里北石川327 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | 大和中央陸運㈱ | 大和高田市三和町13-44 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
奈良 | 葛城 | ㈱トーホー自動車 | 大和高田市曽大根1-16-33 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
奈良 | 葛城 | ㈱市川工作所 | 橿原市飯高町47ー1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | ㈱タツタ合成工業所 | 御所市北十三219-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
奈良 | 葛城 | アイコー㈱奈良製造所 | 御所市室500 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | ㈱三和倉庫 | 葛城市北花内639 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | 日本アスベスト㈱王寺工場 (現 ニチアス㈱王寺工場) |
北葛城郡王寺町王寺3-2-46 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和12年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
奈良 | 葛城 | ニチアス㈱王寺工場 | 北葛城郡王寺町王寺3-2-46 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和12年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
奈良 | 葛城 | ㈲田口運輸ニチアス王寺工場駐在所 | 北葛城郡王寺町王寺3-2-46 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | ㈱三好鐡工所 | 北葛城郡王寺町畠田2-137 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | 坂本風呂製作所 | 北葛城郡王寺町久度3-12-32 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
奈良 | 葛城 | 日本通運㈱奈良支店 | 北葛城郡王寺町王寺2-2-4 | 石綿製品運送作業 | ― | ― | ― | ニチアス㈱王寺工場内での運搬作業。 |
奈良 | 葛城 | 日本通運㈱奈良支店王寺営業所 (日本通運㈱) |
北葛城郡王寺町王寺2-2-4 | 石綿製品運送作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
奈良 | 葛城 | 平野金属㈱ (現 ㈱ヒラノテクシード) |
北葛城郡河合町川合101-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和10年頃 | 平成17年頃 | その他 | 過去の納入機をメンテナンスする場合、石綿ばく露の可能性がある。 |
奈良 | 葛城 | ㈱たつみや製作所 | 北葛城郡広陵町沢547 | 石綿混ぜ固みの石膏板の加工 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和45年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
奈良 | 桜井 | 喜仙工業(個人名) | 桜井市出雲1200-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
奈良 | 大淀 | 魚谷鉄工㈱ | 五條市犬飼町35 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和40年頃 | 平成10年頃 | 取扱いなし | 対象労働者は、移動式クレーンの製作、修理作業を時々見ている程度で直接作業はなかった。他の事業場での作業歴あり。 |
奈良 | 大淀 | 小羽根麻袋㈱五條倉庫 | 五條市滝町494-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和40年 | 昭和51年 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 太田鉄工㈱(リックウイル出張所) (現 太田鉄工㈱(リックウイル事業部)) |
和歌山市磯の浦155 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | 昭和54年5月 | 取扱いなし | 大阪パッキング社の保温材(防衛省及びアメリカ軍基地の空調配管保温材)、JIS規格品を使用していた。他の事業場での作業歴あり。太田鉄工㈱リックウィル事業部は昭和57年に設立した法人であり、昭和54年5月の石綿によるばく露時は当法人は存在していない。 |
和歌山 | 和歌山 | 関西電力㈱和歌山電力所 | 和歌山市加納348 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 平成18年2月頃 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | ㈲エイコー機械 | 和歌山市小雑賀296-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | ㈲西栄工作所 | 和歌山市狐島536-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和49年10月 | 平成12年7月 | 事業場廃止 | 平成12年7月に事業場廃止。 |
和歌山 | 和歌山 | 船戸鉱山㈲ | 和歌山市下三毛地内 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 笠原鉄工㈱ | 和歌山市雑賀崎2017-19 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | マエセキ工業㈱ | 和歌山市田中町5-4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
和歌山 | 和歌山 | 長尾デンタルスタジオ | 和歌山市土入21-18 | 歯科技工に関わる作業 | 昭和57年 | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 東亜染色工業㈱ | 和歌山市中之島20-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 内田産業㈱ | 和歌山市中之島1563 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場(建築現場)での作業歴あり。 |
和歌山 | 和歌山 | ㈱村田鉄工所 | 和歌山市中之島 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | ㈱廣田汽缶工業所 | 和歌山市吹上3-5-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
和歌山 | 和歌山 | 辰和工業㈱和歌山事業所 | 和歌山市松江中2-2-17 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和39年 | 昭和49年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。断熱被覆のための石綿製品の取扱いは他の業者が行っていた。昭和36年~昭和37年には、石綿を取り扱う作業はなく、昭和37年以降にタービンに係る作業は受注していない。 |
和歌山 | 和歌山 | 吉川運輸建設㈱ (現 ㈱吉建) |
和歌山市湊1-2-29 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和42年8月 | 平成9年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
和歌山 | 和歌山 | 藤原鉄工㈲ | 和歌山市湊3-6-23 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 木村内燃機(個人名) | 和歌山市湊1820 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | シービーモーター㈱ | 和歌山市湊1820 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 住友金属工業㈱ 和歌山製鉄所 |
和歌山市湊1850 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成20年5月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 住友金属工業㈱和歌山製鉄所 (現 新日鐵住金㈱和歌山製鉄所) |
和歌山市湊1850 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成20年5月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 住友金属工業㈱和歌山製鉄所 (現 日本製鉄㈱和歌山製鉄所) |
和歌山市湊1850 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成20年5月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 住友金属工業㈱和歌山製鉄所 (現 日本製鉄㈱関西製鉄所和歌山地区(和歌山)) |
和歌山市湊1850 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成20年5月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 住金化工㈱ (現 ㈱住金鋼鉄和歌山) |
和歌山市湊1850 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和62年9月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。昭和62年9月に事業場廃止。コークス部門に限って事業継承。 |
和歌山 | 和歌山 | 尾部工業㈱ (現 おべ工業㈱和歌山支店) |
和歌山市湊1850 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和40年5月頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | ㈲紀州溶工 | 和歌山市湊1850 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | 工事現場での間接ばく露。 |
和歌山 | 和歌山 | 河西運輸㈱ | 和歌山市湊1850 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
和歌山 | 和歌山 | ㈲紀和工業 | 和歌山市湊1850 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 鴻池運輸㈱和歌山支店 | 和歌山市湊1850 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成20年5月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | ㈱ヤマサキ和歌山営業所 | 和歌山市湊1850 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
和歌山 | 和歌山 | 神崎鉄工㈱ | 和歌山市元町奉行丁2-3 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和61年9月に事業場廃止。 |
和歌山 | 和歌山 | 関西電力㈱海南発電所 | 海南市船尾字中浜260-96 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和45年5月 | 現在 | その他 | 配管保温材等に一部使用しているが、通常の状態では飛散性はない。定期検査等の機会に合わせて、順次、ノンアスベスト製品への取替えを行っている。 |
和歌山 | 和歌山 | ㈱関電パワーテック海南事業所 | 海南市船尾字中浜260-96 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和59年12月 | 平成8年10月 | 取扱いなし | |
和歌山 | 和歌山 | 日の出樹脂工業所 (現 日の出樹脂工業㈱) |
海南市重根1188 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和55年頃 | 平成2年 | その他 | 現場で石綿パイプを解体する可能性がある。工場内での間接ばく露。 |
和歌山 | 和歌山 | ㈱和歌山造船所 | 海南市冷水325 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 和歌山 | 石田保温(個人名) | 岩出市曽屋42-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成23年9月に事業場廃止。 |
和歌山 | 和歌山 | 丸善石油㈱下津製油所 (現 コスモ石油ルブリカンツ㈱) |
海草郡下津町下津27-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
和歌山 | 和歌山 | 新興プランテック㈱和歌山事業所 | 有田市初島町浜1046 | アスベストシートの裁断作業 | ― | 平成18年9月 | 取扱いなし | 複数事業場で同様の作業歴あり。 |
和歌山 | 御坊 | 三信整熱工業㈱和歌山営業所 (現 アスク・サンシンエンジニアリング㈱和歌山営業所) |
有田市初島町浜脇本1062 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 御坊 | 三信整熱工業㈱和歌山営業所 (アスク・サンシンエンジニアリング㈱) |
有田市初島町浜脇本1062 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 御坊 | 藤崎兄弟鉄工所 | 有田市箕島647 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 御坊 | ㈱吉田造船工業 | 有田市港町596 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和62年1月 | 平成9年3月 | 事業場廃止 | |
和歌山 | 御坊 | 東亜燃料工業㈱和歌山工場 (現 東燃ゼネラル石油㈱和歌山工場) |
有田市初島町浜1000 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 御坊 | 東亜燃料工業㈱和歌山工場 (現 JXTGエネルギー㈱和歌山製油所) |
有田市初島町浜1000 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 昭和63年以降は取扱いなし。 |
和歌山 | 御坊 | 蓬莱商事㈱ | 有田市初島町里938 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 御坊 | ㈱ヰセキ近畿御坊営業所 (現 ㈱ヰセキ関西御坊営業所) |
御坊市荊木大字山崎126-2 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 御坊 | 紀州石綿工業㈱ | 御坊市塩屋町北塩屋1844 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 御坊 | 三井造船㈱大阪事業所由良工場 (現 三井造船㈱) |
日高郡由良町網代字高見山193-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年5月 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 平成11年4月に事業場廃止。 |
和歌山 | 橋本 | ㈲阪和アスベスト | 紀の川市貴志川町北34 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 田辺 | オートボディーナカタ(個人名) | 田辺市あけぼの54-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
和歌山 | 新宮 | ㈱巴川製紙所新宮工場 (㈱巴川製紙所) |
新宮市佐野3-11-25 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 保温材等に使用されていたが、現在は事業場廃止し石綿の取扱いなし。 |
和歌山 | 新宮 | 前岡工作所 | 新宮市岩盾 | 車の塗装、アーク溶接等 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
和歌山 | 新宮 | ㈲タル井工作所 | 東牟婁郡那智勝浦町湯川882-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | 約20年前に造船業を廃止。その後、建築業、鉄工所を営んでいる。事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
鳥取 | 鳥取 | ㈲西山家具 | 鳥取市古海328 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和48年10月 | 昭和50年8月頃 | 取扱いなし | 天井にアスベスト塗布した倉庫内での作業。家具製造部門は平成29年12月廃止。現在は販売のみ。昭和48年に、消防署の指導により防火対策としてアスベストを天井塗布した。翌年健康被害ニュースあり、1~2年で撤去した。 |
鳥取 | 米子 | 益尾歯科医院 (個人名) | 米子市道笑町1-18 | 歯科技工に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
鳥取 | 米子 | 塩谷林業㈱ (塩谷エンタープライズ㈱) |
米子市夜見町3077 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和34年4月頃 | 昭和50年12月頃 | 事業場廃止 | 平成7年12月に事業場廃止。 |
鳥取 | 米子 | 大海通産㈱ | 境港市昭和町34 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和49年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり |
島根 | 松江 | シンコー広島㈱松江営業所 | 松江市浜乃木4-4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
島根 | 松江 | 松江電装㈱ | 松江市八幡町796-40 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
島根 | 松江 | ㈲山本鉄工所 | 八束郡鹿島町恵曇町455 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成12年7月に事業場廃止。 |
島根 | 松江 | ㈲佐藤石油 | 八束郡東出雲町揖屋町2302 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
島根 | 松江 | 日立金属㈱安来工場 | 安来市安来町2107-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | |
島根 | 松江 | ㈱日立金属安来製作所 | 安来市飯島町1240-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
平成7年11月 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 当時、石綿を使用していた設備の周辺で作業していたため、間接的なばく露を受けた可能性がある。 |
島根 | 松江 | ㈱クスノキ (㈱安来製作所) |
安来市飯島町1240-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和54年頃 | 平成9年頃 | 事業場廃止 | |
島根 | 松江 | ㈱日立メタルプレシジョン安来事業所 | 安来市飯島町1240-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和50年頃 | 平成9年頃 | 取扱いなし | |
島根 | 松江 | ㈲野津木工所 | 雲南市木次町里方974-5 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和50年代 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
島根 | 出雲 | ㈱装備出雲工場 | 出雲市長浜町516-32 | その他の石綿に関連する作業 | 平成4年12月 | 平成11年3月 | 取扱いなし | |
島根 | 出雲 | ㈱ダイハツメタル出雲工場 | 出雲市神西沖町2400 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和49年7月 | 平成3年7月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。年数回程度の築炉作業時に石綿取扱い。 |
島根 | 出雲 | 瀧川産業㈱ | 出雲市大津町658 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 出雲 | 一畑バス㈱出雲支社 (現 一畑バス㈱運行部出雲営業所) |
出雲市上塩冶町390-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
島根 | 出雲 | 高橋歯科医院(個人名) | 出雲市大社町杵築東399 | 歯科技工に関わる作業 |
昭和25年頃 | 昭和50年代前半 | 取扱いなし | 石綿素材を含んだ製品(圧迫蓋)を当時使用していたもの。現在取扱いなし。 |
島根 | 出雲 | ㈲カワタ工芸社 | 大田市温泉津町温泉津ロ48 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 出雲 | ナカタ鉄工(個人名) (現 ㈱ナカテック) |
大田市静間町712-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成18年頃 | 取扱いなし | 他社でのばく露歴があった。当社では他社が石綿取扱作業を行う周辺で作業していたため、間接的にばく露したもので、当社での石綿取扱いはない。 |
島根 | 出雲 | ㈲恒松建材 | 大田市長久町長久ロ178-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和61年頃 | 平成18年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
島根 | 浜田 | 日本石綿㈱ | 江津市清見町 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 日本石綿鉱業㈱ | 江津市清見町 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 島根石綿鉱業㈱ | 江津市嘉久志町 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 富士アスベスト㈱江津工場 | 江津市清見町 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 山陽パルプ㈱江津工場 (現 日本製紙ケミカル㈱江津事業所) |
江津市江津町1280 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和26年頃 | 平成17年頃 | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
島根 | 浜田 | 山陽国策パルプ㈱江津工場 (現 日本製紙ケミカル㈱江津事業所) |
江津市江津町1280 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和26年頃 | 平成17年頃 | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
島根 | 浜田 | 日本製紙ケミカル㈱江津事業所 (現 日本製紙㈱ケミカル事業本部江津事業所) |
江津市江津町1280 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和26年頃 | 平成17年頃 | その他 | |
島根 | 浜田 | パル建材㈱江津作業所 | 江津市江津町1016-4 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 石見窯業㈱ | 江津市二宮町神主イ1962-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
島根 | 浜田 | 松岡建材㈲ | 邑智郡川本町大字因原166-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和25年頃 | 平成15年頃 | 取扱いなし | |
島根 | 益田 | 丸共建材㈱ | 益田市幸町1-10 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和40年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 石綿ばく露作業は建築資材の配達作業のみで倉庫内作業は行っていない。石綿作業の実態にかかる資料なし。 |
岡山 | 岡山 | 小林工業㈱ | 岡山市北区大元上町14-29 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成27年9月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 宇野自動車㈱ | 岡山市北区表町2-3-18 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | バスの運行が主要業務。製造はしておらず整備のみ行っていたが、昭和61年頃から車検も外注としている。平成に入ってからノンアスベスト車輌に切り換えている。 |
岡山 | 岡山 | 岡山日産自動車㈱ | 岡山市北区上伊福288 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 現在、同一名称の事業場があるが関連はない。 |
岡山 | 岡山 | 岡山県貨物運送㈱ | 岡山市北区清心町4-31 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 岡山美建㈱ | 岡山市北区矢坂本町6-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 朝日石綿工業㈱岡山営業所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル岡山営業所) |
岡山市富田町1-4-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 栄古工業㈱岡山出張所 | 岡山市庭瀬 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈱江田機械 | 岡山市北区柳町2-7-17 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 中国電力㈱三蟠発電所 (中国電力㈱) |
岡山市江並234 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和59年3月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | オハヨー乳業㈱ | 岡山市中区神下565 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和38年3月 | 昭和44年2月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。施設内の一部限定されたボイラー室にて飛散していたところで間接的にばく露したもので、さらには昭和44年以降石綿の取扱いは全くない。 |
岡山 | 岡山 | 三共化工機㈱ | 岡山市中区倉田302-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和41年頃 | 平成20年頃 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 岡山ガス㈱ | 岡山市中区桜橋2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | ㈲厨研設備 | 岡山市中区原尾島4-10-12 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 三要電熱工業㈱ | 岡山市中区平井6-11-24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 花房木材産業㈱ | 岡山市藤崎77 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和40年10月 | 平成13年 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 木村機械建設工業㈱岡山工場 | 岡山市金岡東町3-3-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 日本エクスラン工業㈱西大寺工場 | 岡山市東区金岡東町3-3-1 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 日本エクスラン工業㈱西大寺工場構内での作業。 他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 岡山 | 岡山積水工業㈱ | 岡山市東区古都宿210 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和38年 | 平成6年9月 | 取扱いなし | タイル製造工程における作業。石綿ケイカル板(天井材開発、アスベール施工指導)における作業。 |
岡山 | 岡山 | ユニオンハウス㈱ | 岡山市楢原410 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 中山金属工業㈱ | 岡山市東区西大寺金岡1353-4 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 小串造船㈱ | 岡山市阿津1665 | 断熱材の使用 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈲山下富士工業 | 岡山市南区植松85-2 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
岡山 | 岡山 | 日清製紙㈱岡山工場 | 岡山市南区大福721 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈱クラレ岡山事業所 | 岡山市南区海岸通1-2-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | ㈱コレホー中島工場 (現 クラレリビング㈱中島工場) |
岡山市南区海岸通1-2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年4月 | 平成9年9月 | 取扱いなし | 事業場としての石綿取扱い期間については、石綿取扱いにつき判然としない為、業務委託期間を記入した。 |
岡山 | 岡山 | 同和鉱業㈱岡山工場 (現 DOWAエレクトロニクス岡山㈱) |
岡山市南区海岸通1-3-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。事業所の分析現場に勤務。事業所の製造現場に勤務。 |
岡山 | 岡山 | ㈱大本組 岡山工作所 | 岡山市南区海岸通2-5-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 岡山大建工業㈱ | 岡山市南区海岸通2-5-8 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和39年頃 | 昭和62年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。中途退職者(当社の該当作業少、退職後自営)。 |
岡山 | 岡山 | 大建工業㈱岡山工場 (現 岡山大建工業㈱) |
岡山市南区海岸通2-5-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和39年頃 | 昭和62年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。中途退職者(当社の該当作業少、退職後自営)。 |
岡山 | 岡山 | 大建工業㈱岡山工場 | 岡山市南区海岸通2-5-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和39年頃 | 昭和62年3月 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | セトウチ化工㈱ | 岡山市南区郡3012 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和62年頃 | 平成11年頃 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | (個人名) | 岡山市小串3385 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | カナミツ電機工場内燃機部(個人) | 岡山市下石井2-7-26 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成8年に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 大和紙器㈱岡山工場 (大和紙器㈱) |
岡山市南区富浜町2-60 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和34年頃 | 平成18年頃 | 事業場廃止 | 平成26年7月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 帝国化工㈱岡山工場 (現 テイカ㈱岡山工場) |
岡山市東区西幸西1072 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場としての石綿取扱い作業はなし。ボイラー修繕等の他業者による工場内での石綿取扱い時期があり、その前後における間接ばく露の可能性が多少あるもの。間接ばく露の可能性は、通年ではなく年に数日のスポット的なものに限られる。 |
岡山 | 岡山 | 林工業(個人名) | 岡山市南区西七区558 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成24年3月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | ㈱岡山製紙 | 岡山市南区浜野1-4-34 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 芝田運輸㈱ | 岡山市福島3-14-13 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和50年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | ㈱関西船舶工業所 | 玉野市宇野1-19-11 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 関西工業㈱ | 玉野市宇野2-5-11 | 石綿製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和38年 | 昭和57年 | 取扱いなし | 他の事業場でも石綿ばく露あり。 |
岡山 | 岡山 | ㈱新浜造船所 | 玉野市宇野3-4-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和46年4月 | 平成13年3月 | 取扱いなし | |
岡山 | 玉野 | 三栄工業㈱ | 玉野市宇野3-40-19 | 組立業務で接続部分に石綿を詰め込む作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 玉野電機㈱ | 玉野市宇野3-42-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和25年1月 | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 三洋工運㈱ | 玉野市宇野4-9-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | シンコウ㈱玉野営業所 | 玉野市宇野4-12-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和56年4月 | 平成10年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 岡山 | ダイマル木材工業㈱ | 玉野市宇野4-12-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 宮本商店(個人名) | 玉野市玉1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈲ティーエスケー岡山出張所 | 玉野市玉2-21-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 三井造船㈱玉野事業所 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 発電所、変電所、その他電気設備での作業 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 三井造船㈱玉野事業所 (現 ㈱三井E&Sマシナリー玉野機械工場) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 三井造船㈱玉野事業所 (現 三井E&S造船㈱玉野艦船工場) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 発電所、変電所、その他電気設備での作業 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 玉野 | ㈱三造エムテック | 玉野市玉3-1-1 | 石綿製品が用いられている船舶部品のオーバーホール | ― | ― | ― | 三井造船玉野事業所の子会社(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | ㈱三造エムテック (現 エム・イー・エス特機㈱) |
玉野市玉3-1-1 | 石綿製品が用いられている船舶部品のオーバーホール 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | 三井造船玉野事業所の子会社(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | 三井造船メンテナンス㈱ (現 エム・イー・エス特機㈱) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 三井造船玉野事業所の子会社(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | 三井造船メンテナンス㈱ (現 エム・イー・エス特機㈱マリン・メンテ事業部) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 三井造船㈱玉野事業所の子会社(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | 三井造船メンテナンス㈱ (現 三井造船特機エンジニアリング㈱マリン・メンテ事業部) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 三井造船㈱玉野事業所の子会社(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | 三造メタル㈱ (現 三井ミーハナイト・メタル㈱玉野鋳鋼事業部) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和63年12月 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 赤松製作所(個人名) | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 池田工業㈲ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈱井上冷熱玉野作業所 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成16年10月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 宇野工業㈱ (現 三井造船特機エンジニアリング㈱マリン・メンテ事業部) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 與田工業㈲ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈲尾崎工業所 | 玉野市玉3-1-1 | 石綿製品を用いて行う断熱等のための被覆等又は補修作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和38年 | 昭和50年 | 取扱いなし | 三井造船玉野事業所の構内下請(直接の石綿ばく露作業なし)。 |
岡山 | 岡山 | 北畑工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 丸本工業㈲ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 協和工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船の工事に従事している者が石綿疾患となったもので使用期間は造船所で異なる。 |
岡山 | 岡山 | 熊沢工業㈲ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 正和工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 大同塗装㈱玉野事業所 | 玉野市玉3-1-1 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 滝本運輸商会(個人名) (現 ㈱TKK・マリン・エンタープライズ) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 岡山 | タマデン工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和41年8月 | 平成2年7月 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 玉野エンジニアリング㈱ (現 エム・イー・エス特機㈱設計事業部) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 中国工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈱電熔舎 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ㈱中村工業所 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 八鉱産業 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 備南工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 山根船舶工業㈱ (現 日本テクノサービス㈱) |
玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 山根船舶工業㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 日本テクノサービス㈱ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 藤正工業㈲ | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 玉野 | ㈲山本船装 | 玉野市玉3-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和46年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 山陽鋳機工業㈱ | 玉野市玉3-1-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 短期間のばく露。 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 他事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 岡山 | 三井造船㈱玉野事業所 玉野三井病院 | 玉野市玉3-2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。施設内の一部のボイラー室のみにおいて飛散していたものを間接的にばく露したものでボイラー室以外への飛散はない。 |
岡山 | 岡山 | ㈲河村商会 | 玉野市玉4-1-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成11年5月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 三国工業㈱ | 玉野市玉原3-4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 上下水道に関わる作業 |
― | 昭和58年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張先で他の事業者の作業による間接ばく露。造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 宇野工業㈱ | 玉野市玉原3-6-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 排気管の断熱材被覆作業。排気管等の断熱材被覆作業場付近での溶接作業。 |
岡山 | 岡山 | 宇野工業㈱ (現 エム・イー・エス特機㈱マリン・メンテ事業部(機器・継手製造部)) |
玉野市玉原3-6-1 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 岡山 | 野島機工㈱ | 玉野市田井5517-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 宇野繁正通運㈱ | 玉野市築港1-4-7 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 近藤機工㈲ | 玉野市築港2-30-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成26年9月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | 加藤製油㈱岡山工場 | 玉野市築港5-8-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 昭和51年頃 | 取扱いなし | 主として配管修理等の作業。 |
岡山 | 岡山 | ㈲藤原自動車整備工場 | 玉野市長尾105-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 葵テクノ㈱ | 玉野市長尾106 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 三宅工業㈱ | 玉野市長尾419 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 三宅組(個人名) | 玉野市長尾 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | ナイカイ興業㈱ (現 ㈱ナイカイアーキット機械プラント事業本部) |
玉野市東高崎24-21 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和58年11月 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | ㈲日比鉛工 | 玉野市日比1-6-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 星尾組 | 玉野市日比4-3-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 三井金属鉱業㈱日比製煉所 | 玉野市日比6-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成19年 | 取扱いなし | |
岡山 | 岡山 | 日比共同製錬㈱玉野製錬所 | 玉野市日比6-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 設備修繕時における間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 藤目鉄工(個人名) | 玉野市日比6-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成22年4月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | ナイカイ塩業㈱ | 玉野市胸上2721 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和23年7月 | 昭和46年12月 | 取扱いなし | タービン及び付属配管に使用されていた保温材の脱着作業。他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 岡山 | ㈲平山保温工業所 | 玉野市和田1-4-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和59年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
岡山 | 岡山 | 大正産業㈱ | 玉野市和田1-4-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 岡山 | 鴨川工業㈱岡山工場 (鴨川工業㈱) |
赤磐郡瀬戸町観音寺572 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和42年9月 | 昭和52年2月 | 事業場廃止 | 昭和54年7月に事業場廃止。 |
岡山 | 岡山 | ㈲松内家具製作所 | 赤磐郡瀬戸町笹岡787 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 東中国スズキ自動車㈱ | 倉敷市沖8-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和38年7月 | 平成5年1月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 中国電力㈱水島発電所 | 倉敷市潮通1-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和35年頃 | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱ジャパンエナジー水島製油所 | 倉敷市潮通2-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和36年6月頃 | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱日鉱共石水島製油所 (現 JX日鉱日石エネルギー㈱水島製油所) |
倉敷市潮通2-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和36年6月頃 | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱石油㈱水島製油所 (現 ENEOS㈱水島製油所) |
倉敷市潮通2-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和36年6月頃 | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱化成工業㈱水島工場 (現 三菱化学㈱水島事業所) |
倉敷市潮通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和50年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱化成㈱水島工場 (現 三菱ケミカル㈱水島事業所) |
倉敷市潮通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和50年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱化成㈱水島工場 (現 三菱ケミカル㈱岡山事業所) |
倉敷市潮通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和50年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱化学㈱水島事業所 | 倉敷市潮通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和50年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱化学㈱水島事業所 (現 三菱ケミカル㈱岡山事業所) |
倉敷市潮通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和50年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 旭化成エンジニアリング㈱ | 倉敷市潮通3-13 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和29年2月 | 昭和56年3月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 村上自動車鈑金塗装(個人名) | 倉敷市片島町14-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年2月に事業場廃止。 |
岡山 | 倉敷 | 吉備工業㈱水島作業所 | 倉敷市児島塩生新浜2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 佐野安船渠㈱水島造船所 (現 サノヤス造船㈱水島製造所) |
倉敷市児島塩生2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和49年 | 昭和60年 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱サノヤス・ヒシノ明昌水島製造所 | 倉敷市児島塩生2767-21 | 石綿製品を用いて行う断熱等のための被覆等又は補修作業 | 昭和49年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 大栄電装㈱水島事業所 | 倉敷市児島塩生新浜2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和49年1月 | 昭和60年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし、他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 倉敷 | ㈲北辰機工 (現 ㈱北辰機工) |
倉敷市児島塩生2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 在籍記録なく未確認。 |
岡山 | 倉敷 | 水島三国工業㈱ | 倉敷市児島塩生2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 山根船舶工業㈱水島出張所 | 倉敷市児島塩生2767-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 丸進工業㈱ | 倉敷市曽原439 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和48年4月 | 平成4年5月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三幸工業㈱ | 倉敷市玉島1-8-26 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱クラレ玉島工場 (現 ㈱クラレ倉敷事業所) |
倉敷市玉島乙島7471 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | クラレ設備技術㈱玉島事業所 (現 ㈱クラレ倉敷事業所) |
倉敷市玉島乙島7471 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱クラレ倉敷工場 (現 ㈱クラレ倉敷事業所) |
倉敷市玉島乙島7471 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱クラレ玉島工場 (現 クラレ玉島㈱) |
倉敷市玉島乙島7471 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱クラレ倉敷事業所 | 倉敷市玉島乙島7471 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿を含有する断熱材等の取扱い作業 その他の石綿に関連する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱クラレ倉敷事業所 | 倉敷市酒津1621 | 石綿を含有する断熱材等の取扱い作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 東海メンテナンス㈱玉島事業所 | 倉敷市玉島乙島7471 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 自社では取扱いなし。業務上客先での修理業務が多い。 |
岡山 | 倉敷 | 朝日石綿工業㈱玉島工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
倉敷市玉島乙島字亀の首49-7 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和44年 | 昭和54年1月 | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 玉島工事㈱ | 倉敷市玉島乙島新湊8230 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | ㈱ニシモト | 倉敷市連島町連島1955-2 | 溶接時に石綿布製の防火マットを使用 | 昭和50年 | 昭和50年 | 石綿使用中止 | 石綿取扱は1ヶ月程度。 |
岡山 | 倉敷 | 水島スレート㈱ (現 弘化産業㈱) |
倉敷市連島町鶴新田2040 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和44年8月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱田中商会 | 倉敷市中島1395 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
昭和47年6月 | 平成6年 | その他 | |
岡山 | 倉敷 | 福山通運㈱倉敷営業所 (現 福山通運㈱倉敷支店) |
倉敷市中島1477 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。荷物に含まれていたかどうか未確認、不明。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱ヤマサキ水島営業所 | 倉敷市中畝4-16-38 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | ㈱互興製作所 | 倉敷市中畝6-4-7 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。現在は工事現場作業なし。 |
岡山 | 倉敷 | 中国電力㈱倉敷営業所 | 倉敷市中庄2293-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 旭テクネイオン㈱水島事業所 (旭テクネイオン㈱) |
倉敷市中畝8-2-30 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和36年12月 | 平成7年10月 | 事業場廃止 | 平成20年3月に事業場廃止。 |
岡山 | 倉敷 | ㈲ルームクリーン岡山 | 倉敷市中畝8-4-17 | 石綿製品が建材等として用いられている建物等の補修又は解体作業 | ― | ― | ― | 事業場での石綿取り扱い作業はなし。 |
岡山 | 倉敷 | 水島機装(個人名) | 倉敷市西富井 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和47年12月 | 昭和51年8月 | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。平成7年12月に事業場廃止。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱興亜 | 倉敷市白楽町409 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 千代田計装㈱水島事業所 (現 千代田システムテクノロジーズ㈱西日本事業所) |
倉敷市東塚5-15-41 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 倉敷 | 大星保温工業㈱倉敷作業所 | 倉敷市東塚7-7-16 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 日本合成化学工業㈱生産技術本部水島工場 | 倉敷市松江4-8-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和38年頃 | 平成20年頃 | その他 | 開放・更新のない配管の一部に石綿が残っている可能性あり。 |
岡山 | 倉敷 | (個人名) | 吉備郡真備町服部892-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 中国化工㈱ | 倉敷市水江1575 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三菱自動車工業㈱水島製作所 | 倉敷市水島海岸通1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成19年 | 取扱いなし | 自動車を製造・整備・修理・解体する作業は平成4年まで。被災者は他の事業場での就業経験あり。 |
岡山 | 倉敷 | 倉敷運輸㈱ | 倉敷市水島海岸通2-1-48 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和32年頃 | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業所内での取扱いなし。 |
岡山 | 倉敷 | 野島船舶㈱ | 倉敷市水島海岸通2-7-17 | 船舶エンジン・ポンプ組立の際断熱材の石綿を使用 | 昭和38年 | 平成11年 | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 朝日石綿工業㈱水島工場 | 倉敷市水島海岸通3-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和36年6月 | 平成14年3月 | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 三菱瓦斯化学㈱水島工場 | 倉敷市水島海岸通3-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | JFEスチール㈱西日本製鉄所 | 倉敷市水島川崎通1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
岡山 | 倉敷 | 川崎製鉄㈱水島製鉄所 (現 JFEスチール㈱西日本製鉄所) |
倉敷市水島川崎通1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 その他の石綿に関連する作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
岡山 | 倉敷 | 川鉄運輸㈱水島支店 (現 JFE物流㈱西日本事業所(倉敷)) |
倉敷市水島川崎通1 | 鉄道等の運行に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当時のディーゼル機関車のマフラーの断熱材として使用されており飛散した石綿にばく露した可能性あり。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱エルコス・オノダ | 倉敷市水島川崎通1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | ㈱ヤマサキ水島営業所 | 倉敷市水島川崎通1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当時の資料がないため石綿の取扱いは確認できない。 |
岡山 | 倉敷 | 水島ゼネラルサービス㈱ | 倉敷市水島川崎通1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱岡山パッキング | 倉敷市水島明神町7-35 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和55年9月 | 平成18年10月 | 取扱いなし | 平成18年10月に石綿製品の取扱い製作を中止した。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱中外流通センター岡山支所 | 倉敷市山地30 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | ㈲フォセコ・ジャパン・リミテッド岡山工場 (㈲フォセコ・ジャパン・リミテッド) |
総社市東阿曽742 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
昭和40年頃 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | フォセコ岡山工場は昭和58年7月に別会社へ移転後、平成17年11月に事業場廃止。石綿含有物を原料とする製品の製造(混練、乾燥、修正、整形等) |
岡山 | 倉敷 | ㈲フォセコ・ジャパン・リミテッド | 総社市東阿曽742 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | フォセコ岡山工場は昭和58年7月に別会社へ移転後、平成17年11月に事業場廃止。石綿含有物を原料とする製品の製造(混練、乾燥、修正、整形等)。 |
岡山 | 倉敷 | ㈱精光社岡山支店 | 総社市駅前1-9-15 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | ユニチカ㈱常盤工場 (現 ユニチカテキスタイル㈱常盤工場) |
総社市中原88 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和51年12月 | 昭和63年3月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 三恵工業㈱ | 総社市井尻野105 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成10年8月 | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 岡山県貨物運送㈱伯備主管支店 | 総社市門田208 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 倉敷 | 岡山県貨物運送㈱伯備支店 (岡山県貨物運送㈱) |
総社市門田208 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 倉敷 | 日本エフ・エス㈲ | 総社市東阿曽1289 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 津山 | 酪友運送㈱ (酪友運送㈱) |
津山市国分寺15-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 自動車整備、修理部門での作業。平成14年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
岡山 | 津山 | 昭和化学工業㈱岡山工場 | 真庭市蒜山上長田2270-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 津山 | 勝英農業協同組合 | 美作市明見172-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 津山 | 大橋化学工業㈱岡山工場 | 勝田郡勝央町大平台40 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和35年頃 | 平成12年 | 取扱いなし | 石綿使用機器等の使用頻度は、60分/週程度と短時間であり、石綿飛散状況での作業は行っていない。 |
岡山 | 笠岡 | 古賀野工業(個人名) | 笠岡市生江浜583-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 笠岡 | 神島化学工業㈱神島工場 | 笠岡市神島外浦3366 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和46年に事業場廃止。 |
岡山 | 笠岡 | 鳥越紡機㈱ | 井原市井原町1151 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
岡山 | 笠岡 | 岡山健康プラザ(個人名) | 浅口市金光町佐方21-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 笠岡 | 丸五ゴム工業㈱矢掛工場 | 小田郡矢掛町東川面417 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 和気 | 九州耐火煉瓦㈱ | 備前市浦伊部1175 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | 平成18年 | 取扱いなし | |
岡山 | 和気 | 九州耐火煉瓦㈱ (現 黒崎播磨㈱備前工場) |
備前市浦伊部1175 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | 平成18年 | 取扱いなし | 在籍期間は短い。 |
岡山 | 和気 | 鶴海合成炉材㈱ | 備前市鶴海4230 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 和気 | 品川白煉瓦㈱日生工場 (現 品川リフラクトリーズ㈱西日本工場日生製造部) |
備前市日生町寒河180 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業の有無については確認できていない。 |
岡山 | 和気 | 岩崎汽船㈱ | 備前市日生町寒河3647 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
平成3年6月頃 | 平成29年5月頃 | 取扱いなし | 船内での保守(部品等の中に石綿含有のものがあった)。船舶も新しくなり現在は石綿含有の部品等は取扱っていない。 |
岡山 | 和気 | ㈱セラテクノ備前工場 | 備前市穂浪2835-7 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 和気 | ㈱ヨータイ吉永工場 | 備前市吉永町南方1250 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
岡山 | 和気 | 中村窯業㈱ | 備前市浦伊部1184 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 和気 | 鴨川工業㈱岡山工場 | 赤磐郡瀬戸町観音寺572 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和42年9月 | 昭和52年2月 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
岡山 | 和気 | 三弘工業 | 岡山市瀬戸町観音寺 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
岡山 | 新見 | 小野田セメント㈱新見工場 | 新見市正田330 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和51年7月に事業場廃止。 |
岡山 | 新見 | 成羽建工㈲ (現 ㈱ナリケンテクノ) |
高梁市成羽町成羽2753-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和42年4月 | 昭和46年3月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 岡本工業㈱ | 広島市中区江波沖町5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 協和興業㈱ | 広島市中区江波沖町5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 六甲興産㈱広島営業所 | 広島市中区江波沖町5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 江波鉄工㈱ | 広島市中区江波南2-10-36 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 広島中央 | 太陽工業㈱ | 広島市中区江波南2-15-17 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | トンボ建材㈱ | 広島市中区紙屋町1-3-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 第一産業㈱ (現 ㈱エディオン広島本店) |
広島市中区紙屋町2-1-18 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 昭和46年頃 | 取扱いなし | 石綿ばく露の具体的な作業内容は、組立式スピーカーに吸音材(石綿)を取り付ける作業。 |
広島 | 広島中央 | ㈲広島石綿商会 (現 ㈱ヒロセキ) |
広島市中区舟入南3-9-11 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和34年7月 | 平成19年9月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | ㈱オカベ | 広島市中区上幟町2-41 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | ㈱西日本写房 | 広島市中区袋町2-16 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 東芝エレベータ㈱中国支社 | 広島市中区大手町2-7-10 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業、工事現場での間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | 三菱電機ビルテクノサービス㈱中国支社 | 広島市中区中町7-22 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。作業場所における間接ばく露であり、直接石綿を取扱う作業なし。 |
広島 | 広島中央 | ㈱広島マツダ | 広島市中区幟町13-4 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成6年12月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | ㈲栄進車輌 | 広島市中区吉島新町1-28-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈱東洋建材 | 広島市中区吉島西3-3-3 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | 広島ガス北部販売㈱ | 広島市東区牛田新町4-4-27 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業所を存続会社とする合併前の解散会社にて関連作業があったものと思われる。 |
広島 | 広島中央 | ジェーシーエンジニアリング㈱ | 広島市東区戸坂千足2-3-10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 広島中央 | 須賀工業㈱中国支店 | 広島市南区稲荷町4-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | 日本電波興業㈱ | 広島市南区宇品海岸2-14-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | 山九㈱広島支店 | 広島市南区宇品海岸3-10-35 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 日本通運㈱広島海運支店 | 広島市南区宇品海岸3-13-32 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の石綿ばく露作業不明。 |
広島 | 広島中央 | ㈱宇品造船所 | 広島市南区宇品町字金輪島384 | 仕上工として作業時、断熱材として石綿を使用していた | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 金輪船渠㈱ (現 ㈱新来島宇品どっく) |
広島市南区宇品町金輪384 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿暴露を含む)。 |
広島 | 広島中央 | 西部造船㈱ (現 ㈱新来島宇品どっく) |
広島市南区宇品町金輪384 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | |
広島 | 広島中央 | ㈲松谷木工所 | 広島市南区宇品町字金輪384 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和52年 | ― | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | ㈱森本工業所 | 広島市南区宇品町字金輪384 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈱石徳工業所 | 広島市南区宇品町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈱熊平製作所 | 広島市南区宇品東2-4-34 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 金庫の製造・解体に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | ㈱万年パイプ | 広島市南区大洲4-3-17 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 中国電機製造㈱ | 広島市南区大洲4-4-32 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業(変圧器検査業務)での間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | ㈱シンコー | 広島市南区大州5-7-21 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和25年 | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 野口ゴム工業㈱ (㈱ノサックス) |
広島市南区段原日出町1-17 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | ロール後の裁断時におけるタルク等石綿含有物を使用する作業。 |
広島 | 広島中央 | 電設塗装㈱ | 広島市南区出汐2-3-29 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | 小川テント㈱広島営業所 | 広島市南区出汐町 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし(自動車用品のシートの取扱い)。 |
広島 | 広島中央 | 津島工業㈱ | 広島市出島町 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 久保電機工業 | 広島市南区出島2-13-9 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈲福島冷熱工業所 | 広島市南区西本浦町16-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年4月 | 昭和58年3月 | 事業場廃止 | 平成19年12月事業場廃止。 |
広島 | 広島中央 | ㈱サン・マリーン | 広島市南区仁保3-1-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 油野工業㈱広島工場 | 広島市南区堀越 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈲ウエノ商会 | 広島市南区向洋本町2-18 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 正和運輸㈱ | 広島市南区元宇品 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。港での船内荷役作業による間接ばく露。 |
広島 | 広島中央 | 大東工業(個人名) | 広島市南区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 明伸建設コンサルタント㈱ | 広島市西区観音本町1-6-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成27年4月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 三菱重工業㈱広島造船所 (現 三菱重工業㈱広島製作所) |
広島市西区観音新町4-6-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和39年6月 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 三菱重工業㈱広島製作所 | 広島市西区観音新町4-6-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和39年6月 | 平成5年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 三菱重工プラント建設㈱ | 広島市西区観音新町4-6-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 日本通運㈱己斐支店 | 広島市西区己斐1-345-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈱飯村鉄工所 | 広島市西区商工センター8-11-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いなし。事業場での石綿加工はないが、当時の工業製品には一般的に石綿が使用されており、取り扱った部品等に石綿が含まれていた可能性は否定できない。 |
広島 | 広島中央 | ㈻広島国際学院 | 広島市安芸区中野6-20-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和43年4月 | 平成17年6月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | ㈱日本製鋼所広島製作所 | 広島市安芸区船越南1-6-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成8年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 川西金属工業㈱ | 広島市安芸区船越南4-4-19 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島中央 | 戸田建設㈱ | 安芸郡船越町入川2186 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 丸一木工㈲ | 東広島市黒瀬町市飯田遠見ヶ畝39-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈱ヒロタニ志和工場 | 東広島市志和町大字志和堀1153-10 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和49年頃 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | ㈱ヒロセキ西条工場 | 東広島市西条町寺家3993 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和43年5月 | 平成19年12月 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 福美人酒造㈱ | 東広島市西条本町6-21 | 酒類製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 中国電力㈱坂発電所 | 安芸郡坂町3293 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和2年頃 | 昭和63年頃 | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | ㈲木村組鯛尾事業所 | 安芸郡坂町横浜西2-4-32 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島中央 | 麒麟麦酒㈱広島工場 (麒麟麦酒㈱) |
安芸郡府中町大須2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成10年8月に事業場廃止。当社業務との関連性は不明である。 |
広島 | 広島中央 | 東洋工業㈱本社工場 (現 マツダ㈱) |
安芸郡府中町新地3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和34年 | 昭和46年 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 東洋工業㈱本社工場 (現 マツダ㈱本社工場) |
安芸郡府中町新地3-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和34年 | 昭和46年 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | 東洋工業㈱ (現 マツダ㈱) |
安芸郡府中町新地3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和34年 | 昭和46年 | 取扱いなし | |
広島 | 広島中央 | マツダ㈱ | 安芸郡府中町新地3-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和34年 | 昭和46年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈱野田組 | 呉市阿賀中央7-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱中野工業 | 呉市阿賀南2-9-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 福山通運㈱呉支店 | 呉市阿賀南6-2-30 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。現在は石綿の運搬・倉庫内作業は行っていない。 |
広島 | 呉 | ㈲田原造船所 | 呉市音戸町田原3-8-17 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 呉 | 小河保温㈲ | 呉市音戸町坪井2-8-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 平成元年頃 | ― | その他 | |
広島 | 呉 | 三ツ子島埠頭㈱ | 呉市音戸町渡子2-24-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 呉 | 極東ランドリー | 呉市音戸町波多見 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 大成産業㈲ | 呉市海岸通 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲呉剛 | 呉市上長迫町4-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和47年4月 | 昭和55年 | 事業場廃止 | 平成24年12月に事業場廃止。 |
広島 | 呉 | ㈱千代田工業 | 呉市川尻町大字川尻小仁方94 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱神田造船所 | 呉市川尻町東2-14-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成7、8年頃 | その他 | 新造の船舶によっては石綿を取扱った可能性があると思われるが状況が明確に判らない。(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。平成7、8年以降に入社した労働者については、石綿ばく露の可能性は皆無に近い。他の事業場(前職)での作業歴あり。 |
広島 | 呉 | 森工業(個人名) | 呉市川尻町東2-14-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲安芸造船所 | 呉市倉橋町6913-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成20年3月31日事業場廃止。 |
広島 | 呉 | ㈲宮中鉄工所 | 呉市郷原町一の松光山2507-923 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 大東電機工業㈱呉支店 | 呉市三条2-6-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年後半位 | 昭和50年後半位 | その他 | 造船所内での電気工事(周辺作業における間接的なばく露を含む)。 |
広島 | 呉 | 大金工業㈱ | 呉市三条2-7-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱呉造船所 (現 ㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場) |
呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和29年 | 昭和50年代半ば | その他 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併し呉第一工場となる。平成14年10月分社化に伴い、旧呉第一工場は、㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場となる。 |
広島 | 呉 | ㈱呉造船所 (現 ジャパン マリンユナイテッド㈱呉事業所) |
呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和29年 | 昭和50年代半ば | その他 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併し呉第一工場となる。平成14年10月分社化に伴い、旧呉第一工場は、㈱アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド呉工場となる。平成25年1月㈱アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド呉工場はユニバーサル造船と合併しジャパン マリンユナイテッド㈱呉事業所となる。 |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉第一工場 (現 ㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場) |
呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和29年 | 昭和50年代半ば | その他 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併し呉第一工場となる。平成14年10月分社化に伴い、旧呉第一工場は、㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場となる。 |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉第一工場 (現 ジャパン マリンユナイテッド㈱呉事業所) |
呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和29年 | 昭和50年代半ば | その他 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併し呉第一工場となる。平成14年10月分社化に伴い旧呉第一工場は、㈱アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド呉工場となる。平成25年1月㈱アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド呉工場はユニバーサル造船㈱と合併し、ジャパン マリンユナイテッド㈱呉事業所となる。 |
広島 | 呉 | ㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和29年 | 昭和50年代半ば | その他 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併し呉第一工場となる。平成14年10月分社化に伴い、旧呉第一工場は、㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場となる。 |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉第三工場 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和49年 | 昭和53年10月 | 事業場廃止 | 昭和43年に㈱呉造船所と石川島播磨重工業㈱が合併。昭和49年から昭和53年10月まで石川島播磨重工業㈱呉第三工場として稼働。 |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉第二工場 (現 ㈱IHI呉第二工場) |
呉市昭和町2-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 昭和50年代半ば | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 明星工業㈱ (石川島播磨重工業㈱旧呉第1工場構内下請け) |
呉市昭和町2-1 | 保温工(船舶の蒸気パイプの断熱工事等) | ― | 昭和54年 | 石綿取扱いなし | |
広島 | 呉 | 明星工業㈱呉営業所 | 呉市昭和町2-1 | 保温工(船舶の蒸気パイプの断熱工事等) 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和54年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 呉 | 呉洋工業㈱ | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 大本組 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲共和木装 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | NBC呉造船部 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和26年 | 昭和37年 | 事業場廃止 | 昭和26年設立。昭和37年閉鎖。 |
広島 | 呉 | 東邦興産㈱ | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱クレロジステックスサービス | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 泉工業 | 呉市昭和町2-1 呉造船内 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 森岡組(個人名) | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲桃田電装 | 呉市昭和町2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。平成24年9月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 呉 | 播磨造船所㈱呉船渠 | 呉市昭和町2-1 | 石綿製品が用いられている船舶等の補修又は解体作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 石川島汎用ボイラ㈱呉事業所 (現 ㈱IHI汎用ボイラ西日本支店) |
呉市昭和町2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和35年7月頃 | 平成12年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 呉 | 日新製鋼㈱呉製鉄所 | 呉市昭和町11-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。事業場での石綿取扱い不明。 |
広島 | 呉 | 国興産業㈱呉支店 | 呉市昭和町11-1 | 石綿製品を用いて行う断熱等のための被覆等又は補修作業 | ― | ― | ― | 出張業務のため事業場内での取り扱いなし。他の事業場での作業歴有り。 |
広島 | 呉 | ㈲山貞工業 | 呉市昭和町11-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 取り扱う廃棄物等によっては石綿ばく露の可能性あり。 |
広島 | 呉 | 佐々木工業㈱呉支店 | 呉市昭和町11-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 呉 | 日新工機㈱ | 呉市昭和町11-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和39年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 悦喜組(個人名) | 呉市昭和町11-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 迫田木工㈲ | 呉市白岳2-6-38 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲新星テック | 呉市神山3-20-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 日新製鋼㈱呉製鉄所構内での作業。出張作業での間接ばく露。 |
広島 | 呉 | バブコック日立㈱呉工場 (現 バブコック日立㈱呉事業所) |
呉市宝町6-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和35年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | バブコック日立㈱呉工場 (現 三菱日立パワーシステムズ㈱呉工場) |
呉市宝町6-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和35年 | ― | 取扱いなし | 平成26年10月1日付けでバブコック日立㈱は三菱日立パワーシステムズ㈱に吸収合併され、三菱日立パワーシステムズ㈱呉工場になった。 |
広島 | 呉 | バブコック日立㈱呉事業所 | 呉市宝町6-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和35年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | バブコック日立㈱呉事業所 (現 三菱日立パワーシステムズ㈱呉工場) |
呉市宝町6-9 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和35年 | ― | 取扱いなし | 平成26年10月1日付けでバブコック日立㈱は三菱日立パワーシステムズ㈱に吸収合併され、三菱日立パワーシステムズ㈱呉工場になった。 |
広島 | 呉 | バブコック日立㈱呉工場 (現 三菱パワー㈱呉工場) |
呉市宝町6-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和35年 | 昭和62年頃 | 取扱いなし | 平成26年10月1日付けでバブコック日立㈱は三菱日立パワーシステムズ㈱に吸収合併され、三菱日立パワーシステムズ㈱呉工場になる。令和2年9月より日立資本がなくなり、三菱パワー㈱呉工場へ社名変更となる。 |
広島 | 呉 | ダイクレ興産㈱ | 呉市築地町1-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 呉 | 呉興業㈱ | 呉市築地町3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和28年頃 | 昭和46年頃 | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 三金商事 | 呉市中通 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 新栄装備㈱ | 呉市長谷町15-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 平成4年 | 平成13年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈱寺岡 | 呉市仁方桟橋通1511-82 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 呉 | ㈱今村造船所 | 呉市仁方本町3-9-15 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈲柏谷工業 | 呉市西谷町6-41 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 関西電業㈱ | 呉市西中央3-9-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内でばく露。事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 呉 | 柏木工業㈱ | 呉市西中央3-15 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉新宮工場 (現 ㈱アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場新宮工作部) |
呉市光町5-17 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 石川島播磨重工業㈱呉新宮工場 (現 ジャパン マリンユナイテッド㈱呉事業所新宮工作部) |
呉市光町5-17 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 岩国防衛事務所(在日米陸軍広弾薬庫) | 呉市広黄幡町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈱三豊製作所広島素形材工場 (現 ㈱ミツトヨ広島事業所) |
呉市広古新開6-8-20 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和43年10月 | 昭和59年2月 | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。勤務期間25年3月あり。 |
広島 | 呉 | ㈱寿鋳造 (現 ㈱寿メタルテック) |
呉市広白岳1-2-43 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
広島 | 呉 | ㈱寿製鋼 (現 ㈱広島メタル&マシナリー) |
呉市広白岳1-2-43 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 平成17年以前 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
広島 | 呉 | 王子製紙㈱呉工場 (現 王子マテリア㈱呉工場) |
呉市広末広2-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
広島 | 呉 | 水野鉄工㈱ | 呉市広多賀谷1-1-5 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲木下工業 | 呉市広多賀谷1-8-39 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和43年頃 | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
広島 | 呉 | 呉興工事㈱ | 呉市広多賀谷1-9-44 | その他の石綿に関連する作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 千田工業㈱ | 呉市広多賀谷2-2-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。現在は造船所内での作業はない。 |
広島 | 呉 | 米今鉄工㈱ | 呉市広中町11-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成22年9月 | 事業場廃止 | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。平成22年9月に事業場廃止。 |
広島 | 呉 | ㈲西尾土木 | 呉市焼山 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 柳原板金㈲ | 呉市焼山政畝1-9-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈲塩谷工業 | 呉市安浦町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱吉浦造船所 | 呉市吉浦新町1-5-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱マルイチ | 呉市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 新生 | 呉市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 広造機㈱ | 呉市 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈱セトテック | 江田島市江田島町秋月4-10-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 古澤鋼材㈱ (現 ㈱フルサワ) |
江田島市江田島町秋月4-10-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 平成17年3月 | 平成20年7月 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | ㈲ユウホウテクノ | 江田島市大柿町大君902 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 中谷造船㈱ | 江田島市能美町高田3328-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成10年 | 取扱いなし | |
広島 | 呉 | 森下組 | 江田島市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 関西艤装㈱ | 広島市宇品町37-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | ㈲大栄工業 | 安芸郡江田島町8144-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 呉 | 茶山組(個人名) | 不明 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | ㈱丸總商店 | 福山市曙町4-2-14 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | 尾道錨製造㈱ | 福山市今津町7-15-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 冨士化学工業㈱ | 福山市入船町2-278 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 府中 | 萬成工業㈱ (現 ㈱マンセイ) |
福山市駅家町大字法成寺1575-17 | ポンプ鋳造作業 | ― | 昭和59年 | 石綿使用中止 | |
広島 | 福山 | ㈲井川工業 | 福山市北吉津町4-3-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | 日本鋼管㈱福山製鉄所 (現 JFEスチール㈱西日本製鉄所) |
福山市鋼管町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | 岡崎工業㈱ | 福山市鋼管町 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 岡崎工業㈱福山支社 | 福山市鋼管町1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | ㈲寄島工業 | 福山市鋼管町1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 自社で石綿取扱いはない。事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 福山 | 中電プラント㈱玉島火力営業所福山共同火力営業所 (現 中電プラント㈱岡山支社福共事業所) |
福山市鋼管町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 福山 | 日鋼産業㈱ (現 JFEウエストテクノロジー㈱) |
福山市鋼管町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和47年5月 | 昭和57年10月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。6ケ月に1回程度行っていた設備保守作業(作業時間2~3時間)において、ホース等の断熱材に石綿が含まれていた可能性がある。 |
広島 | 福山 | 福山共同機工㈱ (現 JFEメカニカル㈱) |
福山市鋼管町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和41年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | JFEメカニカル㈱ | 福山市鋼管町1 | 石綿防火シート使用 | 昭和41年 | 昭和56年 | 石綿使用中止 | 複数事業場で作業歴あり。 |
広島 | 福山 | 康友工業㈱ | 福山市鋼管町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 山九㈱東中国支店 | 福山市鋼管町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和56年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 福山 | 船杉商店 | 福山市鞆町後地 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 滋賀窯炉サービス㈱ | 福山市千田町千田1385 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 三栄工業㈲ | 福山市鞆町後地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 八興伸鉄㈲ | 福山市鞆町後地3457-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 福山 | ㈱福山グランドホテル | 福山市西町2-7-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 西原商店(個人名) | 福山市西町3-11-18 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成23年4月に事業場廃止。 |
広島 | 福山 | ㈱フジデザイン工房 | 福山市引野町北5-8-12 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
広島 | 福山 | 常石造船㈱ | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和44年8月 | 昭和60年10月 | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的なばく露を含む。) |
広島 | 福山 | 常石エンタープライズ㈱ | 沼隈郡沼隈町常石 | 造船の下請、電気工事等 | ― | ― | 事業場廃止 (平成2年) |
|
広島 | 福山 | 常石鉄工㈱本社事業部 | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 福山 | ㈲出﨑工業 | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和42年頃 | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成23年3月に事業場廃止。 |
広島 | 福山 | 光工業㈱ | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和48年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
広島 | 福山 | 松木組(個人名) | 福山市沼隈町大字常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | ㈱村上商店 | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 山下工業㈱常石営業所 (山下工業㈱) |
福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 塗装作業の監督従事(昭和47年頃 在籍約1年)。 |
広島 | 福山 | 吉川工業㈱常石事業所 | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成18年12月 | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での作業(外注方式による)。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 福山 | ㈲渡辺工業所 | 福山市沼隈町常石1083 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での作業。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 福山 | 高橋組 | 福山市沼隈町草深 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 巽産業㈲ | 福山市沼隈町大字草深2785-87 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年頃 | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。内張り作業。 |
広島 | 福山 | ㈱ナカタ・マックコーポレーション千年工場 | 福山市沼隈町能登原2355 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和59年 | 平成7年 | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | 福山通運㈱福山支店 | 福山市東深津町4-20-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
広島 | 福山 | ㈲兼田組 | 福山市藤江町2723-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | ㈱佐藤興企 | 福山市南松永町2-6-12 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。事業場では、石綿などの有害物は予め除去された廃材を入荷し処理していたため、石綿取扱いの認識はない。 |
広島 | 福山 | 日本化薬㈱福山工場 | 福山市箕沖町126 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | その他 | 現在、非飛散性の石綿は廃棄中である。 |
広島 | 福山 | 松本酸素㈱ (現 リンクス㈱) |
福山市箕島町6280-30 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和50年 | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | ㈲脇谷鉄工所 | 福山市宮前町2-2-39 | 上下水道に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 福山 | 守屋工業所(個人名) | 福山市明神町2-7-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
広島 | 福山 | みずしま自動車商工㈱ | 福山市明神町2-9-25 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 福山 | 長畑工業㈱ | 尾道市美ノ郷町三成415-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 三原 | 三菱重工業㈱三原製作所 (現 三菱重工業㈱紙・印刷機械事業部) |
三原市糸崎南1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和32年頃 | 平成18年8月 | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。吹き付け石綿のある工場内での作業。 |
広島 | 三原 | 三菱重工業㈱三原製作所 | 三原市糸崎南1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和32年頃 | 平成18年8月 | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。吹き付け石綿のある工場内での作業。 |
広島 | 三原 | 三菱重工業㈱機械・鉄構事業本部三原管理統括部 | 三原市糸崎南1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和32年頃 | 平成18年8月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 三原 | 三菱重工業㈱三原製作所 (現 三菱重工業㈱機械・鉄構事業本部交通・先端機器事業部) |
三原市糸崎南1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 構内での作業(熱交換器の組立) |
広島 | 三原 | 新三菱重工業㈱三原製作所 (現 三菱重工業㈱三原製作所) |
三原市糸崎南1-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 構内での作業(熱交換器の組立) |
広島 | 三原 | 立正興業㈲ | 三原市糸崎南1-1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 菱日機工㈲ | 三原市沼田1-12-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | ㈱共立機械製作所 | 三原市皆実4-1-45 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
広島 | 三原 | 帝国人造絹絲㈱三原工場 (現 帝人㈱三原事業所) |
三原市円一町1-1-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | その他 | 機械設備に一部使用されていた。取り扱う廃棄物等によって石綿取扱い作業の可能性があった。 |
広島 | 三原 | 帝人㈱三原工場 (現 帝人㈱三原事業所) |
三原市円一町1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | その他 | 機械設備に一部使用されていた。取り扱う廃棄物等によって石綿取扱い作業の可能性があった。 |
広島 | 三原 | 帝人㈱三原事業所 | 三原市円一町1-1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | その他 | 機械設備に一部使用されている。取り扱う廃棄物等によって石綿取扱い作業の可能性あり。 |
広島 | 三原 | 帝人化成㈱三原工場 | 三原市円一町1-1-20 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和22年8月 | 平成21年3月 | 取扱いなし | 昭和28年~42年の間の配管タンク修理にかかる構内での作業。 |
広島 | 三原 | 帝人化成㈱三原工場 (現 帝人㈱三原生産部) |
三原市円一町1-1-20 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和22年8月 | 平成21年3月 | 取扱いなし | 昭和28年~42年の間の配管タンク修理にかかる構内での作業。 |
広島 | 三原 | 帝人製機㈱三原作業所 | 三原市円一町1-1-1 | その他の石綿に関連する作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | その他 | 機械設備に一部使用されている。取り扱う廃棄物等によって石綿取扱い作業の可能性あり。 |
広島 | 三原 | 新星工業㈲ (新星工業㈱) |
三原市円一町1-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和60年9月 | 平成元年8月 | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 佐藤工業㈱三原出張所 | 三原市木原4-11 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 洋和工業㈲ | 三原市古浜町27-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 幸陽船渠㈱ | 三原市幸崎町能地544-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成17年8月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 三原 | 幸陽船渠㈱ (現 今治造船㈱広島工場) |
三原市幸崎町能地544-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成17年8月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 三原 | 旭東興業㈲ | 三原市幸崎町能地544-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 中国浅野パイプ㈱ | 三原市本郷町大字船木1510 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 朝日ナショナル建材㈱ | 三原市皆実 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | ㈲村上鉄工所 | 三原市和田1-11-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 自社としては石綿取扱いはしていません。 |
広島 | 三原 | ㈲中本組 | 東広島市安芸津町風早1475-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 三原 | 本庄鉄工㈲ | 東広島市安芸津町三津(無番地) | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 三原 | ㈲大林工業 | 東広島市安芸津町三津竜王4490-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 三原 | 越智工業(個人名) | 豊田郡安芸津町三津 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 三原 | 太平工業㈱ | 豊田郡安芸津町三津 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三原 | 小池造船海運㈲ (現 小池造船海運㈱) |
豊田郡大崎上島町中野5924 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり(中途採用者で前職での作業歴あり)。 |
広島 | 三原 | ㈲オハヨー商事 | 尾道市瀬戸田町福田135-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 日立造船㈱因島艦船修繕工場 (現 日立造船㈱因島工場) |
尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和58年頃 | 取扱いなし | 平成14年9月造船事業を廃止。現在、事務職のみ。 |
広島 | 尾道 | 日立造船㈱因島工場 | 尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和58年頃 | 取扱いなし | 平成14年9月造船事業を廃止。現在、事務職のみ。 |
広島 | 尾道 | 日立造船中国工事㈱ | 尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 東亜外業㈱ | 尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年3月に事業場廃止。 |
広島 | 尾道 | ㈱シーティーエス (現 ㈱クリエイティブシーティーエス事業部) |
尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | ㈱シーティーエス (現 ㈱クリエイティブ因島支店) |
尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | ㈱ナカタ・マックコーポレーション因島営業所 (現 ㈱ナカタ・マックコーポレーションしまなみ営業所) |
尾道市因島土生町2477-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 日倫工業㈱ | 因島市土生町2351-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈲村上造船所 | 尾道市因島土生町塩浜南区1894-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和47年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 尾道 | ㈱三和ドック | 尾道市因島重井町600 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 田代組(個人名) | 因島市重井町600 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 西倉組 | 尾道市因島重井町600 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 宮崎組(個人名) | 尾道市因島重井町600 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈱橋本組 | 尾道市因島重井町5072-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和36年頃 | 昭和57年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 尾道 | 昭和ナミレイ㈱ | 尾道市因島重井町塚浜5800-92 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 昭和動熱工業㈱因島出張所 | 尾道市因島重井町塚浜5800-92 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 大成生コンクリート㈱ | 尾道市因島中庄町2015-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 三和技研㈲ | 尾道市因島中庄町4874-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 尾道 | ニチゾウ技術サービス㈱ | 尾道市因島三庄町3870-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ニチゾウ技術サービス㈱ (内海造船㈱) |
尾道市因島三庄町3870-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 尾道 | 小川工業所 | 因島市三庄町 | 船舶修理(配管作業、アスベスト巻き協同作業) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 新日光造船㈱洲江工場 | 尾道市因島洲江町1967 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 内海造船㈱田熊工場 | 尾道市因島田熊町2517-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 内海造船㈱田熊工場 (内海造船㈱) |
尾道市因島田熊町2517-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年頃 | 平成17年 | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 中国造船技術㈲ | 尾道市因島田熊町2517-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈲田熊造船所 | 尾道市因島田熊町4134-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 現在 | 取扱いあり | 禁止が猶予されている製品の取扱い。修理する船舶によっては石綿を取り扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
広島 | 尾道 | 因島鍛造㈱ | 因島市田熊町4169-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 岡田板金㈲ | 尾道市因島田熊町4701-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 共立工業(個人名) | 因島市田熊町5439-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 鴉組 | 尾道市因島田熊町本町区1128-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 桑田船渠㈱ | 尾道市浦崎町4360 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 津田モータース(個人名) | 尾道市栗原町5985-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 朝日産業㈱ | 尾道市山波町708-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種)、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成7年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。現在、親会社は石綿を取り扱う作業のある修繕船は一切受注しておらず、同一場内で作業している同社にも該当作業はない。 |
広島 | 尾道 | 尾道造船㈱尾道造船所 | 尾道市山波町1005 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 昭和56年 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 協和機工㈱ | 尾道市山波町1005 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈱中田組尾道営業所 (現 ㈱ナカタ・マックコーポレーション尾道営業所) |
尾道市山波町1005 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | ㈱ナカタ・マックコーポレーション尾道営業所 | 尾道市山波町1005 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 工藤板金㈲ | 尾道市山波町1005 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和39年頃 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 大進電機㈱ | 尾道市山波町今免新涯3069-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 中国無線㈱ | 尾道市山波町今免新涯3090-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈲須藤組 | 尾道市山波町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 大田垣装備㈲ | 尾道市新高山3-1170-115 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 内海エンジニアリング㈱ | 尾道市瀬戸田町沢226-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 内海造船㈱ | 尾道市瀬戸田町沢226-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和40年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 宮本電機㈱ | 尾道市瀬戸田町林1260-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | 菊鈴工業㈱ (現 ㈱キクスズ) |
尾道市土堂1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 東邦電機㈱ | 尾道市西久保6-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和49年8月 | 昭和53年6月 | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 山陽船舶電機㈱ | 尾道市西御所町4-29 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 日工㈱ | 尾道市東尾道9-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 備後通運㈱尾道支店 | 尾道市東尾道14-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 国鉄の貨車で到着する貨物の中に石綿製品があったと思われる。 |
広島 | 尾道 | ㈲岡本工業 | 尾道市久山田町1227 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所構内での作業。 |
広島 | 尾道 | 日立造船中国工事㈱ | 尾道市向島町111 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 向島船渠㈱ (現 向島ドック㈱) |
尾道市向島町864-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成11年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。当時の作業環境及び状況不明のためばく露を証明できず。 |
広島 | 尾道 | 日本冷熱工業㈱尾道営業所 | 尾道市向東町900 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和47年頃 | 平成11年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 尾道 | ㈱木曽造船 | 尾道市向東町906 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成7年~8年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | ㈲香野組 | 尾道市向島町4781-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和43年頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。昭和55年に事業場廃止。 |
広島 | 尾道 | 山陽造船㈱ | 尾道市向島町5609-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 島谷内燃機工業㈲ | 尾道市向島町9305 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成21年7月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 尾道 | 新日本船舶工業㈱ | 尾道市向島町11883-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和44年7月 | 昭和64年1月 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
広島 | 尾道 | 日立造船㈱向島工場 | 尾道市向東町14755 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和53年 | 取扱いなし | 昭和62年1月造船事業を廃止。 |
広島 | 尾道 | ㈲向東工業所 | 尾道市向東町14755 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 協和工業㈱ | 尾道市吉和町1-57 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | ㈱大阪パッキング製造所広島出張所 | 大阪市浪速区大国1-1-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年頃 | 事業場廃止 | |
広島 | 尾道 | 小川配管㈲ | 不明 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 三次 | ネッツトヨタ広島㈱三次支店 | 三次市南畑敷町261-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
広島 | 広島北 | 三菱重工業㈱広島精機製作所祇園工場 (現 三菱重工業㈱) |
広島市安佐南区祇園3-2-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年12月に事業場廃止。 |
広島 | 広島北 | 三菱重工業㈱広島精機製作所祇園工場 (三菱重工工作機械㈱) |
広島市安佐南区祇園3-2-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年12月に事業廃止。工場建屋に使用されていた石綿によるばく露。 |
広島 | 広島北 | 三菱重工業㈱広島工機工場 (現 三菱重工業㈱) |
広島市安佐南区祇園3-2-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年12月に事業場廃止。 |
広島 | 広島北 | 三菱重工業㈱広島工機工場 (三菱重工業㈱) |
広島市安佐南区祇園3-2-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成15年12月に事業場廃止。工場建屋に使用されていた石綿によるばく露。 |
広島 | 広島北 | ㈱歴清社祇園工場 | 広島市安佐南区祇園6-1-33 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和47年5月 | 昭和55年3月 | 取扱いなし | 石綿取扱いは昭和55年3月までの毎年12~3月のみ。 |
広島 | 広島北 | ㈱昭和コーポレーション広島事業所 | 広島市安佐南区長束3-11-16 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿含有製品を卸していた。 |
広島 | 広島北 | 広島牛乳運送㈱ | 広島市安佐南区西原2-27-30 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 広島北 | ㈲田渕製作所 | 広島市安佐南区西原8-1-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 廿日市 | 日本冷熱工産㈱広島営業所 (現 日本冷熱工業㈱) |
広島市佐伯区五日市7-8-19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | |
広島 | 廿日市 | ㈱大山生コン | 広島市佐伯区五日市町大字石内468-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 廿日市 | ㈱河中鉄工 | 広島市佐伯区五日市町大字石内字向地3687-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
広島 | 廿日市 | ㈻鶴学園 | 広島市佐伯区三宅2-1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 廿日市 | 樽谷産業(個人名) | 広島市佐伯区八幡2-24-38-9 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。対象者以外に現在まで労災認定者なし。 |
広島 | 廿日市 | ㈱マルニ木工 | 広島市佐伯区湯来町白砂24 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 廿日市 | 三菱レイヨンエンジニアリング㈱大竹事業所 (現 三菱化学エンジニアリング㈱大竹事業所) |
大竹市御幸町20-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 廿日市 | 大竹紙業㈱ (現 三島製紙㈱大竹工場) |
大竹市東栄1-16-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 機械設備(ガスケット)の一部に使用。 |
広島 | 廿日市 | 日本紙業㈱大竹工場 (現 日本製紙㈱大竹工場) |
大竹市東栄2-1-18 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
広島 | 廿日市 | サカネテクノ㈱ | 大竹市北栄16-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
広島 | 廿日市 | ㈱河村機械製作所 | 廿日市市大野1-6-12 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和21年頃 | 平成元年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。機械のメンテナンス作業。 |
広島 | 廿日市 | ㈱高村興業所 | 廿日市市大野下更地1790-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和29年10月頃 | 昭和60年頃 | 取扱いなし | |
広島 | 廿日市 | ㈱佐伯マルニ (現 ㈱マルニ木工) |
廿日市市友田451 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和54年4月 | 昭和57年3月 | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | ㈲下中建材店 | 下関市伊﨑町1-1-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和24年3月 | 平成17年3月 | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | 大洋マリン㈱ | 下関市竹崎町3-11-9 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 金海商店(個人名) (現 ㈲金海商店) |
下関市東大和町2-8 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | 三菱重工業㈱下関造船所 | 下関市彦島江の浦町6-16-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和30年 | 昭和53年 | その他 | 造船所内での間接ばく露。修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある。石綿除去作業については専門の業者に依頼する。 |
山口 | 下関 | 神戸船舶装備㈱下関工場 | 下関市彦島江の浦町1-20-1 | 石綿製品の切断等の加工作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和39年 | 昭和59年 | 取扱いなし | 事業場での取扱いはなく、出張先の造船所でのばく露。 |
山口 | 下関 | 戸井製作(個人名) | 下関市彦島江の浦町2-3-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和54年8月 | 昭和61年9月 | 事業場廃止 | 昭和61年9月に事業場廃止。 |
山口 | 下関 | ㈲船舶内装 | 下関市彦島江の浦町5-5-18 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | 菱友興業㈱ | 下関市彦島江の浦町6-9-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 大同塗装㈱ | 下関市彦島江の浦町6-15-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 久保工業㈱下関出張所 (久保工業㈱) |
下関市江の浦町6-16-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 神和装備㈲ | 下関市彦島角倉町4-5-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 住吉重工業㈱ | 下関市長府扇町8–46 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成21年8月に事業場廃止。 |
山口 | 下関 | ㈲一伸工業 | 下関市長府港町10-26 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 下関 | ㈱神戸製鋼所長府工場 (現 ㈱神戸製鋼所長府製造所) |
下関市長府港町14-1 | その他の石綿に関連する作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
― | 昭和60年3月 | 取扱いなし | 非鉄金属(銅合金、アルミニウム合金)製造に関わる作業。 |
山口 | 下関 | ㈱神戸製鋼所長府製造所 | 下関市長府港町14-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 昭和60年3月 | 取扱いなし | 非鉄金属(銅合金、アルミニウム合金)製造に関わる作業。 |
山口 | 下関 | ㈱宮本工作所 | 下関市大字彦島4279-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 青木鉄工㈱ | 下関市彦島老町1-2-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和39年2月 | 昭和41年12月 | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | ㈱久米川工作所 | 下関市彦島老町2-24-19 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 大山工業㈱ | 下関市彦島迫町1-1-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
山口 | 下関 | ㈲下関溶工 | 下関市彦島塩浜町2-8-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
山口 | 下関 | 林兼造船㈱ | 下関市彦島田の首町1-7-27 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 日新黒鉛耐火㈱ (現 日新リフラテック㈱) |
下関市彦島田の首町2-19-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | ㈲瀬戸工業所 | 下関市彦島弟子待町3-1-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | ㈲関電社 | 下関市彦島福浦町3-8-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下関 | 三信整熱工業㈱下関営業所 (現 アスク・サンシンエンジニアリング㈱) |
下関市彦島本村町7-1-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和43年 | 昭和60年 | 取扱いなし | |
山口 | 下関 | 西進興業㈱ | 下関市大和町2-4-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱研究開発本部基盤技術研究所 | 宇部市大字小串1978-5 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和26年頃 | 平成20年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱宇部鉱業所 (現 宇部興産㈱) |
宇部市大字小串1978-96 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱ | 宇部市大字小串1978-96 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱宇部セメント工場 | 宇部市大字小串1978-2 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | 平成16年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱宇部窒素工場 (現 宇部興産㈱宇部ケミカル工場) |
宇部市大字小串1978-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和8年頃 | 平成18年 | 取扱いなし | 化学工場内の配管修理等の作業。平成18年でガスケット等のノンアスベスト化完了し、禁止が猶予されている製品の取扱いなし。平成19年以降は過去に使用したアスベスト入の保温材、ガスケット等の取替作業時に専門業者がアスベストを取扱う場合がある。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱化学事業本部宇部窒素工場 (現 宇部興産㈱宇部ケミカル工場) |
宇部市大字小串1978-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和8年頃 | 平成18年 | 取扱いなし | 化学工場内の配管修理等の作業。平成18年でガスケット等のノンアスベスト化完了し、禁止が猶予されている製品の取扱いなし。平成19年以降は過去に使用したアスベスト入の保温材、ガスケット等の取替作業時に専門業者がアスベストを取扱う場合がある。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱宇部ケミカル工場 | 宇部市大字小串1978-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和8年頃 | 平成18年 | 取扱いなし | 化学工場内の配管修理等の作業。平成18年でガスケット等のノンアスベスト化完了し、禁止が猶予されている製品の取扱いなし。平成19年以降は過去に使用したアスベスト入の保温材、ガスケット等の取替作業時に専門業者がアスベストを取扱う場合がある。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 宇部 | 宇部興産㈱宇部統括本部電力部 | 宇部市大字小串1980-10 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和37年頃 | 平成18年頃 | その他 | 発電所構内での作業。 |
山口 | 宇部 | 明和化成㈱ | 宇部市大字小串1988–20 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和52年頃 | 昭和56年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | ㈲宇部メンテナンス | 宇部市小串沖の山1978-10 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成6年12月に事業場廃止。 |
山口 | 宇部 | ㈱宇部スチール | 宇部市大字小串字沖の山1978-19 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和17年頃 | 平成19年12月 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 宇部スレート工業㈱ (現 ウベボード㈱) |
宇部市大字小串字沖の山1988-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和25年7月 | 平成16年8月 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | ウベボード㈱ | 宇部市大字小串字沖の山1988-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和25年7月 | 平成16年8月 | 事業場廃止 | 平成27年3月に事業場廃止。 |
山口 | 宇部 | フジアス工業㈱宇部営業所 (現 ふじスチレート工業㈱) |
宇部市大字小串字沖の山1988-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 平成6年2月 | 平成16年7月 | 取扱いなし | 親会社での石綿ばく露作業あり。 |
山口 | 宇部 | ふじスチレート工業㈱ | 宇部市大字小串字沖の山1988-1 | 石綿の粉砕作業等 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
平成6年2月 | 平成16年7月 | 事業場廃止 | 親会社での石綿ばく露作業あり。平成22年6月に事業場廃止。 |
山口 | 宇部 | ユーエムジー・エービーエス㈱ | 宇部市大字沖宇部字沖の山525-14 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和38年 | 平成18年 | その他 | 過去に使用した保温材、ガスケットの取替作業がある。 |
山口 | 宇部 | ㈱スケダ | 宇部市大字小串字沖の山1987-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和62年12月 | 平成15年12月 | 事業場廃止 | 平成15年12月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 宇部 | 伊佐班(個人名) | 宇部市西宇部南2-4-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 宇部 | 中国電力㈱新宇部発電所 (中国電力㈱) |
宇部市西沖の山1-2 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 小野田 | 宮野工業(個人名) | 宇部市大字川上 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いはなく、出張先の造船所でのばく露。 |
山口 | 宇部 | ㈱坂本鉄工所 | 宇部市大字妻崎開作551-4 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和27年6月頃 | 平成8年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 宇部 | 東亜非破壊検査㈱宇部営業所 | 宇部市浜町1-13-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。現場においては、石綿の間接的なばく露の可能性がある。 |
山口 | 宇部 | 協和発酵工業㈱宇部工場 (現 協和発酵バイオ㈱山口事業所宇部) |
宇部市大字藤曲2548 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | ㈱ユーモールド | 宇部市大字藤曲2575-62 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和62年1月 | 平成16年12月 | 事業場廃止 | 平成23年3月に事業場廃止。 |
山口 | 宇部 | 上生機工㈱ | 宇部市港町1-14-26 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | |
山口 | 宇部 | 新興運輸㈲ | 宇部市明治町1-9-22 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和38年9月 | 平成10年3月 | 事業場廃止 | |
山口 | 宇部 | ㈲松栄運輸 | 宇部市明神町3-5-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山口 | 宇部 | ㈱宇部貨物 | 宇部市大字善和176-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山口 | 宇部 | 藤本産業㈱ | 宇部市大字善和1302-3 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。在職1年未満。運搬作業のみ従事。 |
山口 | 宇部 | 小野田セメント㈱小野田工場 (現 太平洋セメント㈱小野田工場) |
山陽小野田市大字小野田6276 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和22年7月 | 昭和24年3月 | 取扱いなし | |
山口 | 宇部 | 日産化学工業㈱小野田工場 | 山陽小野田市大字小野田6903-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり |
山口 | 小野田 | 田辺製薬㈱小野田工場 (現 山口田辺製薬㈱小野田工場) |
山陽小野田市大字小野田7473-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 既に除去工事等完了。 |
山口 | 宇部 | 大阪新薬㈱ | 山陽小野田市大字東高泊字横土手2367-22 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 徳山 | 東ソー㈱南陽事業所 | 周南市開成町4560 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和18年2月 | 現在 | 取扱いあり | 禁止が猶予されている製品の取扱い。製造設備等に石綿含有製品(パッキング等)を使用しているものがある。 |
山口 | 徳山 | ㈱山本クリーニング | 周南市上遠石町12-1 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山口 | 徳山 | トモヤオート㈱ | 周南市五月町2-24 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和40年8月 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 徳山 | 出光石油化学㈱徳山工場 (現 出光興産㈱徳山事業所) |
周南市新宮町1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和32年 | ― | その他 | 製造設備等に石綿を含有しているものがあるが、工事作業時には石綿含有の有無を確認し、石綿障害予防規則に即した対応を取っている。 |
山口 | 徳山 | 周防興産㈱ | 周南市大字徳山5865-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在は、潤滑油管理業に転業しており、石綿ばく露業務は平成元年3月に廃止している。出張作業であり事業場内での取扱はない。 |
山口 | 徳山 | 日本ゼオン㈱徳山工場 | 周南市那智町2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和40年頃 | ― | その他 | 保温材、ガスケット等のノンアスベスト化は完了。過去に使用されたアスベスト含有の保温材、ガスケット等の更新作業の際に専門業者がアスベストを取扱う場合がある。 |
山口 | 徳山 | 東ソー物流㈱ | 周南市野村1-23-15 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 徳山 | ㈱末武工業所 | 周南市野村3-14-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 徳山 | 周南電工㈱ | 周南市野村南町4976-2 | アスベスト張り付け作業の指揮監督等 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成15年3月に事業場廃止。 |
山口 | 徳山 | 周南電工㈱ | 新南陽市野村南町4976-2 | アスベスト張り付け作業の指揮監督等 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成15年3月に事業場廃止。 |
山口 | 徳山 | 三協鉄工(個人名) | 周南市福川中市町13-34 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和49年頃 | ― | 事業場廃止 | 平成22年12月に事業場廃止。 |
山口 | 徳山 | 長谷川工業(個人名) | 周南市舞車5-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
山口 | 徳山 | 帝人ファイバー㈱徳山事業所 | 周南市由加町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和43年 | 平成18年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 徳山 | 帝人製機㈱徳山作業所 | 周南市由加町1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 徳山 | アサヒ工業㈱ | 下松市大字平田122-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成9年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | 笠戸船渠㈱笠戸造船所 (現 ㈱新笠戸ドック) |
下松市大字笠戸島29-120 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成18年8月 | その他 | 修繕船においては石綿を取り扱う可能性がある。 |
山口 | 下松 | ㈱新笠戸ドック | 下松市大字笠戸島29-120 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成18年8月 | その他 | 修繕船においては石綿を取り扱う事がある。 |
山口 | 下松 | 二葉塗装㈱ | 下松市笠戸島706 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所構内での作業。平成12年12月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | 田中工業㈲ | 下松市大字笠戸島1530 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和44年6月 | 昭和57年12月 | 事業場廃止 | 昭和57年12月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | ㈲西日本工業 | 下松市大字笠戸島字大松ヶ裏760-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和35年頃 | 昭和55年頃 | 事業場廃止 | 平成17年6月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | 尼田工業(個人名) | 下松市末武下西市東544 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成6年12月に事業場廃止 |
山口 | 下松 | ㈱冨士企産業 | 下松市大字末武中33-36 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下松 | 東洋鋼鈑㈱下松工場 (現 東洋鋼鈑㈱下松事業所) |
下松市大字東豊井1302-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | 山九㈱周南支店 | 下松市大字東豊井1302-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | ㈱日立製作所笠戸工場 (現 ㈱日立製作所笠戸事業所) |
下松市大字東豊井794 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和49年頃 | 取扱いなし | アスベスト吹き付けは、昭和49年で中止。 |
山口 | 下松 | ㈱日立製作所笠戸事業所 | 下松市大字東豊井794 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 昭和49年頃 | 取扱いなし | アスベスト吹き付けは、昭和49年で中止。 |
山口 | 下松 | 弘木工業㈱ | 下松市大字西豊井1394 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | ㈱日立製作所笠戸事業所構内での作業。 |
山口 | 下松 | 山本産業㈱ | 下松市葉山2-904-17 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。(株)日立製作所笠戸事業所構内での作業。 |
山口 | 下松 | ㈱大東工業所 | 下松市潮音町8-5-21 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | 昭和30年頃 | 昭和50年代 | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | ㈲中原工業所 | 下松市平田西開作 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和62年4月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | 中国電力㈱下松発電所 | 下松市大字平田字東潮上484 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和37年 | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 下松 | 岡崎工業㈱光支店 (現 山九㈱光支店) |
光市浅江5-25-8 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和42年頃 | 昭和55年 | 取扱いなし | 旧岡崎工業㈱光工場構内での作業。昭和55年に事業場廃止。旧岡崎工業㈱でのばく露であり、山九㈱では石綿を取扱う作業はない。(合併前に石綿ばく露作業は廃止。) |
山口 | 下松 | 新日本製鐵㈱ステンレス事業部光製鐵所 (現 新日鐵住金ステンレス㈱製造本部光製造所) |
光市大字島田3434 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | 武田薬品工業㈱光工場 | 光市光井武田4720 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | その他 | |
山口 | 下松 | 中興工業㈱ | 光市大字三輪160-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | ㈱ヤンマー農機山口大畠支店 (ヤンマー農機販売㈱) |
柳井市神代4119 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 アスベストを含有したブレーキシュー、クラッチ板、パッキン等部品を使用して機械の修理メンテナンスに従事。 |
山口 | 下松 | ㈱日立製作所柳井工場 (㈱日立製作所) |
柳井市柳井津703 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和47年 | 平成2年 | 事業場廃止 | 平成3年6月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | ㈱日立製作所清水工場柳井分工場 (㈱日立製作所) |
柳井市柳井津703 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和47年 | 平成2年 | 事業場廃止 | 平成3年6月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | 柳和産業㈱ | 柳井市大字柳井津703 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下松 | 大晃機械工業㈱ | 熊毛郡田布施町大字下田布施209-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 平成元年12月 | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | 河上工業(個人名) (現 河上工業所(個人名)) |
熊毛郡田布施町波野165-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年頃 | ― | 取扱いなし | 現在は建設下請工事。 |
山口 | 下松 | 沖村産業㈲ | 熊毛郡田布施町大字麻郷3054-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 下松 | 協進工業(個人名) | 熊毛郡平生町宇佐木507-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成11年頃 | 事業場廃止 | 平成11年12月に事業場廃止。 |
山口 | 下松 | ㈱光洋舎 | 熊毛郡平生町佐賀 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下松 | 松庫海事㈱平生工場 | 熊毛郡平生町佐賀 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下松 | 松庫海事㈱平生工場 | 熊毛郡平生町大字佐賀田名 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 下松 | 光洋社(個人名) | 熊毛郡平生町大字佐賀田名 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 岩国 | 山陽国策パルプ㈱岩国工場 (現 日本製紙㈱岩国工場) |
岩国市飯田町2-8-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 日本製紙㈱岩国工場 | 岩国市飯田町2-8-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 二階堂組(個人名) | 岩国市飯田町2-8-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 20~30年前に事業場廃止。 |
山口 | 岩国 | ㈱松本鐵工所岩国事業所 | 岩国市飯田町2-8-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和43年2月 | 平成17年9月 | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 平田パッキン工業㈱ | 岩国市玖珂町瀬田1600-18 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
平成1年12月 | 平成18年10月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山口 | 岩国 | ㈱イワケイ | 岩国市周東町下須通字中畑513-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 岩国 | 君﨑工業(個人名) | 岩国市昭和町1-9-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成26年12月 | 事業場廃止 | 平成26年12月に事業場廃止。 |
山口 | 岩国 | ㈲岩国セーフ商会 | 岩国市大字関戸長畑23-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 岩国 | 岩国防衛事務所 | 岩国市中津町2-15-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 米軍岩国基地内での作業。一部職種に限る。 |
山口 | 岩国 | 東洋紡績㈱岩国工場 (現 東洋紡績㈱岩国事業所) |
岩国市灘町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 東洋紡績㈱岩国事業所 (現 東洋紡㈱岩国事業所) |
岩国市灘町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 東洋紡㈱岩国事業所 | 岩国市灘町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 帝人㈱岩国工場 (現 帝人㈱岩国事業所) |
岩国市日の出町2-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和2年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 帝人㈱岩国事業所 | 岩国市日の出町2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 その他の石綿に関連する作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和2年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 呉興業㈱岩国事業所 | 岩国市日の出町2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成16年12月 | 取扱いなし | 平成16年12月まで一部パッキンとして使用。 |
山口 | 岩国 | 呉興業㈱岩国事業所 (現 帝人エンジニアリング㈱岩国事業所) |
岩国市日の出町2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | 平成16年12月 | 取扱いなし | 平成16年12月まで一部パッキンとして使用。 |
山口 | 岩国 | 中国電力㈱岩国発電所 | 岩国市藤生町1-1-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和39年頃 | ― | 取扱いなし | |
山口 | 岩国 | 興亜石油㈱麻里布製油所 (現 JX日鉱日石エネルギー㈱麻里布製油所) |
玖珂郡和木町和木6-1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | その他 | |
山口 | 岩国 | 三井化学㈱岩国大竹工場 | 玖珂郡和木町和木6-1-2 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | その他 | 平成20年6月末日をもって、三井化学エンジニアリング㈱は三井化学㈱に吸収合併。 |
山口 | 山口 | ㈲ハツタ防災山口 | 山口市円政寺町1-19 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
山口 | 山口 | 日本通運㈱防府支店 | 防府市駅南町9-39 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。労働者の在籍は認めるも作業内容は確認できないため石綿ばく露作業不明。 |
山口 | 山口 | 第一工業㈱ | 防府市勝間3-12-38 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和44年3月 | 平成13年3月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他社構内での作業。 |
山口 | 山口 | 鐘紡㈱防府合繊工場 (現 カネボウ合繊㈱) |
防府市鐘紡町4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 工場構内での作業。平成19年3月に事業場廃止。 |
山口 | 山口 | カネボウレイヨン㈱防府工場 | 防府市鐘紡町4-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 工場構内での作業。平成19年3月に事業場廃止。 |
山口 | 山口 | ㈱ベルポリエステルプロダクツ | 防府市鐘紡町4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
平成17年10月 | 現在 | その他 | 設備の配管等を被覆している保温材に一部残有り。他の事業場での作業歴あり。 |
山口 | 山口 | 国重産婦人科医院(個人名) | 防府市栄町1-8-7 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 山口 | ㈱モルテン防府工場 | 防府市新築地町29-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。自動車部品製造用の金型の保全作業。 |
山口 | 山口 | 三國重工業㈱山口工場 | 防府市大字台道字国木峠7070 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 山口 | 徳地町農業協同組合 (現 防府とくぢ農業協同組合) |
防府市中央町4-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
山口 | 山口 | 西浦製陶㈱防府工場 (現 ジャニス工業㈱防府工場) |
防府市浜方古浜95-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 山口 | 門司砕石工業㈱向島工場 | 防府市大字向島字源蔵尾365 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 山口 | 國弘電機㈱ | 防府市宮市町3-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 萩 | ㈲萩国際観光ホテル楽天池 | 萩市大字椿東6509 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
山口 | 萩 | ㈱柳鉄工所 | 萩市大字山田4815-2 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和41年7月 | 平成13年8月 | 事業場廃止 | 平成28年7月に事業場廃止。 |
徳島 | 徳島 | 四国旅客鉄道㈱徳島運転所 | 徳島市寺島本町西1-62-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成6年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
徳島 | 徳島 | ㈲サンクリーンかくやま | 徳島市津田本町2-4-6 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
徳島 | 徳島 | 共栄鉄作㈱ | 徳島市入田町月ノ宮362-32 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
徳島 | 徳島 | キカワ鋼業㈱ | 徳島市不動西町2-1558-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 過去に持ち込まれた自動車等の廃棄物の中に石綿が含まれていた可能性は否定できない。 |
徳島 | 徳島 | 共同港運㈱ | 徳島市南末広町6-100 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
徳島 | 徳島 | ㈲三ツ星鉄工所 | 小松島市金磯町8-118 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
徳島 | 徳島 | ニホンフラッシュ㈱ | 小松島市横須町5-26 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
徳島 | 鳴門 | 長崎船舶装備㈱徳島出張所 (長崎船舶装備㈱) |
鳴門市里浦町里浦字恵美須676 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和40年頃 | 昭和60年頃 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露(周辺作業によるものと思われる。)。昭和63年12月頃に事業場廃止。 |
徳島 | 鳴門 | ニチマグ㈱ | 鳴門市撫養町大桑島字北浜5 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
徳島 | 鳴門 | 日清紡績㈱徳島工場 | 徳島市川内町中島635 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和33年6月 | 平成12年6月頃 | 取扱いなし | 配電盤・制御盤等の保守・点検・修理作業に従事。 |
徳島 | 鳴門 | 日清紡績㈱徳島工場 (現 日清紡ペーパープロダクツ㈱徳島事業所) |
徳島市川内町中島635 | その他の石綿に関連する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和33年6月 | 平成12年6月 | 取扱いなし | 配電盤、制御盤等の保守・点検・修理作業に従事。 |
徳島 | 鳴門 | 東邦レーヨン㈱徳島工場 (東邦テナックス㈱徳島事業所) |
板野郡北島町高房字川ノ上8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和9年6月 | 平成13年9月 | 事業場廃止 | 平成13年9月事業場廃止。 |
徳島 | 鳴門 | 理喜ニット㈱徳島工場 (㈱理喜) |
板野郡北島町鯛浜字大西116 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和43年3月頃 | 平成15年5月頃 | 事業場廃止 | 縫製工場・生地裁断作業場構内での作業。平成15年5月に事業場廃止。 |
徳島 | 三好 | ㈱岸本鉄工所 | 三好市池田町サラダ1810-9 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
徳島 | 阿南 | 神崎製紙㈱富岡工場 (現 王子製紙㈱富岡工場) |
阿南市豊益町吉田1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和34年頃 | 平成18年5月 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
徳島 | 阿南 | 和田工業(個人名) | 阿南市橘町豊浜24-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
徳島 | 阿南 | フジテック㈱ | 阿南市辰巳町1-37 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 日本エタニットパイプ㈱四国工場 (現 リゾートソリューション㈱) |
高松市屋島西町2276 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和10年 | 昭和44年 | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 日本エタニットパイプ㈱四国工場 (リゾートソリューション㈱) |
高松市屋島西町2276 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和10年 | 昭和44年 | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 日本エタニットパイプ㈱四国工場 (リソルホールディングス㈱) |
高松市屋島西町2276 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和10年 | 昭和44年 | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | エタニットパイル㈱ | 高松市屋島西町2276 | 石綿管製造 | ― | 昭和57年 | 事業場廃止 | 昭和57年事業廃止。 |
香川 | 高松 | ㈳日本水道協会 | 高松市屋島西町2276 | 水道用石綿セメント管の検査業務 | 昭和28年11月 | 昭和49年3月 | 取扱いなし | 日本エタニットパイプ㈱高松工場内でばく露。 |
香川 | 高松 | 橋本組(個人名) | 高松市屋島西町 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | (個人名) | 高松市屋島西町1651-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 浅野スレート㈱高松営業所 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル高松営業所) |
高松市中央町17-28 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 大正3年 | 平成12年10月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成12年10月1日合併により営業所を統合。 |
香川 | 高松 | ㈱アスク (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
高松市錦町1-6-8 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 大正3年 | 平成16年9月 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成12年10月1日合併により営業所を統合。 |
香川 | 高松 | 四国浅野スレート㈱ | 高松市香西本町17 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和36年7月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。従事期間が2ヶ月余りと短い。 |
香川 | 高松 | 光スレート㈱ | 高松市香西本町751-51 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 四国ドック㈱ | 高松市朝日町1-3-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成3年はじめ | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
香川 | 高松 | 大西工業㈲ | 高松市朝日町1-3-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 三石船舶工業㈲ | 高松市朝日町1-3-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 三徳工業㈲ | 高松市朝日町1-3-23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 日本通運㈱高松支店 | 高松市朝日町6-8-3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | 香川マツダ販売㈱ | 高松市香西東町408 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | 花園特殊車輛㈱ | 高松市春日町1709-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成12年3月 | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | 香川三菱自動車販売㈱ | 高松市観光通2-8-24 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | ㈱日立ビルシステム四国支社 | 高松市寿町1-3-2 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
香川 | 高松 | ㈲松谷商店 | 高松市寿町1-3-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 東洋テックス㈱高松本社工場 (東洋テックス㈱) |
高松市三条町604-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
昭和57年8月 | 平成16年2月 | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | ㈲ヨシモト・トレーディングカンパニー | 高松市塩江町安原下第3号584-1 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | 平成17年4月 | 平成18年頃 | その他 | 現在、工場内での取扱いはなく、運搬することはあるが、「特別管理産業廃棄物」として取り扱うことから、ばく露の可能性はない。他の事業場での作業歴あり。 |
香川 | 高松 | 日本塩回送㈱高松出張所 | 高松市玉藻町1-12 | 石綿製品の船内荷役作業、運搬 | 昭和29年4月 | 昭和47年6月頃 | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | ㈱金剛測量製図機械店高松営業所 | 高松市中央町4-17 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 高松 | 四国岩谷産業㈱ | 高松市東ハゼ町6-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露の可能性あり。 |
香川 | 高松 | 四国通商㈱ | 高松市丸の内4-4 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。 |
香川 | 高松 | ㈱奥村機械製作所 | 高松市三谷町177-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和44年7月頃 | ― | その他 | |
香川 | 高松 | 樋口建材㈱ | 高松市御厩町484-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成16年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
香川 | 高松 | ㈱協和工業 | 香川郡直島町4051-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業、石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
香川 | 高松 | ㈲モリタエンジニアリング | 香川郡直島町4101 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 高松 | トーヨースギウエ㈱高松サービスセンター | 木田郡三木町上高岡1619-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
香川 | 丸亀 | 有貴工業㈱ | 丸亀市昭和町30 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 丸亀 | ㈲岡商会 | 丸亀市西本町1-1-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
香川 | 丸亀 | 四国化成工業㈱丸亀工場 | 丸亀市港町147-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和22年頃 | 平成10年頃 | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
香川 | 丸亀 | 大同ゴム㈱ | 丸亀市港町307 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。平成10年11月に丸亀市港町307より丸亀市蓬莱町20へ移転。 |
香川 | 丸亀 | 波止浜造船㈱多度津工場 (現 常石造船㈱多度津工場) |
仲多度郡多度津町東港町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成4年頃 | 取扱いなし | |
香川 | 丸亀 | 波止浜造船㈱多度津工場 (現 多度津造船㈱) |
仲多度郡多度津町東港町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成4年頃 | 取扱いなし | 多度津造船㈱発足以降、新造船のみにより石綿の取扱いなし。 |
香川 | 丸亀 | 興洋産業㈱ | 仲多度郡多度津町大通り4-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 丸亀 | 興洋産業㈱ | 仲多度郡多度津町西浜10-21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 丸亀 | 山水園 田岡組 | 仲多度郡満濃町岸上336 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 丸亀 | ㈱宮地サルベージ | 仲多度郡多度津町堀江5-7 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和51年頃 | ― | その他 | 解体する船舶によっては間接的な石綿ばく露の可能性あり。事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での長い作業歴あり。 |
香川 | 丸亀 | 宮地サルベージ㈱多度津工場 | 仲多度郡多度津町堀江掛の浦187-1 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和49年頃に事業場廃止。 |
香川 | 坂出 | ㈲西日本特殊溶接 | 国分寺町新名1106-16 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
香川 | 坂出 | ㈲川端工業 | 丸亀市飯山町下法軍寺967-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和50年4月頃 | 平成19年11月頃 | 事業場廃止 | 平成19年11月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
香川 | 坂出 | 川崎重工業㈱坂出造船工場 (現 ㈱川崎造船坂出工場) |
坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和42年1月 | 昭和60年10月 | その他 | 船舶の修繕の場合は、石綿を取扱う可能性あり。新造船については石綿使用中止。事務職・設計職を除いた現場作業において石綿ばく露。 |
香川 | 坂出 | 川崎重工業㈱坂出工場 (現 ㈱川崎造船坂出工場) |
坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和42年1月 | 昭和60年10月 | 取扱いなし | 船舶の修繕の場合は、石綿を取扱う可能性あり。新造船については石綿使用中止。事務職・技術職を除いた現場作業において石綿ばく露。 |
香川 | 坂出 | 川崎重工業㈱坂出工場 | 坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和42年1月 | 昭和60年10月 | 取扱いなし | 船舶の修繕の場合は、石綿を取扱う可能性あり。新造船については石綿使用中止。 |
香川 | 坂出 | 川重坂出サービス㈱ (現 カワサキテクノウェーブ㈱) |
坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和50年10月 | 昭和60年10月 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露(新造船のみ)。 |
香川 | 坂出 | 川重坂出サービス㈱ (川崎重工業㈱) |
坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和50年10月 | 昭和60年10月 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露(新造船のみ)。川重坂出サービス㈱は平成21年1月にカワサキテクノウェーブ㈱に名称変更し、平成30年6月に事業場廃止。その後、平成30年7月1日付けで川崎重工業㈱に吸収分割、同日付けで㈱川重サポートに吸収合併。 |
香川 | 坂出 | 川幸工業坂出㈲ | 坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和44年3月 | 昭和55年8月 | 取扱いなし | |
香川 | 坂出 | 東亜外業㈱坂出出張所 | 坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 坂出 | 扶桑船舶工業㈱ | 坂出市川崎町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 坂出 | ㈱田畑組坂出支店 | 坂出市築港町2-5-40 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他社工場構内での作業。 |
香川 | 坂出 | 三菱化学㈱坂出事業所 | 坂出市番の州町1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和44年頃 | ― | 取扱いなし | 現在の取扱はないが、開放・更新のない配管の一部に、石綿が残っている可能性有。 |
香川 | 坂出 | 三菱化学㈱坂出事業所 (現 三菱ケミカル㈱香川事業所) |
坂出市番の州町1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和44年頃 | ― | 取扱いなし | 現在の取扱はないが、開放・更新のない配管の一部に、石綿が残っている可能性有。 |
香川 | 坂出 | 坂出美装㈲ | 坂出市番の州町10-17 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 坂出 | ㈱サンテック | 綾歌郡綾川町陶1004-35 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 坂出 | YKK AP㈱四国事業所 | 綾歌郡宇多津町吉田4000 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和47年 | 平成18年2月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
香川 | 坂出 | ㈲東予断熱 | 西条市楠甲609-6 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所での間接ばく露。平成6年8月に事業場廃止。 |
香川 | 観音寺 | 日本通運㈱観音寺支店 | 観音寺市柞田町甲607 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
香川 | 観音寺 | ㈱サムソン | 観音寺市八幡町3-4-15 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和50年頃 | 平成17年12月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
香川 | 観音寺 | 神島化学工業㈱詫間工場 | 三豊市詫間町香田80 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和47年頃 | 平成14年3月 | 取扱いなし | |
香川 | 観音寺 | 詫間陸運㈱ | 三豊市詫間町大字詫間305-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 観音寺 | 詫間運輸㈱ | 三豊市詫間町詫間538-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。他社の工場構内での作業(ただし、昭和60年4月以降当該作業はない。)。 |
香川 | 観音寺 | ㈲水澤鉄工所 | 三豊市詫間町詫間611-26 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。事業の主体は、電気製品の製造修理ではなく、産業用機械の製造修理業。 |
香川 | 観音寺 | ㈲小久保工業所 | 三豊市詫間町詫間5076 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | 平成14年3月 | 取扱いなし | 神島化学工業㈱の下請けで外壁材料の加工。 |
香川 | 観音寺 | 仁尾興産㈱ | 三豊市仁尾町仁尾辛1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和25年頃 | 昭和47年1月 | 取扱いなし | |
香川 | 観音寺 | 香川県農業協同組合 | 高松市寿町1-3-6 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
香川 | 東かがわ | 勝彬木装㈱ (現 ㈲勝彬木装) |
さぬき市津田町津田1437-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和43年4月 | 平成11年10月 | 事業場廃止 | 平成11年10月に事業場廃止。 |
香川 | 東かがわ | JA香川県(旧四国大川支店) | さぬき市寒川町石田西1525 | 自動車修理工場で整備工として従事 | ― | ― | ― | 他の事業場でも同様の作業歴あり。 |
香川 | 東かがわ | 植田造船所 | 東かがわ市引田 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
香川 | 東かがわ | ㈱ジェイエイ香川オートサービス | 東かがわ市湊水入1355-1 | 自動車整備において、ブレーキパット等の研磨作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現在は自動車修理工場として分社化。 |
香川 | 東かがわ | 田中自動車(個人名) | 東かがわ市吉田489-39 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 昭和58年5月 | 事業場廃止 | 昭和58年5月に事業場廃止。事業場での石綿取扱いなし。自動車板金塗装のみの事業。 |
愛媛 | 松山 | 枝松建材㈱ | 松山市枝松1-6-20 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
愛媛 | 松山 | 丸善石油㈱松山製油所 (現 コスモ松山石油㈱) |
松山市大可賀3-580 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和32年3月 | ― | その他 | 既設の保温材等を取替する時、旧保温材を撤去・廃棄する時、規程等によりレベル1~レベル3で対応。 |
愛媛 | 松山 | 四国電力㈱松山発電所 (四国電力㈱) |
松山市勝岡町1163 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成13年3月に事業場廃止 |
愛媛 | 松山 | ㈱しろかわ松山来住ブロック製造部門 (㈱しろかわ) |
松山市来住町1171 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 来住町のブロック製造は終了したが、㈱しろかわはこれまでどおり、東温市北方において営業活動を継続している。 |
愛媛 | 松山 | 帝人㈱松山事業所 | 松山市北吉田町77 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 平成17年 | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | 五洋建設㈱四国支店 | 松山市千舟町4-4-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | 帝人ファイバー㈱ | 松山市西垣生2345 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和33年 | 平成17年 | 取扱いなし | 帝人ファイバー㈱は平成14年4月1日に帝人㈱より分社化。 |
愛媛 | 松山 | ㈱中之川自動車部品商会 (現 ㈱西日本) |
松山市東石井5-7-28 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | バイクのブレーキシューを少し取り扱っていたのみ。 |
愛媛 | 松山 | ㈲植田樹脂工業 | 松山市東垣生町328-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | 医療法人慈孝会福角病院 | 松山市福角町乙69-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。前事業所において、間接的なばく露を受けた。 |
愛媛 | 松山 | 山本自動車工業㈱ | 松山市美沢2-5-33 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | 帝人製機㈱松山工場 (現 TSTM㈱) |
松山市南吉田町2798-51 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成17年5月 | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | TSTM㈱ | 松山市南吉田町2798-51 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | 平成17年5月 | 事業場廃止 | 平成23年5月に事業場廃止。 |
愛媛 | 松山 | ㈱三浦製作所 (現 三浦工業㈱) |
松山市宮西町210 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和35年頃 | ― | その他 | |
愛媛 | 松山 | ㈱二幸送風機製作所 | 松山市六軒家町37 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 松山 | 木村化工機㈱四国事業所 | 伊予郡松前町北黒田930 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和32年頃 | 昭和45年頃 | 取扱いなし | 特定の客先構内での作業 |
愛媛 | 松山 | 東レ㈱愛媛工場 | 伊予郡松前町筒井1515 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成18年3月頃 | 取扱いなし | |
愛媛 | 松山 | 東洋殖産㈱ | 伊予郡松前町筒井1515 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和50年6月 | 平成18年7月頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
愛媛 | 新居浜 | 住友軽金属工業㈱新居浜工場 (㈱UACJ名古屋製造所) |
新居浜市磯浦町173 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和56年1月に生産停止。 |
愛媛 | 新居浜 | 住友化学㈱愛媛工場 | 新居浜市惣開町5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | 事業場設備等に保温材、パッキン、機械等に組み込まれた石綿含有部品があり、将来、交換修理が必要となったときに取り扱うことがある。 |
愛媛 | 新居浜 | 住友アルミニウム製錬㈱菊本製造所 | 新居浜市惣開町5-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 昭和60年12月 | 事業場廃止 | 昭和60年12月に事業場廃止。石油精製は行っていない。 |
愛媛 | 新居浜 | ㈱住化分析センター愛媛事業所 | 新居浜市菊本町1-7-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | その他 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。排ガスサンプリング時に客先状況により使用することがある。 |
愛媛 | 新居浜 | 住友金属鉱山㈱別子事業所 | 新居浜市西原町3-5-3 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成17年8月 | 取扱いなし | |
愛媛 | 新居浜 | 伊予興業㈱ | 新居浜市新田町1-6-29 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和42年頃 | 平成19年5月 | 取扱いなし | |
愛媛 | 新居浜 | ㈲三光工業所 | 新居浜市新田町3-3-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
愛媛 | 新居浜 | 大野塗装(個人名) | 新居浜市新田町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 新居浜 | 本藤鉄工所(個人名) | 新居浜市滝の宮町12-10 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 新居浜 | ㈱東新製作所 | 新居浜市多喜浜6-3-13 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業先においての間接ばく露。 |
愛媛 | 新居浜 | 浜栄港運㈱ | 新居浜市西原町2-7-63 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛媛 | 新居浜 | ㈱小田銅工所 | 新居浜市政枝町3-2-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成19年5月に事業場廃止。 |
愛媛 | 新居浜 | フジボウ愛媛㈱壬生川工場 | 西条市大新田272 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 新居浜 | 四国電力㈱西条発電所 | 西条市喜多川853 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和26年5月 | ― | その他 | |
愛媛 | 新居浜 | 四電エンジニアリング㈱西条事業所 | 西条市喜多川853 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | その他 | 客先設備の点検等に伴い一時的に取扱う可能性がある。 |
愛媛 | 新居浜 | ㈱広栄機械製作所 | 周桑郡小松町新屋敷甲1044-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 新居浜 | クラレ西条㈱ (現 ㈱クラレ西条事業所) |
西条市朔日市892 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 配管修理等の作業は自社では取扱っていない。 |
愛媛 | 新居浜 | ㈱クラレ西条事業所 | 西条市朔日市892 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 配管修理等の作業は自社では取扱っていない。 |
愛媛 | 新居浜 | 西条加工糸㈱ | 西条市朔日市892 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 新居浜 | ㈲近藤造船所 | 西条市西ひうち6-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
愛媛 | 新居浜 | ツカダ紙工㈱ | 四国中央市川之江町344 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 新居浜 | ㈲大西工業所 | 四国中央市川之江町509-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他社構内での作業。 |
愛媛 | 新居浜 | 合田製紙㈱ | 四国中央市紙屋町2-60 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | 今治造船㈱ | 今治市小浦町1-4-52 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成11年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛媛 | 今治 | 新居田鉄工㈱ | 越智郡大西町九王2256-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | ㈲大紀工業 | 今治市大西町新町甲448-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | ㈱大洋鉄工 | 越智郡大西町新町945 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | ㈲安来工業 | 今治市大西町新町945 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和42年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | 来島どっく構内での作業。 |
愛媛 | 今治 | ㈱エスケーディーサービス | 越智郡大西町新町甲945 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 | 平成12年 | 平成17年 | 修理対象となる船に使用されている可能性があるものの、常態作業ではない。 | 平成17年7月1日付けで㈱ヱスビーテックに吸収合併。 |
愛媛 | 今治 | ㈱新来島どっく大西工場 | 今治市大西町新町甲945 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成17年 | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | ㈱来島どっく (現 ㈱新来島どっく大西工場) |
今治市大西町新町甲945 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 平成17年 | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | 大林組(個人名) | 今治市大西町新町甲945 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | ㈱新来島製作所 | 今治市大西町脇甲882-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 現在は造船所内の作業はない。 |
愛媛 | 今治 | ㈱村上商店今治支店 (現 村上産業㈱今治支店) |
今治市黄金町4–5–7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場内での石綿取扱いなし。当社は一切石綿含有製品の取扱いなし。 |
愛媛 | 今治 | 藤原組、藤原造機 (現 ㈲藤原造機) |
今治市上浦町井口5767-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和45年頃 | 平成17年 | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | 浅海組 | 今治市上浦町甘崎2588 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和39年10月 | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業所内での取扱なし。造船所内での間接ばく露。他の事業所での作業歴あり。 |
愛媛 | 今治 | ㈲桂乃産業 | 越智郡上島町岩城5328 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
愛媛 | 今治 | ㈲青野工業所 | 今治市郷桜井3–2–21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
愛媛 | 今治 | 安部組(個人名) | 今治市小浦町1-4-52 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和55年頃 | 平成11年頃 | 事業場廃止 | 今治造船所の構内での作業。平成11年頃に事業場廃止。 |
愛媛 | 今治 | ㈲三協電機 (現 ㈱三協電機) |
今治市小浦町1-4-52 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。今治造船構内での作業。工事現場での間接ばく露。 |
愛媛 | 今治 | ㈱橘屋船舶部 | 今治市国分1-8-55 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
愛媛 | 今治 | 阿部木工㈱ | 今治市高部甲44-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和45年 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | 有井組(個人名) | 今治市波方町大浦1519-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成13年3月に事業場廃止。 |
愛媛 | 今治 | 渦潮電機㈱ (現 BEMAC㈱波方工場) |
今治市波方町郷甲1239 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | ㈲浅海木装 | 越智郡波方町波方甲459-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和61年4月 | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。昭和61年4月に事業場廃止。昭和61年4月で事業廃止した。現存する㈲浅海木装は同名の別法人であり取扱い作業は全くない。 |
愛媛 | 今治 | 真木組(個人名) | 今治市波方町波方甲2370-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | 中国舶用電機㈱今治支店 | 今治市波止浜1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。 |
愛媛 | 今治 | 波止浜造船㈱ | 今治市波止浜1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和63年6月に事業場廃止。 |
愛媛 | 今治 | ㈲星川銅工所 | 今治市波止浜1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | 鎌田産業㈲ | 今治市宮下町1-8-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 今治 | 東洋紡績㈱今治工場 | 今治市東門町5-1-35 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和61年6月に事業場廃止。 |
愛媛 | 今治 | 笹の井酒造㈱ | 越智郡宮窪町余所国943 | 酒類製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 今治 | 坂上工業社 | 今治市 | 配管の石綿被膜を取り壊す際にばく露 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成8年5月に事業場廃止。 |
愛媛 | 八幡浜 | エヒメ鋳造㈱ | 八幡浜市栗野浦574-37 | 石綿が巻かれた炉の側で鋳物作業 | ― | ― | ― | |
愛媛 | 八幡浜 | 白浜造船㈱ (現 白浜造船㈲) |
八幡浜市保内町川之石1番耕地236-50 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 平成14年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
愛媛 | 八幡浜 | 西南砕石工業㈲ (現 西南砕石工業㈱) |
西予市三瓶町鴫山丙447-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
愛媛 | 宇和島 | ㈱タチバナ建材店 | 宇和島市坂下津甲407-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成16年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取り扱いなし。 |
愛媛 | 宇和島 | 鎌田工業(個人名) | 宇和島市弁天町2-1-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 宇和島 | ㈱宇和島造船所 | 宇和島市弁天町2-1-27 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
愛媛 | 宇和島 | ㈲渡辺照造船所 | 北宇和郡津島町北灘丁957-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
高知 | 高知 | 高知通運㈱後免支店 (高知通運㈱) |
南国市後免町 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 運送業務が主要業務。事業場での石綿取り扱いなし。 |
高知 | 高知 | ㈲竹内鉄工所 | 高知市宗安寺6-3 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | 平成3~5年 | 取扱いなし | |
高知 | 高知 | 高知県造船㈱ | 高知市長浜5015-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
高知 | 高知 | ㈱大盛工業 | 高知市仁井田新築4362 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし |
高知 | 高知 | ㈲日新技研 | 高知市比島町2-16-54 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場所在地は事務所の所在地であり、当該場所での石綿ばく露作業はない。 |
高知 | 高知 | 近成工業㈱高知出張所 | 高知市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
高知 | 高知 | ノーリツ商事㈱ | 高知市二葉町4-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
高知 | 高知 | 高知県労働金庫 (現 四国労働金庫高知支店) |
高知市本町4-1-32 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。当時の建物は平成8年に解体。 |
高知 | 四万十 | 文化シヤッター㈱宿毛出張所 | 宿毛市仲須賀2672 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり、当社製品からの石綿ばく露はなく事業場内での取り扱いなし。昭和57年3月に事業場廃止。 |
高知 | 安芸 | 東洋金属㈲ | 安芸郡奈半利町字西川原乙4977 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 |
局名 | 署名 | 事業場名 | 事業場所在地 | 石綿ばく露作業状況 | 石綿取扱い期間 | 公表時の石綿 取扱い状況 |
特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年から | 年まで | |||||||
福岡 | 福岡中央 | ㈱吉村建築事務所福岡事務所 | 福岡市中央区赤坂1-14-22 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | |
福岡 | 福岡中央 | 玉川印刷所㈱ | 福岡市中央区清川3-18-11 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 大田化成㈱ニチアス九州支店内営業所 | 福岡市中央区白金1-1-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | ニチアス㈱九州支社での営業主体の業務(勤務期間6ヶ月程度)。事業場での石綿取扱いなし。昭和40年に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱アスク福岡支店 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル九州支店) |
福岡市中央区港1-3-17 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | 昭和34年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱エーアンドエーマテリアル九州支店 | 福岡市中央区港1-3-17 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 | 平成12年 | 平成13年 | 石綿取扱い中止 | |
福岡 | 福岡中央 | 中庭組(個人名) | 福岡市中央区港3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | 共進工業㈲ | 福岡市中央区港3-3-14 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成25年2月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 丸筑運送㈱ | 福岡市中央区梅光園 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱汎建築設計事務所 | 福岡市中央区薬院3-11-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | 九州メンテナンス㈱ | 福岡市中央区渡辺通2-1-82 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。受託先での作業に従事。 |
福岡 | 福岡中央 | アンリツ㈱九州オフィス | 福岡市博多区榎田1-8-28 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。平成4年7月末にて出張作業、船舶無線機据付等の事業は終了している。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱清水製作所 | 福岡市博多区山王1-1-32 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | 菱電サービス㈱福岡支店 (現 三菱電機ビルテクノサービス㈱九州支社) |
福岡市博多区住吉1-2-25 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 福岡中央 | 日新工業㈱九州営業所 | 福岡市博多区住吉4-3-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和18年頃 | 平成元年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 峯重燃料工業㈱ | 福岡市博多区竹下5‐16‐26 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成11年12月頃 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 福岡日産自動車㈱ | 福岡市博多区千代1-21-37 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和30年頃 | 平成6年12月 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 日本コムシス㈱九州支店 | 福岡市博多区千代2-15-12 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱髙木石油 | 福岡市博多区対馬小路12-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱ユニット企画販売福岡営業所 | 福岡市博多区那珂3-26-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱ジャパンメンテナンス九州支社 (現 イオンディライト㈱九州支社) |
福岡市博多区奈良屋町2-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱産興 | 福岡市博多区博多駅東1-1-33 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。資格がないことから、石綿取扱いはさせていない。当社でのばく露はない。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱大阪パッキング製造所福岡出張所 | 福岡市博多区博多駅東2-4-30 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和58年 | 昭和61年11月 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 福岡中央 | ヤマクニ㈱福岡営業所 | 福岡市博多区博多駅東2-5-28 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱クボタ九州支社 | 福岡市博多区博多駅前3-2-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | コマニー㈱福岡支社福岡営業所 (現 コマニー㈱西日本営業本部福岡営業所) |
福岡市博多区博多駅前4-9-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和57年1月 | 平成15年12月 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 日本オーチス・エレベータ㈱九州支店 | 福岡市博多区博多駅南1-2-13 | エレベーター製造又は保守に関わる作業 |
― | 平成7年頃 | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱玉屋装工 | 福岡市博多区博多駅南4-6-23 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | 福岡タイヤ工業㈱ | 福岡市博多区東那珂1-9-14 | ゴム・タイヤの製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱福岡精魁堂 | 福岡市博多区東那珂1-13-14 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | ㈱関産業 | 福岡市博多区東平尾2-9-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈱全日警福岡支社 | 福岡市博多区美野島1-2-8 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。 |
福岡 | 福岡中央 | 柴田工業 | 福岡市博多区吉塚1-43-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 平成21年6月に福岡市東区青葉6-35-35へ移転。 |
福岡 | 福岡中央 | 浅野パイプ㈱ (㈱エーアンドエーマテリアル) |
福岡市博多区吉塚1-44-14 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和31年11月 | 平成10年4月 | 事業場廃止 | 平成10年4月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡中央 | 平尾モータース(個人名) | 福岡市南区清水1-24-25 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | トヨペット整備㈱ | 福岡市南区向野2-3-8 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | (個人名) | 福岡市南区三宅3-16-1 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | 三菱電機㈱福岡製作所 (現 三菱電機㈱パワーデバイス製作所) |
福岡市西区今宿東1-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | 昭和58年頃 | 取扱いなし | 「トーチろう付」作業にて石綿を使用。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈲横尾運送 | 福岡市西区内浜2-8-12 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和49年頃 | 平成5年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。横尾運送をやめて30年近くになり、その後運転手としてどこで勤めていたか不明。 |
福岡 | 福岡中央 | 大和スレート㈱福岡工場 | 福岡市西区横浜1-49-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和44年6月 | 平成16年9月 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 大和スレート㈱福岡支店 | 福岡市西区横浜1-49-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和44年6月 | 平成17年7月 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 丸筑運送㈱ | 福岡市城南区片江2-21-8 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 福岡中央 | ㈲中上家具製作所 | 福岡市早良区西新5-12-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡中央 | 西鉄テクノサービス㈱車両整備事業部 | 筑紫野市大字下見673-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和62年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 西鉄テクノサービス㈱車両整備事業部 (現 西鉄エンジニアリング㈱車両部) |
筑紫野市大字下見673-3 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
昭和62年 | 平成18年 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 福岡マシンテック㈱ | 筑紫野市大字山家2868-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。社内での石綿を取扱う作業はなかったため、建築物解体現場での建設機械出張修理作業による石綿ばく露と考えている。 |
福岡 | 福岡中央 | オタライト㈱ | 春日市桜ヶ丘7-79 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和49年 | 平成16年 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 渡辺洗缶 | 大野城市川久保1-4-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和61年1月 | ― | その他 | 出張先の状況によっては取扱いの可能性あり。 |
福岡 | 福岡中央 | 大野運送㈱ | 大野城市御笠川4-12-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡中央 | 福岡汎用機サービス(個人名) | 筑紫郡那珂川町別所379-23 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 大牟田 | 三井東圧化学㈱大牟田工業所 (現 三井化学㈱大牟田工場) |
大牟田市浅牟田町30 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和58年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 大牟田 | 大協バルブ㈱ | 大牟田市加納町2-33 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 大牟田 | ㈱橋本鉄工所 | 大牟田市北磯町2-113 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 大牟田 | 電気化学工業㈱大牟田工場 (現 デンカ㈱大牟田工場) |
大牟田市新開町1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 大牟田 | 九州電力㈱福岡支店三池電力所港発電所 (九州電力㈱) |
大牟田市新港町1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和32年6月 | 平成16年4月 | 事業場廃止 | 平成16年4月に事業場廃止。 |
福岡 | 大牟田 | 九州電力㈱港発電所 (九州電力㈱) |
大牟田市新港町1-37 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
昭和32年6月 | 平成16年4月 | 事業場廃止 | |
福岡 | 大牟田 | 内田鉄工㈱ | 大牟田市大字手鎌1895 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 大牟田 | 博多金物㈱大牟田営業所 | 大牟田市鳥塚町12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 大牟田 | 三井石炭鉱業㈱三池鉱業所 | 大牟田市西港町2-30 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 大牟田 | ㈲イワヤ工業 | 大牟田市藤田町313-6 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | 昭和62年6月 | 平成8年 | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。造船所内の作業。平成16年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 大牟田 | 寺本断熱(個人名) | 大牟田市船津町357-63 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 大牟田 | 筑後アサノコンクリート㈱ | 山門郡三橋町大字柳河877 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 久留米 | ㈻久留米大学 | 久留米市旭町67 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 久留米 | 大坪自動車整備工場(個人名) | 久留米市合川町1258 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和51年頃 | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 久留米 | 西日本鉄道㈱久留米工場 (現 西鉄エム・テック久留米工場) |
久留米市梅満町原畑560 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和35年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 久留米 | ㈱栄電舎 | 久留米市津福本町南津留2348-8 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和53年頃 | 平成元年前半頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 久留米 | ㈱今村製作所若津工場 | 大川市向島2524 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 久留米 | 新生石綿ボード㈲ (現 新生不燃ボード㈱) |
小郡市上岩田769-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和45年頃 | 平成15年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。過去に造船所内での作業歴あり。 |
福岡 | 久留米 | 新生不燃ボード㈱ | 小郡市上岩田769-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和45年頃 | 平成15年3月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。過去に造船所内での作業歴あり。 |
福岡 | 久留米 | ㈱ブリヂストン甘木工場 | 朝倉市小田2011 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。設備保温材については現在計画的にノンアスベスト化を推進中(平成20年末完了予定)。設備保全に関わる作業。 |
福岡 | 久留米 | ㈲鬼塚繊工 | 朝倉市古賀143 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | 昭和38年 | 昭和41年頃 | 取扱いなし | 石綿が入っていた麻袋の回収作業及び集塵機による洗浄作業と出荷作業。 |
福岡 | 久留米 | 麒麟麦酒㈱福岡工場 | 朝倉市馬田3601 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当社業務との関連性は不明である。 |
福岡 | 飯塚 | ㈱ナカムタエンジニアリング | 嘉穂郡庄内町有井320-19 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 飯塚 | 九州電力㈱小倉発電所鯰田発電所 (現 九州電力㈱北九州支社飯塚営業所) |
飯塚市新飯塚23-32 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 飯塚 | 菱光産業㈱ | 飯塚市大字目尾592-2 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | ㈲九州技研 | 北九州市八幡西区市瀬3-2-29 | 石綿糸、石綿布等の石綿紡織製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲旭鉄工所 | 北九州市八幡西区熊西1-1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 三菱化成㈱黒崎工場 (現 三菱化学㈱黒崎事業所) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和10年頃 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 三菱化学㈱黒崎事業所 | 北九州市八幡西区黒崎城石1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和10年頃 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 三菱化学㈱黒崎事業所 (現 三菱ケミカル㈱福岡事業所) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和10年頃 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 三菱化成工業㈱黒崎工場 (現 三菱ケミカル㈱福岡事業所) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和10年頃 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 菱成産業㈱ (現 三菱化学物流㈱黒崎支社) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | これまで当社で石綿を扱う作業があった事を示す資料は確認されておらず、石綿の取扱期間および石綿曝露作業等の具体的な内容は「不明」。したがって、当社業務と中皮腫等発症の因果関係を具体的に立証することは困難です。 |
福岡 | 北九州西 | 菱化工業㈱黒崎事業所 (現 三菱化学エンジニアリング㈱黒崎事業所) |
北九州市八幡西区城石1-2 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業のうち精製・製造業務は行っていない。 |
福岡 | 北九州西 | 三菱化成エンジニアリング㈱ (現 三菱ケミカルエンジニアリング㈱黒崎事業所) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和38年頃 | 平成6年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 日本石綿㈱黒崎営業所 (日石工業㈱) |
北九州市八幡西区黒崎城石1-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和37年 | 昭和56年頃 | 事業場廃止 | 事業場内の各プラントへ梱包された石綿含有物の運搬業務を行っており、ばく露の可能性は低いと思われる。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱高田工業所 | 北九州市八幡西区築地町1-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州西 | 黒崎耐火工業㈱ (黒崎播磨セラコーポ㈱) |
北九州市八幡西区築地町8-39 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 現在、黒崎播磨セラコーポ㈱として存続。 |
福岡 | 北九州西 | 桑原電工㈱ | 北九州市八幡西区築地町9-13 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和51年 | 平成元年 | その他 | 修繕するモーターによっては石綿が使用されている場合がある。 |
福岡 | 北九州西 | 森脇建具製作所(個人名) | 北九州市八幡西区萩原1-3-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州西 | 黒崎窯業㈱ (現 黒崎播磨㈱) |
北九州市八幡西区東浜町1-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | 昭和55年 | 平成8年 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 黒崎炉工業㈱ (現 黒崎播磨㈱) |
北九州市八幡西区東浜町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和55年 | 平成8年 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 黒崎播磨㈱ | 北九州市八幡西区東浜町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和55年 | 平成8年 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 八幡職業能力開発促進センター (現 独立行政法人雇用・能力開発機構八幡職業能力開発促進センター) |
北九州市八幡西区穴生3-5-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱湯川製作所 | 北九州市八幡西区陣原3-18-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | ㈲平良工務店 | 北九州市八幡東区山王1-15-22 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | 東海鋼業㈱若松工場 | 北九州市若松区安瀬1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 三葉工業㈱ | 北九州市若松区大字安瀬52-1 | 船の建造及び修理作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | ㈲武田産業 | 北九州市若松区大井戸町1-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | ㈱若松テクノサービス (現 ㈱日立金属若松) |
北九州市若松区北浜1-9-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成18年4月頃 | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 若松造船㈱ | 北九州市若松区北浜1-9-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 若松木工㈱ | 北九州市若松区北浜1-9-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | ㈱植田製作所 | 北九州市若松区北湊町4-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和40年 | 昭和63年 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 太平電業㈱ (現 太平電業㈱九州支店) |
北九州市若松区響1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州西 | ツシマ工業㈱ | 北九州市若松区二島2-18-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 日本板硝子㈱若松工場 (日本板硝子㈱) |
北九州市若松区二島1778 | ガラス製品製造に関わる作業 | ― | 昭和52年12月 | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | ㈱玄洋 | 北九州市若松区南二島4-1-5 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 明治製糖㈱戸畑工場 (大日本明治製糖㈱) |
北九州市戸畑区銀座1-8-2 | その他の石綿に関連する作業 |
― | 昭和57年6月 | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 八幡製鐵㈱八幡製鐵所 (現 新日鐵住金㈱八幡製鐵所) |
北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 八幡製鐵㈱ (現 新日鐵住金㈱八幡製鐵所) |
北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当時の記録等がなく石綿含有の有無が不明。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱八幡製鐵所 | 北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱八幡製鐵所 (現 新日鐵住金㈱八幡製鐵所) |
北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当時の記録等がなく石綿含有の有無が不明。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱八幡製鐵所 (現 日本製鉄㈱九州製鉄所八幡地区) |
北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 当時の記録等がなく石綿含有の有無が不明。 |
福岡 | 北九州西 | 八幡製鐵㈱ (現 日本製鉄㈱九州製鉄所八幡地区) |
北九州市戸畑区飛幡町1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 当時の記録等がなく石綿含有の有無が不明。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱エンジニアリングプラント事業部 (現 新日鉄エンジニアリング㈱北九州技術センター) |
北九州市戸畑区大字中原46-59 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | その他 | 請け負った解体工事の対象設備に石綿が使用されていた場合は石綿を取扱う可能性あり。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱エンジニアリング事業本部プラント事業部 (現 新日鉄エンジニアリング㈱戸畑事業所) |
北九州市戸畑区大字中原46-59 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 請負った解体工事の対象設備に石綿が使用されていた場合は石綿を取扱う可能性あり。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱エンジニアリング事業本部プラント・環境事業部 (現 新日鉄エンジニアリング㈱戸畑事業所) |
北九州市戸畑区大字中原46-59 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 請負った解体工事の対象設備に石綿が使用されていた場合は石綿を取扱う可能性あり。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱エンジニアリング事業本部戸畑事業所 (現 新日鉄住金エンジニアリング㈱北九州技術センター) |
北九州市戸畑区大字中原46-59 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | その他 | 請け負った解体工事の対象設備に石綿が使用されていた場合は石綿を取り扱う可能性あり。 |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱エンジニアリング事業本部戸畑事業所 (現 日鉄エンジニアリング(株)北九州技術センター) |
北九州市戸畑区大字中原46-59 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | 請け負った解体工事の対象設備に石綿が使用されていた場合は石綿を取り扱う可能性あり。 |
福岡 | 北九州西 | 吉川工業㈱八幡支店 | 北九州市戸畑区大字中原先の浜46-59 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 日本鋳鍛鋼㈱ | 北九州市戸畑区大字中原先ノ浜46-59 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
昭和45年4月 | 昭和50年頃 | 事業場廃止 | 鉄鋼製品製造工場構内での作業。 |
福岡 | 北九州西 | 津山興産㈱戸畑事業所 | 北九州市戸畑区中原46-93 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | 山九㈱八幡支店 | 北九州市戸畑区中原先の浜46-51 | その他の石綿に関連する作業 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。(入社前に他社での業務歴が長く、当社業務と発症との因果関係は不明) |
福岡 | 北九州西 | 九築工業㈱八幡支店 | 北九州市戸畑区中原先の浜46-93 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州西 | 日鉄ハード㈱戸畑製造所 (現 日鉄住金ハード㈱戸畑製造所) |
北九州市戸畑区大字中原先の浜46 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業が鉄工所又は鉄鋼製品製造に関わる作業である証跡はない。事業場での石綿取扱いは不明。 |
福岡 | 北九州西 | ㈲協真工業 | 北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町2-6 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | 旭硝子㈱北九州工場 | 北九州市戸畑区牧山5-1-1 | ガラス製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和30年頃 | 平成14年 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 新日本製鐵㈱八幡製鐵所 (新日鐵住金㈱) |
北九州市八幡東区枝光1-1-1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州西 | 八州産業㈱ | 北九州市八幡東区枝光1-1-3 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | ㈱山本工作所 | 北九州市八幡東区大字枝光1950-10 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | はらだ産業㈱ | 北九州市八幡東区荒生田3-5-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 吉川工業㈱ | 北九州市八幡東区尾倉2-1-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | ㈱ダイワ設計工業 | 北九州市八幡東区尾倉3-7-16 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿の取扱いなし。 |
福岡 | 北九州西 | 八幡運送㈱ | 北九州市八幡東区上本町 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州西 | 玉井工事保全㈱ | 中間市大字中間4269-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 日本リークレス工業㈱九州工場 (現 日本リークレス工業㈱九州事業所) |
遠賀郡遠賀町虫生津南8-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和42年頃 | 平成16年3月 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州西 | 山本自動車整備工業㈱ | 遠賀郡岡垣町大字山田220-4 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 高住鉱産㈱ (高松産業㈱) |
遠賀郡水巻町頃末北4-6-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州西 | 八幡自動車整備事業協同組合 | 遠賀郡水巻町吉田南3-3-20 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | 平成16年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。他社での作業歴が長期にわたっており、平成8年以降アスベスト含有部品は減少しており、平成16年10月以降は取扱っていない。 |
福岡 | 北九州東 | 岡城産業㈱小倉営業所 | 北九州市小倉北区神岳1-1-26 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | 平成18年5月 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | ㈱いわなが | 北九州市小倉北区上富野2-10-6 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。当社は菓子卸売業であり、石綿は取扱っていない。 |
福岡 | 北九州東 | 高圧ガス工業㈱小倉工場 | 北九州市小倉北区熊谷3-14-13 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和45年頃 | 昭和46年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 九州菱光コンクリート工業㈱小倉工場 | 北九州市小倉北区熊谷5-5-10 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | ㈱NTTネオメイト九州支店北九州ネットワークサービス (現 ㈱NTTフィールドテクノ) |
北九州市小倉北区江南町7-3 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州東 | ㈱住友金属小倉製鉄所 (現 ㈱住友金属小倉) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 現在 | 取扱いあり | 「取扱いあり」については、「禁止が猶予されている製品」(対象:1設備)。禁止が猶予されている製品の取扱いについては平成20年度中に使用終了予定。また設備の内部等に石綿製品が組み込まれているものがある(飛散するものではない)。 |
福岡 | 北九州東 | 住友金属工業㈱小倉製鉄所 (現 新日鐵住金㈱棒線事業部小倉製鐵所) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | 平成20年度 | 取扱いなし | 遊休設備等解体時に取扱いが発生する可能性があるがばく露防止措置を実施している。 |
福岡 | 北九州東 | 住友金属工業㈱小倉製鉄所 (現 新日鐵住金㈱八幡製鐵所・小倉地区) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | 平成20年度 | 取扱いなし | 遊休設備等解体時に取扱いが発生する可能性があるがばく露防止措置を実施している。 |
福岡 | 北九州東 | 住友金属工業㈱小倉製鐵所 (現 新日鐵住金㈱八幡製鐵所) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成20年度 | 取扱いなし | 遊休設備等解体時に取扱いが発生する可能性があるが、ばく露防止措置を実施している。 |
福岡 | 北九州東 | 住友金属工業㈱小倉製鐵所 (現 日本製鉄(株)八幡製鉄所) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | 平成20年度 | 取扱いなし | 遊休設備等解体時に取扱いが発生する可能性があるが、ばく露防止措置を実施している。 |
福岡 | 北九州東 | 住金小倉工運㈱ (現 エスケイケイ物流㈱) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州東 | 太平電業㈱住金小倉事業所 (現 太平電業㈱新日鐵住金小倉事業所) |
北九州市小倉北区許斐町1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | その他 | |
福岡 | 北九州東 | 太平ビルサービス㈱北九州支店 | 北九州市小倉北区堺町1-6-15 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | ㈱SKK物流 (現 住友金属物流㈱九州事業部) |
北九州市小倉北区室町3-1-7 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
福岡 | 北九州東 | ㈱井筒屋 | 北九州市小倉北区船場町1-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いはなく、工事現場での間接ばく露。 |
福岡 | 北九州東 | ㈾酒井化学工業所 (現 酒井化学工業㈱) |
北九州市小倉北区中井4-9-16 | ランドリー・クリーニングに関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 東陶機器㈱ (現 TOTO㈱本社・小倉第一工場) |
北九州市小倉北区中島2-1-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | 平成17年10月 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 東陶機器㈱小倉第一工場 (現 TOTO㈱本社・小倉第一工場) |
北九州市小倉北区中島2-1-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | 平成17年10月 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 日本鉄工㈱ | 北九州市小倉北区西港町10 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和40年頃 | ― | 取扱いなし | 石綿取扱いは日常的な作業内容ではない。他の事業場で石綿ばく露作業に就いていた可能性あり。 |
福岡 | 北九州東 | 福岡日産自動車㈱北九州サービスセンター (現 福岡日産自動車㈱自動車関連グループ小倉工場) |
北九州市小倉北区西港町30-17 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場における取扱いなし。部品等への含有は不明。 |
福岡 | 北九州東 | 九州産業交通㈱小倉営業所 (九州産業交通ホールディングス㈱) |
北九州市小倉北区西港町84-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。昭和55年12月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | 関光汽船㈱北九州支店 | 北九州市小倉北区西港町86-11 | 港湾での荷役作業 | 昭和42年頃 | 昭和53年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | ㈱石井商会 | 北九州市小倉北区西港町89-8 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成19年8月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | 山九㈱北九州支店 | 北九州市小倉北区西港町117 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 昭和42年~52年頃、港頭地区倉庫で石綿製品取扱い。 |
福岡 | 北九州東 | 段谷産業㈱ | 北九州市小倉北区東港2-5-12 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州東 | 日本酸素㈱小倉工場 | 北九州市小倉北区東港町4-20 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和30年頃 | 昭和46年頃 | 取扱いなし | 昭和46年10月に事業場廃止。 |
福岡 | 北九州東 | ツネミ工業建設㈱ | 北九州市小倉北区大字吉田字金山2335-4 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 北九州東 | ㈾陽和商会 (現 ㈱陽和) |
北九州市小倉南区朽網3914-75 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和34年5月 | 平成2年9月 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 東陶機器㈱小倉第二工場 (現 TOTO㈱小倉第二工場) |
北九州市小倉南区朽網東5-1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和44年 | 平成17年10月 | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | ㈱九州テクノメタルメタルテック事業部 | 北九州市小倉南区新曽根6-62 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和38年頃 | 昭和58年頃 | 事業場廃止 | 平成15年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 北九州東 | 戸畑鉄工㈱ | 北九州市小倉南区新曽根9-20 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 北九州東 | 旭興産㈱ | 北九州市小倉南区新曽根11-15 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和38年頃 | 昭和51年頃 | 取扱いなし | 昭和51年に小倉南区新曽根工業団地へ移転。道路計画で強制移転。公的危険認識で取扱い廃止。 |
福岡 | 北九州東 | 日吉電機㈱ | 北九州市小倉南区高野2-8-1 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和63年頃 | 平成11年12月 | 取扱いなし | 工場内作業であったが、年間に数回の作業。石綿含有物を貼り付ける作業で、吹き付け作業無し。 |
福岡 | 門司 | 野澤石綿セメント㈱門司工場 (㈱ノザワ) |
北九州市門司区大久保1-7-29 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和13年 | 平成6年 | 事業場廃止 | 平成6年10月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | ㈱ノザワ門司工場 | 北九州市門司区大久保1-7-29 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和13年 | 平成6年 | 事業場廃止 | 平成6年事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | ㈱ノザワ門司工場 (㈱ノザワ) |
北九州市門司区大久保1-7-29 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和13年 | 平成6年 | 事業場廃止 | 平成6年事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | 日本セメント㈱門司工場 (太平洋セメント㈱) |
北九州市門司区風師1-4-51 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 当社としては、石綿にばく露するような作業が実際に存在したか確認できておらず、被災者がその作業に従事したかの確認ができないことから、事業主証明を行っていない。昭和55年4月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | 浅野スレート㈱門司工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
北九州市門司区葛葉1-14-6 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 大正7年 | 平成8年 | 事業場廃止 | 平成9年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | ㈲タカキ加工 | 北九州市門司区新門司1-5-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和63年5月 | 平成11年7月 | 事業場廃止 | |
福岡 | 門司 | ㈱芦野製作所 | 北九州市門司区新門司2-17 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 門司 | 九州菱倉運輸㈱北九州営業所 | 北九州市門司区太刀浦海岸20-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和50年代後半頃 | 平成14年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 門司 | 北九州運輸㈱太刀浦出張所 (現 ㈱ジェネック太刀浦出張所) |
北九州市門司区太刀浦海岸22-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和52年頃 | 昭和63年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 門司 | 朝日石綿工業㈱門司工場 (㈱エーアンドエーマテリアル) |
北九州市門司区田野浦1-17-13 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和12年 | 平成8年 | 事業場廃止 | |
福岡 | 門司 | ㈱アスク門司工場 (現 ㈱エーアンドエーマテリアル) |
北九州市門司区田野浦1-17-13 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和12年 | 平成8年 | 事業場廃止 | |
福岡 | 門司 | ㈲柳原組 | 北九州市門司区田野浦1-17-13 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 門司 | 國光建材工業㈱ | 北九州市門司区大字田野浦957-1 | 石綿の袋詰め、混ぜ合わせる作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和46年9月 | 昭和51年3月 | 事業場廃止 | 平成22年6月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | サッポロビール㈱九州工場 | 北九州市門司区大里本町3-6-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成12年3月 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | サッポロビール㈱九州工場 (サッポロビール㈱) |
北九州市門司区大里本町3-6-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 平成12年3月 | 事業場廃止 | 平成12年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | 北九州小野田セメント㈱ (太平洋セメント㈱) |
北九州市門司区恒見1322-4 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成14年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 門司 | 門司港運㈱ | 北九州市門司区西海岸1-1-11 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | 荷役作業のため直接の取扱いなし。 |
福岡 | 門司 | 門菱港運㈱ | 北九州市門司区本町1-5 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 門司 | ㈲矢上工業 | 北九州市門司区柳町2-5-24 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和58年頃 | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 田川 | ニッセキハウス工業㈱福岡工場 | 田川市大字夏吉4003-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 田川 | 三井鉱山㈱田川事業所 | 田川市弓削田関の山中尾3826-2 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 直方 | 根葉工業㈱ | 直方市大字感田3477 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年1月 | 昭和60年4月 | 取扱いなし | |
福岡 | 行橋 | ㈲今西鉄工所 | 豊前市大字宇島76-16 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 行橋 | 日鐵金属工業㈱ (現 日鐵住金建材㈱豊前ニッテックス工場) |
豊前市大字八屋2544-6 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和41年頃 | 昭和59年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 行橋 | 九州電力㈱苅田発電所 | 京都郡苅田町長浜町1-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和29年11月 | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
福岡 | 行橋 | 日立金属㈱九州工場 | 京都郡苅田町長浜町35 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | 昭和62年 | 取扱いなし | 昭和62年戸畑工場閉鎖に伴い、北九州戸畑区から苅田町に移転。 |
福岡 | 行橋 | 三菱鉱業セメント㈱九州事業所苅田工場 (現 三菱マテリアル㈱九州工場) |
京都郡苅田町松原町12 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | その他 | 一部の設備で保温材等に使用されており、撤去作業の可能性はある。 |
福岡 | 行橋 | 三菱マテリアル建材㈱建材事業部九州工場 (三菱マテリアル建材㈱) |
京都郡苅田町松原12 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和44年頃 | 平成15年3月 | 事業場廃止 | 石綿高圧管、石綿円筒の取扱いなし。 |
福岡 | 行橋 | ソネック工機㈱ | 築上郡吉冨町大字直江664 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 八女 | 麻生ボード工業㈱八女工場 | 八女市祈祷院531 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 八女 | 八女運送㈲ | 八女市本村564-4 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和33年 | 昭和58年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 八女 | 西日本産業㈱ | 八女市吉田1705 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 八女 | 宝生運送㈲ (現 宝生流通システム㈱) |
筑後市大字溝口907 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
昭和40年頃 | 平成12年頃 | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
福岡 | 八女 | ㈱ニチボウ | 筑後市溝口1492 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 八女 | 日本防火ライト工業㈱九州工場 | 筑後市溝口1494-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡東 | 新日本ボード㈱ | 福岡市東区千早1-45 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡東 | 昭和機工㈱ (昭和鉄工㈱) |
福岡市東区箱崎4121 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和49年3月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | 福岡県食肉事業協同組合連合会 | 福岡市東区東浜2-85-14 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 現状は事務所のみのため、資料もなく詳細不明。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱かんぜん福岡 | 福岡市東区二又瀬3-10 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡東 | ㈱新栄製作所 | 福岡市東区二又瀬新町14-15 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。事業場内での石綿取扱いはなく、工事現場にて製品取付の際に(ばく露した)可能性がある。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱アトラス福岡営業所 | 福岡市東区松島5-7-3 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡東 | 富士厨房設備㈱福岡支店 (現 ㈱ネオシス福岡工場) |
古賀市鹿部246-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡東 | 九州変圧器㈱ (現 ㈱キューヘン) |
福津市花見が浜2-1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
昭和50年頃 | 昭和55年頃 | 取扱いなし | |
福岡 | 福岡東 | 西日本鉄道㈱自動車事業本部宇美自動車営業所福岡工場 (現 西鉄エム・テック㈱福岡工場) |
糟屋郡宇美町宇美3-19-1 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | その他 | |
福岡 | 福岡東 | 九州日アス工事㈱福岡工場 (現 キュウニチ㈱) |
糟屋郡宇美町大字宇美字鎌倉谷3303-9 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業 |
昭和34年 | 昭和62年 | 取扱いなし | 平成12年より工場を閉鎖し、機材センターとして使用。 |
福岡 | 福岡東 | 小田電機工業㈱ | 糟屋郡宇美町ゆりが丘2-2-33 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場での石綿の取扱いなし。町立の焼却場において石綿を使用した機器の現場作業(修理)作業に従事。 |
福岡 | 福岡東 | 大和興業㈱福岡支店 (大和興業㈱) |
糟屋郡粕屋町大字仲原字釜屋2745-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成17年12月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | ㈱岡崎鈑金 (㈱オカザキ) |
糟屋郡篠栗町和田1043-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成24年10月に事業場廃止。 |
福岡 | 福岡東 | ㈲福岡吸音板製作所 | 糟屋郡志免町田富184 | 石綿ボード等の加工、切断等の作業 その他の石綿に関連する作業 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡東 | 九州電力㈱名島発電所 (九州電力㈱) |
糟屋郡多々良町大字名島2375 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
福岡 | 福岡東 | ㈱ニシオ | 糟屋郡新宮町大字立花口字鹿堀385-5 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
佐賀 | 佐賀 | 西日本鉄道㈱自動車局佐賀自動車営業所 (現 西鉄バス佐賀㈱) |
佐賀市駅前中央3-3-10 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | 平成15年頃 | 取扱いなし | 現在グループ会社の西鉄バス佐賀㈱として事業を継承。 |
佐賀 | 佐賀 | 日本エタニットパイプ㈱鳥栖工場 (現 ミサワリゾート㈱) |
鳥栖市曽根崎町1571 | 石綿セメント高圧管の製造 | 昭和33年 | 昭和60年 | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | 日本エタニットパイプ㈱鳥栖工場 (現 リゾートソリューション㈱) |
鳥栖市曽根崎町1571 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和33年 | 昭和60年 | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | 日本エタニットパイプ㈱鳥栖工場 (リゾートソリューション㈱) |
鳥栖市曽根崎町1571 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
昭和33年 | 昭和60年 | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | 日本エタニットパイプ㈱鳥栖工場 (リソルホールディングス㈱) |
鳥栖市曽根崎町1571 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和33年 | 昭和60年 | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | 旭製作所 | 鳥栖市曽根崎町1571 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | 重松鉄工㈱ | 鳥栖市立石町883-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | コニシ㈱鳥栖工場 (コニシ㈱) |
鳥栖市轟木町1787-1 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和43年 | 平成5年 | 事業場廃止 | 平成14年6月に事業場廃止。 |
佐賀 | 佐賀 | ㈲白水鉄工所 | 鳥栖市西新町1422 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 上下水道に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | みやき運送㈲ | 鳥栖市原町1314-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | 昭和33年頃 | 昭和40年頃 | 取扱いなし | |
佐賀 | 佐賀 | 日本通運㈱鳥栖支店 (現 日本通運㈱久留米支店鳥栖営業支店) |
鳥栖市藤木町鐘突1592-2 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業に関する当時の記録なし。 |
佐賀 | 佐賀 | 松尾工研 | 鳥栖市本町1-913 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和43年6月 | 昭和54年5月 | 事業場廃止 | 昭和54年5月に事業場廃止。 |
佐賀 | 佐賀 | 岡本産業 | 鳥栖市松原町1703 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和40年頃 | 昭和43年頃 | 事業場廃止 | 昭和43年頃に事業場廃止。現存する岡本産業は石綿を取扱っていない。 |
佐賀 | 佐賀 | アーバン実業㈱ | 鳥栖市村田町1428 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和55年7月 | 昭和57年9月 | 事業場廃止 | |
佐賀 | 佐賀 | ㈱古賀木材センター | 小城市三日月町久米1350 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
佐賀 | 佐賀 | 大電㈱佐賀事業所 | 三養基郡みやき町中津隈3330 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
佐賀 | 唐津 | 濱﨑内装 | 唐津市呼子町呼子4188-25 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
佐賀 | 武雄 | 佐賀西部自動車工業㈱ (肥前通運㈱) |
武雄市朝日町大字甘久3515 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 前会社(佐賀西部自動車工業㈱)在籍中のばく露と考えられるが、平成5年11月に解散し、設備及び機械器具等は他社へ譲渡されている。そのため、肥前通運㈱での石綿の取扱いなし。 |
佐賀 | 伊万里 | ㈱名村造船所 | 伊万里市黒川町塩屋5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和50年頃 | 取扱いなし | |
佐賀 | 伊万里 | ㈱日本冷熱佐世保伊万里営業所 (現 ㈱日本冷熱伊万里営業所) |
伊万里市黒川町塩屋5-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年頃 | 昭和50年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
佐賀 | 伊万里 | 小野原工業㈲ | 伊万里市大川町立川705-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。平成10年頃に事業場廃止。 |
佐賀 | 伊万里 | 岩尾磁器工業㈱伊万里工場 | 伊万里市山代町立岩字新搦2769-33 | タルク等石綿含有物を使用する作業 | 昭和43年頃 | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 西日本重工業㈱長崎造船所 (現 三菱重工業㈱長崎造船所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和5年 | 昭和56年 | その他 | 船舶の修繕の場合は石綿を取扱う可能性あり。西日本重工業㈱長崎造船所の石綿肺事案(1名)については、当時の資料の確認がとれないため、詳細不明。 |
長崎 | 長崎 | 三菱造船㈱長崎造船所 (現 三菱重工業㈱長崎造船所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和5年 | 昭和56年 | その他 | 船舶の修繕の場合は石綿を取扱う可能性あり。 |
長崎 | 長崎 | 三菱重工業㈱長崎造船所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 石綿ばく露作業の周辺のいて間接的なばく露を受ける作業 |
昭和5年 | 昭和56年 | その他 | |
長崎 | 長崎 | 三菱重工業㈱長崎造船所 (現 三菱日立パワーシステムズ㈱長崎工場) |
長崎市飽の浦町1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和5年 | 昭和56年 | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 三菱重工業㈱長崎造船所 (現 三菱パワー㈱長崎工場) |
長崎市飽の浦町1-1 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を用する作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
昭和5年 | 昭和56年 | その他 | |
長崎 | 長崎 | ㈱日本冷熱工産工事部 (現 ㈱日本冷熱三菱長船事業所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | ㈲日本冷熱工業 (現 ㈱日本冷熱三菱長船事業所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | ㈱日本冷熱三菱長船事業所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 九州日アス工事㈱ (現 キュウニチ㈱長崎出張所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的なばく露を含む)。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 九州日アス工事㈱長崎出張所 (現 キュウニチ㈱長崎出張所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的なばく露を含む)。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈲有馬工業所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲伊藤鉄工所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲西部保温工業所 | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱長崎塗装 | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲長崎木装 (現 ㈲長崎木装) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲長崎木装 (㈲長崎木装) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 長田工業㈱ | 長崎市飽の浦町1-1 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和38年 | 昭和56年 | その他 | 三菱重工業㈱長崎造船所の構内下請け。 |
長崎 | 長崎 | 長菱船舶工事㈱ | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和56年2月 | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 日本石綿㈱長崎営業所 (現 日石工業㈱) |
長崎市飽の浦町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年頃 | 昭和48年頃 | その他 | 修理する船舶によっては石綿含有物を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
長崎 | 長崎 | 日本石綿㈱長崎営業所 (日石工業㈱) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和30年頃 | 昭和48年頃 | 事業場廃止 | 修理する船舶によっては石綿含有物を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。詳細資料が無い為、担当業務が確認できず石綿ばく露については不明である。 |
長崎 | 長崎 | ㈱ネオス長崎支店 (㈱ネオス) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 他の事業場での作業歴あり。他社からの出向受け入れにて造船所内作業をしていたもので、被災者の当時の業務内容は不明。 |
長崎 | 長崎 | 不二興産㈲ | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 松石電設工業㈱ | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | まるい工業 (現 伊藤工業所) |
長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | (個人名) | 長崎市飽の浦町1-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 西日本菱重興産㈱ (現 菱重ファシリティ&プロパティーズ㈱) |
長崎市飽の浦町5-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 江川造船㈱ | 長崎市江川町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 町本建設(個人名) | 長崎市大浦出雲町61 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 旭洋船舶工業所(個人名) | 長崎市大浦出雲町61 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲川田木工 | 長崎市上戸町1-12-16 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成17年に事業場廃止。造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 長崎 | ㈲朝日保温工業所 | 長崎市上西山町15-20 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈾吉本協運 (現 ㈱吉本ハイテック) |
長崎市神ノ島町1-361-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。修繕工事を行うが石綿は取り扱わない(外板の塗装作業)。 |
長崎 | 長崎 | 興洋工業㈱ | 長崎市神ノ島町1-367-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成16年2月頃に事業廃止。 |
長崎 | 長崎 | 松石電設工業㈱ | 長崎市香焼町180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 原田組(個人名) | 長崎市香焼町3021-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 川南工業㈱香焼島造船所 | 西彼杵郡香焼町 | 船用エンジンへの石綿打ち付け作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 昭和25年頃に事業場廃止となったものと思われるが、詳細不明。(支給決定時、既に事業場廃止) |
長崎 | 長崎 | ㈲装和工業 | 西彼杵郡香焼町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲久保組 (現 久保工業㈱) |
長崎市小浦町20 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 信和技研㈱ | 長崎市小ヶ倉町3-81-2 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和38年 | 平成5年頃 | その他 | 修繕する機械によっては石綿が使用されている可能性がある。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 三上造船㈱ | 長崎市国分町3-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和40年頃 | 平成10年12月 | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。平成10年12月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈾平和工業所 (現 ㈱平和工業所) |
長崎市国分町4-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。直接石綿を取扱っていない。 |
長崎 | 長崎 | ㈱東京計器長崎営業所 (東京計器㈱) |
長崎市五島町5-48 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 長崎 | ㈱北野建材店 | 長崎市幸町4-2 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 長崎レジャー企業㈱ | 長崎市栄町1-10 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲日電 (㈲日電) |
長崎市城栄町34-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成22年7月西海市大島町1946-1へ移転。 |
長崎 | 長崎 | 九州電力㈱長崎電力所 (現 九州電力㈱長崎電力センター) |
長崎市城山町3-19 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 平成2年頃 | その他 | 他の事業場での作業歴あり、現在も一部石綿含有製品を使用中(通常状態において飛散性なし)。 |
長崎 | 長崎 | ㈲森寿工業 | 長崎市新戸町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。平成16年頃に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 日本冷熱銅工㈱ | 長崎市住吉町4-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲坂井商会 | 長崎市高尾町1-2 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 森山工業所(個人名) | 長崎市高平町47 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 日本鐡原鋼業㈱ | 長崎市宝町9-5 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) | ― | ― | 事業場廃止 | 平成8年11月事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | 三共工業運輸㈱ | 長崎市宝町 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱長崎木材センター | 長崎市田中町613 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | ㈱丸金佐藤造船鉄工所 | 長崎市土井首町510-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和61年8月 | 平成2年頃 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | ㈲馬場装飾工場 | 長崎市戸町3-364 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱井筒造船所 | 長崎市戸町4-11-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 高瀬工業(個人名) | 長崎市戸町5-699 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱長崎マツダ長崎支店 (㈱長﨑マツダ) |
長崎市千馬町1-367 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 長崎造船㈱ | 長崎市浪の平町4-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 長崎 | ㈱山信商会 | 長崎市浪の平町4-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱山本造船所 | 長崎市浪の平町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 中山材木店(個人名) | 長崎市浪の平町1-35 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲興立電機 (㈲興立電機) |
長崎市浪の平町4-24 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成13年10月に長崎市旭町8-8へ移転。 |
長崎 | 長崎 | 日本管業㈱ | 長崎市滑石1-6-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 田中塗装(個人名) (現 琴海塗装(個人名)) |
長崎市西海町1776-216 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | ㈲藤川工業 | 長崎市西海町4667-9 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 長崎 | 長崎船舶装備㈱ | 長崎市西琴平町1-5 | 造船所内において、内装工事に従事 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和40年頃 | 昭和60年 | 取扱いなし | 三菱重工業㈱長崎造船所の構内下請。日本国内造船所の構内(下請)での作業。造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 長崎 | 間宮工業㈱ | 長崎市西立神町23 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 医療法人厚生会道ノ尾病院 | 長崎市虹ヶ丘町1-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 石綿含有製品をわずかに使用。他の事業場での作業歴(10年程度)あり。事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 長崎 | 日本石綿㈱長崎営業所 (日石工業㈱) |
長崎市葉山町363-5 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和30年頃 | 昭和50年11月 | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱三浦工業所 (㈱三浦工業所) |
長崎市光町8-4 | 耐熱(耐火)服や耐熱手袋等を使用する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 直接石綿を取扱う作業はなかったが、保護具類に石綿材が使用されていたなど、間接的にばく露した可能性がある。 |
長崎 | 長崎 | 林兼造船㈱長崎造船所 (林兼船渠㈱) |
長崎市深堀町1-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 林兼造船㈱長崎造船所 | 長崎市深堀町1-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 林兼船渠㈱ | 長崎市深堀町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱中田組 (現 ㈱ナカタ・マックコーポレーション九州地区塗装事業部) |
長崎市深堀町1-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 丸協工業㈱ | 長崎市深堀町5-717-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲機電工業 | 長崎市弁天町1-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 長崎 | ユニオン設計㈲ | 長崎市丸尾町1-34 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 森下組(個人名) | 長崎市水の浦町178 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲白浜工業所 (現 ㈱白浜工業) |
長崎市本原町8-11 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 日本冷熱工産㈱長崎営業所(茂里町工場) (現 日本冷熱工産㈱) |
長崎市茂里町 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 日本冷熱工産㈱長崎営業所(茂里町工場) (日本冷熱工産㈱) |
長崎市茂里町 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈲銀屋工業所 | 長崎市脇岬町3628-48 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長崎 | 長崎 | 滲透工業㈱ (滲透工業㈱) |
長崎市若葉町2-23 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和43年頃 | 昭和49年頃 | 事業場廃止 | 昭和49年に移転。 |
長崎 | 長崎 | ㈲長崎機工 | 長崎市若葉町3-3 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 明治山石綿鉱業所 | 西彼杵郡三和町布巻 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 東洋石綿㈱ | 西彼杵郡高濱村 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | 昭和20年8月 | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 九州アスベスト㈱ | 西彼杵郡大瀬戸町雪浦 | 石綿鉱山に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 浜岡工業㈱ | 西海市大島町1917 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和46年2月 | 昭和62年5月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 長崎 | 滲透工業㈱ | 西彼杵郡時津町久留里郷字永ノ浦376-10 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 | 昭和48年頃 | 平成5年 | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 三菱電機㈱長崎製作所 | 西彼杵郡時津町浜田郷517-7 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | 平成10年頃 | 取扱いなし | 平成18年4月に長崎市丸尾町6-14より西彼杵郡時津町浜田郷517-7に移転。 |
長崎 | 長崎 | 三菱電機エンジニアリング㈱長崎事業所 | 西彼杵郡時津町浜田郷536-10 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場内での取扱いはなく、出張先の造船所でばく露した。 |
長崎 | 長崎 | 久留米運送㈱長崎支店 (現 久留米運送㈱長崎店) |
西彼杵郡時津町浜田郷731-5 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。運搬の過程で他の事業場への引取り、荷卸しあり。 |
長崎 | 長崎 | ㈱樋口商店 (現 ㈱ヒグチコーポレーション) |
西彼杵郡時津町日並郷新開3784 | その他の石綿に関連する作業 | 昭和45年12月 | 平成2年頃 | 取扱いなし | |
長崎 | 長崎 | 九州日アス工事㈱ (現 キュウニチ㈱長与工場) |
西彼杵郡長与町高田郷 | 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 | 昭和42年6月 | 昭和53年頃 | 事業場廃止 | 昭和61年2月に事業場廃止。 |
長崎 | 長崎 | ㈲田口運輸 | 西彼杵郡長与町高田郷3066 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱日本冷熱長与工場 | 西彼杵郡長与町高田郷3441-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | ㈱日本冷熱長与工場 (㈱日本冷熱) |
西彼杵郡長与町高田郷3441-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 長崎 | 塚浦工業 (現 ㈲ツカウラ工業) |
西彼杵郡長与町高田郷3441 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 佐世保船舶工業㈱ (現 佐世保重工業㈱佐世保造船所) |
佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和59年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | 佐世保重工業㈱佐世保造船所 | 佐世保市立神町1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | 昭和59年頃 | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱船越産業 | 佐世保市立神町1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈱富高鉄工所 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和60年以前 | その他 | 造船所内での間接ばく露(修理船においてブレーキライニングのノンアスベスト化作業あり)。 |
長崎 | 佐世保 | ㈾吉本組 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いはなく、出張先の造船所でのばく露。造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | 長野精器㈱佐世保出張所 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲須藤産業 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱日本冷熱佐世保支社 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 梶原工業㈱ | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。造船所内での塗装、タンクの清掃等であり、事業所内での石綿取扱いなし。平成19年6月に事業場廃止。 |
長崎 | 佐世保 | 梶原船舶塗装㈱佐世保出張所 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲三舟工業 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所構内での作業。平成6年10月事業場廃止。 |
長崎 | 佐世保 | 大同産業㈱佐世保営業所 | 佐世保市立神町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 和光船舶工業㈱ | 佐世保市立神町22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和58年8月 | 平成15年3月 | その他 | 他の事業場での作業歴あり。現在石綿取扱いなし。修理船の場合、関わる可能性は否定できない。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱ホーセイ | 佐世保市立神町23-17 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | 昭和50年 | ― | その他 | 自衛艦、米艦船内での作業。修理する船舶によっては石綿を取扱うこともある(周辺作業における間接的な石綿ばく露を含む)。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱ホーセイO&M | 佐世保市立神町23-17 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | その他 | 事業場での取扱いはないが、出張先で石綿含有部品を取扱う可能性有り。 |
長崎 | 佐世保 | 宮寺石綿理化工業㈱佐世保出張所 (㈱ミヤデラ断熱) |
佐世保市赤崎町1417 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和39年10月 | 平成12年11月 | 事業場廃止 | 平成12年11月に事業場廃止。 |
長崎 | 佐世保 | 九州日アス工事㈱佐世保出張所 (キュウニチ㈱) |
佐世保市赤崎町無番地 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲平松技建 | 佐世保市大岳台町23-29 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | 昭和62年頃 | 取扱いなし | 造船所構内での作業。 |
長崎 | 佐世保 | 平松装備㈱ (平松装備㈱) |
佐世保市黒髪町6326-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
昭和43年頃 | 昭和53年頃 | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲王子工業 (㈱王子工業) |
佐世保市小島町20-13 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲新日本プラント開発 | 佐世保市小島町20-13 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 佐世保 | 勝敏産業㈱ | 佐世保市小島町21-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈱王子工業 | 佐世保市小島町444-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和55年3月 | 平成17年4月 | 取扱いなし | 平成17年4月以降、造船所内での作業なし。 |
長崎 | 佐世保 | 西原工業㈱ | 佐世保市白岳町50-4 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈱青菱工業 | 佐世保市白岳町101-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲三駒鉄工所 (㈲三駒鉄工所) |
佐世保市桑木場町330 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成8年1月に佐世保市広田4-5-1へ移転。平成23年6月に佐世保市広田4-5-3本社工場内に縮小移転。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲中野商会 | 佐世保市高砂町4-19 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 祐都工業㈱ | 佐世保市立神町21 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 千代㈱ | 佐世保市天神2-241-1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | ㈱丸井 | 佐世保市東浜町300 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲三谷工業 | 佐世保市干尽町6-3 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲江上製陶所 | 佐世保市三川内本町99-1 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 平松装備㈱ | 佐世保市御船町2-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲西海タンク工業 | 佐世保市御船町5-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈱協和熱工業 | 佐世保市山祇町8-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 船に乗り込んで行う作業(船員その他) |
― | 平成16年8月 | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | 佐世保港湾運輸㈱ | 佐世保市万津町4-5 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲東洋スタット | 佐世保市若葉町25-22 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | その他 | 造船所内での間接ばく露。 |
長崎 | 佐世保 | 佐世保防衛施設事務所 (現 佐世保防衛事務所) |
佐世保市木場田町2-19 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | 事務所内での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | ㈲木山ハウビング産業 | 佐世保市桜木町14-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
長崎 | 佐世保 | ㈲山崎保温工業所 | 佐世保市椎木町97-2 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 八天工業㈱ | 佐世保市世知原町太田101-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
長崎 | 佐世保 | 入口工務店 | 佐世保市高砂町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | 辻産業㈱ | 佐世保市光町177-2 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 佐世保 | ㈲協和工務所 | 佐世保市宮田町41 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 江迎 | ㈲石原機工 | 平戸市生月町里免3297 | 船に乗り込んで行う作業(船員その他) | ― | ― | 取扱いなし | 石綿取扱量はごく少量。事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 江迎 | 九州機電工事㈱松浦事業所 | 松浦市志佐町白浜免458-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 江迎 | 九州電力㈱松浦発電所 | 松浦市志佐町白浜免字開発2091-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和60年2月 | ― | その他 | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 江迎 | 髙橋歯科医院(個人名) | 松浦市調川町下免106 | 歯科技工に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 平成28年6月に事業廃止。 |
長崎 | 江迎 | 共立レジンクラフト㈱西海工場 | 北松浦郡鹿町町下歌ヶ浦免780-27 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 島原 | 島鉄運輸㈱ | 島原市下川尻町3 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 諫早 | 越智産業㈱長崎営業所 | 諫早市貝津町1051-24 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
長崎 | 諫早 | ㈲東海鉄工所 | 諫早市貝津町2130 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
長崎 | 諫早 | ㈲細木製作所 | 諫早市貝津町2510 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和57年9月 | 昭和60年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
長崎 | 諫早 | 九州電力㈱大村発電所 | 大村市寿古町555-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和30年10月 | 平成16年3月 | 事業場廃止 | 平成16年3月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | フンドーダイ㈱ | 熊本市楠野町972 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和48年 | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 熊本 | ㈱熊本県弘済会 | 熊本市榎町16-7 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和55年3月 | 平成18年3月 | 取扱いなし | |
熊本 | 熊本 | ㈲ショーノ工業 | 熊本市京塚本町27-13 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 熊本 | 国立大学法人熊本大学黒髪事業場 | 熊本市中央区黒髪2-39-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 平成17年12月 | 取扱いなし | |
熊本 | 熊本 | ㈲芥川商会 | 熊本市中央区坪井4-19-2 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
昭和35年1月 | 昭和55年12月 | 取扱いなし | |
熊本 | 熊本 | 熊本マツダ自動車販売㈱ 南高江店 (三友開発㈱) |
熊本市南区南高江1-1-17 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 自動車整備工場構内での作業 |
熊本 | 熊本 | 大阪製鐵㈱西日本製鋼所 (現 大阪製鐵㈱西日本熊本工場) |
宇土市境目町300 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
熊本 | 熊本 | ㈱ニチゴーケミカル (現 日本合成化学工業㈱生産技術本部熊本工場) |
宇土市築籠町221 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和14年頃 | ― | その他 | |
熊本 | 熊本 | 日本合成化学工業㈱生産技術本部熊本工場 | 宇土市築籠町221 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和14年頃 | ― | その他 | |
熊本 | 熊本 | 日本合成化学工業㈱生産技術本部熊本工場 (現 三菱ケミカル㈱熊本工場) |
宇土市築籠町221 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 |
昭和14年頃 | ― | その他 | |
熊本 | 熊本 | 日本合成化学工業㈱熊本事業所 (現 三菱ケミカル㈱熊本工場) |
宇土市築籠町221 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
昭和14年頃 | ― | その他 | |
熊本 | 熊本 | 石田組 | 宇土市築籠町221 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 熊本 | 麻生石綿加工㈱熊本工場 | 宇城市松橋町豊福1365 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 八代 | スキタ鉄工㈱ | 八代市海士江町2584 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | 東洋繊維㈱九州事業所 | 八代市井上町 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 八代 | 十條製紙㈱八代工場 (現 日本製紙㈱八代工場) |
八代市十条町1-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | 日本製紙㈱八代工場 | 八代市十条町1-1 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | 八代十条紙業㈱ (現 日本製紙八代サポート㈱) |
八代市十条1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | 十條機電㈱八代事業所 (現 日本製紙ユニテック㈱八代事業所) |
八代市十条町1-1 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | YKK㈱九州工場 (現 YKK AP㈱九州製造所) |
八代市新港町1-10 | その他の石綿に関連する作業 |
昭和52年2月 | 平成12年12月 | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | ㈱朝日防火板工業所 | 八代市新港町2-2-4 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 八代 | 金星スレート工業㈱ | 八代市迎町1970 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 八代 | 新日本窒素肥料㈱水俣工場 (現 JNC㈱水俣製造所) |
水俣市野口町1-1 | タルク等石綿含有物を使用する作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 八代 | 日本珪素工業㈱水俣工場 | 水俣市野口町1-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 八代 | 東海カーボン㈱田ノ浦工場 | 葦北郡芦北町小田浦959-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
熊本 | 玉名 | ニチゾウ管工㈱ | 玉名郡長洲町大字有明1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 玉名 | 日立造船㈱有明工場 | 玉名郡長洲町大字有明1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和48年4月 | 昭和58年頃 | 取扱いなし | 平成になってから事業場での石綿の使用・取扱いなし。 |
熊本 | 玉名 | 日立造船タンクシステム㈱長洲工場 | 玉名郡長洲町名石浜1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 玉名 | 一村工業(個人名) | 玉名郡長洲町大字有明1 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 玉名 | 三井鉱山土地建物㈱九州支社 (現 グリーンランドリゾート㈱) |
荒尾市下井手1616 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 天草 | ㈱日本冷熱天草工場 | 上天草市松島町今泉1-1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
熊本 | 天草 | 富田鉄工所(個人名) | 天草市下浦町 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 菊池 | ウベボード㈱熊本工場 | 鹿本郡鹿本町梶屋字上北田870-1 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | 昭和48年12月 | 平成11年5月 | 事業場廃止 | 平成11年5月に事業場廃止。ウベボード㈱は、平成27年3月31日解散。 |
熊本 | 菊池 | 熊谷建設(個人名) | 鹿本郡鹿北町大字四丁865 | 石綿鉱山に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 菊池 | ショーノ工業㈱ | 菊池郡菊陽町原水南下原1321 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
熊本 | 菊池 | 篠田モータース(個人名) | 阿蘇郡高森町大字高森1597 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成6年3月31日事業場廃止。 |
熊本 | 菊池 | 熊本観光㈱ (阿蘇観光ホテル㈱) |
阿蘇郡南阿蘇村湯の谷2514-8 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 大分 | 鶴崎パルプ㈱大分工場 (現 王子マテリア㈱大分工場) |
大分市大字小中島872-1 | その他の石綿に関連する作業 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿製品の製造は行っていない。 |
大分 | 大分 | 本州製紙㈱大分工場 (現 王子板紙㈱大分工場) |
大分市大字小中島872-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿取扱いは、旧鶴崎パルプ㈱鶴崎工場構内における作業。 |
大分 | 大分 | 本州製紙㈱大分工場 (現 王子マテリア㈱大分工場) |
大分市大字小中島872-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 取扱いなし | 石綿ばく露作業について、工場内で石綿製品の製造は行っていない。 |
大分 | 大分 | 大分バス㈱ | 大分市金池町2-12-1 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 高鉄組(個人名) | 大分市大字佐賀関3-3382 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和39年10月 | 昭和45年2月 | 事業場廃止 | 他社製錬所構内での作業。平成29年5月に事業場廃止。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | ㈱大森工業所 | 大分市大字鶴崎1807 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | 昭和26年 | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 住友化学㈱大分工場 | 大分市大字鶴崎2200 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | その他 | |
大分 | 大分 | ㈱サンショー (現 ㈱ジョブパートナー) |
大分市大字西ノ洲1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 大分 | タカラ建材㈱ | 大分市新川町2-1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 大分 | 九州運送㈱ | 大分市豊海5-2-1 | 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 大分 | ㈱オーツカディーゼル | 大分市西新地1-1-32 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 大分 | 後藤管工業㈲ | 大分市西ノ洲1 | 鉄鋼所又は鉄鋼製品製造に関わる作業 |
― | 平成25年4月 | 事業場廃止 | 他社製錬所構内での作業。平成25年4月に事業場廃止。 |
大分 | 大分 | ㈱山武大分営業所 (アズビル㈱) |
大分市東浜2-1-13 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。以前はアスベスト含有の部品使用有ったが、直近10年内は使用無。 |
大分 | 大分 | センコー㈱北九州支店 | 大分市大字日吉原1-25 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。 |
大分 | 大分 | ㈱トキハ | 大分市府内町2-1-4 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。天井に石綿の吹付けのある部屋における検針作業。地下機械室でのばく露であり、売場での石綿ばく露はない。 |
大分 | 大分 | 朝日珪酸工業㈱ | 大分市政所字久保田2271-2 | 石綿製品の切断等の加工作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 その他の石綿に関連する作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
昭和39年 | 昭和53年 | 取扱いなし | |
大分 | 大分 | アスク・サンシンエンジニアリング㈱大分営業所 | 大分市大字政所字久保田2271-2 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大分 | 大分 | 衛藤工業㈱ | 大分市三川下2-7-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | 工事現場での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 大分ビジネスサービス㈱ | 大分市向原沖1-1-11 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 九州ホンダ自動車㈱ | 大分市 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 大分 | 日本テキサス・インスツルメンツ㈱日出工場 (日本テキサス・インスツルメンツ合同会社) |
速見郡日出町大字川崎高尾4260 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 |
― | ― | 事業場廃止 | 事業場での石綿取扱いなし。平成25年9月に事業場廃止。 |
大分 | 大分 | ㈶九州電気保安協会日出事業所 | 速見郡日出町大字藤原2406-1 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 |
― | ― | その他 | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。出張作業での間接ばく露。他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 大分 | 別鉄サッシ工業㈱ | 速見郡日出町川崎838-16 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 中津 | 八光産業㈱中津工場 | 中津市大字是則1136 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 中津 | ㈱豊和 | 豊後高田市大字高田2287-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張先で壁の穴開作業等はある。 |
大分 | 中津 | アイコー㈱九州製造所 | 宇佐市大字下櫻679 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 電気絶縁性、保温性、耐酸性等の性質を有する石綿紙、石綿フェルト等の石綿製品又は電解隔膜、タイル、プラスター等の充填剤、塗料等の石綿を含有する製品の製造工程における作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | 佐伯合板㈱ | 佐伯市海崎842 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | 北九州運輸㈱佐伯支店 (現 ㈱ジェネック佐伯支店) |
佐伯市大字海崎3596-1 | 石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業 | 昭和27年 | 昭和58年頃 | ― | |
大分 | 佐伯 | 大石工業㈲ | 佐伯市大字鶴望3704-7 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | ㈲共立工業 | 佐伯市大字鶴望4665 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 造船所内での間接ばく露。 |
大分 | 佐伯 | 第一工業㈲ | 佐伯市鶴谷区 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | 造船所内での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
大分 | 佐伯 | ㈲石原工業 | 佐伯市鶴谷町1-2-8 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 佐伯 | 日本電信電話㈱佐伯支店 (西日本電信電話㈱) |
佐伯市中村西町2-30 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 顧客先施設内での交換機設備の保守点検・回線増設等作業による石綿ばく露であり、当社施設内で石綿にばく露したものではない。 |
大分 | 佐伯 | 吉田木工㈲ | 南海部郡直川村大字上直見147 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | 日本セメント㈱佐伯工場 (太平洋セメント㈱) |
佐伯市大字戸穴337-1 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | ニシジマ精機㈱ | 佐伯市大字戸穴469 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 佐伯 | 興人パルプ㈱ | 佐伯市東浜11277 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成9年9月に事業場廃止。 |
大分 | 佐伯 | 平戸工業㈲ | 佐伯市弥生大字井崎1124 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | 三葉工業㈲ | 佐伯市弥生町 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 佐伯 | 川野フラモ(個人名) | 佐伯市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
平成21年3月 | 平成21年7月 | 事業場廃止 | 平成21年7月に事業場廃止。 |
大分 | 佐伯 | ㈲照興工業 | 臼杵市大字板知屋1 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 |
― | ― | 取扱いなし | 他社造船所構内での作業。造船所内での間接ばく露。 |
大分 | 佐伯 | 堀塗装㈲ | 臼杵市井村1-12 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 佐伯 | ㈲丸京石灰工業所 (現 ㈱丸京石灰) |
津久見市大字徳浦2052-5 | 石綿セメント、石綿スレート、石綿高圧管、石綿円筒等のセメント製品の製造工程における作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
大分 | 佐伯 | ㈲井上修商店 | 津久見市 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 日田 | ㈲イスの丸新 | 日田市大字石井730-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 日田 | 日田シッキ日田ファニチャ㈱ | 日田市上城内町802-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 昭和50年以降、石綿の取扱いなし。平成19年に事業場廃止(休業)。 |
大分 | 日田 | ㈲新象工芸社 (現 ㈱新象) |
日田市玉川町563 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での取扱いはない。 |
大分 | 日田 | 青柳インテリア㈱ | 日田市日ノ出町48-2 | ボイラーの被覆、船舶用隔壁のライニング、内燃機関のジョイントシーリング、ガスケット(パッキング)等に用いられる耐熱性石綿製品製造工程における作業 | 昭和61年8月 | 平成10年9月 | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
大分 | 日田 | 産栄木工㈲ | 日田市日ノ出町53-5 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
大分 | 日田 | 岩尾生産㈱ | 玖珠郡野上町右田718 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
宮崎 | 宮崎 | ㈱兵頭製作所 | 宮崎市村角町中尊1785 | 建築現場での石綿等を直接取り扱う作業の周辺等において間接的なばく露を受ける可能性のある作業、石綿製品の切断等の加工作業 | 昭和58年 | 平成4年 | 現在使用なし | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成㈱延岡支社 | 延岡市旭町2-1-3 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | 昭和36年8月 | 昭和62年4月 | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成エンジニアリング㈱ | 延岡市旭町2-1-3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 平成16年頃 | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成㈱動力部 (現 旭化成ケミカルズ㈱動力部) |
延岡市旭町4-3400 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | ― | 平成18年11月頃 | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱エステル工場 (旭化成㈱延岡支社) |
延岡市旭町4-3400 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱ベンベルグ工場 | 延岡市旭町4-3400 | 吹付け石綿のある部屋・建物・倉庫等での作業 | 昭和20年11月頃 | 現在 | 取扱いあり | 禁止が猶予されている製品の取扱い。作業は不定期な配線工事。 |
宮崎 | 延岡 | 旭化成㈱延岡(レオナ繊維) (現 旭化成(株)延岡(ベンベルグ)) |
延岡市旭町4-3400 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
昭和20年11月頃 | 現在 | その他 | 禁止が猶予されている製品の取扱い。作業は不定期な配線工事。 |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱五ヶ瀬川発電所 | 延岡市旭町4-3400 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 | 昭和24年12月頃 | 現在 | 取扱いあり | 禁止が猶予されている製品の取扱い。作業は発電機のコイル補修。 |
宮崎 | 延岡 | 延岡旭繊維㈱ (現 旭化成せんい延岡㈱) |
延岡市旭町4-3400-1 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | グループ企業の工場構内での作業(2009年9月末日で工場閉鎖に伴い同作業は終了。) |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱延岡工場 (現 旭化成ケミカルズ㈱愛宕事業場) |
延岡市旭町7-4319 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | 平成19年8月頃 | 取扱いなし | 石綿ばく露があったと想定される工程は、昭和36年4月に廃止。 |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱薬品工場 (現 旭化成㈱延岡(愛宕)) |
延岡市旭町7-4319 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱ (現 旭化成ケミカルズ㈱) |
延岡市水尻町304 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | 甲斐工業所 | 延岡市粟野名町2131 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 旭化成レーヨン工場構内での作業。H12年6月に事業場廃止。 |
宮崎 | 延岡 | ㈲柳田技建工業 | 延岡市桜ヶ丘2-542-3 | 石油精製、化学工場内の精製・製造作業や配管修理等の作業 | 昭和43年8月 | 平成8年4月 | 取扱いなし | 出張作業での間接ばく露。工事現場での間接ばく露。 |
宮崎 | 延岡 | センコー㈱延岡支店 | 延岡市愛宕町2-1-5 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | ㈱旭鐵工所 | 延岡市大武町39-7 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 | ― | ― | 事業場廃止 | 平成22年5月に事業場廃止。 |
宮崎 | 延岡 | 博多金物㈱ | 延岡市大武町39-71 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | 昭和62年頃 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。 |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱レーヨン工場 | 延岡市中川原町5-4960 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | 平成13年頃 | 事業場廃止 | 石綿が巻きつけられた配管の周辺での作業。石綿が吹付けられている壁への不定期な配線作業。平成13年8月に事業場廃止。 |
宮崎 | 延岡 | 旭ケミテック㈱ | 延岡市長浜町4-5003-1 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
宮崎 | 延岡 | 旭化成工業㈱FPコイル開発部 (現 旭化成エレクトロニクス㈱ファインパターン製品部) |
日向市大字日知屋字塩矢16863-5 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和59年頃 | 平成12年6月 | 取扱いなし | |
宮崎 | 延岡 | 第一糖業㈱ | 日向市大字日知屋17371 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | 昭和39年頃 | 昭和44年頃 | 取扱いなし | 作業は、産業用機械の運転・修理。事業場での石綿取扱いなし。 |
宮崎 | 延岡 | 岩切建具店 | 東臼杵郡門川町南町1-9 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | 昭和47年7月 | ― | 取扱いなし | |
宮崎 | 都城 | 宮崎ビルサービス㈱都城営業所 | 都城市北原町32-2 | 石綿ばく露作業の周辺において間接的なばく露を受ける作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
宮崎 | 都城 | 高千穂自動車整備工場 | 都城市山田町中霧島3180 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
宮崎 | 日南 | ㈲宮下自動車整備工場 | 日南市吾田東4-2-15 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | 昭和42年 | ― | 取扱いなし | |
鹿児島 | 鹿児島 | トキワ建工㈱鹿児島営業所 | 鹿児島市小松原1-45-20 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 出張作業であり事業場内での取扱いなし。他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 田中電機㈱ | 鹿児島市東郡元町14-24 | その他の石綿に関連する作業 |
― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 鹿児島ドック鉄工㈱ | 鹿児島市七ツ島1-2-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 取扱いなし | 他の事業場での作業歴あり。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 正和工業㈲ | 鹿児島市七ツ島1-2-2 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | 昭和58年4月 | 昭和60年 | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし。出張作業であり事業場内での取扱いなし。造船所内での間接ばく露。 |
鹿児島 | 鹿児島 | 協業組合枕崎車検センター | 枕崎市枕崎字荒平9078 | 自動車、捲揚機等のブレーキライニング等の耐摩耗性石綿製品の製造工程における作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 大世工業㈱ | いちき串木野市新生町180 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 森工業㈱ | いちき串木野市 | 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 川内 | 鶴田製パン工業所 | 不明 | その他の石綿に関連する作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 鹿児島 | 薩南コンクリート工業㈱ | 南九州市知覧町郡17825 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) |
― | ― | 事業場廃止 | 平成30年4月に事業場廃止。 |
鹿児島 | 鹿屋 | ㈱山久製陶所鹿児島工場 | 曽於郡末吉町深川7573 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
鹿児島 | 加治木 | ㈱和田木工所 | 霧島市国分広瀬2-17-14 | 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) | ― | ― | 取扱いなし | 事業場での石綿取扱いなし |
沖縄 | 那覇 | 沖縄県那覇渉外労務管理事務所 (現 沖縄防衛局) |
中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9 | 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 |
― | ― | その他 | |
沖縄 | 那覇 | ㈾光タクシー | 那覇市小禄1-17-27 | 自動車・鉄道車両等を製造・整備・修理・解体する作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
沖縄 | 那覇 | 沖縄通運㈱ | 那覇市港町2-16-1 | 港湾での荷役作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
沖縄 | 那覇 | 沖縄電力㈱ | 浦添市牧港5-2-1 | 発電所、変電所、その他電気設備での作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) |
― | ― | その他 | 取り扱う方法によっては石綿ばく露の可能性あり。建物・設備に石綿含有製品を一部使用。米国政府管轄時の発電船におけるばく露。 |
沖縄 | 那覇 | 新垣左官工業(個人名) | 中頭郡中城村北浜50 | レンガ・陶磁器・セメント製品製造に関わる作業 | ― | ― | 取扱いなし | |
沖縄 | 沖縄 | (資)南商会 | うるま市字具志川 | 清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業 | ― | ― | 事業場廃止 | |
沖縄 | 沖縄 | ㈱松山商事 | うるま市豊原402-1 | その他の石綿に関連する作業 | ― | 昭和45年3月 | 取扱いなし | |
沖縄 | 沖縄 | 嘉手納防衛施設事務所 (現 沖縄防衛局) |
中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9 | 電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 |
― | ― | その他 | |
沖縄 | 沖縄 | 沖縄防衛局 | 中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9 | 解体作業(建築物・構造物・石綿含有製品等) 配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業 建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種) 石綿原綿又は石綿製品の運搬・倉庫内作業 造船所内の作業(造船所における事務職を含めた全職種) |
― | ― | その他 | 間接雇用方式のため詳細は不明。 |
沖縄 | 沖縄 | 沖縄県コザ渉外労務管理事務所 (現 沖縄防衛局) |
中頭郡嘉手納町字嘉手納290-9 | 石綿や石綿含有岩綿等の吹き付け・貼り付け作業、建築現場の作業(建築現場における事務職を含めた全職種)、配管・断熱・保温・ボイラー・築炉関連作業、清掃工場又は廃棄物の収集・運搬・中間処理・処分の作業,電気製品・産業用機械の製造・修理に関わる作業 | ― | ― | その他 |
当サイトの記事確認など、取材に協力していただいたのはFAST法律事務所。
「法律事務所を利用したことが無いので不安」という方でも、安心できるように、「町のお医者さん」のように相談頂ける環境を目指している法律事務所です。
若いスタッフさんも多いので、法律事務所特有の堅苦しさがないのも特徴!
「何を相談すればよいのかわかりません」という人がいたらどうしましょうとお伺いしたところ、「ご安心ください!事務所スタッフがお客様の情報をヒアリングし、状況にあわせたご案内をさせていただくので、ご気軽にどうぞ!」と言ってくれました。
当サイトの記事確認など、取材に協力していただいたのはFAST法律事務所。
「法律事務所を利用したことが無いので不安」という方でも、安心できるように、「町のお医者さん」のように気軽に相談頂ける環境を目指しています。
ぜひ気軽にお問い合わせください。